• 締切済み

触媒上反応における速度定数の単位

大学の試験で次のような問題がありました。 四酸化三コバルト(Co3O4)触媒上での一酸化炭素の酸化反応速度は、COに1 次、O2に0次である。その速度定数は222Kで3.2、250Kで10、286Kで3.2x10、333Kで1.0x10^2であった。 この問題の設問1が、『この速度定数の単位を記せ(g-cat.は触媒1gの意味である)』だったのですが、教科書など見ても未だに全く分からない状態です。 どなたか、説明して頂けると助かります。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

CO+(1/2)O2→CO2 で d[CO2]/dt=k[CO]あるいは-d[CO]/dt=k[CO] の一次反応ということでしょう。0次のO2は関係なくなります。式で次元を見れば分かるとおり[CO]をどんな単位で測るかにはよらず、kは時間の逆数の次元をもちます。(1/secとか1/hrとか)もしこれに触媒量Mが入るならk→k'Mとすればk'が(たとえば)1/(sec・g)でMがgということになります。これでk'Mとしては時間の逆数の単位をもちます。 これ以上はわかりません。 たとえば、もし閉鎖のガス循環系で触媒1gで速度が測れた、というなら222 Kで3.2、また333 Kで100という速度定数が出せたということになります。原料の半減期を考えると0.693=3.2t、あるいは0.693=100tになります。tをsecで測っていたら古典的な圧減少測定などでは到底測定できません。tはhrで測っていた、と考えれば、0.693/3.2 hr=780 sec、0.693/100=25 secでこれなら測れるでしょうね。こういう場合であるならkは1/hr・gだったということになるのですがどんな測定かわかりませんのでこれは余談と思って下さい。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

固定(バッチ)反応ですか? 流通反応ですか?

kgt1987
質問者

補足

どちらの測定方法かは特に書かれてありませんでした。 バッチ式と流通式では単位も変わってくるのですか?

関連するQ&A

  • 触媒を用いた場合の反応速度について

    よろしくお願いします。 2.5%の過酸化水素水10mlと酸化マンガン(IV)0.1gを基準Aとして 以下の場合、どうなるか。 (a)5.0%の過酸化水素水10mlと酸化マンガン(IV)0.1g (b)2.5%の過酸化水素水10mlと酸化マンガン(IV)0.2g (c)2.5%の過酸化水素水20mlと酸化マンガン(IV)0.1g という問題なのですが、 (a)の場合の答えが、過酸化水素水が高濃度で二酸化マンガンの量が不変だから、反応速度が基準Aより大きく気体の発生が速くなり、最終的な発生量は基準Aののほぼ2倍となる。 とあります。 でも、これについて疑問なのですが、 触媒の量が不変なのに、反応速度が速くなるというのが、疑問です。 今回は無機触媒ですが、生体触媒の酵素の場合、酵素の量が不変であれば、酵素基質複合体の量も不変であるので、反応速度は変化せず、生成量は2倍になると思います。ですので、今回も、反応速度は基準Aと同じだと思うのですが…。酵素と無機触媒では、考え方は異なるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アセトアルデヒドの分解反応の速度定数

    試験の問題でアセトアルデヒドの分解反応の問題があるのですが解き方がわかりません。 解き方を教えてください。 問い アセトアルデヒドの分解反応はメチルラジカル(CH3・)によって進行する。 以下の素反応から定常状態近似を使って、メタン生成の速度式をアセトアルデヒドの濃度[CH3CHO]および各速度定数を用いて求めなさい。(ラジカルは ・ で表示しています。) 素反応 1 CH3CHO→CH3・+CHO・      速度定数k1  2 CH3・+CH3CHO→CH4+CH3CO・ 速度定数k2 3 CH3CO→CO+CH3・         速度定数k3 4 2CH3・→C2H6             速度定数k4 この問題に対して私は以下のように考えました。 定常状態近似を使うので中間体のCHO・、CH3・、CH3CO・の 濃度の時間変化がゼロであると考え、 d[CHO・]/dt=k1[CH3CHO]=0 d[CH3・]/dt=k1[CH3CHO]+k3[CH3CO・]     -k2[CH3・][CH3CO・]-k4[CH3・][CH3・]=0 d[CHCO・]/dt=k2][CH3・][CH3CHO]            -k3[CH3CO・]=0 になると考えました。 でも上記式から -d/[CH3CHO]dt=k1[CH3CHO]             +k2[CH3・][CH3CO・] を解こうとしたら解けませんでした。 この問いはどの様にしたらよいのでしょうか? 解き方、どこが間違っているかを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。                          

  • 平衡定数と反応速度について教えてください

    次の大問2つを解いてください。 1.SO3→SO2+(1/2)O2の反応が平衡に達した (1)SO3の解離度をXとすると平衡時のSO2と(1/2)O2はそれぞれ何モル存在するか。  (2)全圧Patmのときの平衡定数KとX、Pとの関係式を求めよ。   2.反応速度について  (1)N2O5の熱分解反応 N2O5→2NO2+(1/2)O2 は典型的な一次反応である。温度T[K]を変えて反応速度定数k[1/s]をもとめ1/Tを横軸にlnkを横軸にとり両者の関係を図に示すと勾配が -1.22×10^4[K] の直線が得られた。反応の活性化エネルギーを求めよ。ただし、R=8.31[J/Kmol]  (2)上記の反応の318Kにおける反応速度定数は 4.98×10^-4[1/s] であった。半減期を求めよ。

