• ベストアンサー

阿部公房と現代文学

レポート課題が出たのですが全く知識がないため、力をお貸しいただけるとうれしいです。 レポートの内容は、阿部公房の「砂の女」「燃えつきた地図」を読み比べ、さらに現代文学が直面している困難を述べよ、というものでした。 ある程度調べて、阿部公房の作品については多少わかりました。阿部公房が第二戦後派で、超現実的主義な作風であったことなどはわかったのですが、これは現代文学特有の作風、世界観なのでしょうか。 現代文学全体にいえる特徴、または現代文学からのみ生まれた作風を教えてください。 現代文学に詳しい方、できれば現代文学の抱える問題も教えていただけるとうれしいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.1

 その課題を出した講師が何を「現代文学が直面している困難」と考えているのかがわからないと、回答のしようがないです。  つまり、ここでいう「現代文学」とはどの範囲を指す言葉なのか、「困難」とは何を指しているのかがわからないと、漠然としすぎてどうにもなりません。  安部公房の作風が直面している「困難」だったら、まだなんとでも書きようがあると思いますけど、そこで導き出した安部公房の「困難」が「現代文学」の「困難」かと言われたら、そりゃ違うだろと思いますし。  どうも、課題の出し方が悪いような気がしますね。現代文学がどうこうというのは忘れて、両作品の比較論を展開するだけでいいんじゃないでしょうか?  どうしても回答が知りたいと言うことであれば、その講師の書いた論文を読めば、丸々答えが書いてあるはずです。

takasumarina
質問者

お礼

そうですよね…課題の出し方が漠然としすぎて何とも言いようがないですよね(笑)。 とりあえず両作品の比較をメインに仕上げることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阿部公房『壁』について

    阿部公房さんの『壁』を読んだのですが、さっぱり理解できませんでした。。 『砂の女』や『人間そっくり』などはおもしろかったので、芥川賞も獲ってるこの作品を期待して買ったのですが。。 単に自分の読解力がないだけかもしれませんが、読んだことのある方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 阿部公房のおススメは?

    今まで「無関係な死・時の崖」「壁」「砂の女」を読みました。 その中では「無関係な死~」の「無関係な死」が一番面白く感じました。 普通はありえない状況なんだけど、描写によってすごくリアリティがあってハラハラするような。 阿部公房は全体を通じてそういう魅力があるとは思いますが、 現実とかけ離れていると物語に入っていけませんでした。 「壁」はあまりに夢の中の世界的すぎて、よくわかりませんでした。 「砂の女」は情景が思い浮かび、結構楽しめました。 こんな私にオススメの作品はありますか?

  • シュールな作品

     少し前に阿部公房を読み始めたら噂に聞いた通りクセになってしまいまして。(笑)それでずっと阿部公房ばかり読みふけっていたのですが、さすがに同じ作家ばかりだと飽きてきてしまいます。  それで阿部公房みたいな超現実主義的な作風の作家とか作品を探しているんですけど、なかなか見つかりません。どなたかそれっぽいの知ってる方、お願いします。

  • 文学作品について

    大学でこのようなレポート課題が出ました。 ≪過去の文学作品等(ジャンルは問わない)に登場した「自然環境・自然現象に関する記述」の複数を取り上げ、現代の科学(できれば化学)の立場からコメントし、随筆・コラムのような短文にまとめなさい。≫ このような文学作品を知っている方、教えてください!! それから、 「随筆・コラムのような形式」というのも、よくわかりません。 どのように書いたらいいのか教えてほしいです。 レポートは1000~3000字程度です。 よろしくお願いします♪

  • プロレタリア文学について

    大学の授業(プロレタリア文学に関する)の課題で授業で扱った作品(自分は蟹工船を扱うつもり)と別のなんでもよい作品を比較し特徴を述べよという1200文字のレポートが課せられたんですが、もう1つのほうで自分は普段本を読まないので適当な比較しやすい作品はありませんか? 時間がないのでなるべく軽い作品がよいです。 葉山氏の「セメントの樽の中の手紙」を扱おうかなとは考えています。 また文学作品を比較して特徴をあげろとのことなんですが、どういう風に論じていけばよいのでしょうか? お願いします

  • 純文学作品の読み方

    どう説明して良いものかわからないのですが、私には、純文学作品の読み方がわかりません。 そういう技術がない、という事です。 例えば、安部公房の「方舟さくら丸」についてですが、こう評されている方がいました。 ・構造としての特殊性をわざと設けていない ・副詞を削るレトリックを最低限に抑えている ・平易な文体を意識して心がけている  ・これらの意図を実施する事で、全体を通して現代の人間社会が陥ったアナロジィーの特殊性を  現実以上にリアルに創造することに成功している ・それがこの作品の狙いの一つである どういう訓練を積めば、このように文学作品を読み砕き、作品の構造を捉え、作品の作られた狙いがわかるようになるのでしょうか? 純文学作品を本格的に書いてみたいという願望がありまして、小説の構造、組み立て方をはじめ、これから勉強したいと考えています。 純文学にお詳しい方、何卒、ご協力ください。

  • 当てはめることができますか?現代の日本に。

    とある大学のレポートで 『マルクス主義を 現代の日本に当てはめはめたら どうなりますか?』という課題が 出されているようです。 質問です。 1.当てはめることはできますか? 2.当てはめられるとお答えいただいた方 どういう社会になるとおもいますか?

  • フランス文学

    大学で課題が出されました。 フランス文学作品を読み、テーマを設定してレポートを書くというものです。 フランス文学にはどのようなものがあるのか全くわからないので、おすすめの本を教えて下さい。 できれば量は少なめでテーマが設定しやすいものがいいです。 わがままですみません。

  • 須磨に関わる文学作品

    大学のレポート作成の為に須磨に関わる文学作品を探しています。 源氏物語 平家物語 松風 以外にあるのでしょうか? できれば現代文学以外でお願いします。

  • 現代文のレポートについて

    今私は高専に通っているのですが、今年の夏休みの課題で文学作品を何作か選んでレポートを書けという宿題がでました。今年入学したばかりで、レポートなんて初めてなので、何を書けばいいかまったくわかりません。いくら考えても感想文になってしまいます。 ちなみに、作品は夏目漱石の坊ちゃんを読んでいます。 よろしくお願いします。