• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当につきまして)

傷病手当について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 健康保険加入1年未満で休職する場合、退職までの期間は傷病手当が支給されます。
  • 健康保険加入1年以上で退職した場合、休職中も傷病手当を受給できます。
  • 休職中は傷病手当の受給申請はせず、健康保険加入1年経過後に申請するほうが良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 つまり医師が働ける状態でないと判断すればその間は傷病手当金を受け取ることが出来ます(もちろん期限はあります)。 そして医師が働ける状態と判断すれば、傷病手当金は打ち切られますが失業給付を受け取れるようになるということです。 >病んでしまいこれから休職になるのですが、この場合傷病手当を申請すると 健康保険加入1年未満なので退職までの期間は傷病手当は支給され、 退職すると停止という形なのでしょうか? 被保険者期間の1年と言うのは他の健保でも構いませんが1日の間も置かない場合です。 つまり2010年の8月20日に退職したとすれば、21日から現在の会社に転職して21日から健康保険の被保険者となった場合であって、9月1日からで約10日間あいてしまったのでこれには該当しません。 ですから現時点で退職すれば在職中は傷病手当金は支給されますが、退職後の継続給付には該当しません。 >休職を2011年9月まで取れるとすると健保加入期間1年以上になるので、退職後も 傷病手当を受給できるのでしょうか? 9月での退職であれば被保険者期間は1年以上ですので、継続給付に該当しますので退職後も傷病手当金は受け取れます。 >又、その場合は休職中は傷病手当は受給申請せず、健保加入1年経過後に申請した ほうが良いのでしょうか?(会社の規定では1年休職取得できることになっています) どうしてそう思うのか理由がわからないと答えようがありませんね。 休職中も給与が満額支給されるので受給申請しないのですか? それだったらそもそも傷病手当金は支給されませんよ。 それとも大金持ちだから1年ぐらい休職して無給でも暮らしには困らない? それならいいですが。 通常は無給で生活に困るからすぐにでも傷病手当金は欲しいというのが普通ですが、休職中は傷病手当は受給申請せずとはどういうことでしょう?

bananaremix
質問者

お礼

知りたかった流れが一通り理解できました。 最期の質問については、健康保険加入から1年たってからの申請でないと退職後の受給資格が無いのではと思ったのです。 休職に入りましたら、傷病手当を受給するのが一番なのだと分かりました。ありがとうございます。

bananaremix
質問者

補足

追加でご質問させて頂ければと思うのですが、 もし休職して傷病手当を受給し、数ヶ月で復職し やむを得ずまた再度休職となった場合には、 再度申請して受給するような形になると思うのですが、 その場合には1年6ヶ月から受給した月数分を引いたものが 残りの受給資格期間となるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳御座いません。 ご教授頂ければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>最期の質問については、健康保険加入から1年たってからの申請でないと退職後の受給資格が無いのではと思ったのです。 それは解りますが、それと休職中は傷病手当は受給申請せずと言うのがどう関連するのかわからなかったのです。 そのことと休職中に傷病手当を受給申請することとは相反することではありませんから。 >もし休職して傷病手当を受給し、数ヶ月で復職し やむを得ずまた再度休職となった場合には、 再度申請して受給するような形になると思うのですが、 その場合には1年6ヶ月から受給した月数分を引いたものが 残りの受給資格期間となるのでしょうか? 1年6ヶ月というのは日数ではなく期間です。 例えば2011年の1月1日から受給し始めれば最高で2012年の6月30日まで受給可能だということです。 そのときにこれも例えば2011年の8月31日で病気がよくなって働けるとして9月1日から受給をやめて復職したとします、ところがまた病気が悪くなり2012年2月1日よりまた休職して傷病手当金を受給し始めたとします、つまり5ヶ月は労働可能として傷病手当金を受け取らなかったとします。 その場合に日数ですと受け取らなかった期間の5ヶ月分後にずれて最高で2012年11月30日になるはずですが、日数ではなく期間なのでそうはならず受け取らなかった期間の5ヶ月分があってもやはり最高で2012年の6月30日までということになります。 つまり支給が開始された日から1年6ヶ月の期間であり、その中に受給していない期間があっても2012年6月30日と言う日付には変更はないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

