• 締切済み

勉強の出来る子、出来ない子、何が違う?

小学生~中学生の義務教育期間で必ず生徒の学力って差が出ますよね? よく家庭環境と言う説もあって一理あるとは思います。ですがあくまでも一理あるという話で、放任主義や母子家庭の子供でも中学の成績が4~5ばかりという子もいれば両親が教師でスパルタンでも無いのに成績が2ばかりの子だったり・・・ イジメ1つを取ってもやられたら ・不登校になる子 ・やり返して問題になる子 ・やられ続けてもやり返さず卒業まで通学して強く生きてる子 いろいろいますよね?誰が教えたわけでもないのにどこで差ができるのでしょうか? また、人は変われるといいますが、誰が教えたわけでもない幼少時代から決定された差があるとしたら変わることなんで実際にできるのでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

noname#82111
noname#82111

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

要するに何かしらの遺伝的(先天的)な要因で決まるってことを仰りたいのでしょうか? まあ、そういう面もあるかとは思いますが、やっぱり環境の方が影響は大きいと私は思います、これは単に家庭環境が似ている(裕福な家庭かどうかとか放任主義かどうかとか)だけでなく、幼児期~成長期の体験、兄弟の有無、小学校の友達、先生… などの様々な要因で決定されると思います 少なくとも先天的な要因がぼけるぐらいには影響があるかと あと、人の性格は変わらないかもしれませんが考え方は変わると思います 極端な話、小中の成績がよくてもダメ人間になっている奴もいればその逆もいます。それを単に“本質に差がある”とひとくくりにして論じるのは難しいのでは?

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.5

#1です。 「お礼」の投稿、ありがとうございました。 ご友人は「経済的には恵まれない」中でも強い「母と子の絆」に支えられて頑張っていらしたんでしょうね。すばらしいご努力と思います。 ところで、あなたご自身は「ある程度」裕福な家庭で「そこそこ」不自由なく、お優しいご両親に育てられ、「けっこう」拗ねてご成長なさったんでしょうか? と、申しますのも、「お礼」で引き合いに出されたご友人に対する「尊敬」が感じられるどころか「妬み」的感情を行間から感じました。 また、どの回答に対する「お礼」にも「ありがとう」等の文字が無く、どちらかと言えば「反論」とも取れる「お礼」の数々。 「意見交流」をお望みでしたら、一度こちらを閉め切って、カテゴリーを「アンケート」に切り替えて再度質問するべきではないでしょうか。

回答No.4

学力をつけるには、日々の勉強が必要です。しかし、この勉強は単調で 退屈なものです。特に十代の学生には辛いものでしょう。 ただ、勉強というのは手段であって、目的ではないのです。 学力というのが終点ではなくて、学力がパスポートとなり、高校、大学 へと進めるのです。そして、社会へ繋がるのです。 勉強の出来ない学生は、勉強をする意味や意義を理解できていないのでは ないでしょうか。それによってモチベーションが生まれず、成績も停滞 しているのだと思います。 そのような子は、親が子供を放任している家庭に多いと思います。 反面、子供を連れてキャンプや旅行へ行ったり、休日には博物館や 科学館へ連れて行っている家庭のお子さんは、将来の夢(例えば、 昆虫博士とか宇宙飛行士とか)もぼんやりと決まっており、成績も良い 傾向にあると思います。 子供に将来の夢を持たせれる環境か否かで、子供の学力、勉強へのモチ ベーションに差が生じると思います。 あと、生まれつき飲み込みが早いとか、遅いなどの能力の差は存在します。 ただ、飲み込みが早くても集中力が無いとか、ボケてても集中力は凄まじい ような子もいます。複層的な要因が重なって、子供の学力に差が出るのでは ないかと思います。 乱文で申し訳ないですが、参考までに、、

noname#82111
質問者

お礼

いやいや、言いたいことはよくわかります。 その通りです。ハイ 放任主義でなーんも教えなくたって勝手に勉強して偏差値60まで上げじゃう子もいれば勉強の大切さを諭しても勉強せずに偏差値39って子も同級生にいましたからね。 やっぱり『本質』に差があるのではないでしょうか? 私的には人間は白紙で家庭環境や出会った人の質で人間が形成されていくものだと思っていたのですが、どうやら『本質』で差が付くような気がするんです。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

