• ベストアンサー

プリや写真を撮るときに目がちいさくなってしまいます

プリや写真を撮るときに笑うとかなり目がちいさくなってしまいます。 そのためただでさえだめな顔がさらにだめになります どうしたら目が小さくならずすみますか?? 化粧などはなしでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125362
noname#125362
回答No.2

口角を上げて笑うと目が小さくなり、 目を見開くと口は笑わなくなる って写真屋さんが言っていました。 ただ練習あるのみだそうです。 でも個人的には不自然に目が見開いた顔って ちょっと恐いんですけどね。 (アゴを下げて上目遣いとか) 月目(笑って目がお月様のようになること)は 魅力的でいい笑顔だと重田先生がおっしゃっています。 (インプレッションアドバイザー:ホンマでっかTV)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

例えば、今、真正面を向いて、顔を動かさずに上の方を見てください。 目が大きく開きます。 カメラの前では、 ・立位では、アゴを引き気味 ・座位では、前かがみ気味 以上のスタイルで写真に写る癖を付けると、開眼気味の写真になります。 お試しを。。。 絶対に、うつむき加減のノートパソコンを見るスタイル(キーを打ちながら、目を下方向に向ける)はイケマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■プレ化粧水■どんなもの使っていますか?

    プレ化粧水(ブースター、導入液)を使っている方、何を使っていますか? 最近化粧水をとろみのあるものに変えました。 浸透が悪いわけではないのですが、もっともちもちになったら嬉しいなと思い、プレ化粧水を使いたいのですが、皆さんはどんなものを使ってますか? 以前「コーセーモイスチュアスキンリペア」と「ドクターシーラボアクアインダーム(赤から導入の)」をサンプルで使ったときに、なかなか好感触でした。 浸透がよくなってもちもちになり、Tゾーンの化粧崩れが減ったような気がします(インナードライだったようです)。 でも、もう少しお手頃なもの(ドラッグストアで買えるようなお手ごろ価格の入手しやすいもの)があったら嬉しいなぁと思っているのですが、いいものはありますか? アクアレーベルのような最後に導入というタイプは好きではありません。 今とろみのある化粧水なので、初めにバシャバシャ使えるものがいいなぁと思っているのですが…。 また、実はアテニアの化粧水「モイスチャーローションII(しっとり)」がかなり残っているのですが、それをプレ化粧水として使うことは出来ますか? 皆さんのおススメのものがあったら教えてください。 肌質は夏はオイリー、冬はコンビ肌です。 商品名、価格、購入場所、使い心地なども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園のプレでのこと

    私には3月に2歳になったばかりの子と9ヶ月の子供がいます。 下の子を出産した後、体調が優れず、2歳の子にあまり外遊びやお友達とのふれあいをさせてあげられなかったので、 最近、調子も良くなってきたし、来春から幼稚園ですし、お友達遊びをさせてあげたいと思い、 3ヶ月前に新しい所へ越してきて、2歳になったのを機に幼稚園のプレに通わせ始めました。 新しい土地ですし、近くに知り合いが全くいない中で、HPの情報のみで近くの幼稚園を選びました。 実際に1ヶ月程通わせてみて、プレを子供があまり楽しんでいないような気がすること、 言葉が遅めなので、まわりの子達よりも色んなことがうまく出来なくて、おもちゃを「貸して」ともまだ言えません。 それに対して、「駄目な子」とか、「この子はまだ赤ちゃんだから」と言う先生がいたりして、嫌な気持ちになることもしばしばです。 プレに行っても、私はいつも謝ってばかりだし、周りの方とコミュニケーションを取るのも難しい状況です。 目を離すと広場から脱走してしまうので、あまり目を離すことも出来なくて、たまに話しかけられても、ちゃんと答えられなかったりします。 元々かなりの人見知りで、自分からも何を話しかけていいのか・・ それでも、新しい場所で知り合いを作りたくて、話に入れそうな話題の時は頑張ろうと思い、話しかけようとするのですが、 邪魔をする人(1人)がいます。 わざと私が入れそうな隙間に入ってきて、背を向けたり、「あっちへ行きましょう」と行ってしまったり・・ その度にかなり落ち込み、プレの前日からおなかの調子が悪くなったりしながらも、「じきに子供も慣れて、プレをお友達遊びを楽しんでくれるはず」と信じて通ってきました。 でも、これでいいのか?と思う気持ちも強くなってきました。 週に2~3回ほど出掛ける市の遊び場で遊んでいる時の方が、いきいきしているような気もするからです。 でも、主人は、「そんなにすぐに答えを出さなくても・・」と言います。 相談できる友達もいなくて困っています。 皆さんの意見などを聞かせていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 目の大きさ

    最近友達に昔より目大きくなったねって言われます。 化粧したわけじゃなくもちろん整形もしてません。 言われてみて今高2なんですが中学の写真を見たら確かにその頃よりぱっちりしてるな~と思いました。 顔って高校生でも成長して変わるんですか?

  • プレ必要?

