• ベストアンサー

放送大学で以下の科目に該当する科目はなんですか?

公衆衛生学、解剖学、生理学、病理学、生化学、免疫学、看護学概論、保健技術学、応用数学、医用工学概論、システム工学、情報処理工学、電気工学、電子工学、物性工学、材料工学、計測工学、機械工学、放射線工学概論、臨床医学概論、内科診断学 放送大学URL ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/kamoku/index.html 科目名が違っても、内容は同じのがあるらしいのですが、看護学概論と公衆衛生学以外検討付きません。1科目でもいいので教えて頂ければ大変ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

放送大学の最寄の学習センターに問い合わせてください。 工学部、医学部の学部の必修科目みたいですね。 「応用数学」というタイトルの本をもっています。 内容は、微分方程式、ベクトル解析、複素関数、フーリエ級数、ラプラス変換などです。 理系の学部で使う、微分積分(解析学)の続きです。 「基礎解析学」矢野健太郎、石原繁著、裳華房、 廣川書店「応用数学の基礎」池田峰夫著、 共立出版「詳解 応用解析演習」福田・鈴木・安岡・黒崎共著。 ほかの科目の情報は、もっていません。

参考URL:
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/center/location.html
hunt9999
質問者

お礼

thanks for your advice!

関連するQ&A

  • 科目履修生として次の科目を取得したいんですが。

    科目履修生として次の科目を取得したいんですが。 具体的にどこの大学、通信制大学で取得できますか? 1科目だけでもよいので教えてください。 公衆衛生学、解剖学、生理学、病理学、生化学、免疫学、看護学概論、保健技術学 、応用数学、医用工学概論、システム工学、情報処理工学、電気工学、電子工学、 物性工学、機械工学、材料工学、計測工学、放射線工学概論、臨床医学概論、 内科診断学

  • 臨床工学専攻科受験資格

    臨床工学専攻科一年制は医療系ではない一般の4年制大学を卒業した人でも受験資格はあるのでしょうか?? 下記、習得していない単位は通信制の大学で取得しようと考えています。 【厚生労働大臣の指定する履修指定科目】  (1)人文科学・社会科学・自然科学それぞれの内から2科目ずつ  (2)外国語  (3)保健体育  (4)公衆衛生学、解剖学、生理学、病理学、生化学、免疫学、看護学概論、    保健技術学、応用数学、医用工学概論、システム工学、情報処理工学、    電気工学、電子工学、物性工学、機械工学、材料工学、計測工学、    臨床医学概論、放射線工学概論、内科診断学の内の8科目

  • 弁理士試験 修士科目免除について

    現在、社会人でこの春から弁理士試験の勉強をはじめたものです. 修士の科目免除を申請したいのですが、 どの科目を選べばいいか分かりません. 専攻は半導体物性、表面物理でした. 物理工学でもないし、応用化学とも違う気がします. 同じように、物性物理を専攻していた方で、 修士科目免除を受けられた方がいらしたら、 どの科目で申請したのか、教えてください. よろしくお願いします.

  • 化学分野

    大学の公開授業を見にいきたいのですが、授業科目名だけでは内容がよくわかりません。 高分子機能学・錯体化学・膜機能工学・生体高分子学・電子工学概論・医用高分子機能学・分子集合化学 生物化学でしょうか、薬に関わることを勉強したいのですが、以上の科目も含め、どの科目が適切なんでしょうか。 1つでも良いので、簡潔に教えていただけないでしょうか。サイトでも結構です。お願いします。

  • 大学で学びたい!

    saoricti-nsといいます。よろしくお願いします。 看護専門学校の2年生なのですが、看護学校の解剖生理学・生化学・薬理学・微生物学・病理学とかの専門基礎科目って難しです。でも、もっとそういう科目のことを理解したくて、中学生の理科から復習してます。そうこうしてるうちに、もっと理科系の勉強したいと思い、卒業して働きながら勉強できる大学のことを探していたら、東京理科大学の2部(夜間)があり、社会人特別入試をしていることがわかりました。 ここからが本題なんですが、化学科に入学ができて、職場の理解が得られたとします。 理学部化学科で学んでいくためには、入学までに特に力を入れて勉強するべき科目はなんでしょうか? 看護大学に編入したほうがいいんじゃない?って意見があるんでしょうが、専門基礎科目のことをもっと深く学ぶことが、自分の看護を高めることに繋がると確信したんです。東京理科大学は卒業するのは、とても大変なんだということも承知の上です。理数系は苦手ですが、中学生レベルからやり直して、1~2年かけてでもがんばろうと思っています! 厳しい意見も全然OKです!アドバイスお願いします。

  • 視覚に障害があります。勉強方法を教えて下さい

    盲学校に通っている37歳の男性です。あんま・マッサージ・指圧師の資格(国家試験)を習得するために勉強しています。学校の勉強についていけません。病理学・臨床医学総論(各論)・衛生学・保健理療概論・生理学・解剖学、等々専門分野ばかりです。記憶できないんです。勉強方法は「教科書を繰り返し音読する」のみ。授業が始まると頭痛がしてきて勉強出来る状態ではありません。脳神経外科で診察してもらいましたが「異常は認められない」とのこと。現在、退学も考えています。でも、働くところが無いので盲学校の門を叩いたのに。現在矯正視力左右とも0.01。進行性疾患です。何かよい勉強方法はありませんか?

