• 締切済み

ネット上の画像で表示されない部分がある

ihyou_Pの回答

  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.1

私の経験のお話で結果だけなので、原因を正しく説明することはできませんが…。 最初に入っていたIE6を、IE7やIE8にアップグレードしても状況は分かりませんでしたが、別のブラウザ(私の場合はUSB版のオペラ)を用意して同じページを表示させてみると、正しく表示されました。 その後インターネットに接続するプロバイダを変えたところ、IEでも正しく表示されるようになりました。 ちなみに、ブラウザのキャッシュを削除すれば、それだけで治る場合もあるそうです(IEの場合、ツール→インターネットオプションの中にあったと思います)

関連するQ&A

  • 文字が表示されなくなりました。

    パソコン画面の右下に、いろいろな絵(?)があるのですが、そこへ矢印を持っていっても、内容が文字で表示されなくなりました。わかりますでしょうか?あとは、ヤフーオークションとかで、写真だけ見るときに、詳細を知りたくて写真に矢印を持っていくと、手の形にはなるのですが、文字が表示されなくなってしまいました。今日からです。解決方法ありますでしょうか?

  • マウスポインタ

    カーソルのポインタの矢印は左上から右下の斜めと矢印ですが、私は左利きなので、右上から左下という表示にしたいのですが、そうすることのできるよい方法何か知りませんか?

  • メールの文章の一部が消えて、表示されません。なぜでしょうか。

    仕事関係の質問メールが来たので、画面の返信ボタンを押すと、その文章の一部が消えていました。 試しに、元の文章の消えていた部分を範囲指定してみると、青く塗り潰されませんでした。 カーソルは通常矢印型ですが、消えていた部分は、丸い形で、その中で、左斜め上から右斜め下にかけて一本線で切るようなカーソルに変わりました。 これは、なぜでしょうか。どのような仕掛けがしてあるのでしょうか。 また、この部分を画面上に出すにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします

  • エクセルのツールバー表示の無駄な部分を消したい

    添付写真の一番上の緑色のツールバーと、A~G列表示の薄い青色の部分の間で添付写真に赤矢印で追記してます部分を消したいと思っています。 この部分はなにも意味がありませんし、この部分が無くせたら使用するエクセルがもっと見えるようになります。 最初はカーソルをもっていくと、その無駄な部分が縮められるのではと思いましたが、それらしき場所にカーソルをもっていっても、カーソルが変更できるモードになりません。 この部分を非表示にする方法をご存知の方はお教えください。 よろしくお願いします。

  • マウスを使わないで表示画面のサイズを変える方法

    マウスがあるの場合、表示画面右下から斜め矢印の操作で自由に画面のサイズを変えることができますが、どうしたら操作できるか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【エクセルの操作】隠れている行を表示させたいのですが・・・

    エクセルの画面で,1行目が非表示になっているのですが 非表示の部分を再表示させたくても何故かできません。 右クリックしても「再表示」が出ないのです。 他に,通常ならいちばん上(ここでは2行目)の行の境目にカーソルを持っていくと 十字型の矢印になって,それをドラッグすると出てくると思うんですが,それもできません。 十字の矢印にならず,ただ横向きの矢印が出ます。 でも印刷をかけると,画面では表示されていない部分も印刷されるので ただの非表示の状態ではないのでしょうか? 因みに画面では1~3行目が隠れていて,表示は4行目からになっています。 ということは,必ず1~3行目があるんですよね。 他にどうやったら表示させることができるんでしょうか? 分かりにくい説明かもしれませんが,宜しくお願いします。

  • Firefoxで画像を表示したとき中央に表示したい

    Firefox3.5.2を使ってます。 このブラウザで画像を開くと、縮小された画像がタブウィンドゥ内の右上に 表示されます。 これを画面中央にセンタリングする形で表示させることは出来ないでしょうか。

