教えた子のお葬式

このQ&Aのポイント
  • 家庭教師をしていた子が亡くなったことを知り、お葬式に参列するべきか悩んでいます。
  • 契約期間が終わってからは連絡がなく、年月が経ちすぎてしまったため、悩んでいます。
  • 亡くなった子に感謝の気持ちを伝えるためにも、お葬式に参列することを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えた子のお葬式

15年ほど前に家庭教師をしていた子が亡くなりました。 1年弱、家庭教師をしていました。新聞で亡くなったことを知ったのですが、お葬式にいくべきなのか悩んでいます。 家庭教師の契約期間を終えた後は連絡のやり取りは一切ありませんでした。 あまりに年月が経ちすぎてしまっているので悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinco-o_o
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

こんにちは^^ 悩んでいるのなら行った方が良いと思います。 行かないと後で少し後悔が残るのではないでしょうか。 ご自分でもし行くほどでは・・・ と思っている場合は、弔電やお花を贈るということもできます。 どちらにしても、 我が子を15年経っても覚えてくれていたんだな~と ご両親は喜ばれると思います! きっとlemonwaterさんも言葉は悪いですが スッキリすると思いますよ。

lemonwater
質問者

お礼

回答ありがとうございました。rinco-o_oさんの回答でなんだか自分も気持ちがきまったような感じです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

通夜や葬儀は、招かれなくても押しかける物です。 身内が全く知らない人がお参りしてくれても、誰もが不愉快になったりとがめる物でも有りません。 お気持ちがあれば、どのようなわずかな関係であっても遠慮はいりません。 気が済む金額の香典を持参し(地域によりますが、お返しがあると思いますので最低3千円は必要かも)手を合わしてきてあげて下さい。 もちろん、出かけないで陰ながら祈っておくだけでもかまいません。 ご質問者様の気が済む方で好きなようにすることです。

lemonwater
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう少し考えて悔いのないようにしたいと思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

個人的に訪問するとなると相手の都合もあるでしょうが、お葬式は密葬でない限り、縁のあった方が基本的にはどなたがお参りしてもいいものだと思います。 特にあなたの場合、家庭教師という立場ですから、親御さんも懐かしく思ってくださることはあっても、お心をいためさせることはないでしょう。場の雰囲気によっては、特別に口頭で名乗らず、記帳とお参りをして静かにお帰りになればいいことですから、悩んで行かずに後悔するよりは、行って最後のお別れをなさればいいとお思います。

lemonwater
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう少し考えてから…いずれにせよ悔いのないようにしたいと思います。

noname#128134
noname#128134
回答No.1

おそらく若くして亡くなっていると推察されるので、ご家族はかなり悲しい状況ですね。 家庭教師という立場はやはり一線を画していると思いますので、ご家族の心理としては来ていただく道理は無いと思われます。 あなたを通じて思い起こされる事もあるでしょうから、そっとしておいた方がよいかもしれません・・・。

lemonwater
質問者

お礼

回答ありがとうございました。おうちのかたの気持ちを考えると…そっとしておいたほうがいいかもですね。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 子犬の譲渡契約書について

    8年前に子犬を譲渡しました。 契約書を交わしておりますが、1年未満に亡くなった場合 同等の子犬を差し上げるという内容です。 特にいつまでに申し出なければいけないとは 記載していません。 死亡した時は連絡を頂きましたが、新しい子を差し上げる話もしました。 ですが、その後一切連絡はありません。 死亡証明書も頂いておりません。 そして、最近になって連絡が来て新しい犬は飼えないから 返金してほしいと言われました。 お金を返金する義務がありますか? お金を返金する内容は一切書いていません。 そして、もしも新しい子犬を欲しいと言われた場合は 契約書がある限り 差し上げないといけませんか? 生き物なので生命に保障はつけれませんが 出来る限りの良心で契約書にそう記載しています。 常識ある事ならば喜んで差し上げますが 今更連絡してきて、返金してほしいとは常識的ではないと 思っています。 返金しない場合に代わりの子犬と言われ 転売されても嫌です。 有効期限を設けていない契約書は無期限なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 友人家族のお葬式について

    友人のお母さんが亡くなられました。 友人と言うか元友人です。 その子は、今も以前も変わらず地元で働いていますが、私は、五年ほど前に仕事の転勤の為、地元を離れ、その後、私は、遠方へお嫁に行った事もありその子とは現在疎遠になっています。 私が結婚する頃はまだそれなりにお付き合いもありましたので、その子には、私の結婚式に出席してもらい御祝儀を頂いています。 本当は、お葬式に行くか行かないか迷うのかもしれませんが、現在私は、出産予定日の四日前で、地元に帰れず、身動きが取れません。(家の事情で嫁ぎ先で出産します。) ちなみに、その子とは本当に疎遠なのでその子は私が妊娠している事も知りません。 元友人(3年近く会ってないし、連絡も取ってない。)のお母さんのお葬式に香典なり弔電なりするべきでしょうか?

