• ベストアンサー

材料リサイクルにエネルギーを投入するデメリット。

材料リサイクルにエネルギーを投入するデメリットを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

デメリット1:CO2の排出が増える(=地球温暖化を加速する) デメリット2:化石燃料の枯渇を促進する デメリット3:消費者が高価なリサイクル材料を使った製品を買わされる。 デメリット4:リサイクルできるのだから消費しても「浪費ではない」という心理的言い訳を作る。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.5

何事であれエネルギーを投入する必要がなければしないほうがいいのです。 無駄というものです。 何事であれ投入しなければならないというのはデメリットに数えられます。 メリットである場合を考えて見ますか?。 その事業でメリットの方がデメリットを上回った場合です。 つまりそれ自体で儲かる場合。 また、それをしなければあとで困る場合。 それで、 >材料リサイクルにエネルギーを投入するデメリット ですが、 材料リサイクルをする場合はエネルギー投入は必要ですね。 それがメリットなのか、デメリットなのかは分かりません。 その内容によります。 総合的に判断しなくてはならないと思います。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.3

最近プラスチック再生プラント工場をいくつか見学してきましたが、確かに「ゴミ」と呼ばれる物から、ある原料や製品がリサイクルされていました、しかし生産される製品よりも消費されている電力が上回っているのは間違いなさそうです。 民間企業がその仕事を受け持っているとはいえ、かなりの部分が国や自治体からの資金援助があっての運営でしかありません、それらの工場がある程度の製品をリサイクルできても単独では採算がとれるものではありません、かなりのエネルギーと人件費等でおそらく、いや間違いなく赤字経営になります。 民間人のゴミ分別に頼って一見環境に優しいなんてイメージを受けますが、結局「ゴミビジネス」による補助金目当ての世界かもしれません。 ただし、都市鉱山的発想のレア金属確保は将来的にも重要だと思います、それでも権益に群がる人種は常に存在しますから、きれいごと言っても仕方がないですが資源エネルギーや資金的エネルギーが相当ロスしていると思う。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

1. 建造物を解体する時、一体で破砕できない。つまり、分別解体し、リサイクル対象物ごとに仕分けしなければならず、時間と経費が従来より増えてしまっている。 2. リサイクルに関わる届け出等、マニフェストなどの書類が以前より増えている。経費増。

  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.1

質問が簡潔なもんで、私が正確に意味を理解していなかったらごめんなさい。 例えば、新品のペットボトルを作る場合と、ペットボトルを回収した上で原材料に戻して再度ペットボトルを作る場合、というような例で良いでしょうか。 新品のペットボトルを作るのに、必要なコストを割り出してみます。 最低でも、原料の油と、それを工場まで運ぶ燃料と、ペットボトルを作る工場を稼動させるエネルギーが必要ですね。 リサイクルの場合はどうかというと、ペットボトル回収袋からゴミ分別のパンフレットを作るエネルギー、回収するための車の燃料、原料に戻す工場に必要なエネルギー、再生ペットボトルを作る向上に必要なエネルギー…と、ざっとこのくらいは必要でしょうか。 仮に、ペットボトル1万本を作るのに、新品で作る場合と再生ペットボトルを作る場合と、どちらに必要なエネルギーが大きいか。ということの検証が必要ですよね。 せっかくエコロジーということでリサイクルをしているのに、それに過大なエネルギーを投入したのでは逆効果だということ。 (逆に言えばリサイクルした方が総エネルギー消費量が少なくなるものは、どんどんリサイクルした方が良いということですね) …と、いう回答で良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 材料の追加投入

    簿記2級を勉強しています。 総合原価計算には「材料費の追加投入」というのがありますが 加工費の追加投入もありえるのでしょうか? また「材料は始点で投入した」と問題文に記載されていることが多いですが 終点で投入することや、加工費より遅く材料費を投入することはないとおもっていていいのでしょうか?(追加投入ではなくて最初の投入時) よろしくお願い致します。

  • 投入したエネルギーを上回ったのは、何秒間なのか?