  • 熱力学-圧平衡定数

    次の問題の解答解説をお願いします。また、参考文献等あれば、お教え下さい。 【問題】 CO(g) + 1/2 O_2(g) → CO_2(g) 上記の反応の3000Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-30.98kJ。圧平衡定数Kpを各分圧で表せ。また、このときの圧平衡定数を求めよ。

  • 化学変化の物質量の問題、解説お願いします。

    こんにちは。参考書の以下の問題で答えしか書いておらず、途中の式や考え方がわからないので教えてください。    空気中で一酸化炭素56gを完全燃焼させると、つぎのような化学反応で二酸化炭素が生成した。 2CO^2 + O^2 →2CO^2 ちなみにアボガドロ定数は6.0×10^23です。 問1 燃焼した一酸化炭素の分子は何個か? 答えは1.2×10^24個 問2 生成した二酸化炭素の物質量は何molか? 答え2.0mol

  • 1次反応か2次反応かを判断し、反応速度定数を求める問題です。

    2F2O(g)→2F2(g)+O2(g) の反応についての問題なんですが。 569.8KにおいてF2Oの分解反応を調べた結果、反応開始後の各時間における残存するF2Oの濃度は以下のとおりであった。 反応時間(s) [F2O(moldm^-3)] 0 7.20*10^-3 60 5.51*10^-3 120 4.60*10^-3 180 3.83*10^-3 240 3.28*10^-3 300 2.91*10^-3 360 2.61*10^-3 420 2.36*10^-3 540 1.97*10^-3 660 1.71*10^-3 780 1.49*10^-3 (1)この反応は1次反応であるかそれとも2次反応であるか。根拠となるグラフなどを作成して判断理由を述べよ。なおグラフを書くのに必要なデータ表も合わせて添えること。 (2)この反応の反応速度定数を求め、単位とともに示せ。 という問題です。 グラフはあると助かりますがなくてもかまわないので、グラフの書き方・判断理由・(2)の回答を教えていただけるとすごく助かります。 回答お願いします。

  • 熱力学-圧平衡定数(再投稿)

    次の問題の解答解説をお願いします。また、参考文献等あれば、お教え下さい。 【問題】 CO(g) + 1/2 O_2(g) → CO_2(g) 上記の反応の3000Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-30.98kJ。圧平衡定数Kpを各分圧で表せ。また、このときの圧平衡定数を求めよ。 【"nchs-16722"なりの考え】 CO,O_2,CO_2 の分圧をそれぞれ P_co,P_o2,P_co2 とすると、 Kp=P_co2/{P_co・(P_o2)^1/2} また、 ΔG゜=-RT log Kp -30.98kJ=-R・3000K・log Kp Kp=exp(30980/R・3000) であろうと思うのですが、Rの値が分かりません。 また、"答え"になっているのでしょうか。 【参考問題】 N_2(g) + 3H_2(g)→2NH_3(g),ΔH゜=-46.1kJ/mol 上記の反応の298.15Kにおける標準Gibbs自由エネルギー変化ΔG゜=-32.967kJ。このときの圧平衡定数を求めよ。 (解答) ΔG゜=-RT log Kp -32.967kJ=-8.31J/K × 298.15K × log Kp Kp=exp(32967/8.31 × 298.15)=6.0 × 10^5

  • 反応速度定数の求め方

    次の問題がわかりません。 表から反応速度定数を求める問題です。 わかる方、教えてください。 問題: 分解を一次反応で表すことが可能な物質Mの反応について、回分操作によって物質Mの時間変化を観察したところ表-1の結果を得た。反応速度定数を有効数字2桁で求め、単位とともに答えろ。

  • 化学反応速度定数の問題が解けません。誰か教えてください。

    問題.ある化学反応の速度定数kは、絶対温度Tの関数として、次の    Arrhenius形の式で与えられる。      logk=12.8-6300/T    この反応速度が300Kの値の10倍になる温度はいくらか。    (1)310K (2)315K (3)330K (4)390K (5)473    5択問題ですが、解き方がわかりません。    誰か、詳しく教えてもらえませんか?         

  • 反応速度

    五酸化二窒素2.00mol、1.00Lの四酸化炭素に溶解し、一定温度で分解反応させ、時間t秒後に発生した酸素の体積を測定した。五酸化二窒素は次式のように分解する。 2N2O5→4NO2+O2 得られた酸素の体積から五酸化二窒素の濃度c[mol/L]に計算したところ、以下のようになった。ただし、生成した二酸化窒素はすべて四塩化炭素に溶解し、酸素は四塩化炭素に溶けず、液体の体積変化はないものとする。 s、mol/L 0、2.00 100、1.88 200、1.77 400、1.56 800、1.21 反応開始200~400秒後の反応速度vおよび反応速度定数kを求めよ。 平均発生速度の比を利用した解き方で解きたいのですが…どうやって解けばよいですか。 お願いします。