  • タブレットPCにて一部分の反応悪い

    お世話になります。 ACER ICONIA W510 Windows8 タッチパネルの一部分の反応が悪いです。 具体的には画面右上あたりです。例えばファイルを開いて×で 閉じようとしても、なかなか閉じません。 あと、チャームを表示する場合、通常であれば画面右から内側に 向かってスワイプすればいいだけですが、画面右でも特定の位置 (右下あたり)でスワイプしないとチャームが表示されません。 ※必ず右下という訳ではなく、キャリブレーションすると右上あたり  になる場合もあります。 タスクバーは通常非表示にしておりますが、表示させるには 画面左下あたりでスワイプしないと表示されません。 コンパネよりキャリブレーションは行いましたが、右上及び右下の 十字の箇所をタップするのも一苦労の状況です。 ※タップできなくはないですが、十数回タップしてやっと反応する  感じです。 全く反応しないという訳ではないので、ハード的な故障ではないと いう認識です とりえず、クリーニングクロスでタッチパネルを拭いたり、指ではなく タッチペンを使ったりしましたが、状況変わらずです。 画面がひび割れしていたり、極端に汚れてたりしている訳でもありません。 どのようなことが考えられますでしょうか。 また、他に試してみることはございますでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • ワード(2003)画面で、余白部分の表示なるところ(上と左部分の黒いと

    ワード(2003)画面で、余白部分の表示なるところ(上と左部分の黒いところ)の矢印が表示ならないため、余白の調整ができない。インデントも表示ならない。なぜでしょうか? どうしたら表示できるのでしょうか?

  • 楽譜の読み方等 超初心者 アドバイス希望

    超初心者です。 音楽知識は全くといっていいほどありません。 ただ、聞くのは好きで自宅のBGMには好きな曲をながしていました。 50代を前にして、憧れのピアノに挑戦してみたくなりました。 高いところを目指しているのではなく、趣味で好きな曲が何曲か弾けたらいな程度です。 諸事情(経済面・時間etc・・)で教室には通えません。 なので、初心者用のテキストを買ってきて独学で始めました。 私は61鍵のヤマハ光るピアノで練習してますが、内臓されてる曲は原曲のようで とても手におえなさそうです。 光る機能はOFFにして、バイエル初級クラスに編曲された「エリーゼのために」の楽譜を購入。 (51鍵あれば弾ける曲と書いてありました) どうしても弾きたくて練習しています。 現在、購入したテキストやネットで調べて試行錯誤しています。 ご質問なのですが、載せている写真を見て頂ければと思うのですが 左手ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)  右手ミ(右上矢印)ミ 左手ミ(右下矢印)ミ 右手がミ(右上矢印)ミ の部分がどうしても???なんです。 左手ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)み(右上矢印)  右手み(右上矢印)ミ 左手ミ(右下矢印)ミ 右手がミ(右上矢印)ミ    ★ひらがなの「み」は同じ鍵盤なんですよね? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ドレミファソラシド レミファソラシド レミファソラシド レミファソラシド レミファソラシド 1 2 3 4 5 6 7 8   9101112131415   16171819202122  23242526272829  30313233343536 (白い鍵盤に左から番号を付けてみました) 61鍵なので29のドを88鍵の真ん中のドとしてひいています。 どのキーを弾くのかが?なのですが 左手ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)  右手ミ(右上矢印)ミ 左手ミ(右下矢印)ミ 右手がミ(右上矢印)ミ ★【3 10 17】【17 24】【17 10】【24 31】であってますか? ★楽譜には、左手ミ(右上矢印)み(右上矢印)ミ(右上矢印)と左手ミ(右下矢印)み の「み」が、どちらもミとカタカナが書かれてますが、五線紙には別々の場所に書いてあります。 この、2つの「み」は10のミではなく、違う場所のミなんでしょうか? ★左手ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)ミ(右上矢印)  右手ミ(右上矢印)ミ 左手ミ(右下矢印)ミ 右手がミ(右上矢印)ミ の後の左手のレミはどこを弾くのでしょうか? 楽譜は、最初のト音記号には何もついてません。 だからハ長調と思います。 ♯ ♭は適時、その音符についています。 また、一番最初の出だしの右手のミレミレ~は24からはじめています。 ややこしい書き方でわかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。