• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:禅とは何か?禅の実践とはなにか?)

禅とは何か?禅の実践とはなにか?

ponpon88899990の回答

回答No.2

No.1の意見に賛成です。 加えて言えば、師匠の言葉を拾い集めて理解したがる病と言えますかね。 まあ、誰でも学びの過程で多少は存在するものと思います。 >禅とは何か?禅の実践とはなにか? 人間とは何か?と聞かれた時に、自分という観察対象があるのに文献を探し回る愚さと同じです。

noname#125464
質問者

お礼

>人間とは何か?と聞かれた時に、自分という観察対象があるのに文献を探し回る愚さ 頭を打たれました。

関連するQ&A

  • 三途の川で渡し賃が要ると考えた人

    仏教では、三途の川に渡し賃が要ると言いますが、釈迦が死後の世界も貨幣経済が発達していると考えていたのですか?それとも中国文化が混入して、日本に伝わったのですか?

  • 我が家は仏教なんでしょうが、仏教が解りません。天台宗となっています。

    我が家は仏教なんでしょうが、仏教が解りません。天台宗となっています。 人間は死んだら、死後の世界は極楽浄土なのか、輪廻転生なのか、無なのか? いろんな法要がされますが、僧侶はなにを信じ、お経を唱えるのでしょうか? それと、経典には死者を弔うものはないと読んだ記憶があります。

  • お金って何

    どうしてお金には価値があるんですか。 物価とか、安価な労働力とか、お金の価値が下がったとか、お金の信用がなくなったとか、物々交換は単純で意味は解りますけど、貨幣経済になってから全くちんぷんかんぷんです。そもそも、現行の貨幣経済なんて人間が勝手に価値を決めてるだけの、「ゲーム」に過ぎませんか?

  • 祈る事に意味はあるのだろうか?

    仏教のある僧侶がシャカの本当の仏教とはとても科学的合理的なのだといった。 シャカは死後の世界については何も語らなかったし、体験してない事はわからないとした。 現代日本の仏教は葬式仏教になってしまい、死後の魂の安らぎを願うという。 これに対して、この僧侶は魂も死後の世界も存在しない、現代日本の仏教はゴミまみれになり本当の仏教ではないという。シャカの本当の仏教とは悩みの解決法でたあり、いかに欲を無くして生きていくかを問うている。 この僧侶は以前テレビで葬式のお経は全くの無意味。お経というのは昔の中国語で悟る方法が書いてあるだけで、聞いてる方は全く意味が解らない、解らないから有り難いのだろうと勝手に解釈してるだけ。 ここで質問です。 お経が全くの無意味で魂も死後の世界もないなら、それが事実からなぜ日本の仏教はお経が無意味だと知りながら お布施を払わせるのでしょうか? 無意味な事に対してお金を払わせるのは一種の詐欺ではないですか? 私は専門家ではないですが、祈るという行為には意味があるような気がします。 それは自然に対して抱く畏怖の年や人間以外の何かに対して。つまり、科学技術が発達した現代ですが゛謙虚さやが先祖に対する感謝の気持ちが大切なのでは、私の中では完全科学主義ってなんか怖い感じがします。 結局、この話は神様を信じるかどうかになるような気がします。 この僧侶に言わせると現代日本の仏教が良くなる為には、シャカの仏教をちゃんと普及させて、葬式やなにやらでボロ儲けしてる坊主がもっと儲からなくなれば、日本仏教も ましになっていくといいます。 皆さんはどう思われるますか?

  • 貨幣とエネルギー

    現在人間が消費できるエネルギーの総量と貨幣経済の総量との等価点をもとめることは可能(理論的に)なのでしょうか。例えば、労働者が労働に提供する為に消費 したカロリーを全経済活動の内の貨幣価値に換算するとういうようなことが。 無教養で多忙な人間ですので、どなたか、こんな事について書いてある書物をご存知でしたら、お教えくださいますようお願い致します。自分としては、『左手の音を聞け』のような愚かな質問のようにも思われるのですが。 宜しくお願い致します。

  • 経済学と、政府の怠慢行為について?

