• ベストアンサー

イライラしています

superhacker1014の回答

回答No.1

何をしてもいいと思ってひどい事をする人が世の中いますね。 死刑になりたいから、人にナイフむけた人いるじゃないですか? どう思います? 話が違うだろ!くそが!とイライラします? 私は、絵本が好きです。高いのがネックですが買い集めてます。 こんな事が理解できない人の絵本は見たくもないですが。

noname#124783
質問者

お礼

ごめんなさい 私はひどい人間じゃありません 純粋にいろいるら考えています。好きな人にもちゃんと言ってあるし 周りも応援してくれています

noname#124783
質問者

補足

死刑になりたいから人を殺すのはかなり間違っています。 私も人の意見に流されやすいからすぐに感情的になってしまいます。私のことちゃんと見てくれる人を参考にしなきゃいけないよね

関連するQ&A

  • イライラが止まりません

    はじめまして 早速ですが今現在イライラが止まりません イライラというか、心が落ち着かない??感じで 自分が抑えられなくなりそうです 上手く表現出来ませんがとにかく、何だか自分がおかしいです 自分が抑えられずにいきなり叫んだり、人を傷つけたりしそうで怖いです イライラ?が止まらなくって、事務所を出たりはしてますが止まりません 私はおかしくなっちゃったんでしょうか? どうしたらいいでしょうか???

  • 妊娠中のイライラ、旦那の理解について

    こんにちは。今妊娠5ヶ月です。 妊娠してからイライラするようになりました。 自分でもどうしてこんなにイライラするのかわからず、自分にもイライラしてしまいます。 みなさんも妊娠中はイライラするという事で、『教えてgoo』で同じような人の悩みなどを、旦那に読んでもらいました。 これで、妊娠中は体の変化や、体力の変化があり、自分でもわからない不安や、イライラというのがちょっとでも理解してもらえると思いました。 しかし、旦那は理解はなかったです。「旦那側の気持ちも考えて」というような事を言われたり、私が、「私もイライラするのは嫌だし、気をつけるようにするけど、このどうしようもない気持ちも解ってね」と言っても、返事はいまいちです。 ちゃんと理解してほしくて話をしていたら、「わかった、わかった。もうわかったから、お風呂はいってきてや」って、面倒くさそうな対応をされます。 それが余計つらくて。。。。 転勤で近くに友達も家族も居ないので、ぶつける相手もいません。 自分でも、どうすればいいかわからないので、アドバイスください。 長々とすいません。よろしくお願いします。

  • イライラしやすい

    私はイライラしやすいです。穏やかでふわふわした外見だと言われますが、全くそんな事はありません。イライラする対象は大きく分けて2つあります。1つ目は、ルールを守らない人や、だらしない人間(コンビニの前に座って散らかしながら語らっている若者とか)など、他人の行動に対してきちんとしてない人を見るとイライラします。2つ目は、自分に対する周りの態度で、私はバカにされる事が多く、友達同士の時は流せたり、たまに冗談交えてイライラを表現してますが、家族からバカにされるとイライラが半端ないです。特に姉に関しては、私の購入したものや私の行動に対して、何かと文句をつけ、否定し、バカにしてきます。人は簡単には変えられません。だから私は自分を変えたいと思います。どうすればイライラを流せるでしょうか、私は神経質なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 彼に対してイライラしてしまいます

