• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見下すような態度にもう限界です・・・)

限界です!見下される態度に何か悪いことをしたの?

male210287の回答

回答No.9

相手から挨拶が返って来るという見返りを期待して挨拶するから腹立たしくなると思います。 もともとそういう人だとおもってあきらめるしかないと思います。 向うは、あなたとそれほど親しくなりたいとは思っていないということでしょう。 挨拶して不快になるくらいなら、無理して挨拶する必要もないと思います。 人の気持ちを他人が変えることは困難です。

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りですね。人の気持ちは変えられない。 変えられるのは自分と未来! 相手はとにかく私のことが嫌いなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 誰からも冷たい態度をとられるのは

    子供の同級生の親、近所、みんなから冷たい態度をとられます。 一体、私が何をその人たちにしたのでしょうか?と思う程、学校、スーパー等で会っても、無視され、話かけてもくれず、どんどんその域が広がっている気がします。例えば、自分の子供と同級生ではない年の父兄、近所のおばさん、おじさんまで挨拶もしないで無視します。 こちらから声をかけてもです。最初は自分から挨拶もしていたし話かけたりしていたけれど、相手が通りすがっても無視したり話かける間もなく、通りすぎたりということが続きこちらからもそうゆう態度が怖くて何のアクションもしないようになりました。ひとつ、これが原因では?と思うのは、近所の子供と同級の親が私に対して仲間はずれにしたり馬鹿にした態度をとられたりしたのでそのことでこちらも意見し疎遠になったことがあります。 その人たちは学校でも目だっている集団の一員で、たぶん私の悪口を影で言いふらし、今の状態になっているとしか他に原因が思い浮かびません。私は、どう生きていけばいいのでしょうか?私には友達や仲間はできないのでしょうか? もし、それが原因ならなぜ、一人の意見のみを鵜呑みにして私が一方的に悪者にならなければいけないのでしょうか? 毎日、辛くてもう、一人で悩むしかなく、誰の力も頼りにできない状態です。

  • 別れた彼氏の態度

    別れた彼氏の社内での態度に悩んでいます。社交的なので男女問わず仲良く話をする人なのですが、私には全く話をせず、こちらから挨拶をしても無視、内線も声が低く無愛想、目の前で他の女性職員にちょっかいを出しボディタッチしたりと、別れた事でこちらも気まずいのにそのような態度をされると悲しいのと同時に社会人として何なのかと腹が立ちます。お互いに嫌いになったから別れた訳ではなかったのですがどんどん嫌になっていきます。付き合う前の普通の状態に戻るのは難しいのでしょうか?向こうも私の事を嫌だからこんな態度を取るのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 女性の方に質問します。女としてどういう心境でそういう態度に出るのか教え

    女性の方に質問します。女としてどういう心境でそういう態度に出るのか教えて欲しいです。 職場に30くらいで入社して半年くらいの、バツイチらしい女性がいます。 暗い感じで喋っている印象もなく、そういう人くらいにしか思わなかったのですが、たまたま何度か接したときに挨拶をしても基本無視か、めんどくさそうな感じで挨拶を返してくる。聞きたいことがあり話しかけても、聞こえていない感じで通り過ぎる‥など少し不愉快な事もありました。 その女性と同じ部署の人達から「ずっとあんな感じ」「あまり人と交わろうとしない」と聞き、別に仕事であまり関わることもないのでムッとしても「人見知りなのか」くらいに思っていました。 しかし最近、何回か目撃してしまいました。 男性の社員に対しては自分から挨拶をし、特に独身社員に対しては元気良く、とても感じの良い笑顔で挨拶しているところを。 ‥めっちゃ笑顔でした(笑) 私が知らなかっただけで、独身の男性社員には特にそうだと他の人達から知りました。 私も女ですから分からないでもないです。とても分かりやすい人だと思います。 でも不思議です。 同性に媚びを売る必要がないのは分かりますが、入社が一番新しく女性が大半の職場で、同性に対しては基本挨拶は無視、必要な時しか一方的に話してこないなど、感じ悪く接している神経が分かりません。 同性に例え嫌われても、男性にさえ好かれたらそういう事は気にしないのですか?同性に嫌われたら働きづらくなるとか思わないのでしょうか? 私なら、同性に愛想がふらなくても挨拶くらいはするし、嫌われるものは仕方ないですが、自分から嫌われる態度はとりません。 他の人も「あの子のあの態度は損してるね。」と話していました。 そういう態度の女性は、男性にさえ好かれたら良いと思って、自覚して行動しているのでしょうか? そういう事に関しては図太くいられるものなのでしょうか? 私には理解しずらいので、同じ女性の方の意見が聞きたいです。

