• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の同僚との付き合いについて)

同僚との付き合いに悩んでいます

aogawaの回答

  • ベストアンサー
  • aogawa
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.1

彼女はいつも自分が注目されていたいんでしょうね。 女子社員が次々辞めてしまい女子の中では自分が一番キャリアが長いので 「ここは自分の職場よ。私は女王様よ!」 くらいの勘違いをしているんだと思います。 毎日顔を突き合わせて仕事をしなければならないあなた様の苦労がしのばれます。 こういう人は直接言っても逆切れされるだけですから 上司に直接ご相談なさった方がいいと思います。 前に何人もの人が辞めていくという状況から職場でも彼女の傍若無人振りは わかっているので話は進めやすいと思います。 このままでは何度女性が来てもうまくやっていけないし、自分自身もこのまま こういう状況で仕事はできない、改善されなければどちらかを異動させて ほしいくらいの勢いで訴えましょう。 とにかく個人的ではなく仕事上さし障りがある事を訴えてください。 今までの状況から貴方様に一方的な落ち度があるようには見えません。 勇気を出して行動を起こされますように。

gyo-hero
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。回答ありがとうございます。どなたも意見くださらないかと心配になりました…。 確かに彼女は支所を自分テリトリーのように思っているようです。 やはり間接的に相談するしかなさそうですね。 私には彼女の気持ちが分からないのです。気が合わなくても表明上だけでも仕事の話だけでも話そうとか、協力して仕事しようとか、そういったそぶりが全くないのです。これでは私も彼女も、仕事での成長は無いのでは…。 女性が来る度上司に相談しては、辞める相談か異動依頼の相談かという内容が違うだけで、支所にとって何も変わらない気もするのです。 今回は、異動ではなく、彼女の態度について上司に相談してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の同僚に避けられ続けます。

    新しく入社して7ヶ月になります。 一人の女性がとにかく無視し続けます。話しかけても一言しか返さず目もあわせず、ものすごい嫌悪感が伝わってきます。ただ細かい注意だけはしてきます。私が中に入るとあからさまに行動されるので傷つきたくなくてなかなか話しかけれません。ただ、忠告などはしてきます。かなりきついですが、少しでも先輩ですし私の非があるので御礼を言って受け止めます。これから飲み会も何度もあると思うとどう対処するべきか・・・近づかない、話を振らないなど。最近それがおっくうでグループでの飲みにあまり行かなくなりました。行くとしても、女性3人でいくでしょうし、私は一人おいてけぼりで行くのかと思うと行く意味が分かりません。 その人と他の女性2人は同じ仕事で私だけ違う内容なので浮く事もあります。しかし、上司など男性6人 はすごく気にかけてくれ親切で他のグループの女性や男性などたくさんの人とは全く問題なく接してます。 あまり考えすぎないようにしてますが、憂鬱です。今の仕事は少し物足りない気もするし2年くらいで辞めてしまおうかとも思います。気にかけて人一倍親切にしてくれる上司がいるので1年は短すぎるので。 今日もエレベータでグループのその女性含む二人と一緒になりましたが、一言も交わすことなくで・・・。相性がとにかく合わないとおもわれるんでしょうか。仕事ができるようになって見返すしかないでしょうが、気持ちが持つか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場の同僚と仲良くできない。

    初めて質問します。20代女性です。 職場の同僚(女性)と仲良くできません。話が合わないんです。 男性職員や、ちょっと年上の女性とは普通に話せるのですが・・・。 同じ課に5人ほど、年の近い女の子がいるのですが、どうも好きになれなくて。 最初は自分からいろいろ話し掛けていたのですが、反応がイマイチで、会話が長続きしませんでした。 事務的会話以外、ほとんど話をしていません。 私は孤立状態です。別に無理して仲良くなりたいとは思いませんが、今の状態が良いとも思えません。 部活などで男子が多い環境で育ったせいか、男の中に女1人でも平気です。 普段も男の人と話すのが多いです(職場の8割は男性なので)。 それがダメなのでしょうか? 女の子たちは、周りの職員とあまり話さず、内輪だけで話しています。 その輪に入ろうと努力したこともありますが、自分だけ浮いてしまいました。 長くなって申し訳ありません。皆さんの意見をお聞かせください。お願い致します。