    『 真に価値ある政体はただひとつ、人道的人類主義にのっとった天才政治のみである。資本主義は間違っている。それは人間を金の奴隷と化し、他人を犠牲にしてまで優位に立とうとさせる。共産主義も同様に間違っている。自由よりも平等が重要視されているからである。人間は生まれたときは平等に扱われなければならないが、その後はそうではない。だれしもが人間らしい生活を送る権利をもっているのならば、社会のために何もしない者よりも、同胞のために他人よりもずっと多く働く者のほうが、多くの恩恵を受けることになるのは当然のことである。これは、人類が、通貨を完全に廃止し、自己の開花のみに専心できるよう、すべての仕事をロボットにまかせられるようになるまでの暫定的な規則である。だが、一方で飢えに苦しむ人たちがいるにもかかわらず、他方では値崩れを防ぐために食糧を投棄するなどは恥ずべきことである。食糧を投棄するくらいなら、何も食べる物のない人たちに分けてやればよいのである。  労働も神聖なものと考えてはならない。人は皆、たとえまったく働かなくても十分な食物を得る権利がある。だれもが自分が気に入った分野で自己の開花に努力すればよいのだ。人間が団結すれば、必要な仕事のすべてを機械化し自動化するのに、そう長くはかからないだろう。そうなれば人々は、自由に自己の開花に専心することができる。全人類が本気になって事を成せば、数年のうちに人類は労働の義務から解放されるだろう。必要なのは技術的・科学的能力であり、すべての労働者が、物質的制約から人類を解放しようという団結心に燃えて、個人の利益よりも社会全体の幸福のために、一心に働くことを決意することである。核兵器の開発や宇宙船の建造などの馬鹿げた事業や、軍事予算などに浪費されているすべての手段を有効に使用することである。第一、これらのことは、人類が一度物質的制約から解放されてしまえば、より有効に、そしてより簡単に研究されるであろう。  人間の代わりに仕事をしてくれる、コンピュータや電子装置がすでに存在している。これら科学技術が真に人類のために奉仕するように、あらゆる知識を利用しよう。数年で全く違った世界が建設されるだろう。それは、黄金時代の入り口なのだ。  (ラエル著)  』  過去において、は、資本主義の無能その対外戦争赤字(非人道的暴力体制の末の)それによる社会の腐敗混乱と、共産主義の台頭、その間隙を付いたのが、 ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党(略称NSDAP) )の台頭とみえますが、 世界の新たな指針は、資本主義の腐敗の矯正と見える? 所見など?  貨幣経済の概要として、  = = = = = 貨幣経済 貨幣経済(かへいけいざい)とは、貨幣によって商品の交換を媒介している経済の一形態。 現在、世界経済のほとんどが大なり小なりこの貨幣経済により成り立っており、経済学による主要な分析対象である。 _ 貨幣経済は、貨幣によって交換を媒介するために、まず貨幣となるような普遍的な商品が必要である。 貨幣経済は、交換や蓄積が効率的なため、経済的繁栄の必要条件となる。特に紙幣が効率性が高い。 不換紙幣を貨幣とする場合は、貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 一般に、政府が信用されない場合、紙幣の流通がうまくいかなくなり貨幣経済は衰退する。また、自国の通貨よりも外貨がもてはやされる事態も発生する。 そのため、内戦が頻発する国や、著しく財政規律が乱れた国は、貨幣経済の維持・運用が困難となり、インフレーションの誘発や経済活動の縮小をもたらし、貧困が多発する。 (Wikipedia)  = = = = =  とありますが、 貨幣が商品の交換を媒介しているのは、(わかる^^)。 経済学による主要な分析対象である、 経済学の経済的繁栄の必要条件となる(?)_ 貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。(? ?) 経済学イコール政府でありそれが信用されない場合、貨幣経済は衰退する。(? ? ?)  経済学が言われ、その経済的繁栄が言われ、付随する政府の繁栄が言われていますが、政府および経済学の私利私欲がやたら見え隠れしてはいないでしょうか? それらは、貨幣がある限り 貨幣王 である。 王ではあるが、所詮、 貨幣王 である。 経済的繁栄、すでに経済学の私利私欲と読めないでしょうか? 安定かつ信用ある政府が、いわれますが、 すべての人々の生命・生活に責任を有する国家政府が、貨幣経済_経済学の私利私欲このようなものを、利用してよいのでしょうか? それに人々の良識ある未来は無いのでは?  ~お金は権力と政府の果実だからです。 ~というのもお金は政府によってあなたに与えられた、単なる毒にすぎないからです~       http://blog.goo.ne.jp/pospipo/e/64625039dd67eae458a4ce3b07a5e2d3  貨幣経済、そのインチキぶりにより、リコール(他の製品欠陥と同様に)リコール回収とかんがえられますが、所見など? 経済学の今までの悪行など ?  = = = = = 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ~ 配給経済  http://okwave.jp/qa/q7061333.html  http://www.paradism.org/index_ja.html  = = = = =  経済学と政府の私利私欲および怠慢が見え隠れしますが、 “ 現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになる ”  世界人類の救済、所見、対応、対策など?

