• ベストアンサー

職場環境改善 心理学の応用について

心理学の課題で 心理学的知見を用いて職場環境を改善するためにどのようなことが行われているか 具体的な職種、およびその内容について述べなさい。 また、個人の考えがあれば述べなさいという、課題が出ました。 150文で説明するのですが。。。。 なにか、知っていること、考えがあればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

具体的な職種、およびその内容についてのご質問でしょうか。 まだ本格的に専門の勉強をしていない学生さんならば、企業や職場のことは知らないですよね。   学生さんが知らないことを調べるのは当然です。 学校の生協の書店あるいは市中の大きな書店で産業心理・産業衛生・職場/作業環境改善とかの本をメックってください。   明るさ なぜ仕事によって違う http://www.eonet.ne.jp/~yasudacl/hit/a.html 色はどうでも良いのか  http://www.color-shikaku.com/yakuwari/post-48.html レイアウトは http://www.okamura-eoffice.com/office_layout/ http://www.officelayout.jp/hint/comfortable.html   【職場環境改善】て何でしょう。職場で環境[改善を頻繁に]やっていることはないと思うので、[改善]にとらわれず、[職場環境]を構成していることで、心理学的な効果があることと考えても良いのだと思います。また[環境]も職場の周り・外側について考えるのではなくて、職場内で考えて良いでしょう。[環境]は、物的なことだけでなくて、働く人や来訪者、お客さんなどの心理的な側面に影響するすべてのことを考えても良いと思います。 安全、衛生、集中力、仲間意識、規律性、ON/OFFの切り替え、効率、顧客へのアピール、 例えば、学校の机の並べ方とオフィス内の机の並べ方は似ていないことも多いです。仕事内容や企業によってもレイアウトはずいぶんと違います。しかし、こうしたことは他企業の人や学生さんには実態がわかりません。 学生さんでも知っていることや想像しやすいことがあります。 制服・ユニフォームを使っている職場や職業は多いです。いくつかはすぐにイメージできると思います。 フレックスタイム制よりも、始業終業休み時間を決めている職場の方が多いです。 朝礼や定期的にミーティングをする職場も多いです。業績を掲示したり、方針伝達、社内報の発行、イベントや社内旅行のようなこともあります。多くの職場ではメンバーの異動時に歓送迎会をします。 組織では結構多くの役職があります。色々なことを進めるときに委員会とか推進班・班員を決めることも多いです。   どうしたことが職場内や顧客にどのような効果をもたらせるのか、想像して考えてください。 『150文で説明』というのが、どの程度の長さなのかわかりませんが、調査していると自分の思いも自然と出てきます。 頑張ってください。 http://okwave.jp/qa/q6454974.html いわゆる環境改善がさほどの効果をもたらさない場合もあることは知っていてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A8%93

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

取材は足でしましょう。 図書館へ行って 関連書を読破し、最寄りの いろんな企業、役所、病院、大型小売店、大学、 高校、中学校、小学校、幼稚園、保育園などを 実際に訪問して シッカリ、取材するところから始めましょう。 たとえば、 外科病棟と内科病棟の壁面の色彩は 異なりますが、精神科の病棟は どうなんでしょうね。病種によって違うのでしょうか。 刑務所は見学はさせてくれないでしょうが 女子刑務所と男子刑務所それぞれ 課題を話して、取材してみる価値はあるでしょう。 初めに法務省に行ってみますか。 豪華客船なども取材の価値はあるでしょう。 内装工事屋さんに取材するのも おもしろいかもしれませんな。最初に ここに行くのも1つのストラテジーかもしれませんよ。 CiaoCiao!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心理学

    心理学の課題で 心理学的知見を用いて、労働環境を改善するためにどのようなことがなされているか、具体例および具体的な職種にどのようなものがありますか? というのがありました。 ぜひ、皆さんの考えを教えてください。 150文字程度の説明がほしいのですが、お願いします。