我慢強さとかストレス耐性が高いとか椅子に長時間座るのを耐えられるとか性格的なものとか先天的なものとか生活要因とかありますね 基本的な学習意欲の高い子は勉強には有利です 身体能力の高い子は運動系の物事には有利です

noname#82111
質問者

お礼

あー、身体能力は体格差とかありますから才能と捕らえています。 私なんかは体格に恵まれていたので学生時代はトレーニングしなくても50mを6,1秒ぐらいで走れましたし でも勉強って精神面じゃないですか・・・だから脳みそにも生まれつき差があるのかな~っと よく人間は動物の中でも白紙で誕生するから家庭環境で全て変わると言うじゃないですか・・・それでも貧乏でも母子家庭でも母親が倒れても、DVされても強く生きて国立大学に行っちゃう子もいれば 親が健在で裕福でも非行に走る子がいるから不思議なんです。 どこで差がでるのか・・・肉体と同じで生まれつき差があるのか? だったら努力しても勝てないのか? 謎は深まるばかりです。

  • s56m11d4
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

勉強ができるから、といって 必ず将来は活躍する、というわけでもありません。 その時点で 勉強する気があれば点数は高いし、する気がなければ低いだけのことです。 勉強ができる子。 ・得意分野だから。 ・得意ではないけど、する気があるから。 勉強が出来ない子・ ・不得意分野だから。 ・不得意ではないけど、する気がないから。 じゃないでしょうか? いろいろありますよ、理由は。

noname#82111
質問者

お礼

そのやる気が重要ですよね・・・ 色々な条件の中でそれを発揮できる子と出来ない子 一体どこで差が出るのか・・不思議です。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

いじめ被害については、複雑な要因があるので、一刀両断に言い切れませんが、 学力と言うか、学習意欲について言えるのは 家庭環境が大きいでしょう。 家で、 「この子はダメだ」とか「何をさせても…」みたいな否定的な言葉を連発しない。ガミガミ言わない。 事だと思います。 「きちんと」愛されて、家庭生活に於いて「安心」「安定」している子は、学習意欲や集中力が優れます。 つまり「正しい」愛を受けている子は伸びます。

noname#82111
質問者

お礼

>「きちんと」愛されて、家庭生活に於いて「安心」「安定」している子は、学習意欲や集中力が優れます。 私の家は裕福で愛情はあったし、生活も安定していて、学習意欲もそこそこでしたが偏差値54程度でした。 友人は母子家庭で貧乏で母親も倒れたのに小学生の頃からそんな環境でも偏差値60以上ありました。 一歩間違えたら非行に走りますよね?彼のような強く生きれる子は生まれた時から何かを持っているのでしょうか? 非常に興味深いです。

関連するQ&A

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 不登校で内申が最低の子のでも入れる高校は?

    私の知り合いの子で家庭の事情が複雑で中学2年ぐらいから不登校になってしまった子がいます。 いま3年になったその子は不登校のために内申が最低なので、定時制の高校しかいけないと言っています。 そこで質問です。内申を見ないで本番一発で合否を判定してくれる学校はどんなところがあるでしょう? その子の偏差値は模試で50前後です。学力点だけでみるような学校は難関が多そうなのですが、その子の学力で入れるようなところがありましたら、ぜひ教えてもらえないでしょうか? ちなみに東京の八王子に在住です。ただ場所が遠くてもかまいません。

  • 勉強できるけど、友達がいない

    主婦友達の中学生の女の子。 すごく勉強ができるらしく、成績表もかなりいいらしい。 でも、クラスでポツン子。 ポツン子なので、休み時間は読書に励んでいるらしい。 たまに、同じポツン子同士がなんとなく一緒にいて、 ワークを進めているらしい。 ポツン子に悩んだ時期もあったけど、 今は成績がいいので、高校で同じ学力のところに行けば 大丈夫だと思っていると言っていて、 将来やりたいこともあるから、 今は同じ中学の子供が多く行く高校には絶対に行かないように 勉強しているらしい。 それを聞いて、以前なら、「友達がいないなんてさみしい」 と、思っていたけど、 なんてすごい精神力だ!と、思いました。 女の子は群れるのが大好きなので、 多少自分を変えてでも誰かと一緒に居るけれど、 そのグループに合わせているうちに、 LINEは一晩中で寝不足で勉強が出来なくなるなどあるけど、 その子はそれにも惑わされないで、休み時間も勉強して 学力を維持して、読書に励んで知識を高めている。 中学生なら、 友達がいなくても、勉強をがんばる事で、 未来は広がりますよね?

  • 「相手にしたことはいつか自分にかえって来るんだよ」はいい子すぎますか?