  • 親の葬式が面倒くさい

    2週間前に母親が72歳で死んだのですが、全く悲しいという感情が湧いてきません。父親は数年前にすでに交通事故で死んでいますので、これで私は36歳で両方の親を亡くしたことになります。 私は両親が生きていた頃から、仮に今両親が死んでも、悲しいとは思わないだろうなと思っていましたが、実際に死んだら少しぐらい悲しいと思うのだろうと思っていたので、意外でした。 私は大学在学中に海外に渡って、それ以来日本に帰ることはほとんどありませんでしたので、両親との連絡はたまに来る手紙のやりとりぐらいなものでした。 決して親がひどい人たちだったというわけではありません。今まで数えきれないくらいの喧嘩はしてきましたが、虐待はされたことはありません。大学にも通わせてくれましたし、海外に行く時も、親からの借金があったから行けました。ただ、親に対する感謝の念も湧き起こってきませんでした。私は、親は子供を無責任に産んだのだから、その子が自由に生きられるようにできうる限りのことをするのは当然だと考えてきたので、感謝する気にはならなかったのだと思います。現在私は独身ですが、二人の養子の男女がいます。もし将来、彼らが私に感謝しなかったとしてもしょうがないと思っています。 話は戻るのですが、最近は母親の葬式について親族と何年かぶりに連絡し合っているのですが、私が葬式を上げるつもりはないというと、叔父さん達から説教されることがありました。個人的には、葬式なんて形式的なものだし、お金も時間もかかって面倒臭いとしか思えないです。そもそも、悲しいとも思っていないのに葬式に参加するのも、かえって親に悪い気がします。 皆さんの中には私のような人はいますか?また、社会的には親の葬式は特別な理由がない限りあげるものだとされているようですが、皆さんはどう思いますか?果たして私は葬式を上げるべきでしょうか?

  • 葬式(至急お願いいたします。)

    お葬式のことで昨日伺いましたが、また不明な点がございまして質問させていただきました。私の祖父(本当の祖父ではありませんが)がなくなり本日通夜です。  ですが、どうしても今回体調的な面で伺えないので祖母の自宅に電話しているのですが、誰もでず、葬式などを一切取り仕切っている叔母家族の携帯などは、おはずかしながら知らないような状況です。元々母と叔母が数年前から縁がきれているような状況で、母も今回は出席しません。私は嫌ではありながら出席しようとしていた矢先でした。 いとこのメールアドレスを知っていたので失礼ながらメールにいけない旨を急遽伝えたのですが、連絡がありません。 このままでは誰にも伝わっていないかと思うのですが、この場合通夜の式場に連絡して、その旨伝言してもらえるよう伝えても宜しいでしょうか?身内なのに連絡がとれないなんで恥ずかしいはなしかと思いためらっておりますが。。ご回答宜しくお願いします!!

  • 老後の生命保険&お葬式代について

    老後(子供が成人していて、仕事も退職した後)に生命保険って必要ですか? 今旦那の保険を見直していて、生命保険について子供にお金がかかる時期までもらえる保険にするつもりです。 月10万が旦那が60歳の年までもらえるやつです。 旦那が60歳だと、上の子が29歳、下の子が27歳です。 お葬式代でいくからは必要だから…と、医療保険に死亡保障がついた保険も一緒に勧められています。 それは終身型で、死亡したら250万もらえます。 確かにお葬式代は必要ですが、旦那が60歳過ぎだと、会社は定年退職してます。 だから少ないけど退職金はもらってるし、その退職金の中からお葬式代として取っておけば、もう死亡保障はいらない様な気がして…。 実際は老後でも生命保険は必要なんでしょうか? どう思いますか? 旦那だけじゃなくて、私もお葬式代も必要ですしね…。 お葬式代って安いとどれぐらいで済むものなんでしょうか? うちは旦那の方も私の方も厳しい?お家柄では一切ないし、うちの子も娘だからいつかは二人とも嫁に行くだろうし…。 親戚付き合いもあまりないし。 だからきちんとした「お葬式」じゃなくても…って感じなのですが。 90歳までの生命保険があって、それが保険料がとても安くて魅力的でした。 死亡したら250万出ます。 でも90歳以上生きたら、一切出ませんが。 旦那は「俺は絶対90までは生きないよ」って言ってます。私もそう思いますが(笑) 保険料だけで考えれば、そのやすい生命保険がいいと思いますが、仮に90歳以上生きたらお葬式代どうしよう??って感じですし…。 皆さんは生命保険どう考えてますか?