まずは、健康保険団体によっても条件は変わると思いますよ。 転職により期間はリセットされていると思います。 他の回答で、空白期間に就いて書かれていますが、保険料に空白が無くとも、加入期間には空白があるはずです。 たぶん、年金も同様となっていると思いますが、資格取得と資格喪失の手続きを行えば、空白期間は埋められます。 さらに保険料も空白期間はあるように思います。 前職では、資格喪失月の保険料は発生しないはずです。したがって、7月分までしか保険料を納めていないと思います。さらに現在の会社では資格取得月が9月ですので9月以降の保険料となることでしょう。結果8月分について未納の扱いとなることでしょうね。 前職との通算が出来ないとなれば、現在の会社で認めてもらうしかないでしょうね。 復帰予定として休業を受け入れてもらい、復帰可能となった際に再度復帰をしないというように考えることは可能でしょう。 しかし、休業期間の保険料も発生します。この保険料は通常会社折半ですので、復帰の見込がない人に余計な費用をかけたくないと判断する会社もあるかもしれませんし、あなた自身の保険料はあなたが負担しなければなりません。傷病手当金を会社経由で受け取るような場合に、会社が給与天引きを予定していたものを手当金から徴収する場合もあります。悪い会社の場合、会社負担分なども天引きしてしまう場合もあると聞いたことがあります。 休業を認めるかどうかは、あなたの病状を証明する医師の診断書と会社の判断が影響します。さらに手当金の条件は、健康保険団体に確認されるべきでしょうね。 私の会社の元従業員はうつ病で辞めました。しかし、簡単にやめてもらうことができなかったため、本人の希望にあわせて傷病手当金の受給にも協力しました。その間は会社は社会保険料負担がきつかったですね。その元従業員は、うつ病が治るか傷病手当金の限度までは傷病手当金を自分で申請しているはずです。働けるようになり再就職までの間は、失業給付を受けることでしょう。 あなた自身・病院・会社・健康保険団体などの関連する手続きですので、慎重に進めなければなりませんよ。

bananaremix
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

>休職を2011年9月まで取れるとすると健保加入期間1年以上になるので、退職後も 傷病手当を受給できるのでしょうか? その通りです。 傷病手当金は同一病状につき1年6ヶ月間受給できます。 >その場合は休職中は傷病手当は受給申請せず、健保加入1年経過後に申請 受給中に退職しても加入期間が1年以上あれば最大1年半受給できます。 つまり退職後でも受給出来ます。

bananaremix
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

健康保険は月単位の加入で、更に空白の期間を設けてはいけない制度なので 8/21-8/31分の保険料は前職の時に納付済みで、空白の期間はないはずです。 傷病手当に関しては、対象の事象が発生したら速やかに手続きをすることが原則ですし、 今年の9月以降に申請しても、カルテを見れば開始期が解るので 後回しにする意味がありません。

bananaremix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前職を退職する際に8/21-8/31分を任意継続するか? という質問があり継続しておりませんので、空白期間になるのではと認識しておりました。。。 >今年の9月以降に申請しても、カルテを見れば開始期が解るので後回しにする意味がありません。 退職時に1年経っていれば退職後も受給できるということですね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について

    知識がないので教えてください。 今年5月に転職をしましたが、入社3ケ月で病気を患い、9月頭から 休職中(診断書は3ケ月)です。 傷病手当金を申請できるということで、診断書や傷病手当金のやりとりを 会社と済ませ、初回申請済(9月頭~10月10日分)で、健保組合より振込みも完了しています。 11月末日まで休職し、12月から復帰する予定ですが、知り合いから「うちの会社にこないか?」 と誘われ、現在迷っているところです。 <お聞きしたい内容> 11月末でいまの会社を退職し、知り合いの会社に転職した場合、 10月11日~11月末までの分は、退職後して健康保険を失効した人間でも 申請&受給はできるのでしょうか? <懸念している事> 健康保険は退職日に失効すると聞きました。 また、1年以上社会保険に加入していないと退職後は遡及分は申請 できないという話もチラっと聞きました。 ちなみに、加入している健康保険組合の締め日は20日です。 知識のある方、何卒宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金の再受給について

