• ベストアンサー

生活保護 簡単に受けられるものですか

hanbunの回答

  • ベストアンサー
  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.4

持ち家があっても、そこに住んでいて、資産価値がそんなに高くなければ、生活保護受けられます。 持ち家を売却させても、そこから借家に転居させても、収入がなければ売却した分のお金はいずれ尽きてしまいますので、最終的にはその借家からの生活保護になります、そうなったときは、家賃代(上限はありますが)も保護費からみることになります。 それよりも、現在の持ち家にそのまま住まわせて生活保護を適用、家賃代は当然発生しないのでなし、した方が安くなる場合があるからです。

radiostarokwave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 持家なのに生活保護が受けられる、ってなんか羨ましいような感じがいたします ボロ家買ってお金使い果たして生保受給したい気分になってきます

関連するQ&A

  • 生活保護について教えてください

    鬱とヘルニアを患いこれから生活保護を受けようか悩んでます 嫁とは会社を辞めてから不仲で家庭内別居状態 親族は両親(年金暮らし)と姉(会社員)が持ち家で同居していて私たち夫婦は10年以上近所にアパートを借りて別居してます 貯金も底を付き嫁とは離婚を考えていますが離婚成立後に生活保護を受けることは可能でしょうか? 恐らくわたしが今のアパートを出て単身で引っ越すことになるとおもいますが引っ越し費用は扶助してもらえるのでしょうか? 実家は親の年金と姉の収入で生活がいっぱいいっぱいなため帰ることも困難です アドバイスいただけたら幸いです よろしくおねがいします

  • 生活保護に関して。

    少しややこしいのですが私は先日離婚し財産含む全てを無くしてしまいました。そして鬱病と内臓疾患で入院をしていました。明日退院になります。私を養う身内も一切おらず財産なし・鬱病診断書・精神疾患診断書と無職の為収入は一切無しの状態です。生命保険もありません。ただ賃貸物件にいままでは夫婦で住んでいました。一応荷物があるために1度自宅に帰りますが私は既に生活保護上限内のアパートをなんとか入院中に決めて見積書や重要事項も手元にあります。役所から言われた書類関係も全て用意してます。役所に連絡をしたら担当から「家の見積書含めて全て持参してください審査します」といわれましたので週明けに持っていくつもりです。ここで質問なんですが今まで住んでいた賃貸物件(自己所有の持ち家ではありません)の名義が私本人の場合は生活保護はうけれませんか?今まで住んでいた賃貸物件は元妻が住み続けます。私が出て行きます。もちろん今まで住んでいた賃貸物件の名義は元妻にかえるつもりです。名義を変更しない限りは私は生活保護人生はできませんか?全くの初心者で何もわかりません。どうか詳しい方教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護は受けられないのでしょうか?

    持ち家があり、独り暮らしで、健康な人間は生活保護は受けられないのでしょうか? 病気持ちじゃないとダメでしょうか?

  • 別居中の精神障害2級の35歳息子の生活保護受給は?

    精神障害2級の息子は妻と子と別居中(息子が病気で無職になり傷病手当金が切れたら妻は子供を連れ7年前実家に帰りました)で、障害年金2級を受けています。年金の3分の2を妻に渡しています。息子は私と夫と同居(夫の持家です)し生活の面倒をみていますが生活費も厳しく生活保護の申請をしたいと思いますが息子は離婚していないと生活保護の申請は無理でしょうか。(もちろん私たち親と別居しないと無理だと思いますが。)

  • 生活保護について

    近所に、病気で仕事が出来いみたいで生活保護をもらって生活をしている50歳くらいの女のかたが居ます。 見た目は普通です。 どうやら精神的なものだと思います。 そのかたには、生活保護のためか 長年一緒には、住んでいなかったみたいですが一人息子が居ます。 20半ばといったところでしょうか。 最近その一人息子が、その生活保護をもらっている母親のアパートに引っ越しをしてきました。 どうやら仕事はしているみたいです 毎日同じ時間に家を出てといったサイクルなので。 しかし、小耳にはさんだのですが息子はどうやら他に住所を置いて母親のところに来たみたいなんです。 その場合、不正にわならないのでしょうか? なぜなら、その母親は居酒屋に行っていたり普通に汗水働いている私達よりも裕福な生活をしている気がして腹立たしいんです、 母子家庭の保護をもらっている家に少しでも男の影があるとダメといったように生活保護をもらっている母親のアパートに働いている息子がずっといるのわ不正にわなるんでしょうか? 詳しいかた回答宜しくお願いします

  • 生活保護

    母は父と別居して十数年 毎月3万ほどの生活費を貰い独り暮らしをしてます。 アパート名義は父です。 母は糖尿病で車の免許もありません。 やはり別居だけでは、生活保護は受けきれませんか?

  • 生活保護費の受給に関して:

    生活保護費の受給に関して: 知人男性(74歳、11年前に離婚し現在は独身)は親からせびった金で生活をしていたが、その親も死亡したので収入は見込めなくなった。大阪府下の旧公団住宅に30年以上住んでいるが、離婚後も離婚を申し出た元妻が居座り同一住宅内別居を続けている。家賃は4.5万円で2人の折半、子供とも縁切り状態で援助能力もなく、かつ兄弟も年金生活者で援助は期待できない。元妻は年金とアルバイトで生活しているが、知人男性は厚生年金受給資格に2年不足で年金未受給。このような状況で生活保護費は支給されるのでしょうか。同一住宅内別居人がいて支給に支障がある場合、法的に退去させる方法があればアドバイス下さい。

  • 生活保護

    生活保護受給金額、いくら貰えますか? 例えば、アパート暮らしで定年後無職、子供は疎遠の場合。 または、子供と同居しても収入が少なく生活に困窮してる場合。 ある程度のアパート代や生活費など、基準はありますね? 各自治体で決められた受給金額。 また、生活保護を受ける資格があるのか不正かを見極める方法はありますか?

  • 生活保護について。

    生活保護について。 質問よろしくお願いします。 生活保護を受給する条件はなんですか? 病気や障害がないと受給できないものでしょうか?健常者でも受給できますか? 古い家に住んでいますが、家を売ってアパートに住まなければいけませんか? いろいろと教えていただけると嬉しいです!

  • 生活保護について

    無職4年 27歳女 社員、バイト等の求人に応募しても落ちます。 生活保護の申請をしようと思います。その場合 両親とは、別居してますが、両親の貯金も調べられるのでしょか?