• 締切済み

生活保護に対する家族の理解

親族の話になるのですが。 母子家庭でその母親が病気でもう治らないと宣告されました。 22歳の長男、まだ中学1年生の息子、県外の専門学校3年制のまだ1年生の娘がいます。 長男も面倒は見れるけど、自分の生活で精一杯です。生活保護を受けなければ生活は出来ません。 娘はこのような状態なのに、全て長男に任し、学校を辞めないと言い張り、長時間に渡り説得しましたが、何も聞いてくれません。 弟もいるのに自分ばかりです。 何を言っても無視されます(+_+) 強制退学をさせてもおかしくないですよね? こんな状態なら言われなくても助け合うはずじゃないのかと。 まず生活保護を受けるとき、なぜ生活保護を受けるくらい困難なのに専門学校に通えるのか、辞めなさいと指摘されるのが普通ですよね? ただ、話していて間違ったことを言っているのか純粋に疑問になりました(T_T)

noname#125277
noname#125277

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4164)
回答No.1

私の場合で申し訳ないのですが、高校からは親は学費について一銭も出してくれませんでした。 高校と専門学校は、新聞配達を遣り学校に通っていました。 ここは、物事をはっきりさせる為に強制退学ではなく、“本当に勉強し、将来を見据えての進学であるならば、バイトし自分の金で卒業しろ”と突き放すのも1つの手段です。 22歳となると、就職先は決まっているのでしょうか? バブル時代とは違い、大学に出たからと言ってどの会社も“ハイ そうですか。合格”ではないです。 就職先が決まっていないのなら、バイト先かパート従業員まで“生きていく為に、今のうちにもがいて探して見ろ”でしょう。 娘さんについても同様です。 “仕事と勉強を両立させて見ろ”です。 娘さんは、どの様な専門学校に通われているかは判りませんが、将来を見据えての専門学校を選択したのならば、実益を兼ねたバイトに就くでしょう。 それを黙ってみるのも親の務めです。 子に対しては、別な意味で厳しい意見かも知れませんが、ご参考にどうぞ

関連するQ&A

  • 生活保護

    お尋ねします。母子家庭(長男 高2 長女 高1 次女 中一)の母親が脳出血で入院する状態になっています。入院・治療費等の支払に親族が頭を痛めています。 親族等は援助もかなり厳しい中、公的機関に頼り援助が可能な方法は何かありましょうか。例えば生活保護申請も簡単な事ではないと思いますが、これから長期に亘り病院の支払が必要になります可能性があるのではと思っています。生活保護費は一家庭か一人頭で金額が決まるのでしょうか。良きアドバイスをおねがいします。

  • 生活保護について

    離婚後は、母子家庭です 小学生が二人。車は、名義人が母です。 中々仕事もなく 働いてません。実家も県外で 子供がいると 仕事時間帯も 限らます。 生活保護は、受けられますか。

  • 生活保護受給者の家族

    知り合い(40代)が最近住宅を購入したんですが、その人の母親(高齢・1人暮らし)は生活保護をもらっています。 ちゃんと頭金も入れて新築の一戸建てを購入したということを聞いて、そんな収入・貯金がある人の親がどうして生活保護なんて受けれるのか不思議で仕方ありません。 その人と母親は別に絶縁状態にあるわけではないし。 住宅購入後も扶養する気はないようです。 生活保護受給者の親族に対する縛りはそんなに弱いものなのでしょうか?親族が「みれません」と言ってしまえばそれ以上は強制できないんですか?親族の財産調査等は行われていないのでしょうか?

  • 生活保護の返還金について

    生活保護の返還金について 皆さん、ご教授下さい。 生活保護を受給中の父(45歳)がおり、娘2人(19歳と13歳)と3人暮らしでした。長男もおりますが、生活保護を受ける前から家を出て県外で一人暮らしをしており、福祉とは関わりはありません。 2人の娘のうちの1人(19歳)が、父親の生活保護受給中に個人的にアルバイトで収入を得ており(市には未申告)、その生活が数年続いた後、福祉の方から、生活保護を受給中に娘から収入があったとして、それまで娘が得ていた収入(約200万)を返済するよう指示されました。 それから数年間かけて半分ほど返済(父親が受給していた生活保護費から天引きされておりました)したところで、父親が亡くなりましたが、市の方からは引き続き返還金(不正受給分?)は返済し続けてくださいと言われました。 娘2名は返還金の承諾の際、サイン等はしておりません。 (本人は同意している可能性がありますが、ハッキリと分かりません) こういった場合、残りの返還金の返済義務はあるのでしょうか? 現在娘2名とも収入はありません。 相続破棄?のような手続き等、可能なのでしょうか? 情報が不十分で回答し辛いかもしれませんので、その際は分かれば回答できる情報を教えていただければとても助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 生活保護を受けられなくなった時・・・