  • 心理学について教えてください。

    自分自身の身の回りに起こった出来事の1つを、以下の心理学枠組み2つを用いて説明すると、どのように説明出来るか。あるいはその枠組みでは説明できない部分があるとすれば、それはどこで、なぜ出来ないのかを具体的に説明せよ。 1.行動主義的心理学 2.認知心理学  3.心理検査あるいは個人差研究  4.深層心理学 5.発達研究 この答えがわかりません。出来るだけわかりやすく教えてください。それと、それぞれ1~5の言葉の内容も具体例も挙げてわかりやすく教えてもらえるとうれしいです。 テスト期間中なので御礼が遅くなってしまいますが、宜しくお願いします。

  • 職場環境改善されるかな

    6月からパートで働いています。しかし一度人間関係がどうにも合わないので、退職を届け出ました。受理されたのですが、他にも数人のっぴきならない理由で辞めてしまうので、引き止められました。明らかに来月から人数不足になるのが分かっているので、とりあえずもう一度働くのには納得しました。 ただし、出足を失敗したというか、職場でも何だか浮いた存在になってしまっています。他のメンバはほとんどの人が私より10歳以上年上だったりして、他の人は雑談で盛り上がっていても、私はその輪に入れません。(無理に入っても、大抵場が硬直します。シーンとなって、相槌なんかはないし、振り向いてもくれません。どうしたらいいか分からなくなるので怖くて話しかけられないんです。) 一人ぽつんとした状態ですが、仕事ですから雑談なんて一切無くても私はかまいません(そんな性格も良くない原因かもしれませんが)。ただしまだ勤めて半年未満で分からないことが沢山あります。分からないことに直面したら、聞くしかないので聞きますが、それ以外の時には全然話しかけられません。他のメンバも全員パートなので必要以上に教育なんかで残業とかしたくないようです・・・。なので勤務時間外などに無理に質問するのもはばかられます。 仕事の内容はやりがいあります。パソコンをある程度使えるので、上司は職場に残って欲しいと言っています。 急にフレンドリーな職場環境になれるとは思いませんし、別にフレンドリーになりたい訳じゃないのですが、もうちょっと居心地の良い職場環境にするにはどう心がければ良いでしょうか?やはり辞めるしかないのかなとも思いつつ、残ることになったのも何かの縁かと思いますし・・。

  • 社長への職場環境改善請求について

    社長への職場環境改善請求について 会社で、社長からパワハラにあっています。 今日は、突然の時給引き下げを社長から直接言われ、断われずYESと言ってしまいました。 今まで辞めていった人たち、同じ経緯をたどるのでもうすぐ私もいじめ抜かれて退職という方向へ行くのだと思います。 でも、泣き寝入りはしたくありません。 まずは、退職へ持っていかれる前に職場環境改善請求を出したいのです。 でも、相手が社長なので電話で話そうと思っているのですが、なんとなく相手が上司でなく社長ということが気にかかります。 なにか、アドバイスもらえたら嬉しいです。

  • ソーンダイクの実験とパブロフの発見はどのように学習応用可能か?

    私は、心理学を興味があります。特に、この2つ項目について課題があるわけではないのですが、私が教育心理学に特に興味があるため、いろいろとネットでいます。 今は、心理学がどのように学習に応用できるかということを調べていますが、ソーンダイクの実験とパブロフの発見について分かりません。基本的な実験や発見の内容については理解できましたが、具体的にどのように応用するべきかがわかりません。 どなたか、具体的な例を用いて私に優しく説明していただけませんか?

  • 危険な職場環境を改善してもらうには?

