• ベストアンサー

新幹線の無人運行はできないのですか?

新幹線は無人運転はできないのでしょうか?リニアは無人になるようですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

やろうと思えば可能です。ですがやっても意味がないのでやりません。 無人運転に転換するのは可能ですが、なぜ無人運転にしなくてはならないと、質問者さんはお考えでしょうか。企業である以上、無人運転にするには、無人運転でならないといけない理由が必要です。そしてそれは投資効果が得られるものでないといけません。要は、無人運転にしたらこれだけ儲かる、というのがないと、投資してはいけないのです。 単に、「無人運転かっけー」ってだけで導入するわけにはいかないのです。 無人運転のメリットはたしかにいろいろあります。ですが、有人運転を無人運転に転換するには、 (1)車両・地上の設備改修 (2)運転士のリストラ が少なくとも必要です。 (1)はびっくりするくらいの多額の費用がかかります。しかもそれは乗り入れ他会社にも費用負担を求めるものです。そこまでの投資を必要としてどれだけの効果が得られるのか。定時運転確保? いまでも確保できています。安全安定輸送? いまでも確保できています。揺れの少ない運転? いまでも運転できています。じゃあ無人運転のメリットってなんなんでしょうか? 考えられるのは(2)の乗務員コストの削減でしょうか。たしかに運転士は必要なくなります。となると何万人といる運転士を解雇しなくてはなりません。労働組合からの反発はそれは強いものでしょう。仕事を奪われるのですから。 一方で指令の負担は増えます。無人運転に必要なデータのメンテナンス要員も増やさなくてはなりません。万が一無人運転システムが故障した場合の救済システムも構築しなくてはなりません。 となると、乗務員コストの削減した分くらいは、別のコストが発生してしまいます。 こうやって考えていくと、いまの新幹線を無人運転に転換しても、なんらメリットがないことがわかります。むしろ多額の費用がかかるデメリットがあるだけです。メリットがないものに多額の投資はできません。なので回答としては「できるけどやらない。やっても意味がない」になります。 無人運転を実現しているほかの交通機関は、はじめから無人運転を行うシステムとして作り上げています。途中で転換した交通機関はたしかなかったかと思います。 はじめから無人運転システムとして作れば、転換に必要なコストはありませんので、無人運転のメリットだけが生きます。新幹線は有人システムとして作り上げているため、無人システムに転換するには多額の費用がかかってしまいます。リニアはこれから作り上げるので、無人システムでも(設備投資的には)問題ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

TXは発車ボタンを押す以外は、自動運転です。 停車も、自動的に停車します。  それでも、運転手を乗車させています。 車掌はいません。 100k以上では、乗客の安心感のため運転手を乗車させている。 運転手兼車掌は、ドアの開閉と発車ボタンを押すだけです。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222000582
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

中央リニア新幹線も、山梨実験線では無人運転ですが、営業線ではオペレータを乗車させます。 リニア新幹線は、開発時点から、500km/h走行では運転士の操作を介在させる余裕も無いと言うことで自動無人運転を前提にしたシステム鉄道です。 が、JR東海では、運用面で、運転操作をほぼ自動化しても人間の観察力と柔軟な対応力は有用とされ、有人運転が決定しています。 在来の新幹線も、半自動運転です。 発車・加速は有人操作ですが、減速・停車は、無人でも安全を損なう事はありません。 ですから、費用さえ掛ければ、技術的に無人運転は可能です。 それを実施しないのは、一にリニア新幹線と同じ思想によるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beruska
  • ベストアンサー率35% (80/226)
回答No.1

できるんじゃないですか? 導入コストがかかるからやらないだけで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リニア新幹線開発は本当に必要なのか?