    こんにちは。 今自分の気持ちをコントロールできなくて悩んでます。 彼のことがとても好きなのに、イライラしてしまうんです。 昨日も、彼が女友達と楽しそうに話しているのを見て カチンときてしまい、そのイライラを彼にぶつけてしまいました。 他にも、彼が「~してくれない」みたいに考えてしまって、 一人で勝手にイライラして、それを飲み込んでいます。 それに彼とはいろんな意味でシュミが全然違ってて、 相手を理解できなくて苦しいです。他の誰かが彼のシュミと合うと、 また嫉妬してしまいます。 とても好きな人だから、一緒にいる時楽しくしていたいのに こんなこと、とても悲しくて悔しいです・・・ 昨日、「こんなのが毎日つづくなら別れる」って言われました・・・ 気をつけよう、とは思うのですが、どうもイライラしてしまいます。 私の性格上、そんなに親しくない人にはやさしくできるけど 親しくなったり、心ゆるせる相手と思うと つい遠慮なくびしびし言ってしまうんです・・・ この性格、本当に直したいです。 こんな自分がイヤになります(T-T) みなさんは、彼、彼女にやさしくする、気をつかうなど、 どんな風にしていますか? また、イライラしてしまった時の解決法、 自分の欠点を直す体験談、私へのアドバイスなど、 ぜひよろしくお願いします。お待ちしています。

  • イライラします!

    現在妊娠9ヶ月です。最近とっても感じているのですが、ここのところ、人(特に主人、母、義母、義姉)と接するのがわずらわしく、お話していても、すぐにイライラが出てしまいます。特に主人とは、自分で驚いてしまうくらい、一緒にいるのが嫌でなりません(言動も気に入らない、生理的に汚く思ってしまう)。今、出産を控えていて、色々とイライラしてしまう時期なのでしょうか?それとも、主人に対する思いが失せてしまったのでしょうか(はっきり言って、失せてしまうような原因はたくさんあり、一応今のところ、いくつもの山を乗り越えてきた)?ちなみに、結婚して5ヶ月です。うまく状況や私の気持ちをお伝えするのは難しいのですが、先ほど主人に「おまえは俺と一緒にいると、イライラするみたいだ」、逆を返せば、「自分も私と一緒にいると、イライラする」、と、言われました。これから先どうすればよいのか、本当に困っています。助けてください。

  • すぐイライラしてしんどいです・・・

    些細なことにイライラします。 生理前とか関係なくイライラします。 ここ最近ずっと気持ちに余裕が全くないです。 いままでならスルー出来てたことも出来ません。 暑いってだけでもイライラしてきます。 人や物に八つ当たりしたり態度に出したり絶対しないように気を付けてますが (そういう人が本当に嫌いだったのに、このままではそういう人に自分もなりそう・・・) こんなに頻繁にイライラ、カリカリ、してる自分が嫌になります。 昔から短気ではあったけど、 こんなにもイライラしてなかったと思います。 心が狭過ぎて悲しいです。 どうしちゃったんでしょうか・・・ 30代です。どうすればイライラしなくなりますか?

  • イライラが止まらない

    5歳(幼稚園年中)と2歳の男の子がいるのですが、毎日イライラが抑えられず困っています。 本当は注意する際も優しく促すように言い聞かせたり、気持ちを受け止めてあげたいのに、ちょっとした事でもどなり散らしてしまいます。 睨んだり、汚い言葉を使ってしまったり、、、 常に眉間にシワが寄ってる表情をしてしまってるせいか、下の子にも何でもない時でも「おか~たん怒らないでね」と言われてしまいます。 主人にも訳もなくイライラをぶつけてしまって。 平日は帰宅は夜中。 週末は家の事や育児も協力してくれるのですが、ちょっとした事でもイライラして暴言を吐いてしまいます。 ありがたい事に主人はとても温厚な人なのでケンカにならず済んでるのですが、普通の人だったら我慢出来ないと思います。 私が常に怒りっぽいせいなのか上の子がキレやすいとゆうか、気に入らない事があるとどなり散らしたり、発狂します。 少しでも早く今の状況を改善したいのですが、どうしらたいいのでしょうか。 もう薬にも頼ってしまおうかと思ってる位です。 何でもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 彼氏にイライラしてしまう