    皆様、初めまして。 何度も同内容の質問をしまして申し訳ありません。 派遣社員として約4年に渡り働いていたのですが昨年(2008年8月)に、仕事が原因でうつを発病、お医者様より労務不能と判断され2ヶ月休職した後、派遣先の会社の意向で退職することになり、 その間、傷病手当金給付金を貰っておりました(2008年10月から健康保険は派遣元の会社から任意継続手続きを取り、はけん健保に切り替え)。 その後お医者様とも相談の上、体調が良くなったとの判断で、傷病手当金の支給限度期間である1年6ヶ月を待つ事なく、今年4月より別の会社で契約社員として働き始めました。 しかし6月より再発し再度休職することとなりましたが、また病気が理由でこの8月末に契約を打ち切られてしまいました。 6月~8月はこの期間勤めていた会社で加入していた健康保険組合を通して傷病手当をもらっていたのですが、昨年10月~3月に任意継続被保険者(はけん健保)になっていた為、退職後の9月以降、遡って1年前までに任意継続被保険者である期間(昨年10月~今年3月)があった私は、会社の健康保険組合からは継続して受給出来ないことが分かりました。 そこで、まだ受給期間が残っていた派遣健保に傷病手当金を再度申請して受給することは出来るのでしょうか。 長くつたない文章ですいませんが、ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当金について

    今休職し傷病手当金を7ヶ月受給しています。 病状がよくならないことから退職を考えています。 そこで質問なのですが、Webで退職後の傷病手当金について 「傷病手当金を受けている人が会社を辞めたとしても、 健康保険の保険料を1年以上支払っていれば、 そのまま受け続けることが出来ます。」 上記のようなこと目にしました。 では、受給できる日数はどれくらい受給できるのでしょうか? 傷病手当金の支給期間である1年6ヶ月丸々受給できるのでしょうか? (私の場合現在7ヶ月受給しているのであと11ヶ月受給できるのでしょうか?) それともその人その人の勤続年数か健康保険加入年数で変わってくるのでしょうか? 退職を考えているのですが教えていただけないでしょうか?

  • 傷病手当金について

    傷病手当金の受給について質問です。 A会社に勤めていた時、鬱病で傷病手当金を受給しました。 退職し2年間の休養を経て昨年12月にB会社に就職、今年4月にC会社に転職しました。 今回、体調悪化でC会社を退職しようと思っています。 病院にはずっとかかり続けています。 そこで質問なのですが 以前に傷病手当を受給しているので同じ疾患ではもう傷病手当は受給できませんか。 退職後の傷病手当の受給には1年以上の健康保険加入が条件ですがB会社は協会健保だったと思います。C会社は組合健保です。あわせて1年以上になりますが受給用件は満たされているでしょうか。 C会社は事業所と人事や総務などのある本社が別のところにあります。 もし傷病手当を受給できる場合、事業所を通さず直接本社の担当部署に電話をしてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当受給について

    2011年4月に入社し、2012年4月から1ヶ月鬱休職していました。傷病手当の申請はしませんでした。 そして今月から再休職することとなり、このまま退職することとなりそうです。 この場合、 傷病手当の申請はいつ行えば良いのか。 退職後に傷病手当受給の初申請をしても大丈夫なのか。 退職後は会社の任意保険を継続しなければ受給資格はないのか。 受給期間は、1年6ヶ月間で 受給金額は、基本給の2/3で良いのでしょうか。 基本給+みなし残業手当+インセンティブ+交通費が毎月の給与となっています。 基本給の2/3なのか、基本給+みなし残業の2/3なのか教えて頂けないでしょうか。

  • 私は、昨年4月に入社し、現在うつにて休職しており傷病手当金を申請する手

    私は、昨年4月に入社し、現在うつにて休職しており傷病手当金を申請する手続きをしています。 また休職可能な期間が3月末となっており、このまま自然退職という形を取ることとなると思います。 退職後すぐに復帰は難しいと思われますので、傷病手当金を退職後も受給したいと考えています。 その場合、健康保険に1年以上加入している必要があると聞いたのです。 私の場合は、21年4月1日から22年3月31日が加入期間になります。加入期間は、ちょうど1年ですが退職後の受給は可能でしょうか?