    こんにちは。度々こちらでお世話になっております。 3歳の息子を、来年4月から幼稚園に通わせようと思っています。しかし、息子はかなり慎重で怖がり、人見知りもあります。特に同年代の子供が苦手で、児童館や公園に行っても他の子供がいるとなかなか遊べなかったり、私と一緒じゃないとダメだったりします。 しかも他の子供がブランコに乗っていたり、高いところに登っているのを見るだけでとても怖がります。水が顔にかかるのも嫌います。 そんなんで幼稚園に行けるのだろうかと心配になってきました。プレは考えていなくて特に行っていません。でも、最近やっぱり行くべきだったかなと思い始めてきました。いきなり来年幼稚園に行かせるのは、うちの子供にとってはかなり怖いことなのかもしれないと。 幼稚園に通わせている、もしくは通わせる予定のある親御さんで、プレに行かせている・行かせていない、また行かせてよかった・行かなくても良かった…などお話、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 履歴書に貼る写真は目をつぶっているのはどうでしょうか?

    よくある700円ぐらいのところで写真を取りましたが、目をつぶってしまいました。何回かやってみたのですが、駄目であきらめてその時はそれで写真を使いました。 履歴書に貼る場合は目をつぶっているのはどうでしょうか?大目に見て貰えるのでしょうか?それとも駄目でしょうか? 写真屋さんでとるべきなのでしょうか?その場合、いくらぐらいかかるでしょうか?ちなみに、さいたま市に住んでます。 回答、お待ちしてます。

  • 猫の写真が撮りたい!でも目がすごい!!

    猫の写真が上手に撮りたくて、デジカメを購入しました。コダックのEasyShareDX7630、6.1ピクセルです。猫の写真って本当に難しいですね。明るいところで撮ると猫の目は怖いし(笑)、暗いところだとシャッターが入って目が反射して光ってるんですよね。 で、シャッターを使わずに写真を撮るのがまた一苦労で、ぶれる(ひどいです)のです。 猫を二匹飼ってますが、目のくりくりした夜型の目の写真が撮りたいのです。やっぱり素人だからダメなのかなあ。 なにか秘訣はありますか?よろしくお願いします。

  • 写真を見て目の視点はどこにいきますか?

    この女の子の写真で一番最初に目がどこの部分に、視点がいきましたか?僕は、一番最初に目で見た部分は顔の部分です。 皆さんは?

  • 免許証の顔写真について

     ちょっとした疑問ですけども、免許証の顔写真はどこまで許せるのか?というのが率直な疑問でございまして・・・。  例えば、化粧にしても一般的な化粧は写真には問題無いけど、サッカーのサポーターみたいにほっぺに日の丸を書いたりしてはダメ?とか、メガネにしてもダテメガネはどう?とか、カツラの人はカツラを外して写真を撮らないとダメなの?ってな具合に免許証の顔写真はどこまでがOKなのでしょうか?あと、じげであれば、さざえさんみたいな髪型でもOKなのでしょうか。かつらだったらカラフルなのもつけてもいいのでしょうか。色なんて自由ですよね。?つまらない質問ですが時間がありましたらお答え下さい.

  • ふきとり化粧水とプレ化粧水について

    ふき取り化粧水でお肌をふいてからメインの化粧水をつけると浸透がいいと聞きました。乾燥肌でにきびのないものでも効果あるのでしょうか。 またふきとりではなくプレ化粧水でエビアン水やモイスチュアリポソームなどの美容液のようなものもありますが化粧水前につけるといいですか。 使用感がいいのならつかってみたいんですがふき取り化粧水の購入についてですがドラッグストアで探しましたがありません。具体的な商品名わかれば教えて下さい。

  • プレのある幼稚園への入園

    4月から3年保育で幼稚園へ入園します。 うちの幼稚園はマンモス幼稚園で、プレのある幼稚園です。 うちはプレへは通わせていなかったのですが、4月入園の8割以上がプレから上がってきた人達です。 願書提出や説明会、体験入園など度々園へ出向く事がありましたが プレがあるだけにほとんどの方がもう顔見知り同士です。 既にクラス分けもされていたのですが、クラスの中でも大半が2~3人のグループが出来上がっていて私だけがポツンとしたような感じでした。 同じように「あの人も顔見知りが居ないのかなぁ~」と思っても、たまたまクラスに知り合いが居なかっただけで教室を出ればお友達がいると言った感じでした。 お友達同士も名前を呼び合ったり、先生達も「○○ちゃ~ん!」なんて言って抱きしめたりと前から知っている様子です。 (1年もプレに通っているので当たり前ですが・・・) それまでほとんどプレに入れていなかった事や知り合いママがいない事に何ら不安はなかったのですが、この状況を見て急に心配になってきてしまいました。。。 うちはバス通園で、うちのバス停はそんなに人数が多いバス停ではないです。 いたとしても同じ学年だとも限りません。 ほとんど誰とも接しないまま、遠足などの行事を迎えても孤立してしまいそうで不安です・・・。 プレのある幼稚園へ入園された方にお聞きしたいのですが、人間関係はどのように築いて行ったら良いでしょうか? あまり深く踏み込まなくても良いと言う意見などもあると思いますが、やっぱり園が終わった後に子供同士遊ばせたりとか園などで会った時にお話したりとか出来るくらいのお友達関係は築いて行きたいと思っています。 子供は体験入園へ行った時に「幼稚園また行きたい!」なんて言ってるので安心していますが、私の方が不安になって来てしまいました(;_;) 同じく「孤立してしまった」と言う方や「プレ入って無くてもお友達出来たよ!」などどちらのご意見でも結構ですので、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できずプリンターの状態がエラーのまま。
  • ウインドウズ10で接続された無線LANのプリンターがエラーになり印刷できない状況です。
  • ブラザー製品のJ562Nプリンターで印刷ができずエラーが発生しています。
回答を見る