    小学一年生の娘がいます。 近所に少し強めの同級生の一年生がAちゃんがいます。 集団登校ではない小学校のため、遠くから娘を誘ってくれる子が一人と、Aちゃんと通学しています。 やはり遠くから来る子は時間がまちまちでどうしても「おいて行こう」的な雰囲気になりがちです。(これはわが子も悪いです。) また、下校後近所の別の子と遊びに行くのも 「○○ちゃんから遊ぼうって言われても御用があると言って断るんだよ」といわれていたようです。 (Aちゃんばかりと遊んでいるので聞いたら、だってAちゃんがそういうからさ~という答えが返ってきました。) どちらのことも「仲間はずれはいけないよ、したことは必ず自分に帰ってくるんだよ」といったのですが 私の一言、正当すぎますか?。 集団登校でない場合、7時50分くらいが通学のピークなのですが 遠くから来る子を待っていると8時近く(我が家から学校までは徒歩3分ほど)になります。 その場合、子供に待ってあげてと言うべきか、通学路は人影まばらになっているので先に行ってもいいというべきか、迷います。 (遠くから来る子の親御さんに聞くと、毎日同じ時間に登校はしているんだけど・・・といわれます。) また、まだ一年生なのでそこにいる気の会う子誰とでも仲良くして欲しいのですが親の勝手な願望でしょうか?。 一年生には一年生なりの言い分があるのか、まだ諭してあげるべきなのか、迷います。 皆さんのご家庭ではどうしていますか?

  • 勉強好きなお子さん どんな感じですか?

    漠然とした質問ですみません。 とにかく真面目なんです。中1の息子。 小学生時代は無遅刻、無欠席で6年間通い通し、 成績もほとんどパーフェクト。 進研ゼミ6年間やってましたが、 この春からサナルに変わりました。 中学生になり初めての中間テスト。 テスト週間平日は4時間、土、日は8時間勉強するようにと言われると、 自分でちゃんと予定をたて、その通りに勉強していきます。 おかげで、200人以上いるなかで一桁代の成績でした。 サナルの方でもあっさりとAクラス、 6月からは有名大学受験様の特進にも通っています。 本人曰く、勉強の要領が解っているから授業の内容はちゃんと理解出来るし、 特進などの(現在高校1年レベル)高等な問題も理解出来て、解けた時がすっきりして 面白い。とのことで勉強することが面白いみたいです。 先日は期末テスト、テスト中は1日5時間が勉強時間みたいです。 土日は10時間位は勉強していたかな。 結果、期末では5教科でトップ、総合で2位の成績でした。 そんな息子、、私からみると宇宙人みたいな感じです。 というのも私自身そんなに勉強好きではなかったし、 正直なところ、勉強嫌いな下の娘の方がしっくりくるような気がします。 田舎の普通の市立中学ですので、 勉強好きな息子、クラスで浮いた存在になっていないか、 (私なら、ちょっと敬遠しちゃうようなタイプかもしれない。。) あまり順調に学力の方が進んでるので、この先どこかでん躓くのではないか。。 漠然とした不安がよぎっているこのごろです。 学力優秀なお子さんをお持ちな親御さん、 お子さんそのまま大学まで順調に行けましたか? どこかで躓きがありましたか? 友人関係なんかはどうでしたか? こんな悩み贅沢なのかもしれませんが、、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 中卒15歳の働き口

    私は今不登校です。いじめにあっています。 うちは母子家庭で収入も少なく転校を出来るだけのお金もありません。 母も、もう諦めていて、中学を卒業したら働きなさいといっています。 私自身もそれが一番いいのかな、と思っています。 ですが、インターネットなどで調べてみると中卒で働くというのは 非常に難しいことだとわかりました。 私は高校にいけるだけの学力も無いので、困っています。 どのようなところで仕事を探せばいいのでしょうか。 言葉足らずで申し訳ありません。 自分なりに調べたのですが、よく解らなかったので こちらで質問させていただきました。 ご回答お願いします。

  • 勉強も運動も苦手で自信を無くしている中学生の娘

    勉強も運動も苦手で目立つことは嫌いの大人しい中学二年の娘。 最近自信を無くしているようです。 少ないながら友達もいて 学校に行きたくないなどは全くなく毎日登校しています。 特にこれといった得意なことも無く、勉強している割には成績は下、周りの子は部活動などを通してどんどん成長している様子が伺えるのですが〔娘は活動が地味な文化部〕、そのようなはつらつとした子との差を感じるらしく、ネガティブになっているように見えます。 まだ特に打ち込める何かも無く、家でものんびりまったりしています。 体を動かしたり、人中に出るのも面倒そうで、見ていてはがゆいです。 親としてどう対応すべきでしょうか? 見守るしかないのかな? 追記ー特に精神的に病んでるわけではありません。