    今私と高1の娘と中2の息子2人、4人の母子世帯です、養育費や身内からの援助など一切もらえないため生活保護受けてから6年になります、家は市営住宅です、今年の春娘が高校に進学して(私立)出費が重なり、今までより働かなければと収入を増やそうと考えておりますが、その分生活費として計上されることはわかっておりますが、もし基準より上回った場合に当然保護受けなくなりますね?  その時に母子家庭だけの福祉制度を利用するだけでやっていけるのか不安です、一度打ち切ったら再び保護のを受けるのは無理でしょうか?例えば一時的に収入が基準に超えても、保護を受けなくなるんでしょうか?いずれ保護ずっと受けるつもりはないのですが・・・実際生活保護と母子家庭の福祉とどれぐらいの差額が付くでしょうか?教えてください。

  • 生活保護不正受給になるのか?

    私の親族で住民票は移動せず、都営住宅に住む母子家庭の一家に内縁の夫状態で住み着いている男性がいます。 その事実を役所などに報告した場合、なんらかのペナルティーが母子家庭の一家にかかるのでしょうか? 期間は約5~6年で、今もその状態です。 また、その母子家庭の一家は生活保護を受けている可能性があります。不正受給にはあたりますか? 回答宜しくお願いします。

  • 生活保護の厳しさについて

    知人の付き添いで生活保護申請に行きました。 本人は病気で生活できなく(難病指定を受けています)日常生活程度なら可能な状態です。 1年はとにかく就労不可能ということで生活保護の申請に行ってみようという話になり付き添った次第です。 結論的には生活保護は不可能という事になったのですが、条件があまりに厳しい気がしました 「親族がいる限りは闇金まではいかないが、(本人・親族含め)消費者金融で借りられる限度までお金を借りて、それでも不可能なら知人からも借金をし、それでも首が回らなくなるまでダメです。 私を指さして、このような知人の方もいるなら言いづらいですが知人からもお金を借りられるならそれで何とかし、それも不可能になればまた申請をしにきてください。」 ということでした。 親族も高齢で年金生活ですとまだ借金をする余裕があるじゃないですかとか、ここまで生活保護の受給が厳しいとなぜだろうと疑問がわいて出てきます。 なぜでしょうか? 借金をしても返済できる当てがないと親族もそうそう借金などもできないように思いますし、逆に生活保護の案件が増えるのでは?と思うのですが。

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 生活保護

    現在小学の娘が二人います。母子家庭です。午前中のパートをしていますが、給料4~5万、2ヶ月に一度児童手当て、母子手当てをいただいてますが生活が苦しいのでフルタイムで働くようにしようと考えていた矢先に頭に大変な病気が発覚し今年の2月に大きな手術を受けました。しかし生活があるため休んでいられなく3月下旬から(朝のパート)仕事復帰していますが体調が悪く仕事にも影響が出ます。今の状態ではフルタイムの勤務の騒ぎではなく午前中パートでも辛いです。生活保護も考えましたが田舎だし子供もいますし車無しの生活は無理です。仕事も完全にこれ以上続けられない…と自分の中で限界になるまでは続けたいですし…そこで午前中のパートを続けながら受けられる制度はないでしょうか? 生活保護は最終的に八方塞がりになってからにしたいです。

  • 生活保護受給

    例えば、離婚した母親が働けるけど老齢もあり就職していないために手持ち資金が5万円を切った場合、二人の子供が成人して働いていても、生活保護はもらえるのでしょうか? つまり二人の子供はそれぞれ同棲して生活が精いっぱいなので仕送りができないと市に伝えることになります。その他親族も自分の生活で精いっぱいです。 (この手の回答には憶測や又聞きのものが多いと思われます。そうではない旨もいっしょにご回答ください。)