  • 同僚の女性の態度

    同僚の女性の態度が気になります。 彼女とは前までは時々会ったら会話したり、廊下ですれ違うときは挨拶したりして結構フレンドリーだったんですが、数ヶ月前から急に冷たくなりました。今は廊下ですれ違うときこっちが挨拶しても無視です。 部署が違うので週に一.二度少し会えればいいほうでしつこいことはしていないですし、他の人に彼女の事を話したこともありません。 彼女と同じ部署の女性の方とは普通に接するので他の人からも自分が嫌われているって感じでもないようですし… 『彼女→自分』の態度が冷たい感じです。嫌われたとしてもその原因が不明です。 彼氏でもできて存在が邪魔になったんでしょうか?それでも挨拶くらい返してほしいもんです。 あれこれ考えすぎて何か疲れました。

  • 近所ママに無視される

    相談ですよろしくお願いします。 30代主婦、小学生の子供と来年から小学生になる子供がいます。 5軒先の奥さんがある日突然、私を無視したり愛想がわるくなりました。下の子が同い年ですので以前はよく話をしたりする仲で一度ランチをしたりしたことがあります。近所のうわさをする彼女に同じように話をしていたのですが顔を合わせるたびにあまりよくない噂をする彼女に嫌気がさし少し付き合いに疑問を持つようになりました。 そのようになった時期に何かを察知したのか彼女が露骨に無視するようになったのです。 すれ違っても目もあわせず挨拶もしない。こちらからは挨拶をするようにしていましたがすごく嫌がって挨拶をとりあえずしてくれるという状況でした。 友人にも相談した結果、バカらしくても挨拶だけはするようにして相手にしない!!というのを徹底していましたが・・・ 最近、何も理由も分からないのに何で私が無視されて媚をうっているように機嫌よく挨拶して・・・挙句に嫌な顔されなければならないのか 整理がつかなくなってきました。すごく腹が立ってきて・・・・ 顔をあわすとドキッと動悸がしたり気分が悪くなります。 このまま徹底的にこちらも無視することもできますがやはり子供が同級生というのと近所というのがあり迷います。 何が理由でこうなつたかは分かりません・・・ 近所という事を考えるとやはり今までどおりバカらしくても 挨拶をしていくべきなんでしょうか・・・・ 何か理不尽な相手の態度に対応しきれずに悩み相談させていただきます。 同じような体験をされた方・・・どのように対処すべきなのか教えてください。

  • 元彼の態度

    元彼の態度が酷くて、最初は悲しかったけど、だんだん腹が立つようになってしまいました。。 彼とは同じバイトで2年間付き合いました。 振られてからは、バイトに行くのが辛くて、胃腸炎になったり体調を壊したりしてしまいました。 別れてから一ヶ月半で、体調不良のため、突然バイトを辞めました。 最終日に、彼に「今日でバイトを辞めます。今までありがとうございました。」と挨拶をした所、「そうなんですか」と冷たい一言のみ。 私が先に帰る時に、「おつかれさまでした」と挨拶をしても、シカト。 もう一度挨拶をして、やっと返事をしてくれましたが、顔はそっぽを向いたままでした・・。 最後の日だったのに、ショックでした。 そして今日、制服を返しにバイト先に行ったら、元彼がいました。 私はきちんと挨拶をしましたが、またシカトされました。 彼は他の人と話していて、その人も変に思っていると思います。 正直、バイト先で挨拶するのは常識なのに、酷すぎます。 悲しくて涙も出ますが、彼に腹が立ってきて、今すぐにでも殴ってやりたい気分です。 あんな人の為に、体調を壊してバイトを辞めたなんて・・。 皆さんは、元彼の態度をどう思いますか? 私は、すっごく悔しい気持ちで一杯です。。

  • 好きな人の態度が変わった

    僕は専門学校2年男です。 1か月程前から気になっている子とメールしています。同じ学校でタメです。 その子とは一緒に帰ったりもしましたし、以前かっこいいねとも言ってくれたりしました。 メールも、何日か続いていました。 しかし、先日途切れてしまい、2日前の夜10時くらいに再びメールしたんですがそれから1時間後くらいに返ってこなくなり、翌朝「メールありがとう、またね」と言われて切られてしまいました。 内容もそっけなかったです。 先週金曜日も、目が合えばあいさつとかしてくれるんですが、それもなかったです。(目が合わなかった) 両想いかなと思ってたんですが、態度が変わったような気がして、戸惑っています。 メールとか続けてもいいんでしょうか? 彼女は優しい感じで、ほかに好きな人ができたというのはないと思います。 僕は彼女とか今まででいたことないんで、困っています。 女性の方の意見も知りたいと思い質問させていただきました。 よろしければ回答お願いいたします。 分かりにくかったらすみません。

