• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内別居状態で、何でも話せる相手がいません。)

家庭内別居状態で孤独な日々…誰にも話せない悩み

tomato2011の回答

回答No.3

しんどいですね、よくわかりますよ。 特に病気をされると、気弱になりますね。 なんでも話せるお友達はいらっしゃいますか? いたら、少し聞いてもらってもいいかもしれませんね。 長年蓄積された膿は一度全部出してしまわないと。 お子さんに話されるのもいいと思いますよ。 子供に弱いところは見せられない。 見せていないつもりでも、子供はちゃんと見ていますよ。 お子さんは男の子ですか?女の子ですか? 子供って親が思っている以上に大人ですよ。 一人で抱え込まず、頼って見られてはいかがですか? 案外、目から鱗かもです。

tenmun
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちを分かってもらえて、何だか楽になりました。涙が出そうにもなりました・・・。 子どもには言える範囲で言ってます。男児2人ですが、2人とも意外にドライなので驚いていますし、助かります。子どもたちから元気もらっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 別居について。

    前回の質問内容の続きです。 3月に言われた離婚したい旨のあと私と子どもに昨年建築した家を残せてよかったと言われたあと、メンテナンスは俺が継続してしていくとも言われました。 両親達からや前回の回答者様、夫からの言葉から、やはり他に大切な人ができたわけではないのかな、本当に、一人になりたいからなのかなとも思うようになりました。 夫としての地位に自信をなくさせ、居心地の良い家庭を作らず、本当に離婚させたい気持ちにさせてしまったのは私です。 今の夫は、笑わない。家では表情が乏しいです。 家で興味があるのは、自分の趣味であるテレビでしょうか。もともとネットで買い物も好きだったので、昨夜はネットで買い物もしていました。 しかし、子どもへの愛情はとても感じられ、現在の精神状態で寄り添っている姿はあるのですが、以前の夫とは別人のようで、少し子どもが悪さをすると怒ります。以前は、怒らなかった主人です。子どもを不器用ながらに甘い声なども使って可愛がっていました。 夫の一人になりたいという気持ち。。。 私たち家族と過ごすことで心が辛くストレスがたまるものならば、しばらく別居した方がよいものなのでしょうか?男の方はストレスがたまると一人でいたいと文献に書かれていました。 そのストレスは、私が与えてしまったもの、激務な仕事、資格試験勉強でゆっくり休息できないというものだとしたら。。。 しかし、別居をしたところで、「やっぱり一人は楽。離婚したい。」という気持ちが強くなってしまうことも恐れています。 期限を決めて、別居をすることで夫のストレスが軽減できれば。。。それが、夫のためになるのであれば。。。と。 別居は避けて、同居のまま、優しく対応していくべきか、夫が望むようにしばらく家族という存在を感じさせず一人にさせるべきか悩んでいます。

  • 子供を諦めた方へ

    結婚して5年になる30代の主婦です。 私の夫は病気で長い入院生活をしています。 私達夫婦は子供がいませんが、夫の体の事を考えると 退院しても子供は望めそうもありません。 夫の前では子供が欲しいとは言えませんが 子供を持つ友人や家族を見ると羨ましくて仕方ありません。 そして子供を持てなかった自分が惨めでなりません。 どうしたら他人を羨ましく感じなくて済むのか、 また自分を惨めに感じなくて済むのか、 心の持ち方を教えてください。

  • 家庭内離婚状態の方どんなふうに生活されてますか

    どうも発達障害があるのではないかと思う夫と、子ども3人とで生活していますが 夫の度重なる異常な言動や行動に、精神的に参ってしまい、ほぼ会話もなく生活しています。 今までずっと夫の尻拭いをしてきましたが、何度注意してもできないことが多く 夫の存在自体がストレスになり、顔も見たくなく無視状態です。 同じような環境の方、何が原因でどんな生活をされてるのか是非教えてください。

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 別居を解消して家庭内別居をします

    以前にも質問させていただいたのですが、 半年間別居していた夫と明日から一緒に暮らすことになりました。 別居の原因は夫が私に愛情がなくなってしまったことです。 きっかけは私が夫に不満が募り離婚したい離婚したいと毎日言い続けた ことですっかり気持ちが冷めてしまい私との関係を修復することすら 考えられないそうです。ただただ今はとにかく私には文句を言われたくない、干渉されたくない、ほっといてほしい。子供の為だけに割り切って暮らしたいと・・・。ただ一緒に出かけたりするのは嫌じゃないと言っています。たわいもない会話も普通に出来ています。 私は今でも修復したいと思っています。修復出来なければ結局は離婚に なってしまうだろうし、そんな夫婦の間で育つ子供達が不憫です。 夫は私のことは嫌いではないから文句さえ言われなければ一緒に暮らせる、でも修復する気にもなれないし修復を考えることも出来ない、と言います。 私も離婚はしたくないのですが、これからどうやって夫に接していけば よいのでしょうか?自分ではどうしていいのかわかりません。 気を遣って何かしてもうっとうしがられる気がしますし、かといって何もしないのも気が引けます。