  • 傷病手当について

    傷病手当について、あらかたのことを調べたのですが、下記のことがわかりません。 現在、私は9月中旬から休職中であり、11月末日をもって、退職します。 3日以上の待機期間があり、傷病手当の受給の要件をみたしており、 9月中旬から11月末日までの傷病手当の申請をしようと思うのですが、 その場合、12月に傷病手当の申請を行うことになります。 ですが、12月になると、健康保険の資格を喪失します。 その(資格を失っている)場合でも、9月中旬から11月末日までの、傷病手当を申請できるものなのでしょうか? 資格を喪失しているから、退職後だからと断られることがないのか心配です。 宜しくお願いします。

  • 退職を控えた傷病手当金申請について

    http://okwave.jp/qa/q7620313.html でも質問させて頂きましたが、 質問の種類が異なるため、新たに質問させて頂きます。 現在の状況。 ・ 入社5か月目で、現在、試用期間中。 ・ 試用期間中であっても、健康保険組合が発行している健康保険証を頂いている ・ 試用期間で有給がないのと休職が認められなかったため、   8/1~8中旬まで欠勤扱いとして療養。 ・ 待機期間を除く、8/3~8月中旬の期間の傷病手当金を申請したい ・ 前職含め、過去に傷病手当金を申請したことは一度もない ・ 今月末(8/31)で退職予定。(退職届は会社に受理して頂いている状態) ・ 退職後(9月以降)も傷病手当金を受給する予定はなし ・ 9月からの就職先が決まっており、健康保険組合は現在の会社と別の健康保険組合になる 上記状況を踏まえた上で、下記、質問させてください。 1.このケースの場合、傷病手当金を申請するのは、   8月末まで所属している会社が加入している   健康保険組合に対して、傷病手当金を申請すれば良いのか?    2.8月末に退職を控えている場合、傷病手当金の申請はいつまでに行うのが良いのか? 3.傷病手当金の申請を行い、仮に審査が通ったのが退職後(9月以降)であった場合、   8/3~8月中旬までの傷病手当金はもらえるのか? 面倒な質問で申し訳ございませんが、有識者の方、過去に似たような経験がある方からの ご回答宜しくお願いします。

  • 傷病手当について2

    以前、質問した者です。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=939872 その後、診断書も書いてもらい、現在休職中です。 傷病手当の申請をしたいと会社に申し出たのですが、担当者が復職してから(完治してから)と言ってききません(-_-;) 仕方ないので申請せずにいるのですが、突然9月末で退職するよう言われてしまいました。 勤務期間も短いので、解雇予告手当てとかはどうでもいいので早く辞めてスッキリしたいのですが、傷病手当がどうなるのか心配です。 9月末までの分を退職してから請求する事はできますか? 1年以上継続して社保に加入していないので、退職後の傷病手当は受給しない予定です。(任意継続はしません。あの会社とは関わりたくないので) それと、休職中の保険料を請求されていますが、傷病手当金を受け取ってから支払だと、法的に問題ありますか? 手当てを受け取る前に払うのが普通なのでしょうか? 初めてのことでわからないことだらけなので、詳しい方お願いします。

  • 健康保険の傷病手当金について

    こんにちは。 先日より体調を崩し、3ヶ月休職しておりました。 その折、健康保険の傷病手当金を申請し受給しておりました。その後、復職してから一ヶ月が経ち、現在に至っているのですが、やはり体調が悪いので退職しようと思っています。 そこで、ご質問なのですが、退職した後は再び健康保険の傷病手当金を受給することは可能なのでしょうか。 支給期間は1年6ヶ月だったと思うのですが、このように 一度、復職してから退職する場合でも再び傷病手当金が 受給できるのか分かりません。また、受給できる場合はどのような手続きが必要なのでしょうか。お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 購入してから20枚ほどプリントアウト機能で印刷を行いましたが、印刷に線が残ります。
  • 初めてコピー機能を使ったときに線が残り、その後ネットプリントでも線が確認されました。
  • ヘッドクリーニングを行っても解消されないので、スターターインクカートリッジであることが原因と考えられます。新しいインクを購入した方が良いでしょうか?
回答を見る