  • 苛められている子と仲良くしてほしいと言われ…

    小4の娘がいます。 家が近く学区の集団登校のエリアが同じ子が保健室登校です。 今は出席していなく不登校です。 以前、クラスの女の子のものをいじめの仕返しに盗んでいました。 泥棒、暗い、嘘をつく、汚い、臭い、物を貸してが多く、要らないのに物をくれようとする、物でつる子というのが子供の主張です。 この子のいじめの原因はそのお母さんにもありそうで保護者の評判もよくない子です。 母子家庭、精神疾患で精神病院へ行っている、生活保護、幼児の頃の虐待、金髪(ヤンキー風)、男性の出入りや生活保護でパチンコ店にいくこと、警察がよく来ること(お酒を飲んで大声で叫ぶなど)、子供には出来合いのご飯や弁当が多くいつも弁当をもっていてこの辺りでは評判のいいお母さんではありません。 なので母子共々、地域から外れています。 もちろん児童相談所の方もきているようです。 保健婦もよく見ます。 娘に仲良くしてほしい、と担任とこの子の母親から言われましたが娘は小1の時の喧嘩を恨みに思っていること、元々グループが違うことで拒否しています。 昨日は「家が近いだけでいやだ!」といわれました。 親としてもこんな親の子と仲良くしてほしくないのが本音ですし、うちの子も何かあると嫌だと思う心もあります。 それでも子供に仲良く学校に一緒にいってあげよう、と言うべきなのでしょうか? 皆さんの子ならどうしますか?

  • 中卒の子をもう一度勉強させたい。

    今年中学を卒業する姪がおります、彼女は中1の時両親が離婚をした時から学校に行かなくなってしまったのですがその後2年から学校にだけは行くよう説得して行かせてきたのですが学業の遅れからまったくついていけなくなり行っても勉強をあきらめてしまいました。 学校側の落ちこぼれに対するケアもないままこの3月に卒業します。 本人は今になって高校に行きたがっていますがその学力はありません。 この子になんとかもう一度高校に入れる程度の学力をつけさせ来年の受験をめざさせようと思っています。 このような子をすくってあげられる機関や制度はないものでしょうか? ただ塾へ入れればいいというものでもないと思います。 ある特定の教科だけが悪いというわけでもありません、ほとんどの授業を放棄したような状態でところてん式に卒業してしまうわけですから。 高校に入るための教科すべての底上げがひつようなのです。 本人はやっとやる気を起こしたところなのでどうにかしてあげたいと思っています。 どなたかお知恵をお貸しください。本人は頭が悪いわけではないです。教えてあげればちゃんと理解する能力はあります。 性格も悪いわけではありませんが両親の離婚をきっかけに世間に対してなげやりな態度を取り続けた結果が今きているわけです。 今は素直になって私の言うことも聞くようになってきています。 よろしくお願いいたします。

  • 夢が見つからない、勉強が進まない

    私には、全くこれっぽっちも夢がありません。 私の周囲の人の殆どが「プロの選手になりたい」「弁護士になりたい」「医者になりたい」「科学者になりたい」、などの思いを描いていました。 勉強やスポーツをする理由も、「将来のため」という人が多かったです。 私は、こんな人が羨ましくて羨ましくて、仕方ありませんでした。 自分は、「どうして勉強をするのか」も分かりませんでした。まずそれを親に聞くと、「将来食べて行くため、夢を叶えるため。」という、大方予想通りの回答でした。 確かに将来、働いてお金を得て暮らして行かなければならず、それには一般常識や学力を身につけておかなければならないし、学歴だって必要です。が、それが「勉強する理由」になるとは思えませんでした。要するにピンと来なかったんです。 勉強しなきゃ生きていけない、でもやる気が出ない。もし大人になったら何をして食べて行こうか、何がやりたいのかなど自問自答を繰り返してきました。でも分かったことはありません。 そして結局私は、不登校になってしまいました。担任の先生におすすめされ別室登校を開始しちょっとずつ学校に通うようにはなりましたが、勉強に対するモチベーションの低さは相変わらずです。 私の家庭母子家庭であまり裕福ではなく身を削って働いている母親に恩返ししなければいけないのに、勉強しようとしない、こんな自分が憎いです。憎くて仕方ないです。 勉強が進まない理由を「夢がないから」と言い訳するわけではありません。が、どうしても勉強をする上で何を目指すか、というものが作りたいのです。 それが全く作り出せず、困っているので思い切って質問させて頂きました。 どうか、アドバイスを下さい。お願い致します。