• 締切済み

漏洩電流

ブレーカーの1次側と2次側の漏洩電流値を測定したとき 同じ値になりますか? 理由として、1次側の電線が太くて測定できなかった為 2次側で測定したので・・ 誰か分かる方お教えください。

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

ブレーカーが正しく設置されていれば、同じ値になります。 ブレーカー自身に絶縁不良でも無い限り、1次側と2次側は同じ電流が流れます。

shibutsuya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漏洩電流について

    ある測定局にて、漏電ブレーカが作動してしまう現象が起きています。 漏電ブレーカの漏電検知は、2.8mAです。 測定局には4台ほど測定機を設置しておりまして、 それぞれが漏洩電流0.7mA~1.0mA、合計すると ブレーカの検知電流を超えてしまうことが原因のようです。 この場合の対処方法は、如何するのが正攻法でしょうか。 この中で一番漏洩電流の値の大きい機体について、対策したいと考えていますが、 漏電検知電流を上げるしかないでしょうか。

  • 漏洩電流の考え方について

    漏洩電流について困ってます。 困り1  漏洩電流の測定は現在一般的な信頼性保証方法ではないのでしょうか? 絶縁抵抗測定で網羅しているのでしょうか? 困り2  測定の方法なのですが、  基本的には人体が触れえる露出金属部とどっか(不定)での流れる電流値の測定で良いのですよね?この場合、アースより引く電位を保持した場所に人がいた場合はどうやって考えたら良いのでしょうか? ご存知の方が見えたらご教授お願い致します。

  • 過電流による電線のチェック方法について

    「ジェネレータ→ブレーカ→機器」という簡単な回路を想像願います。 機器内部でショートし、過電流が流れ、ブレーカが落ちました。 この事象が起こった後、電線に異常(焼けていた、断線した等)が無いことを確認することになりました。 電線は「ジェネレータ~ブレーカ間」と「ブレーカ~機器間」の2本ありました。しかし、「ブレーカ~機器間」だけのチャックでいいとのこと。 理由としてはブレーカが落ちているので、ブレーカより上流の電線には影響が無いとのこと。 この理由が理解できませんでした。 機器内部のショートにより過電流をジェネレータが流しましたと考えます。ジェネレータが最も上流であるのだから、「ジェネレータ~ブレーカ間」にも過電流が流れたのではないかと考えてしますのですが… 尚、電線の太さは2本とも同じ太さでした。 ご教示願います。

  • 漏洩電流、絶縁抵抗とは

    漏洩電流、絶縁抵抗について説明をする状況に迫られております。 漏洩電流、絶縁抵抗について 電気に知識が無い方にわかりやすい、簡単な文章を教えて頂けないでしょうか? ちなみに、説明をする側も余り知識はありません.....。

  • 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の

    【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメーターを挟むと漏洩電流が読み取れます。 一箇所の端子部の2本の接地線が繋がっている場合のその機械の漏洩電流はどうやってクランプメーターで計測しますか? 一箇所の端子部の2本の接地線が繋がっている場合は2本ともクランプメーターに挟むと正しい漏洩電流の値が分かるのでしょうか? 一箇所の端子部の2本の接地線が繋がっていると2本の接地線の漏洩電流が打ち消し合うということは起こらずクランプメーター内部では足し算の世界になるのでしょうか?

  • 絶縁試験、漏洩電流について

    こんにちは、今回は安全規格に関する試験について質問させていただきたいと思います。 今まで、AC電源機器の絶縁試験(絶縁耐圧試験、絶縁抵抗試験)や漏洩電流測定などをやっていましたが今回DC電源機器を取り扱う事になりました。しかし、AC電源に関する絶縁試験や漏洩電流はよく聞きますが、DC電源機器についてはほとんど情報として持っていません。 絶縁耐圧であればAC1.5kVをラインー接地間に1分間かけたり、絶縁抵抗であればDC500Vをかけてメガー測定したりします。 そこでお聞きしたいのがそのような安全に関する絶縁試験や漏洩電流、規格などはあるのでしょうか?仮に試験をするにしてもACとDCでは試験方法や条件も変わってくると思うのですが・・・ どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • 漏れ電流について

    メインブレーカーから動力回路や制御回路に分岐している 回路があり、それぞれの漏れ電流を測定し、合計した値は アースに流れる電流と同じぐらいの値になりますか? ちなみに、分岐しているところはすべて3相です。 それと、3相の配線で1本ずつ電流を測ったときの 漏れ電流の計算の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アース線から検出の漏洩電流

    電気初心者です。 客先設備の自動倉庫スタッカクレーン(AC200V)において一次側給電より ZCTにて400mA設定で漏電警報が発報されます。給電ブレーカにあるアース線 をリーククランプテスターで測定すると昇降モーター回転時に最大で800mA(ピークホールド値)を検出します。平均で300mAを検出。モーターの漏電かと思い昇降、走行、シャトルモータをUVW一括でクランプしても2、3mA程度しか検出されず、またメガーを当てても150MΩ以上で問題ないです。しかし一次側ブレーカよりクレーン2台、地上設定盤2面へ給電していますが、クレーンが動作してないくても1次側にあるアース線には常時8mA~30mAが検出されます。客先では工場内200Vラインのダクト工事を行ってから、上記のようになったと心当たりがあるようですが、アースに問題があるのでしょうか?または 本当にクレーン側に漏電原因があると思いますでしょうか?アース線での漏洩電流が意味しているのはなにか?も含め、知恵を頂きたくお願いします。 少々専門用語でも構いません、その先は自助努力いたします、宜しくお願いします。

  • 3相電流値の計算方法

    どうぞご教授願います。 工作機械の実際に使用する電流値を測定したいと思っています。 その際に幾つか疑問が有ります。 1.3相モーターの電流値をクランプメーターで測定する際に  各相の電流値を測定したらそれがモーターの定格電流値以内であればOKでしょうか?  (モーターの定格が19.5Aに対し、各相がU=14.5A,V=14A,W=13Aです) 2.装置全体の電流値を一次側で測定した際も同様に  各相の電流値がブレーカーの定格以内であればOKでしょうか?  (ブレーカーの定格が60Aに対し各相がR=20A,S=18A,T=19.7Aです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【電気】電源ラインの零相電流とはどこのことですか?

    【電気】電源ラインの零相電流とはどこのことですか? 単相の電源ラインは赤、白 三相の電源ラインは赤、白、青 と定義した場合の漏洩電流を見る電源ラインの零相電流は電源側のどこをクランプメーターで挟めば正しい漏洩電流が測定できるのか理屈と一緒に教えてください。