  • どっちにしますか?

    今テレビで『江戸幕府は鎖国をしてたからよかったんだ』 と日本史が評価されてます。 一方現在はTPPをはじめ英会話など世界規模の考え方が 普及しつつあります。近い将来EUなどと同じで貨幣も世界共通となるでしょう。 そこでこの考え方をもっと進めて宇宙にあてはめてみた場合 あなたは以下の問題をどう考えますか? 『地球に住む多すぎた人間は月など宇宙に進出すればよい』 あるいは 『地球だけで解決すべきだ』 さあどっちだ? あるいは 第3の考えとは?

  • 宇宙経済学について

    名前は私が勝手につけました。「宇宙経済学」とは地球人以外に宇宙に存在する高等な生命体に関する経済全般を学問することです。  もし、人間以外にこの宇宙に多くの文明が存在したならば、その一定水準の貨幣等を使用するようになった地球外生命は人間が使っている「経済」という概念は必然的に文明の進展とともに発生するものと考えられるのでしょうか。  また、もし、経済が高等な生物の社会での営みに必然だとした場合、人間の構築した経済学の理論、概念は全宇宙の文明(存在すれば)にメカニズムとしては共通するものと考えられますでしょうか。 変な質問ですみません。どなたかご意見を頂けると幸いです。

  • 資本主義経済を除く物資交換方法について

    リーマンショック以降、経済の低迷が続いて、ますます貧富の差が大きくなっているように感じます。お金持ちは、今あるお金を他の人に貸す事で、どんどん資産が増える仕組みになっています。どうしてこのような世界になったのかという疑問を感じます。 世界には一日の食べ物が満足に得られない人がいます。 生物の多様性が失われ絶滅していく種が増えています。 人間の可能性が広がりすぎて、自制が効かず、地球環境を破壊しつつあります。 色々問題はありますが、一番身近な生活を営む方法の基礎として、貨幣を交換媒体とした資本主義経済があり、この元にたって、必要な物資を調達しています。 小さなコミュニティを基調とした自給自足生活スタイルがいいのではないかとも思います。 資本主義経済に対する納得できる批評記事、これからの人間生活の仕組みがどうあるべきかのヒントが書かれた文献、ホームページなどがありましたら、教えてください。

  • 今回の世界同じ不況の原因は何か?

    1920年代の恐慌前夜と同じような経済情勢になってきた。また、恐慌が繰り返されるのか? 経済学が発達し、IMFとか世界銀行とか、さまざまな経済の仕組みが高度化したはずではなかったのか? 需要を越える生産をすると、デフレに落ちこむ。生産以上の貨幣を発行すると、インフレに落ちこむ。 今回の世界同時不況は、世界的に見ると何が原因なのだ? ソ連と中国が資本主義経済圏にはいってきて、安い労働力が一挙に世界に放出され、支払う賃金の割りに多くの物を生産してしまって、需要不足に陥ったのが原因ではないのか?