  • 専門学校を退学しようか迷ってます

    私は首都医校の臨床工学技科の1年生です。 早くも科目留年をしてしまい、 学校を続けようか迷っています。 1科目、5万円かかると知り、 このまま学校に行く意味があるのか悩んでます。 現時点で3科目は落としています。 理由は欠席です。 因みに全部で13科目今のところあります。 授業は前期だけの授業で14回あります。 出席率80%以下で科目留年です。 苦手な授業が5科目ぐらいあって 小テストで良い点がとれず 既に授業にも追いつけずどうすればいいかわからない状況です。 もともと、高校でも欠席が多く、頭も悪い方でした。 首都医校では、臨床工学技士になりたくて真面目に学校に通うつもりでした。 けど、勉強についていけず、 クラスにも馴染めず、 今のクラスが6人しか居なく、男女3人で 1人ぼっちがすごく辛いです。 欠席を何回か繰り返してしまいました。 けど、頑張って学校に行こうと自分が臨床工学技士になりたくて頑張って行かなくてはならないと思い、頑張って出席はしてるつもりです。 それでも、臨床工学技士を目指して 行きたいと思ってます。 このままでは学校を卒業できる気がしません。 出来たとしてもお金がたくさん掛かると思います。 臨床工学技士の資格を取れるなら どこの学校でもいいと思い 入りやすそうな首都医校にしました。 今更ですが、 ちゃんと勉強して、 自分の親が卒業した東京電子専門学校に行きたいと思いました。 自分は専門学校に通って 臨床工学技士の資格を取るために 勉強をしたい思ってます。 化学、物理は高校でやったことがなく 難しいながら習って行きたいと思いますし 解剖生理の授業や応用数学の授業は割と好きで勉強したいです。 去年、1年間は高校卒業して学校が受からなかったため、フリーターをしてました。 派遣、ビアガーデン、市民プール、 短期ですがバイトを最後までやりました。 今もバイトをしていて働き始めて1年以上たちます。 1日も休んだことはないです。 真面目にバイトするのは割と出来るんです。 結論から言うと 学校を辞めずに反省をして、自分を改めて 首都医校に通い続けるか 学校を辞めて、 東京電子専門学校に入学するために勉強をするか フリーターとしてバイトをするかです。 いろんな意見を聞いて自分の道を決めたいと思ってます 回答していただけたらすごく助かります

  • コメディカルの求人は何処で探しましたか?

     看護師は沢山求人有りますが、マイナーな業種例えば臨床工学技士、歯科衛生士、臨床検査技師等です。  ハローワークも少ないです。  大量採用出来る看護師以外の業種の方は採用でも若干名と希少です。そんな中を仕事場を変わられた方は何処で見つけられましたか?  情報提供先が知りたいです。お願いします。

  • 大学生になる前の予習

    今年高校を卒業し、大学に通うことなったのですが、大学に通う前に少し予習をしようと思っています。 進学先は某大学の工学部工業化学科なのですが、どんな参考書を使うのがいいでしょうか? また、何をしておくべきでしょうか? 大学で学ぶことは以下の通りです。少し長くなります。 セラミックス化学 材料物性化学 電子材料化学 無機化学1・2 分析化学 無機・分析化学実験 無機化学演習 機器分析化学 触媒・光化学 電気化学 線形代数 物理学 化学 微積分 電磁気学 工業化学通論 化学数学 物理学実験 コンピューター化学1・演習 工業化学演習 工業化学実験 工業化学特別実験 物理化学基礎 物理化学1・2 物理化学演習 物理化学実験 化学平衡論 応用統計熱力学 反応速度論 コロイド・界面化学 高分子物理化学 有機資源化学 有機化学1・2・3・4 有機化学演習 有機工業化学実験 有機工業化学 高分子工業化学 有機天然物化学 有機金属化学 基礎物理学 電気工学概論 コンピューター化学2・3・演習 安全防災工学 工業化学特別講義 工業化学キャリア形成論 生化学 応用生化学 生物工学 化学工学1・2・3 化学工学演習 化学工学実験 化学環境概論 分離工学 プロセス制御 化学量論計算 化工熱力学 装置工学概論 人間科学 英語

  • 夜間の専門学校で臨床工学士になるには

    夜間の専門学校で臨床工学士になるには 金銭的な問題で行くのなら夜間に行きたいのですが、夜間に行くためには看護士か放射線技師か大学で医療の科目や工学の科目を取得した人しかいけないようです。 自分は大卒ですが、そのような科目は取得しませんでした。3年生の夜間がないので1年どこかで学び夜間に入るための条件をクリアしたいのですが、どうやったら条件をクリアできるでしょうか?