• 締切済み

早くうつから抜け出したい

むー(@6688sweet)の回答

回答No.1

私も、同じ欝、その他・・10年です。 早く欝を脱出したいですよね。 でも焦りは禁物です。 心の病は目にみえないので、やっかいですよね。 今の担当医が嫌なこと。 もう少し様子を見てはいかがでしょう。 一方的、薬を変えてくれないなど、傲慢な態度であれば 転院したほうが良いと思いますよ。 寒いので、欝が悪化しますね、私も同じです。 ゆっくり、進んでいきましょう。

huton-guru2
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、今の先生は傲慢な感じがします^^; 親ともいろいろ話し合っていますが、体調がひどく悪かった時にかかった総合病院で精神科の女医さんを紹介されました。予約しないと受けれないみたいなんですけど… 親とも相談しつつ考えてみます。

関連するQ&A

  • 手塚治虫って何が凄いのですか

    7年くらい前にある漫画家が 「手塚治虫は凄い。彼を越える漫画家はいない。彼は一番」 と言っていました。 手塚治虫より凄い方はいると思うのですが、 やはり漫画を好きな方には別格の存在なのでしょうか。 (当然のことながら私もそこそこは読んでいます) 何がこう言わしめるのでしょうか。この感性が未だに分かりません。 手塚氏の代表作を何か引き合いに出して説明していただけるでしょうか。

  • 手塚治虫が生み出した技法

    手塚治虫が生み出した技法 今の漫画には当たり前の「効果音」は手塚治虫が作ったと聞きました。 さらに、漫画の技法のほとんどが彼によって作られたとも聞きました。たとえば、どんな技法をうみだしたんですか? 知っている方、よろしく願いします。

  • 手塚治虫

    私はいま、手塚治虫の漫画にハマっています。 おススメがあったら、ぜひ教えてください!

  • 探しています

    手塚治虫の「1885年」という漫画本を御存知の方はおられませんか?

  • アニメ業界での手塚治虫とは、どういう存在なのか?

    ヨーロッパ特にフランス」の様に、「人の手から生み出されたもの全てがアート(芸術)だという思想が日本には無く」 「高尚な物か低俗な物かという判断基準で高尚な物を尊ぶ傾向が 強いのはなぜ か? アニメ関連の仕事に従事する人の 低賃金なのは、 日本アニメーションの基礎を築いた 手塚治虫が 前例として構築したからなのか? この質問の問題提起を 頂いた質問。 http://sp.okwave.jp/qa/q8973488.html アニメ、ブラック企業関連。 過酷なアニメ制作現場…… “神様”手塚治虫の功罪 宮崎駿が過去に指摘。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10109703/ アニメがブラックに陥った理由 久美・C・薫の解説まとめ。 http://togetter.com/li/794963 上記のリンクを読んだ 感想を教えて頂ければ幸いです! 手塚治虫の漫画は 何故、 戦後日本で大流行したのか? (その要因は何があるのか?) 手塚治虫の漫画と 戦前の北沢楽天、岡本一平、 田河水泡、大城のぼる等の 漫画の違いは何か? 手塚治虫は 戦前の偉大な漫画の巨匠達を 本当に凌駕したのか? 戦前戦後の漫画の違いは 戦前の漫画は明るくユーモア おとなしく、 戦後の漫画は物語性あるところか? 何故、漫画の神様は 元々は北沢楽天を指す 言葉だったのに いつしか、 手塚治虫を指す言葉になったのか? (本当に手塚治虫は 北沢楽天を超える漫画家として 相応しいのだろうか?) 漫画の歴史を俯瞰した場合 手塚治虫が漫画界に与えた 影響、功績とは? 新たに手塚治虫が発明した技法、 開拓したジャンル等は 存在するのか? 手塚治虫の功績は 複合的な要素、 画面構成やストーリー展開が 非常に動的である 物語性(ストーリー)漫画を発明し 後進と読者に多大な影響を与え 漫画の可能性を 飛躍的に高めたことなのか? 手塚治虫の漫画のジャンルは 殆どがSFに属するに感じるのが 私の勘違いかな? 漫画に精通している人間にとって 手塚治虫の漫画は どの様な存在か? 政岡 憲三、瀬尾 光世、森康二 川本喜八郎、岡本忠成 、 真賀里文子、高橋克雄らが開拓した 芸術的な人形アニメーションは 日本では 廃れてしまったのだろうか? 人形アニメーション(クレイアニメ)に対する評価はどの様なものか? アニメ、漫画(マンガ) カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております!

  • 手塚治虫

    手塚治虫の漫画で動物と人間の立場が変わって動物が人間を食べようとする漫画があったんですけどその漫画の題名を知ってる人教えてください。

  • 手塚治虫の”地球さいごの日”

    手塚治虫のかなり初期の漫画で、 『地球さいごの日』という漫画を探しています。 知り合いの方が、子供の頃に読んだそうなのですが、 その当時は、今のような紙ではなく、一枚ずつの紙がけっこう分厚かったと言っています。 手塚治虫館などにも、問い合わせたそうですが、 ないとの返事だったそうです。 『地球さいごの日』という本について 何か知っておられましたら、教えてください。

  • ニホンオオカミの漫画

    手塚治虫氏が描いた漫画でニホンオオカミを題材にしたものがあったと思うのですが・・・ 確かオオカミの兄弟3匹が、安住の地(?)を求めて旅に出るという設定だったと思います。 私が小学校のころだったので、30年以上前の作品だと思います。

  • この一節はどのマンガ?

    手塚治虫さんの作品と思うのですが以下の内容がどのマンガのものなのかがわかりません。誰か知っている方はおられないでしょうか? ある医者が(手塚治虫作品では有名な)ランプ氏を手術する話で、ランプ氏が余命が短いということで人工心臓に交換するためにその医者を訪れます。医者は断りますが命をとると脅され手術をします。その後目が悪い、足が・・・といった感じでどんどん手術をしていきとうとう脳を除いて全部機械化してしまいます。ランプ氏は脳の変換手術を求め、医者は断りますが命をとると脅され手術をします。手術終わった時にはそこにはランプ氏はおらず1つの電子計算機があった・・・というところで終わっています。 *なお「ブラックジャック」ではないです。

  • あなたの人生が漫画になります。作者は?

    あなたの人生が伝記として漫画化されることになりました。 漫画家は誰がいいですか? 無名な人から尾田 栄一郎のような現役の大物、手塚治虫のような故人でも構いません。