• 締切済み

派遣で経理事務

sorairo007の回答

回答No.2

派遣する側にいました。 地域と時期にもよりますが、前職四年の経験と簿記二級があれば、派遣の求人はあります。 転職に有利な経理経験と資格をお持ちで羨ましいです。 絶対に良い派遣会社、という会社はわかりませんが、大手派遣会社であれば大差ないと思います。 今は定期的に派遣組合みたいなところが、それぞれの派遣社員へ満足度調査を行ってるので、ネットで参考にしてみてはいかがでしょうか。『派遣会社 満足度調査』とか『派遣会社 ランキング』で検索すればでてきます。 そして、間を開けずに転職するコツとしては、複数の派遣会社に登録することです。 登録は無料。登録した際の印象やその後の仕事紹介で、派遣会社の印象も少しはわかります。 派遣会社によって、紹介される仕事も違います。 また、お子様のことがネックになってしまうようですが、派遣でも同じ。 子供=突発休が懸念されます。しかし、下記の事項をきちんと伝えれば、派遣会社も状況にあった職場を少しは懸念して紹介するのと思います。 (1)お子様のフォロー体制があるかどうか。(近くにご両親がいる、) (2)なければどう対応するつもり、心構えでいるのか。(臨時保育に頼む、自分しか対応できる人間がいないが旦那と協力し極力負担を減らす等) 育児に理解のある職場希望なんて、くれぐれも言わないように。そんな会社はありません。 例えば、同業務者が何人かいる職場や、年齢層30代~40代多めの職場であれば、同じような状況な方もいるかもしれません。 扶養の件も、派遣会社に伝え、希望条件で『長期勤務必須』と伝えたらいいと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 経理(派遣)

    経理(派遣) 今就職活動中です。 派遣での就業を考えているのですが、今は一般事務で働きながら簿記の資格を取ってゆくゆくは経理事務に就けたら…と思っています。 派遣は実務経験が求められる事が多いのですが、経理の未経験OKの会社というのはやはり少ないでしょうか?

  • 未経験者歓迎の経理事務職

    お世話になっております。 ハローワークと人材紹介会社で共に簿記2級を持っているんだから、経理事務職も受けてみたら?と言われ、数社紹介していただきました。(前職は簿記とは縁が遠い事務職でした) ですが私は簿記を勉強しただけで実務経験は全くありません。先日、1社未経験者歓迎の面接を受け「今回、即戦力を求めて中途採用を行った、すぐに覚えて貰いたいので仕事の説明は1回しかしない」と言われ、余計に経験も無いのに経理職に就いてやっていけるのか不安になりました。もちろん、社会人経験があるので仕事は速く覚えるつもりです。 そこで質問なのですが・・・ ○中途採用で未経験者歓迎の経理職とは、どの様な能力を求められているのでしょうか? ○会社によって違うと思いますが転職で初めて経理職に就かれた方、経験談をお聞かせいただけますでしょうか? 他にも、経理事務職のことをいろいろと教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします!!

  • 経理事務を未経験から どちらが良いでしょうか

    どちらが、その後、経理事務の職に有利になるでしょうか ご意見お願いいたします! 1 簿記3級を持っている 経理を請け負っている会社へ派遣で6ヶ月勤める (一応、経理経験6ヶ月積めるけれど、多数の企業の経理を請け負う為  分業で、売掛金の消しこみだけ、とかになる可能性が大きく広くはできない) 2 職業訓練等で、経理事務の応用・演習のあるコース+2級を取得する やはり、偏っていようが、1の方が有利でしょうか。 それとも1のような仕事では経験といっても、経験に見なされない可能性も大きいでしょうか。

  • 経理事務と一般事務

    経理事務と一般事務で就職さがしています。 今20歳フリーターです。 退職し家庭内でいろいろあったため フリーターしていましたが 落ち着いたんで職を探しています! 職の空白期間あるため大変です… お金の動きに興味あるので 主に経理事務や税理士、会計事務所の事務で さがしているのですが、 簿記○級と言うのが多いので 選べる求人が少なくなってしまいます。 簿記○級をとって少しでも 選べる範囲を広げたいのですが 経験のほうが役に立つのはわかっているので わざわざ簿記とるのは無駄なことでしょうか?

  • 派遣の経理事務の求人

    派遣の経理事務の求人の現状について 教えて下さい。 経理は年齢制限が緩いという経理神話を良く目にします。 そのせいか、派遣の経理事務は応募者が多くて、大変だと思いました。 年齢制限が無い経理の仕事に就く為には 正社員で3年以上・年次決算までの経験が無いと無理なのではないか?と思いました。 私は、経理経験が殆ど無く、年齢も30後半です。 簿記2級で、派遣会社の経理テストでは ほぼ満点でした。 しかし、実際に紹介してもらえる経理案件は 売掛金の消し込みです。 実態はデータ入力の様なものです。 或いは、超零細企業の経理企業の案件です。 同族会社の窮屈さを考えると、暗澹としてしまいます。

  • 事務・経理について

    僕は現在大学4年生で就職活動中です。 今、建築会社の事務(経理)で採用されることになりました。この会社では「建設業経理事務士」の資格が奨励されるそうです。 しかし僕は簿記も授業でしか勉強しておりません。 企業の経理の仕事の内容について知っている方がいたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 未経験・資格無しの経理事務転職

