• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小1の練習はリフティングが最優先でしょうか?)

小1の練習はリフティングが最優先でしょうか?

yumare7_2011の回答

回答No.5

ブラジルにコーチ留学し今はボランティアでクラブチームのサッカーのコーチをしているものです。 例えば最近の子供に『習い事何してるの?』っと聞くと『塾とサッカー』とか答えるようです。?疑問に 思いませんか。サッカーが習い事? 私としては小学1年生にのサッカーはまだ遊びでいいと思っています。 リフティングなどまだ早いのでは?できる子もいるでしょうが焦らないことです。 世界の中でジュニアが11人制サッカーをしてるのはアジアぐらいで他は7人制か8人制です。 ジュニアの全国大会をしてる国も日本だけでブラジルは以前はしてましたがもう廃止したそうです。 なぜやめたか?それはジュニアの年代で育成より勝つことが目的になってきたからだそうです。 お子さんにはもっといろいろなことをさせてはどうですか?木登りとか探検とか遊びが1番です。 そんなに焦らないでください。スペインやオシムの話はジュニアユースぐらいの話です。 今のうちはサッカーを楽しんでください。 サッカーが好きならば自然とうまくなりますから。

smpler
質問者

お礼

育成とスペインやオシムの話はジュニアユースぐらいの話というとことろが勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 7年やってもリフティングが全く出来ない

    7年間サッカーを続けてきましたが ドリブル、キック、トラップなどのボールコントロールは どれも結構自信はあるのですがリフティングだけは全く出来ません 本気でやってみても30~40回が限界です みんなが遊んでるのに混じれないのが辛いです 何かコツなど教えて貰えると助かります

  • リフティングって必要ですか?

    ちょっと下の方の質問を拝見して、思ったのですが。 きちっとインステップで蹴れる、ドリブルからシュートが出来る(ボールコントロールも出来ている)、足のあちこちでも蹴れているというお子さんですが、 リフティングの練習を無理(そういうと語弊がありますが)にやる必要があるのでしょうか? もちろん出来る事に越した事は無いのでしょうが。 出来ないと何かデメリットがあるのでしょうか? 例えば試合に出してもらえない(チーム方針だとは思いますが)とか、上の学年になってセレクションで、 どんなにドリブルやシュート技術があっても落とされてしまうとか。 サッカー経験が無いのでどう言う仕組みになっているかわかりませんので、素朴に思いました。 あくまでプロ何とかではなく小学生なら小学生の中でうまいという前提です。 ご意見お聞かせください。

  • リフティングのセンスが無いのでしょうか??

    僕は今中1で小1のころからサッカーが好きでサッカーを少しだけ習っていました。サッカーでのボール扱いは上手く出来るのですが、今まで練習してきたけどリフティングだけはできませんでした。今でも3~4回しかできません。どうしたらできますか?? コツを教えて下さい。

  • 小1の子供にサッカーを教えたい

    僕は小1の子供がいます。 先日通っているサッカー教室を見に行く機会がありました。 練習試合を見ると、子供サッカーなので、ボールに群がっているのですが、うちの子は、なかなかボールに触れないし、 たまたま触れても、ボールを直接前に蹴ったりすることぐらいしかできず、キープしたりドリブルなどしていませんでした。 上手な子は、ボールをキープしながら、 ドリブルやらシュートを楽しそうにやっていました。 40人くらいで、2人のコーチでしたので、 とてもうちの子を特別に見てもらえそうにありません。 このままだと、サッカーを楽しめないし、上達もあまり望めない感じです。 そこで、本人も自主練をしたいとはりきっていますし、 今度一緒に練習してやりたいと思います。 キャッチボールみたいにお互いにキックすることで、 キックは練習のイメージがあるのですが、 ボールをキープする力をつける練習って、 どんな風にやったらよいでしょうか。 お願いとしまして、私はサッカーは未経験ですので、お手数ですが、易しくお願いします。

  • フットサルボール

    フットサルボールのような小さめのボール(2,3号球など)でリフティングの練習やドリブル、シュートなどの練習をするのは効果があるんでしょうか? ちなみに普通のサッカーをやっています。 ボールコントロールを養うのにリフティングをやっているのですが5号球などでやるよりかも良いのか、悪いのかまたは特性みたいなものがしりたいです。 それと小さいボールのほうがシュートの時には芯を捕らえるのがむずかしそうだし、ドリブルにいたっては大きさ的に難しそうだしどうなのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • 一人でできるトラップの練習

    私はサッカー初心者なので、現在まで一人練習を行ってきました。 先日初実践を行ったのですが、プレーの早さについていけませんでした。ですが、それ以上にショックだったのが空中でのトラップがまったくできなかった事です。そもそも腹の高さに勢いよく飛んできたボールをどうラップしてよいかわかりません。 この場合どのような感じでやればいいのでしょうか? また、一人練習でもトラップの上達できる練習方法はなにかありますでしょうか?リフティングだけではほとんど役に立たなかったので・・・よろしくお願いします。

  • フットサルの実践練習について

    本日,フットサルをやってきました。しかし、まったくボールがまわってこなく、孤立しボールがまわってきた時でもすぐに取られてしまうといった状況でした。 リフティング50回くらいやボールはインステップやインサイドで蹴れるので、まったくの初心者というわけではないです。(一人練習を2年ほど前から行っています)しかし実践の時にパスを受ける際のトラップやドリブルする時にボールを大きく弾いてしまい、結果的にボールを簡単にとられてしまいます。(この点でいったら十分初心者なのですが・・・) 来週にまたフットサルをやる機会があるのですが、今日のように恥をかきたくありません。この一週間でどのような練習をすればよいのでしょうか? まずは、練習をしてそれから実践を行っていきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • サッカー リフティングができません 新小2

    サッカーをはじめた小1の息子ですがチームでリフティングの練習をしていますが、全くできません。 練習して1か月たちます。10回目を標に毎日150回は蹴っているのですが、まったくできず2~3回で落ちます。 ワンバウンドリフティングなら何度も続くのですが、普通のリフティングはできません。 運よく6回できた日が一度ありましたが、それ以降は進歩がないです。 出来た方に質問ですが、どうやって練習していましたか? どの位の期間でできましたか? おすすめの練習方法はありますか? 体験談をお聞かせいただけると助かります。

  • リフティングでサッカーうまくなるの?

     リフティングってサッカーの技術上達に効果あるんでしょうか?。  いろんな人の意見を聞いているんですが人によっては「ボールタッチが上達する」と言いある人は「サッカー選手でも意外とそんなに回数がこなせる人がいないからさほど意味無し」などいろいろな意見がありました。  私は今サッカーを趣味程度にしているんですが、試合をする機会がそうあるものではありません。その為に一人でリフティングの練習をするのですが、実践でのプレーに効果ってあるでしょうか?。

  • シュートとトラップの自主練

    僕はサッカーをしている中1です。 ポジションは左サイドハーフでチームのレギュラーです。 僕はセンタリングの精度とドリブルには自信があります。 あまり自信がないところはシュート力とトラップがあまり自信がありません。 シュートとトラップのいい練習方法があれば教えてください!! よろしくお願いします。