    リニア新幹線開発は本当に必要なのか? リニア新幹線のニュースの裏で、中国が従来技術の新幹線で時速500kmを超えるものを開発中とあった。日本人として世界に誇れる技術が欲しいかも知れないが、実際に利用するお客が欲しいのは、リニア新幹線の技術ではなく安く速く移動することである。 従来型新幹線で時速400kmで営業運転できれば路線長286kmのCルートなら約50分でリニア新幹線の40分と約10分間の差である。 同じ速度であれば従来型新幹線はリニア新幹線より乗り心地は悪いかも知れないが、建設コストは約8割、維持コストは2/3以下である。約10分間の差を気にしなければ、日本人はもっと安く移動できるのである。 TGVは時速360kmの営業運転を目指しており、2027年のリニア新幹線開業なのだから、線路の基礎が出来た頃にもう一度、最終選択をしたらどうかと思う。世界市場でも売れず日本に国益をもたらさない高コストの移動手段を後世の人に残してはいけないと思う。 リニア新幹線の開発は本当に必要なのでしょうか?従来型で第2新幹線を建設すれば車両の兼用性が出るし、維持メンテナンスが楽だと思うのですが。ある程度トンネルとか掘れて基礎が出来たころに見直しできる仕組みが要ると思うのですが。

  • リニア新幹線について

    HSST形式のリニア新幹線は、国内メーカーによる開発は進んでおりますでしょうか。 私的には、JRさん等が進めるリニア新幹線よりもHSST形式のリニア新幹線の方が 省電力(JRさんが進めるリニア新幹線と同等の高さ浮上し、速度も同じとした場合)で、 整備コストも大幅に削減でき、比較的早期に全国に整備出来るのではないかと思うのですが。 興味があるので、教えて頂けますと幸いです。

  • 全自動無人運転

    全自動無人運転 ゆりかもめなどの新交通システムは全自動無人運転が多くメリットをそこに多くおいていますが、モノレールでは全自動無人運転というのはあまり聞きません。モノレールも上を通るので交通事故もなく全自動にできそうなのですがなぜ少ないのでしょうか?

  • リニア新幹線 普通の新幹線でもよいのでは?

    リニア新幹線実験が再開されようとしていますが、リニア(宙に浮く方式)にしないといけないのか?線路を車輪で走る方式ではだめなのか?とおもって質問しました。1996年に400キロ以上300でだせてますし、今の新幹線とリニア式の違いは。浮く、騒音(大深度)?技術力? 

  • 新幹線の運行について教えてください。

    新幹線を利用したことが無いので教えていただきたいのですが。 内定式が10月1日に大阪であって、前日に東京で用事があります。 なので当日は新幹線で大阪に向かう予定でいたのですが、今回の台風17号で新幹線が止まる可能性はありますか? それとも30日の夜に深夜バスで向かった方がいいでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 列車の無人運転はなぜ普及しないのですか?

    列車の無人運転はなぜ普及しないのですか? 神戸のポートライナーは無人運転ですが、なぜ他の鉄道に無人運転が普及しないのでしょうか?

  • リニア新幹線と仏TGV

    山梨リニアの最高速度は581km/h フランスTGVの最高速度は574km/h たいして変わりません。   リニア新幹線の消費電力は新幹線の4倍と言われています TGVの消費電力は新幹線の約半分です。 ですのでリニア新幹線はTGVの8倍の消費電力が必要ということです。 ということを考えてリニア新幹線ではなくフランスからTGVを導入するほうが良いと思うのですが みなさんはどう思いますか?

  • リニア新幹線

    リニア新幹線では携帯やWIFIは使えるのでしょうか?

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • 完全無人自動運転しない日本の地下鉄

    フランス・パリのメトロ1番線・14番線は完全無人自動運転が行われている。 日本の地下鉄も全てではないが、ATOやホームドア設置等完全無人自動運転に対応できるまで整備されている路線がある。 完全無人自動運転なら車両だけで増便が臨機応変に対応できる。 しかし日本の地下鉄で完全無人自動運転をしている路線はない。 「ゆりかもめ」等新交通システムでは完全無人自動運転を行なっている所があるのに、なぜ日本の地下鉄は完全無人自動運転をしないのか?

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクの画像は映りますが、音が出ない問題が発生しています。
  • 試行錯誤しても音が出ないため、解決策を模索しています。
  • この問題について詳しく知りたいので、ひかりTVのサービスやISPぷららについて質問します。
回答を見る