     25歳女性、6年間営業事務として働きましたが8月末に会社を退職しました。経理事務として働きたいと思うようになったのですが経験も資格さえも無い為、転職は厳しいと感じております。  そこで派遣として経理の仕事をする事が実務経験になるのではと人材紹介会社の方からアドバイスを頂いたのですが派遣での経験でも認められるものなのでしょうか?1度派遣として働くと今後正社員希望として転職活動をする際に不利になる事は無いのでしょうか?  (私の住んでいる地方では派遣という働き方に誤解を持っている方が多いように思う為。)  派遣ではなくとりあえず事務職としての就職を目指しその後、簿記などの資格を取得して次の転職に備えたほうがいいのでしょうか? 毎日考えているのですが考えても答えが出ず分からなくなってきました。ご経験がある方アドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。  

  • 経理事務の派遣かパート、働き方

    2歳と4歳の子を持つ大阪在住、28歳主婦です。 4年前には税理士事務所と先物取引会社の経理を合計3年実務経験があり、この4年の間に日商簿記1級・全経1級・建設業経理士1級を取りました。 そして近々仕事したいと思い仕事を週4の10時ー4時で探しているのですが、時給は1200円くらいを希望しています。(保育料は2人で8万なので、1200円くらいじゃないと元がとれない) やるなら好きな経理・会計事務にこだわりたいのですが、派遣じゃフルタイムが多かったり、パートだと時給900円くらいとなっており希望の仕事が見つかりません。 それでハローワークなどで900~1200円と時給の幅がなってたりしますが、1200円で希望したいと思いつつ1200円分の仕事ができるかどうか自信はないというか・・ 経理事務に強い派遣会社を教えて欲しいです。 小さい子が居るとパートの方がいいかなとも思いますが、どういう働き方がいいのか悩んでいます。

  • 経理事務未経験 派遣か正社員か・・・

    経理事務未経験 派遣か正社員か・・・ 26歳女性、転職活動中です。経理事務で長く働いていきたいと考えていますが、未経験の為、派遣で経験を積むべきか、正社員で探し続けるか迷っています。 大学卒業後、3年半ほど正社員の事務で請求書や納品書等の発行は行っていましたが、経理事務は未経験でしたので、退職後、簿記を独学と職業訓練校で勉強し、今年日商2級を取得しました。 その後、最初は正社員のみで探していましたがなかなか決まらず、派遣も視野に入れて応募したところ、現在、派遣で1社、1週間程前に顔合わせして結果待ち、正社員で2社書類選考中です。まだ結果はわかりませんが、派遣の結果が先に出てしまいます。 もし、派遣で内定をいただけた場合… 1) 派遣で少しでも経験を積んでから、もう一度正社員の職を探す。 2) 正社員で決まるまで転職活動を続ける。 最終的には正社員でずっと働いていきたいと思っているので、1)を選んだ場合に、派遣という働き方と、次に正社員の職を探す自分の年齢に不安があります。 自分で決断しなければならないことですが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 派遣~一般事務か経理事務か

    こんにちは。 現在零細企業での経理事務として正社員で働いているのですが、現在の職場ではスキルアップ、給料アップなし、ボーナスも少ない、退職金なし、職場環境(トイレや男女・年齢比)が合わないため、12月に退職の意向を出す予定です。 ちなみに私は現在20代後半女性で、結婚をしたら仕事はやめるつもりです。(結婚できなかったら?という考えは今回無しでお願いします。) 結婚の予定はまだしばらくなさそうなので、最低でも1年以上は仕事を続けるつもりですが、その後、急展開で結婚や実家に戻ることも考えられるので、次の仕事は正社員は避けた方がいいと思っています。 それに正社員になったとしても、月給が派遣よりも少ないのと、ボーナス支給が入社後1年後、それも少ないという企業を2度経験したので、大手以外は福利厚生やボーナスも信用ないと思うのですがいかがでしょうか? こんな感じなので、次は派遣での仕事に切り替えようと思っています。 なので、派遣サイトなので最近はどんな仕事があるか見ているのですが、 そこで質問があります。 希望としては管理部での仕事が興味あるのですが、「総務」は経験も特別なスキルがないので難しいと思います。やってみたいんですけどね。 なので、経験のある「経理事務」と(言い方はよくないですが、誰でもできる)「一般事務」とで迷っています。 一般事務は募集が一番多そうで仕事も見つかりやすそうですが、一度一般事務に就くと、その後経理に戻れなくならないか?といった不安があります。 今の会社で経理というポジション(実際やってることは、売掛買掛管理、小口現金管理、源泉税関係レベルですが)を経験し、今年の夏に簿記3級は習得したので、出来ればそっちでスキルアップを見込みたいんですが、実際問題、お金が稼げる方が良かったり早く仕事に就ける方がいいので迷っています。 派遣会社にそういった話をしても、なんだか丸めこまれそうで先輩方のご意見を伺いたいと思います。 いつでも、経理側に戻れるのならまずは興味のある会社で働きたいんですけどねぇ。。。 よろしくお願い致します。