• ベストアンサー

高速道路の検札所

東北自動車道の仙台付近に、高速券の検札所がありますよね?あれは何の目的で設置されているのでしょうか?季節や時間帯によっては渋滞の元以外の何者でもないように感じるのですが・・・・

  • SAT40
  • お礼率27% (50/180)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.3

他の方のお答えのとおりなんですが、具体的に。 仲の良いトラックの運転手さん同士や、路線系のトラックの運転手さん同士がよく行っていた行為です。 青森から出発したトラックの運転手と東京から出発したトラックの運転手が、 仙台あたりのSAで待ち合わせをします。 (上下線のSAは簡単に行き来ができるところがとても多いです) そこでお互いの通行券を交換し、 青森からの運転手は、東京からのトラックが高速に乗ったインターのとなりのインターでおります。 東京からの運転手は、青森からのトラックが高速に乗ったインターのとなりのインターでおります。 こうすると、券面上はお互い「1区間のみ」しか利用しなかったことになります。 つまり、残りの部分は払わないことになります。 でも、会社からは全区間分の高速代金が事前に渡されているので、 差額を運転手が自分のポケットに入れてしまうのです。 つまり、キセル&詐欺ですね。 これがだいぶ横行したので、検札所が作られました。 券に検札チェックがなければ、不正を行った、とみなされるわけですね。

その他の回答 (2)

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.2

こんにちは。 友人に聞いたのですが、サービスエリアの上下線が歩道橋つながっていて、人間だけが自由に往来できるようなところで、通行券だけを交換する、というキセルが多かったそうです。そのため、そのようなサービスエリアの近くに検札所が設けられました。 こちらは名古屋なのですが、名古屋ICから東京方面に向うとカーブが多く、よく渋滞します。豊川ICを越えると比較的直線コースが多く、快適に走行できるようになるのですが、調子がでてきたときに丁度検札所が現れます。 キセル防止ならやむを得ないのかもしれませんが、迷惑極まりないですよね。

noname#21343
noname#21343
回答No.1

簡単に言ってしまえば 「キセル対策」です。 同様の検札所は、 ・東名高速(豊川付近) ・北陸道(米原ジャンクション付近) ・中国道(山崎付近) --にもあります。

関連するQ&A

  • 新・高速に検札所は何故あるの?

     東北、東名、北陸道に通行券を確認する検札所がありますよねえ。あれってなんの為にあるんでしょう?  質問No,55615(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=55615)でyutachinさんがすでに同じ質問をされているのは知っています。  ただ、ここで解答された「キセル防止の為」だけでは納得できないものがあるんですよ。  私8月に種子島へ行く為、東名の厚木インターから「東名」「名神」「中国」「山陽」「九州」の各高速を一度も降りずに走ったんですが、東名の豊橋以降、一回も検札所が無かったんですよ。1200km近く検札されなければ通行券の交換もされなかったわけですね。その間、非常に危ない話ですがキセルをやろうと思えば出来そうなポイントもたくさんありました。  キセル防止目的なら関西以西にも同様な検札所があるはずです(キセルが問題にならないくらい交通量が無いわけでもないですし)。これ以外にも検札所に目的があるのでしょうか?  なにか心当たりのある方、「キセル防止以外理由はない」と断定できる方、情報お願い致します。

  • 高速道路の過去最高の渋滞

    高速道路で過去最高の渋滞記録ってどこの自動車道路で何キロなんでしょうか? 昔、親に東北自動車道ののぼりで71キロの渋滞にぶつかったことがあるといわれましたが、定かではないので。。。

  • 那須への高速道路のルートについて

    5月2日(土)から1泊2日で那須高原にキャンプに行こうと思っています。 常磐道の柏ICから高速に乗りますが、東北自動車道から行くのと、常磐道/北関東自動車道経由で行くのでは、どちらの方が渋滞が少なくスムーズに行けるでしょうか?(単純な距離では東北自動車道の方が近いようですが・・・) 4歳の子供連れなので、なるべく渋滞につかまらず行きたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 中国自動車道の検札所