  • 同僚とのことで・・・

    はじめまして。35歳(女)です。 同僚との事、仕事の事で悩んでます。 同期入社の同僚と仕事をしています。 10年ほど前から、同期の女性と同じ部署で仕事をしています。 配属当時は、お互いに知識も乏しく協力し合って仕事をしていました。 仕事をメイン(A)、サブ・雑務(B)に分け、時期が来ると交替して 仕事をしていました。 私がB→A→Bと一巡し、そろそろ交替かな?と思っているのですが、 既に私がBになって8年経過しています。 私はBでもいいのですが、Aの仕事の変更点などは周知して欲しいので す。 周りの方は、二人で机を合わせて仕事しているので、どちらに質問して も同じ答えだと思っています。私も、そうだと思っていました。 しかしながら、ここ3年ほどは変更点や連絡事項などほとんどなく、 知らないのは私だけ・・・という状況が何度かあり迷惑を掛ける事も ありました。 その都度、「○○はいつから変更になってたの?」と聞いても 「ずっと前から」「知らなかったの」「休暇取ってた時に変わったん じゃないのかなー?」との返事でした。 彼女が長期休暇の後には「(仕事)一人でも出来ますって感じ?」など 言われ気分も悪いです。 また、協力企業の事務員さんにもきつい態度で接するため変えてほしい との要望もあります。 私も何度か彼女のあまりの態度に事務員さんに謝りに行きました。 彼女は見た目も小柄でにニコニコしている、明るい感じの子です。 でも、性格はマイペースというか・・・。自分の考えが全てです。 自分の考えに合わないものは駄目です。 人の人生も否定します。 私には離婚歴があるのですが「人生何でもつまづいたり失敗したら 終わり!」と面と向かって言います。 そんな感じなので「上から目線だ」「あの態度は・・・」と苦情も なぜか私にきます。 年末に上司との面談があるのでその都度「異動したい」と希望を 伝えますが、今の上司は転勤してきたばかりなので「二人居た方がい い」とか「彼女が休んだ時に困るから居て」と言われ・・・。 正直、Bの仕事量は殆どなく毎日午前中で終わります。 他の部署では、一人しか配属されていません。 もしかしたら、私の異動先がないのかも知れない・・・とも考えました。 昼休みが終わると、毎日何をしたらよいか苦痛です。 ストレスで心療内科で処方箋を投与してもらってます。 出来れば他の部署で仕事がしたいです。 上司にこのままを伝えても「女性に良くあること」「悪口を言ってる」 「わがまま」としか思われないような気がします。 面談もそろそろあると思います、どう伝えればよいでしょう。。。 暫くは現状が続くでしょうから、せめて彼女から仕事の申送りだけでも きちんとされる為にはどうしたら良いのでしょうか? 内容がめちゃめちゃで分かりづらいのに読んでくださってありがとう ございます。 良きアドバイスありましたらお願いします。

  • 褒めちぎる同僚の対処法

    入職して間も無い会社で、母親ほど歳の離れたパートさん(女性)がいらっしゃるのですが、とにかく私を褒めちぎるので、毎回リアクションや返答に困り、気まずい思いをしています。 褒め言葉はカワイイ、がダントツで一番多く… 次いで、仕事が出来るね、誰にでも愛されるね、すごく好きです、若いっていいな~ などなど… その方はいつもオドオドしていて、全てにおいて自信なさげです。 仕事も失敗が多いため、よく謝っています。ですが、頑張り屋さんなので、私は好きです。 しかし先日「○○さん(私)本当にカワイイでしょ~!!」と、他の職員(男性)に同意を求めていたのを期に、心の底から、面倒くさい…嫌だ… と、意識してしまうようになりました。 今後は、どう対処していけばいいと思いますか? 今の職場はみんな仲良くやっていて、他の職員も色々と褒めてくれるのですが、その方は特別凄いです。 みんなに○○さん(その人)は本当に○○さん(私)の事好きだよね~ って、言われます。。。 良い対処法を教えてください。