    投入したエネルギーを上回るエネルギーを取り出すことに成功したのは、連続して何秒間できたのでしょうか? 今回、初めて、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? (⇩)下記の URL の『米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力』という記事と、『核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功』という記事によると、 https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ 核融合装置で、世界で初めて、米ローレンス・リバモア国立研究所にある点火施設にて、 “研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。” “核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。” そうです。 しかし、ここで疑問があります。 この、今回、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? 実際に、核融合炉、核融合発電に使うとなると、この、 『核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに成功した。』 状態を、何年間も連続させられる必要があると思います。 (⇧)上記の URL の記事によると、今回、この、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? 今回、この、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のか、を教えてください。 何秒以下という曖昧な表現ではなくて、○秒と、はっきりとした表現で教えてください。 【参考 URL】 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248

  • 新しいエネルギー材料について

    現在の主に使用されているエネルギー材料について、また今後開発されている、あるいは検討されているエネルギー材料について詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 材料の追加投入について

    材料の追加投入が発生するのは工程別総合原価計算のみでしょうか? また「材料の追加投入」というのは第一工程の完成品原価=第二工程の前工程費とは違う意味でしょうか?第二工程において追加材料が発生した場合は材料費、加工費と追加材料費が発生するということでしょうか? それとも材料費の中に追加材料費が含まれているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投入したエネルギーを上回った時間は何秒間なのか?

    今回、初めて、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? (⇩)下記の URL の『米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力』という記事と、『核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功』という記事によると、 https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ 核融合装置で、世界で初めて、米ローレンス・リバモア国立研究所にある点火施設にて、 “研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。” “核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。” そうです。 しかし、ここで疑問があります。 この、今回、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 実際に、核融合炉、核融合発電に使うとなると、この、 『核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに成功した。』 状態を、何年間も連続させられる必要があると思います。 (⇧)上記の URL の記事によると、今回、この、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 今回、この、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のか、を教えてください。 【参考 URL】 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248

  • 材料リサイクルの利点を教えてください!

    材料リサイクルの利点を教えてください!

  • 投入エネルギー(投入の熱量)の計算

    カーボンフォイルに電気を流した時の投入エネルギー(投入の熱量)の計算をしたいのですが、どのように計算すればいいのでしょうか。 カーボンフォイルの寸法は横幅10mm×縦幅25mm×厚さ0.1mmで電圧40V、電流90Aです。カーボンフォイルの接触している部分の面積は横幅65mm×縦幅10mmと横幅30mm×縦幅10mmです。 こんなデータでどのように計算すべきかが分からないので、分かる方教えていただけますでしょうか。お願いします。

  • 核エネルギーのメリット、デメリット

    核エネルギーのメリットやデメリットについて詳しく教えてくれるサイトを教えてください 今のところ ・少ない資源から多くのエネルギーが取れる ・二酸化炭素をださないためかかん環境にやさしい など簡単なことしか分かっていません。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 廃プラスチックのリサイクル

    廃プラスチックの代表的なリサイクルに、マテリアルリサイクルとサーマルリサイクルがありますが、環境を考えた場合、どちらが「良い」リサイクルなんでしょうか? マテリアルリサイクルは、資源を有効利用するという意味では環境に優しいのかも知れませんが、再化工・再成型時にエネルギーを消費します。一方、サーマルリサイクルは焼却行為ですが、エネルギーを有効活用しています。 エネルギーを消費してまでマテリアルリサイクルするよりも、焼却して熱源回収を行なう方が環境には良いのでしょうか? 温暖化などの話も絡めて教えて頂けると非常に助かります。宜しくお願いします。

  • リサイクルについて

     リサイクルって自分としては社会や環境にとっていいことだとは思っているのですが、エネルギーの面や金銭面ではさまざまな問題がありますよね?  リサイクルの意義って簡単にいうと何なんでしょう?  リサイクルする上で、個人や企業、あるいは社会が成すべき対処策についての個人的意見も伺えたら有難いです!