    この度、人事異動により、机ごと席を移動することになりました。 もともとスペースのないところに無理やり押し込まれた形で、 背後には、高さ180cmぐらいの書庫(キャビネット)がずらりと並んでおり、 椅子に座った状態で、その書庫との間は20cmほどしかなく人も通れません。 書庫は、地震対策も何も施されておらず、 中に書類がぎっしり詰まった状態で、普通に床に置かれているだけです。 また、私の左右にも人が座っており、 トイレなどに行く場合は、隣りの人に都度、椅子を中に入れてもらって 何とか通って行くような状態です。 このような状態ですので、もし、地震などが来た場合、 どこにも逃げるところがありません。 書庫と机に挟まれて・・・という状況が目に浮かびます。 会社として、他に空きスペースがなく、どうしてもというわけではなく、 他フロアには空きスペースがたくさんあります。 それなのに、無理やりこのような場所に押し込まれることになりました。 毎日、気が気でなく、恐怖と隣り合わせで非常に苦痛です。 このような危険な職場環境をどうにかして会社側に改善してもらいたいのですが、 労働基準監督署に相談して、労働基準監督署から会社に指導してもらうことは 可能な内容でしょうか? 労働基準監督署は、賃金や就業時間などを相談するところであって このような職場環境のことは取り合ってもらえない気もしています。。。 (というか、相手にしてもらえないですかね…) 働いている会社は従業員1000人ぐらいの規模ですが、 偉いさんは親会社からの天下りばかりで、 まともに話を聞いてもらえるような環境ではありません。。。 毎日、会社に行くのが非常に憂鬱で、悲しくて悔しくて泣けてきます。 このような状況を改善するために、 アドバイスや知恵などがありましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 家族心理学について

    通信大学の2年生です。 家族心理学は近年の学問で、参考文献が図書館などにも 無くて困ってます。課題の手助けをしていただければ嬉しいです。  家族の持つ心理構造について具体例をあげて説明する。。。と言うものです。(境界、連合、パワーなど) 具体例があれば、それらを含めて教えてください。宜しくお願いします。

  • 心理学または環境学などが有名な大学

    明日ある模試の志望校判定のために、自分の行きたい大学を調べて来いと言われました。 大学のことは良く分からなくて、ただ、心理学または環境学、国際関係について学びたいと思っています。 なので、 ・心理学、環境学、国際関係について学べる有名な大学。 ・国立、私立どちらでも良いです。 に当たる大学を教えて下さい!よろしくお願いします。 あと、『有名な大学』と書きましたが、教え方と言えば良いのでしょうか…、教えている内容が充実している学校を答えていただければ、嬉しいです。わがままな質問ですいません。

  • NPOの職場環境を改善するには

    NPO法人の職員です。 職場内で同僚からモラハラとセクハラの迷惑行為を受けていたため、上司に訴え、問題を解決をお願いしました。 会社であれば、上司や上司の上司、相談窓口、人事などに相談したり訴えたりするのでしょうか。 私の職場はパートも含めて10名以下。上司は一人、他部署もなければ異動先もありません。 この問題は、役員を兼任している上司、理事長、副理事で対応しましたが、辞めさせるという結論には至らず、二度としないという誓約書にサインをしてもらいました。 誓約書のおかげでモラハラは止みましたが、コミュニケーションのない職場になり、この問題解決を巡って職員同士の信頼関係も歪みました。 また、問題の職員は、仕事の能力が低いにも関わらず自己評価は高く、他の職員が尻拭いして本人は罪悪感ゼロということの繰り返しです。 長期の病欠が多いのですが、病気ならしょうがないと皆で穴埋めしていたら、実はアルバイトをしていたということもありました。 モラハラも含めて職員全員の周知の事実にも関わらず、彼への評価は低いわけではありません。中には彼のことを「頑張っている」「辞めさせないで」など擁護する職員もいます。 上司は統率力に欠けていて、問題の職員に対しても、毅然とした態度をとることができません。上司の統率力のなさが、モラハラや身勝手な休暇などを許す職場環境を作っているのではないかと思います。 この職場はどうしたら、改善されるのでしょうか。 仕事はやり甲斐があり、できれば退職はしたくありません。 正規職員は上司、問題の職員、新卒、私の4人、60代のパート4人の職場です。

  • 思考心理学って、どのようなものですか?

    「思考心理学」という分野があるそうですが、 検索してもあまりそれらしき内容のものは出てこないし、内容がよくわかりません。 具体例などとあわせて 簡単に説明していただけませんか? よろしくお願いします。