  • 今後も連絡を取り続けたい異性の同僚について

    お世話になります。 30代女性です。 職場の同僚で、特に密度濃く一緒に働いてきた異性の年下の同僚がいます。 このたび異動で職場が変わることになり、滅多なことがなければ仕事では会うことがなくなることになりました。 彼は欠点や変わったところがありますが一緒にいると楽しいし 私の仕事をずっと支えてきてくれました。腹の立つこともありますが 仕事で苦しかったときもそばで協力して見てくれていたので、大切な存在という意識があります。 正直な気持ち異動がきっかけでこのままさようなら、と別れたくないのですが、そのことで悩んでいます。 彼には彼女はおらず、私も今は彼はおりません。 私は彼に対しては今までつきあってきた男性に抱いたような恋愛感情はありません。(でも時々やさしくされるとフラっといきそうになることがありましたが、そういう仲を望んでいませんし仕事のストレスによる一時的な感情だと思っています) こんな状況で、時々彼に連絡をとったり会ったりしていきたいというのはおかしい感情でしょうか。 ちなみに彼は外国人です。 彼は私と雑談で「彼女ほしいよ。かわいい若い女の子とデートしたい」などと言っているので年のいった私に恋愛感情はないと思いますが、私から異動した後に職場外で遊ぼうと言ったら誤解されるかもしれないと感じ、どうしたら誤解されずに今までのように会っておしゃべりできるかアドバイスいただきたいです。 勝手な感情だとわかっているのですが、どうしても今まで毎日一緒にいた彼との時間がまったくなくなるのが寂しいのです。変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • バレンタインに気になる同僚に

    職場に気になる男性がいます。 週末のバレンタインにむけ、職場のバレンタインは例年どおり行うことにしました。 おいしいお店をしらべ、予算にあう見映えするものも買えました。 彼とは個人的な付き合いはあまりないから、バレンタイン個別にしたら唐突かなと尻込みします。 また、渡すなら職場で義理チョコぽく渡すしかなく、なぜ他にも男性がいるのに彼だけ?となると思います。 そろそろ異動で違う事務所になってしまいます。 3つくらい上の女性から、ひきますか? ちなみに彼女がいないことは本人が明言しています。

  • 男だけの会社での態度(男性の会社員のお願いします)

     先日から某大企業の事務パートで働く事になりました。私は今まで中小企業でしか働いた事がなく、今の所と違う事が多々あり驚いている毎日です^^;  ある部署で事務をしているのですが、その部署が男性しかおらず戸惑っています。私は男性と接するのが苦手で…^^; 今までの会社は人数は少なくても半分近くは女性がいたので、男性社員がいても気にしたことがなかったのですが…。  しかし短期でも男性が苦手でも、仕事をする上では朝・帰りの挨拶や返事はきちんとしていますし、目を見て話すようにはしています。    皆さん忙しく仕事をされているので仕事中(仕事以外の事を)話かけられる雰囲気ではない(男性同士は少し話をしたりしてますが)、私の仕事は事務補助なので社員さんから指示がないと動けないので「私ここにいてもいいのかな~?」という心境になります。  お昼は女性専用の休憩室があるので私はそこでお昼をとるのですが、男性社員は昼休みもデスクで仕事or男性同士で外食という感じで、あまり交わる事がありません。  時間が少し過ぎて仕事がひと段落するまで働いても気にしないのですが、5分すぎただけでも「あ~!気付かなくてごめん!帰っていいよ!」とか「遅くなってごめん(たった5分なのに)」とスゴイ騒ぎになります。    あまり男性社員から話しかけられる事がない(セクハラに関してすごい敏感な会社で話しかけ辛い?)し、私の仕事のスピードが遅いので「私はここにいてもいいのかな~?」と思います。  私はもう30代でかわいい・美人じゃないせいもありますが^^;  男性からみて、男しかいない部署に女性パートがきたらどう思いますか?そして男性の目からみて「こういう態度を取った方がいいよ」とか「こうしてみた方がいいよ」などこういう女性だと助かる、みたいなアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 人格障害だと思われる同僚がいて、困っています。