    20歳女です。 今まで実家でやっていた仕事をやめて家を出て、今月から居候に近い状態で彼氏の家で同棲をはじめたばかりなのですが、深い理由もなく彼氏にイライラしてしまいます。 例えば私を触ってきたり、顔を合わせたりそんな些細な事で…彼にいじわるすると気持ちが落ち着きます(彼の嫌がる事を言ったり軽く叩いたり…)。。 イライラしてる自分にイライラしてて、こんなんじゃだめだなとも思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 彼は真面目でとても優しいし、生活費も彼持ちで、どんな食事もおいしいと言って食べてくれる、本当にいい人なのにどうしてもイライラしてしまいます。 環境が変わったからかな?と思ったんですが、こんなに無意味にイライラするなんて事あるんでしょうか? 同棲を始めた人はこんな経験ありますか? 回答お願いします。

  • 理解力のない友達と話すとイライラしてしまいます。

    理解力がかなり乏しく、話しているとイライラしてしまう友達がいます。 イライラする事で、強い口調で訂正してしまったりする事がありますが、 理解力のなさは相手の能力の問題でしょうし(治せない本人の素質といいますか) これって友達として成り立っていないという事でしょうか・・? どのくらい理解力がないかというと、 ・全ての会話に主語をつけないと、誰が、どうしたという部分がわからなくなる。 ・1から10まで、ひとつひとつ段階を追って説明しないと、状況理解ができない。 のです。 また、語彙力や、知識も乏しい事が理解力のなさに拍車をかけていると思います。 よくIQが20以上離れていると会話が成り立たないといいますが、それに近いですか? IQ高いほうが低いほうに噛み砕いて説明するべきと言っている人を見かけたことがありますが、 噛み砕いて話すために一つのエピソードを語るのに3倍近い労力を使うので、 いつもしゃべりつかれてしまいます。 ちなみに、その友達の事は好きですし、友達として付き合っていきたいです。 でも、話すといつも私が、だからーそうじゃなくって!と言ってしまう事が多いんです。 全て丁寧に噛み砕いて話すと、ここまで話してるんだから理解できるでしょうという気持ちになって、 疲れてしまって会話が面白くなくなったり。(会話ってテンポが必要ですから・・) お互いを思いやる気持ちはあれど、楽しくいられないなら友達として成り立たないのかな。。 みなさまの経験談あれば教えて下さい。また、このような友達と上手く付き合っていく方法を教えて下さい。

  • イライラ、集中できない、眠れない

    最近、兎に角イライラして殆ど眠れていません。 今までもイライラする事は何度もありましたが、最近のイライラは、特に理由がなく、いきなりイライラしだしてしまいます。 また、そのせいか、何をするにおいても集中ができず、気づいたらすぐに違うことをしていたりします。 (そんな自分にもイライラします…) 今までは親に当たったりしてしまっていたのですが、後で当たった事に後悔とイライラするので、なるべく人には当たらないようにしています(当たり前ですが) 元々、摂食障害(拒食、過食嘔吐)を持っているので、栄養不足で…などは自分でも十分理解できているのですが、今のイライラは今までに体験したことがない感じで困っています。 また、そのことを主治医にいくら相談しても、栄養不足だから…としか答えてくれず… 少なくとも今は、体重や栄養状態はかなりマシになってきている方だと思います。 ちなみに今は入院中で、一時期完全に過食嘔吐がおさまってきた時があったのですが、 そのときの自分の行動が異常なほど完璧だったり、変なこだわりがあったりする事に気づき、 病名を現段階でつけることはできないけれど、強迫観念、躁鬱があるかもしれないと言われました。 (参考になるかわかりませんが一応…) 今、自分に出来る解決策というのは何があるのでしょうか? 身体を動かすと、気分は少し落ち着くのですが、この時間帯だと歩いたりはできないので… ベッドの上で出来るような軽い体操みたいなのがあればと思ってるのですが…(出来れば動画で…) 病気云々は置いて下さっても構いません。 皆さんのイライラの解決策は何でしょうか? 集中出来なくても出来ること(漫画読むのも集中できない、この文章を書くのもものすごく時間もかかり苦労しました)は何でしょうか? 何か書き忘れや、逆に私の状況?がいまいち掴めなかった場合、逆に質問いただけたら幸いです。 乱文失礼致しました;

専門家に質問してみよう