  • 精神病院に入院 退院したいができない、いいずらい

    精神病院へ入院して一ヶ月過ぎます。 だいぶ症状は落ち着いてきたのですが・・・ 任意入院です。 夫に相談し、もう退院したいのですが、夫はまだまだといい 退院させてくれません。 子供、1歳の子供もいて心配です。 世話は夫にまかせていますが、雑で困っています。 (昼間は保育園に預けています) 退院したいのですが、夫からのOKがでず、無駄に入院しています。 どうしたらスムーズに退院できるでしょうか。 退院できずに本当に深く悩んでいます。 どうしたら退院できるでしょうか。とるべき手段について教えてください。

  • 夫がストレスです…別居結婚したい

    夫はとても子供っぽく、恋愛中はそれもかわいかく感じましたが 今は夫の存在がストレスです。 夫はとにかく片付けない、出したものはだし っぱなし、食べ散らかしっぱなし、トイレも汚しっぱなし、物は外でなくしてばかり、忘れ物の常習です。(こういう病気もあるのでしょうか)色々話し合いもしましたが、夫の父もそういう人で家族中が困っていたそうです。これはもう遺伝かも…なおらなさそうです。 夫を夫と見ることができず、男性としても見る事ができず… 友人としては嫌いではなく楽しい人です。 ただいっしょに生活するの疲れました。 とてもこの先 夫婦していく自信がありません。 夫と生活するストレスで私が体調をくずしています。 色々考えましたが 週末夫婦したいです。 平日はお互いに自分のことをし、週末だけ家族する… 読まれた方はおかしいと思われますよね、きっと… でも今はそれしか方法が見つかりません。 マンションのとなり部屋、通い夫というのが理想です。 (ふざけていません…真剣にそう思います) 同じ様に夫の存在がストレスの方いらっしゃいますか? どうやって生活していますか?

  • 別居したいのですが・・

    離婚する訳で無く、少しの間一人になりたいのですが色々問題があり、 どうすれば良いか相談に乗ってください。 結婚6年目。共働き。一昨年家を共同名義で購入。 10ヶ月程前、夫が会社をやめました。 一年後に雇ってくれる人がいるということで、夫はずっと家にいます。 彼は精神的に弱いところがあり、傷つきやすく、うつ病ではと疑ったほどです。 私はそんな夫を理解し、再就職出来るまで支えていくつもりです。 でも、最近疲れてしまい、苛々してどうしようもなくなる時があります。 「自分が男ならアルバイトでちょっとでも稼ぐのに」 「一年も働かないなんて大事にされていない証拠かもしれない」 等など、普段はこんな意地悪な事、考えないのですけど時々頭にあふれ出てきてしまうんです。 何度か喧嘩しましたが、その時は酷い取り乱しようで夫は「離婚するか俺が死ぬかだ」 なんて言います。なのでもうこの件で喧嘩はしたくありません。 長期無職でいられることで私は大きく傷つき、夫を心から信頼することが出来なくなってきています。 ストレスが溜まっているのが自分でもわかり、胃が毎日痛いし、生理も止まるし、 体のあちこち調子が悪いです。もう逃げ出したい。 でも、あとちょっと我慢すれば就職出来るか、諦めて就職活動を始めるかすると思うんです。 それまで我慢すればいいのですが、もう心身共に悲鳴を上げている状態です。 なので別居して少しの間でも一人になりたいのですが夫に言い出せません。 言ったら大きく傷ついたと言って暴れて死ぬとか離婚するとか言いそうで…。 どう言ったら取り乱さずに分かってくれるでしょうか…。 繊細な旦那様を持った奥様、既婚の男性の方の意見や体験談等もお聞きしたいです。 宜しくお願いします。長文すみません。

  • 退院後の精神的不安

    初めまして。29歳の男てす。先月の6日に入院して今月の12日に退院しました。病名は脳炎で風邪から扁桃腺のばい菌が免疫力の低下で脳に行ったそうてす。体が震え2回意識を失いました。高熱も2週間以上続き、歩く事も出来ませんでした。初めての入院で精神的には大丈夫だったんですが退院2日前の朝急に色んな不安や寂しさ退院出来るのかとかの不安、恐怖が急に襲って来て落ち着かなくなりました。幸い退院がきまり嬉しさと安心感でホットしたのですが、退院したら入院中のストレスや病気への恐怖、寂しさなど色々不安になり一人で居る事が寂しくて駄目になり急に息苦しくなったり落ち着かなくなるし、夜寝ても三回位目が、覚め熟睡出来ません。病気は、先生も大丈夫だと言ってるしだから、退院させてる訳だし仕事も今週からしなさいとの事だし頭でわ解るのに心が中々うまく行きません。少しずつは落ち着いて来てはいるのてすが、良いアドバイスが、あれば宜しくお願いします。

  • 辛いときに思い出す相手?

    自分が、仕事のことや プライベートのこととか 精神的にすごくきつかったり 辛いときに、 思い出したりする人は どういう存在ですか? こんばんは。 タイトルの通りなのですが、 自分が、仕事のことなどで辛いときに、 会いたくなったり 弱音を吐きたくなったり、 思い出したりする相手はどういう存在なのでしょうか? その人に対して心を開いているんでしょうか? よければご意見お願いします。