    Aさん(女性)は一緒に職場で仕事しているんですが、毎日自分のことを評価してほしいし、自分の成績を人に認めてもらおうとしています。 人間関係では、ほかの職員同士で、仲良く話しても、気に入らないし、自分が好きな男性職員と話したら、もっと機嫌悪くなります。私がその男性職員と話したということで、会っても視線も合わせてくれません。仕事するのが疲れますね(仕事がチームワークでしなきゃいけないので) また、私がいろんな男の人とホテルに行っているなど、非常に攻撃的になっているんですが、 こんな人はどうしたらいいですかね。

  • どう思っているのでしょうか?

    7月に異動がありました。今までの職場は女性だけでしたが、今回の異動で男性職員が少数ですがいます。その男性職員1人の私への接し方に戸惑いがあります。 彼は私より二歳年上です。他の人がいるところでは話しかけてこず、話しても挨拶程度です。しかし、二人だけになると、よく話しかけてきます。話しかけてくるというか、いじってきます。そして、私の反応を見て楽しんでるような感じです。気になる彼なので、いろいろと話したいのですが、他に1人でもいると話しかけてこないので私も他の人がいるところでは話しかけにくい状態です。 彼はどうしてそのような態度をとるのかがわかりません。私もどう対応していったらいいのでしょうか?

  • 職場でイジメを受けています。

     30代の公務員の女です。昨年の4月から今の職場(公立学校)の事務室(私を含めて女性4名しかいません。私以外の3人は5年も今の事務室にいます)に異動しましたが、50代の女性が、毎日私にだけおやつを配らないで、他の職員たちに見せつけして配り「美味しいねぇ美味しいねぇ」と言っています。しかも私の顔色を観察していて、私が少しでもムスッとした表情をすると「あなたも食べたいのぉ~?」と勝ち誇った顔でニヤッとします。給食は別室に食べに行くので私は事務室で一人で食べています。彼女たちは戻ってくると「私の持ってきたデザート美味しかったでしょう」とわざと言い、私が出張で1日出勤しなかった翌日、私の机上にはケーキの空箱が置いてあったりします。あまりにも大人げなく陰湿なので、他の(一緒につるんでいる)職員に聞いたら、私が異動したばかりの時、この50代の女性がおやつを差入れしたのに、私がお礼を言わなかったから根に持っている・私がおやつを持ってこないから・「たててくれないから(いつも○○さん○○さんっておだててもらいたいとの事)」だって言われました。 私は呆れてしまい、お礼をしなかったとしたら本当に申し訳なかったけれど、「おやつどうだった?」と聞いてくれればいいし、いくらなんでも陰湿陰険すぎます。こんな毎日なので私がおやつを持っていく気持ちにもなれないでしょう。それに私はこんな性格の悪い女性にはお世辞一つも言いたくありません。この件を知ってからはおやつを持っていったりしましたが、この女性はまったく許してくれません。 事務室以外の校長、先生方や職員は「もう相手にするな」と言ってくださっていますが、本当にこんな人間は初めてですので理解ができません。人事異動がある仕事、他の先生方や職員は理解してくれているのでなので我慢はできますが・・・。  そこで、このような人間の心理というのはどういったものなのでしょうか。こういう人種に接するのは初めてです。すみませんアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう