• 締切済み

1512の1/5乗

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1455/3544)
回答No.8

ご質問の趣旨は関数付き電卓(もちろんパソコンなどの電子的に計算できる道具も含め)を使わずに、1512の5乗根の数値(近似値)を求める方法を示すことだと理解しました。2種類考えました。 (1)ニュートン法で計算する 40年近く昔に高校の数学の時間に習った記憶があります。 f(x)=x^5-1512 として、f(x)=0 の近似解を求めます。 f(4)=4^5-1512=-488<0 f(5)= 5^5-1512=1613>0 また f'(x)=5x^4 で この区間ではf(x)は単調に増加していますので 4<x<5 であることがわかります。 x1=4 とすると  x2=4-(f(4)/f'(4))=4+(488/1280)=4.23… x2=4.2 とすると x3=4.2-(f(4.2)/f'(4.2))=4.3318… x3=4.33 とすると x4=4.33-(f(4.33)/f'(4.33))=4.3242… (手計算でやるのは結構大変ですが…) (2)計算尺(LL尺)を使う 昔ながらの求め方ですが、おおまかに値の見当をつける目的ならLL尺がついた計算尺を使うのが一番簡単かもしれません。カーソルを使ってLL3尺の1512とC尺の10を合わせ、カーソルをC尺の2に移動させてLL3尺の目盛を読めば約4.3であることがわかります。(器具を使うという点で少し?ですが、いわばアナログ計算機ですのでお許しください。)

関連するQ&A

  • 2.718281を何乗すると22 になりますか?

    細かい計算で申し訳ありませんけど 「2.718281」を何乗すると「22」になりますか? 自分でイマイチ使い方がわからない関数電卓で計算してみたら「9.554475.......」ってなったんですけどなんか違いますよね・・・ どなたか正解教えてください。 あと違ってたら関数電卓での正しい計算方法も教えてください。 お願いします。

  • 6の0.331乗

    仕事で何気なしに計算していると、6^0.331(6の0.331乗)を関数電卓やエクセルでは解答できるのですが、それを四則計算ではどう求めるのかと不思議に思いました。 ご解答できる方、計算式を教えてください。宜しくお願いします。

  • 628の60乗根っていくら?

    4の2乗根はspr(4)で2ですよね。 628の60乗根はどうやったら計算できるのでしょうか・・。 つまり何を60乗したら628になるのでしょうか。 関数電卓を使ってもよくわからないので誰か教えてください><;

  • 19の20乗と20の19乗

    19の20乗と20の19乗はどちらが大きいかという問題が試験で出ました。 電卓で計算して、19の20乗のほうが大きいことはわかったんです。 でも数学的な証明ができません。 誰かわかった人いたら教えてください。

  • 電卓での二乗のやり方

    一般的な安い電卓で二乗の計算は出来るのでしょうか 例えば  5の12乗 の計算は!! 出来るのであれば、教えてください。

  • 4乗根を含む数式

    指数の計算で (100/90.59の4乗根-1)×100=2.5014 なのですが、途中経過が分かりません・・・。4乗根だと関数電卓がないと計算不可能でしょうか?そもそも手計算では無理ですか? 数学I、II、A、Bだけの知識しかないので・・・よろしくお願いいたします。

  • 100の101乗と101の100乗ではどっちが大きいでしょう?

    100の101乗と101の100乗ではどっちが大きいでしょう? という問題があるのですが 数学的な解法でトライしていますが 対数など使いましても すっきりでません 対数表など 手計算 電卓など 使わずに求める方法 教えてください

  • 電卓で、○の(小数点)乗を計算したい

    電卓で、 例えば 60の0.425乗 といった感じの計算を電卓ですることは出来ますか? 因みに√のボタン位しかついていない普通の電卓です。 検索した感じだとどうもPCのアクセサリ機能の電卓か、もしくは 関数計算機能(?)のついた電卓でしか出来ないような感じだったのですが やはり、普通の電卓では不可能でしょうか? 宜しければ詳しい方ご回答お願いします。

  • 二乗の逆求め方について

    どなたか教えてください。 57600=L二乗 L=240 この式で57600から240を求めるには どのように計算したらよろしいのでしょうか? ちなみに電卓に二乗のボタンはありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 2を何乗したら2億を超えるか

    2を二乗したら、4。 2を三乗したら、8。。。というふうに数が増えていきますが、逆に、何回掛けたらこの数になる、という計算方法はありますか。 例→タイトルの通り「2を何乗したら2億を超えるか」 電卓を使用するという回答以外にお願いします。