• ベストアンサー

リカバリーディスクは必ず自作可能?

FoolsgooNGの回答

回答No.4

HDDが一番傷むのはメモリ不足が原因です 中古パソコン買ったら確認して増設です XPなら768mbびしておけばまず大丈夫です リカバリメディアに悩む前にメモリで悩むことですよ こんな質問する奴に限って「メモリなんてなんで増設しないといけないの?」が多いです リカバリメディアまで気にして、ついていない物ならHDDリカバリができる物を買えば自分で作れます 作ることができないメーカーもあるようですが、そんなメーカーは糞ですから絶対に買ってはいけません それ以外のユーティリティソフトで作成した物は、それを使って復元できることを確認しておかないと後で泣きます 経験者です ユーティリティソフトで作成したメディアでリカバリと言うか復元を行おうとしてエラーで失敗なんて多々あります 失敗しないか検証するためには別にHDDが必要です 自分でやったこともない事をアドバイスする奴も多いですから良く考えることです

関連するQ&A

  • リカバリーディスク?

    最近、中古のノートパソコンを買おうと思い販売サイトを、 転々と廻っていたのですが、商品の詳細にリカバリーディスク有りや リカバリーディスク無しという記述を良く見かけます。 リカバリーディスクとは何なのでしょうか?

  • リカバリーディスクで新規インストール

    富士通のFMV-DESCPOWER(T90G)を使用しているのですが、 先日HDDが壊れてしまって、友人からHDDをもらってきました。 先のT90Gを購入したときに付属していたリカバリーディスクで WindowsXPをインストールしようとしたのですが、初期化した後、 Windowsのインストールに進みません。 このリカバリーディスクでは、新しいHDDにWindowsXPを インストールすることはできないのでしょうか?

  • リカバリディスクとHDD

    オークションで中古のノートパソコンを買った時に付属していたリカバリディスクがあるんですが、このリカバリディスクを、別のノートパソコンのHDD交換時に使用することはできるんでしょうか? ちなみに2台とも同じメーカー(東芝)で、型番などは違いますが、年式は同じです。

  • リカバリーディスクを作りたい

    セカンドマシンに中古の自作パソコンを譲り受けたのですがHDDとセットのWindowsXPDSP版を紛失して無くしています。 システムに異常が起きた場合にリカバリー(再インストール)が出来なくなるのでレスキューディスク(ブートディスク)を作りたいのです。 いま使っているメインマシンではHD革命/BackUP7というソフトを持っていますので、このメインマシン用のレスキューディスク(ブートディスク)を作っています。 もしシステムが壊れても、このレスキューディスクから起動してシステムの復元を行うことが出来ます。 でも、このレスキューディスクを作るにはHD革命/BackUP7ではWindowsセットアップCDがないと作れません。 先に述べたようにWindowsXPセットアップCDを無くした場合でも、現在インストールされているWindowsXPでレスキューディスク(ブートディスク)を作れるシステムバックアップソフトをご存知ないでしょうか?

  • HDDの交換にリカバリーディスクは必要か?

    パソコン(NECのバリュースターVS300HG)が起動しなくなり、 修理業者に見積もりをお願いしたら、HDDの故障と判断されました。 HDDを新品に換えるとのことですが、 リカバリーディスクを持っていなかったらプラス1万円必要と言われています。 リカバリーディスクというのは購入時に付属品として入っているものではなく、自分で作成しておかなければいけないものなんですよね? それなら作成していません。。。。 でもプラス1万円は痛いので、リカバリーディスクを今から手に入れる方法はありますでしょうか? あるいは、そのパソコンに入っている必要なデータは全てDドライブに保存しているのですが、それでもHDDの交換にリカバリーディスクは必要でしょうか? あと、そのパソコンに入っているデータやソフトは最悪全部消えてもいいと思っているのですが、全部無くなってもいいという条件でもHDDの交換にリカバリーディスクは必要でしょうか? いろいろ質問して申し訳ございません。 業者にお返事しないといけないので、是非アドバイスをお願いします。

  • 中古のパソコンについているリカバリディスク

    中古のPCを買うとき、リカバリディスクがついていたり、ついていなかったり、します。まったく初心者の質問でもうしわけないのですが、リカバリディスクって何ができるのでしょうか。PCが立ち上がることさえできなくなったときにも、使えるってこと?WindowsXPのソフトは持っているのですが、もし、中古のPCが壊れたとき、特に消えてもかまわないデータしか入っていなかったら、フォーマットして、このWindowsXPのソフトをインストールすれば、いいんではないかと、考えてしまうんですが、違うのかな?違うPCを買ったときについていたバックアップWindowsXPのDVDでは、合わないときが、あるのかな?WindowsXPのDVDってCD-Romで働くのでしょうか。試すのもこわいですし。

  • リカバリディスクの使い方

    win7のノートPCの調子が悪くなったので診断してもらうと、内蔵HDDがおかしいとのことになったので、リカバリディスクを外付けUSB-HDDに作成したのち、内蔵HDDを新品に交換したのですが、USB-HDDから起動すると「ローディングエラー」というメッセージが出て止まってしまいます(USBHDDは認識しています)。 リカバリディスクだけ作成しておけばよいと考えていたのですが、この先どのようにすれば使える状態になるのか、詳しい方ご教示ください。(セットアップCD等が必要なのでしょうか?)

  • HDDの交換 リカバリーディスクのない場合

    HDDが損傷のため新品に交換したいのですがリカバリーディスクがもともとない商品でメーカーに出さずに自分で交換しようと思うのですが リカバリーディスクが無いと駄目なんでしょうか?ちなみマシンはAISRのACER AspireL3600  でOSはVISTAです。

  • リカバリーディスクの種類がわかりません

    HDDを自分で交換したため、サポートセンターに登録できなくなってしまい、リカバリーディスクを購入しようにも登録できず、オークション等で購入しようと思っているのですが私のパソコン(VAIO VGC-LA71DB)のリカバリーディスクの種類がわかりません。 どなたかPCに詳しい方どのリカバリーディスクを購入すればよいかおしえていただけませんか?

  • リカバリーディスクの共用

    2017年製のDynaBookでHDDが破損してHDDを交換したいのですが、リカバリーディスクを作ってありません。 ちょうど友人で同一機種を持っているのでこのPCのリカバリーディスクで自分のHDDは復元できるでしょうか?