  • お葬式、遠慮すべき?

    叔母が亡くなりました。 小さい頃、すごく可愛がってもらったのに、しばらく会ってなかったので、最期の姿を見ておきたいと…お葬式に参列しる予定でした。 ところが、急に連絡があり、土地柄、お葬式の前に火葬してしまうそうなのです。 なのでお葬式の時間も聞いてた開始時間より2時間ほど遅れるそうです。 私の家からは電車で約2時間の距離なんですが、田舎のため、一日数本しか電車がありません。 3歳の子供も(預ける人がいないので)連れて行くつもりなので、夜遅い最終電車で帰るのは避けたい……と思う(多分待てないし、眠くなると電車でグズるので。)と、、その前の電車は、お葬式が終わるか終わらないかの時間になります。 バタバタと帰ったり、お葬式を抜け出すのなら、「もう最期の姿は見れない(火葬の後なので)から、来ない方がいい」と母に言われました。 私自身、お葬式に是非、参列したかったので、すごく悩んでます。 やはり、お葬式の途中で抜けたり、バタバタなるのなら、遠慮しておくべきでしょうか? 田舎のため、ホテルなどもなく泊まるところもありません。

  • $未成年の家庭教師の契約に関して。$

    今年大学に入ったことで、家庭教師をすることにしました。 そこは、「家庭教師のトライ」です。 何もしらずに、契約し中学三年生を受け持つことになりました。 そして、知り合いに聞いたところ、家庭教師をとる家庭の子は「馬鹿」か「天才」しかいないとのことです。 つらいとおもい、契約解除したいのです。 ちなみに、前もって一年契約で、一回生徒を受け持ったら、途中では変えられないとのことです。 ですが、後期からはおそらく予想外に忙しくなるとこまるので、受験生は避けたいのです。 そこで、先輩に聞いたら、未成年なら契約自体解除できるのでは?ときました。 質問です。 ・トライの評判はどうですか? ・一年契約でも家庭教師はいいのですが、受験生を受受け持つことはイヤなのです。 最悪、トライ自体をけってもいいと思っています。 文章がくちゃくちゃかと思いますが、詳しい方お願いします。

  • お葬式の参列について

    お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

  • 勉強の出来る子、出来ない子、何が違う?

    小学生~中学生の義務教育期間で必ず生徒の学力って差が出ますよね? よく家庭環境と言う説もあって一理あるとは思います。ですがあくまでも一理あるという話で、放任主義や母子家庭の子供でも中学の成績が4~5ばかりという子もいれば両親が教師でスパルタンでも無いのに成績が2ばかりの子だったり・・・ イジメ1つを取ってもやられたら ・不登校になる子 ・やり返して問題になる子 ・やられ続けてもやり返さず卒業まで通学して強く生きてる子 いろいろいますよね?誰が教えたわけでもないのにどこで差ができるのでしょうか? また、人は変われるといいますが、誰が教えたわけでもない幼少時代から決定された差があるとしたら変わることなんで実際にできるのでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師 賠償金

    仲介業者による紹介で家庭教師を行っているものです 私は、家庭教師として働いていたのですが、授業などの関係で指導が長期的に出来なくなってしまいました。 このことをご家庭に説明すると、授業が落ち着くまでは休んでいいと言われたため長期間休ませていただきました。 しかし、最近になって仲介業者からそのご家庭が家庭教師自体を辞めるという連絡があり(長期間の休みの間)契約途中の破棄のため大きな損失となる。長期間休んでいたことが原因のため賠償金も考慮に入れると言われました。 確かに、長期間の休みはご家庭と決めたことであり、仲介業者に連絡していなかったことは自分に落ち度はあります。 このような場合、賠償金が請求される可能性はあるのでしょうか?またこのことにより実際に裁判や訴訟になるのでしょうか? ご回答お願いします

専門家に質問してみよう