    関西から九州まで帰省する際に中国自動車道を通ります。 以前は検札所(高速券を係に見せる、もしくはETCゲートを通過)があったように思いますが、年末に帰省したときはありませんでした。 あれはなぜ無くなったのでしょう?つまらない質問で申し訳ないですが、ご存じの方がおられましたら教えてください。

  • 事故渋滞で高速道路が高速じゃなくなった場合

    利用している自動車道で事故がありました。一般道で行くと通常1時間20分程度かかるのを急ぎの用事があり、少しでも早くと思い利用したのですが、事故渋滞のため目的地まで2時間もかかりました。そこで渋滞待ちの間にイライラしてて(並んでいるのをわかっているくせに出口付近の合流に無理に割り込む車とかいたりして)考えていたのですが、事故渋滞で高速道路が高速じゃなくなった場合、高速道路利用料金はなぜ払うの?払わなきゃならないのでしょうか?支払い業務がなければもう少しスムーズに流れるでしょうし、事故処理終了までの間である程度の予測を立てて加害及び被害車両運転手に損害賠償すればと思います。 事故の原因や経過などは全く分かりませんが、ある意味巻き添えになった運転手が時間も燃料も体力もそして、高速料金も負担を分担するのがおかしいと思います。 管理施設に電話連絡しましたが、「すみません」「ご容赦下さい」とのことで改善依頼する場所がわかりません。

  • 高速道路について

    埼玉から宮城まで高速道路で移動したい場合、出発点を川口とすると、東北自動車道を真っ直ぐ行くのと、常磐自動車道で郡山から東北自動車道へ合流するのとでは、距離や時間、料金や安全面ではどちらが好ましいのでしょうか? 常磐自動車道は海が見えそうで良いなぁと思いましたので、道路事情に詳しい方がおられましたら、詳しいことを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高速道路の渋滞する場所

    東名高速道路 名神高速道路 新名神高速道路 京滋バイパス 伊勢湾岸自動車道 阪神高速道路 山陽自動車道 中国自動車道 舞鶴自動車道 で渋滞が起こりやすい場所があれば教えて下さい(事故以外)。 よろしくお願いいたします。

  • 高速道路(東北自動車道)

    横浜の東神奈川ICより入り、首都高速を通って東北自動車道で仙台まで行こうと思います。(大型二輪所持者) 距離にして大体370~380kmくらいでしょうか。 まだ購入していないのですがマシンはスーフォアで考えています。 やっぱ疲れますかね・・ そうだとしたらどの程度の大きさなら快適でしょうか

  • 仙台→成田空港、高速道路使用で行きたい。

    仙台→成田空港、高速道路使用で行きたい。 今月の24日に成田空港から海外に出発します。 出発時間はまだ確定してないのですが、成田(17:30~19:10)発です。 そこで今回初めて高速で行こうかと検討してます。(天気情報や道路状況によっては新幹線に切り替えます) 東北道から郡山JCTで磐越自動車道にのり、いわきJCTから常磐自動車道に乗り換えて行こうと思います。 いわきまでは冬に数回行った事があるので、ある程度は時間的な予定はたてられますが、その先が未知ですので教えてください。 地図を見ると、つくばJCTで、圏央道に乗り換え稲敷ICで下りて、一般道で成田空港まで行くといいのかな?と思いますが、正解でしょうか? その場合時間はどれくらいみたらよろしいでしょうか? できれば、いわき~稲敷ICの時間と、一般道でかかる時間を教えてください。 併せて1月24日に高速渋滞しそうなイベントがあるなら教えてください。 (空港には3時間前には到着したく思います) それと、出来るだけ見やすくリアリティのある 高速道路状況サイト をご存知でしたら教えてください。

  • 高速道路料金 1000円?

    高速道路料金が休日限定1000円で乗り放題になったら 中央自動車道 小仏トンネル、関越自動車道 花園IC付近、東名自動車道 大和トンネル こういった渋滞ポイントは今以上に大変なことになるような気がしますが思います?