  • 許せない後輩の態度

     職場で一緒に仕事をしている8歳年下の女性の態度にうんざりです。その女性は冗談で自分に対して言っているつもりのことが、自分には嫌味や皮肉に聞こえます。しかもしつこいしみんなの前で言われて、自分には茶化してばかにされているようで、最悪です。しかもこの1年間で何度も言われて、しつこい。友達でもないのに何で8歳年下に言われなきゃならないのか。自分の言う言葉が相手をどれだけ傷つけているのか分かっていない。他にも仕事上の連絡に返信がなかったり、彼女が作る仕事のデーター作成がうまくいかず、「どうやるんですか」と聞かれて、自分が作り彼女は別のことをしていたのですが、結局自分が作ったものは使われず、彼女が自分で作ったのか、別の人に作ってもらったのか他のものが使用されていました。自分の仕事を中断して取り組み、時間もかかったのにあまりにもひどい。一緒にチームを組んで仕事をしていますが、ストレスになり、顔を見るのも、一緒にいるのも嫌です。  彼女は上司に自分がすべて悪いと話しているのか、上司からは、うまくまとめて、自分が年上だからか、広い心でという話をされます。一緒にチームを組んでいる先輩として、今後の彼女のためにも、うまく諭して育てようと思っても、嫌悪感や怒りで、よそよそしい態度になり、無視するような気持ちになります。他の人に相談すると、なにひとつ仕事をやってもらわないように無視したら、彼女と上下関係のある女性先輩や同期から圧力をかけてもらったらといわれました。しかし同期は、自分よりも彼女との関係が強いし、女性先輩は逆に逆手を取られて、自分のほうにかえってくるかもしれません。来年度はまた別チームになるのですが、自分が彼女からなめられているのか、最低限の礼儀やマナーがあると思います。彼女の顔も見たくなく、彼女に怒りと嫌悪感を持ちます。彼女を軽蔑しています。見ざる、言わざる、聞かざるで無視していればいいのでしょうか。こんなことがあっても今までと変わらず、うわべだけでも良好な関係で接していくべきですか?特に茶化されることに腹が立ち、反論すると、相手の方がくちがうまくて、後になって、あの時にああ言えば良かったと後悔したり腹が立ったりします。こんなことありませんか?こんな時どう対処しますか

  • 後輩の態度

    職場で一緒に仕事をしている8歳年下の女性の態度にうんざりです。その女性は冗談で自分に対して言っているつもりのことが、自分には嫌味や皮肉に聞こえます。しかもしつこいしみんなの前で言われて、自分には茶化してばかにされているようで、最悪です。しかもこの1年間で何度も言われて、しつこい。友達でもないのに何で8歳年下に言われなきゃならないのか。自分の言う言葉が相手をどれだけ傷つけるのか分かっていない。他にも仕事上の連絡に返信がなかったり、彼女が作る仕事のデーター作成がうまくいかず、「どうやるんですか」と聞かれて、自分が作り彼女は別のことをしていたのですが、結局自分が作ったものは使われず、彼女が自分で作ったのか、別の人に作ってもらったのか他のものが使用されていました。自分の仕事を中断して取り組み、時間もかかったのにあまりにもひどい。一緒にチームを組んで仕事をしていますが、ストレスになり、顔を見るのも、一緒にいるのも嫌です。  彼女は上司に自分がすべて悪いと話しているのか、上司からは、うまくまとめて、自分が年上だからか、広い心でという話をされます。一緒にチームを組んでいる先輩として、今後の彼女のためにも、うまく諭して育てようと思っても、嫌悪感や怒りで、よそよそしい態度になり、無視するような気持ちになります。他の人に相談すると、なにひとつ仕事をやってもらわないように無視したら、彼女と上下関係のある女性先輩や同期から圧力をかけてもらったらといわれました。しかし同期は、自分よりも彼女との関係が強いし、女性先輩は逆に逆手を取られて、自分のほうにかえってくるかもしれません。来年度はまた別チームになるのですが、自分が彼女からなめられているのか、最低限の礼儀やマナーがあると思います。彼女の顔も見たくなく、彼女に怒りと嫌悪感を持ちます。彼女を軽蔑しています。見ざる、言わざる、聞かざるで無視していればいいのでしょうか。こんなことがあっても今までと変わらず、うわべだけでも良好な関係で接していくべきですか?特に茶化されることに腹が立ち、反論すると、相手の方がくちがうまくて、後になって、あの時ああ言えば良かったと後悔したり腹が立ったりします。こんなことありませんか?こんな時にどう対処しますか?

  • 友人の態度

    昨日、親しい友人とデパートに行きました。友人は私より八歳下なのでまだ小学校低学年の子がいてその子も一緒に行きました。デパ地下で夕食の買い物をしたとき、四十代くらいだと思いますが(私も四十代なので同じ年代の方はなんとなく分かります。)きれいな店員さんがいました。惣菜を買った私たちに丁寧に素早く対応してくれ、荷物を持ってる友人の子にも「えらいね」と話しかけてくれたりしました。が友人はその店員さんを「ほら、おばさんにお礼言って早く帰りましょ」「おばさん、ほら、お釣」「おばさん、ありがとねー」などと言ってあきらかにバカにした態度をしました。他人から見れば私だって友人だって十分おばさんなのに、店員さんをおばさん呼ばわりする友人の意地悪な態度にあきれました。前は誰に対しても平等な態度が出来る友人だったのに、なぜこんなふうになってしまったのでしょうか?私自身も接客のパートをしてるのでいろいろな方に会いますが、友人くらいの年代で困ったお客様はあまりいなく、ご高齢者に文句を言われるケースが多いです。なにか彼女自身にいやなことでもあったのかなと心配です。

専門家に質問してみよう