• ベストアンサー

仕事の知識を身に付ける為の勉強に関して

仕事の知識を身に付ける為に、皆さんは普段どの位の時間を使っていますか? また一日どの位勉強時間を取っていますか? 今の世の中、他人から仕事を教えて貰うのではなく、当然自分から 勉強しないと仕事が出来ないと思います。 勿論プライベートを犠牲にして勉強しなければいけない事も多々あると思います。 基本的には仕事の勉強方法は、その仕事に関する本を読んだりする事だと 思うのですが、皆さんは他にどの様な方法を取り入れていますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

こんにちは。 私の場合(30代独身、技術系)ですが、 英語  30分/日×5日/週 NHKラジオ第2の語学番組を聞いています。  TOEICを受験するときは、試験前1ヶ月程度から過去問をとく程度の勉強をしています。 プログラミング言語  200~300時間/年くらい?  趣味を兼ねて自宅でちょこちょこと。最近はスマートフォンで盛り上がりつつあるAndroid開発に手を出しています。 ソフトウエア開発  1年間に専門書を数冊読む程度。  情報処理技術者試験の勉強では、50~80時間/年くらいでしょうか。  会社から研修に行かせてもらうこともあります。その場合は1~3日/半期くらいです。 仕事で取り扱う対象の一般的な知識は、その仕事を担当することが決まった時点でその分野の入門書を数冊程度読んでいます。しかし、専門書が存在しない業務知識の本当に深い部分については、業務中に仕様書や調査報告資料をまとめる過程でいろいろ調べて、他人にわかるように文章を書くことが勉強になっています。 以前は同業者の集まる勉強会に何度か顔を出していましたが、最近は参加しなくなってしまいました。また、社内で勉強会を立ち上げたこともありますが、これはいつの間にか旅行や飲み会に行く仲間の集まりになってしまいました(笑) 仕事と関係ないことでは、投資の勉強や放送大学の受講(半期に2~3科目)、その他趣味の勉強もあるので、結構勉強しているほうではないかと思います。元々新しいことを勉強するのは嫌いでないので、プライベートを犠牲にしているという意識はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

常に勉強しています 仕事自体勉強ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知識が身につかないです

    同僚と話をしていると、彼は仕事に必要な知識がすらすらと出てきます。また、昔の出来事をよく覚えています。 一方、私は殆ど駄目で「○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と、言われることもしばしばです。 仕事に支障はないのですが、悔しいので知識を身につけようと勉強をしています。 ですが、全く身につきません。 仕事に関わる技術的な事(とりあえず得意分野を作ろうと600ページ程度の本)を暗記勉強のように少しずつ、何度も書いて覚えているのですが、覚えても1ヶ月ぐらいで、あまり思い出せなくなります。なので、この数年間、覚えたことを忘れないように毎日書いて覚えなおしてきました。 覚えたはずなのに、結局必要なときに必要な知識が出てこず、先日も「あいかわらず○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と言われました。 自分自身を省みてみると、昔のことがあまり思い出せない事に気づきました。思い出せるのは1年から2年前位です。それ以上前の事を思い出そうとしても、ほとんど思い出せません。思い出そうとしていると、気持ち悪くなり眩暈や動悸がする始末です。 頭が悪いのでしょうか? 何か脳に異常があるのでしょうか? それとも知識を身につけるには、暗記勉強ではだめなのでしょうか?

  • 勉強や仕事が、楽しく感じないのはなぜでしょうか?

    中には楽しくて仕方がないという人がいるかも知れませんが、大抵の人は楽しくないと答えると思います。 ですが、例えば勉強だったら“知識が身に付いて頭が良くなる”、仕事だったら“役立つ知識や人との関わりが持てて、おまけにお金ももらえる”と、発想を変えれば少しは楽しく感じるかも知れませんが、皆さんはどうでしょうか? 勉強や仕事が、楽しく感じないのはなぜでしょうか? 楽しく感じるには、どうしたらいいと思いますか?

  • 1番勉強が身に付く時間帯を教えてください。

    1番勉強が身に付く時間帯を教えてください。 科学的根拠などがあるものでお願いします。 あと、高校生各学年の1日の勉強時間の目安を教えてください。

  • 商品知識を深める為の時間外努力

    私は商品知識が必要な仕事をしています。 電車の中でも勉強していることが多いです。 質問は休日などを利用しての時間外努力を皆様はどの位されていますか? よろしくお願い致します。

  • 車の知識を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?

    昔から憧れてた念願の車を購入しました!!乗るのは春からなのですが、車の知識があまりにも少ないのですが、パーツなどの知識はみなさんどこで身につけたのでしょうか?書籍でしょうか? 車に乗ってるのに車の仕組みについて何も知らないのはみっともないような気もします。 何かおすすめの書籍などはありますでしょうか?春休みのうちに勉強したいです。 ルポGTI を購入しました。まだ手元には無いです。 よろしくお願いします。

  • 血となり肉となる知識を身につけるには?

    勉強をする上で覚えた知識が血となり肉となるにはどうしたら良いでしょうか? 何か覚えるには復習が最も効果があるそうですが、 そうなると何かを覚えるには何もかも逐一復習しなければいけないのでしょうか? 例えば司法書士の受験者が持ってるテキストは数冊高さ50cmくらいありますが、 あの全部のページをそれぞれ数回復習するとなると猛烈に膨大な時間がかかると思います。 例え要点に絞ったとしても復習に非現実的な時間を割かなければいけないと思います。 他の事例でいえば、読書なども、その内容を頭に入れるのに数百ページある文章を数回見直すとなると、これまた甚大な時間を浪費することになります。 かといって1回見ただけでは、インパクトの強いもの以外は、頭から抜け落ちていってしまいます。 もう一つ疑問に思うのが、"知識が身についた"とはどういうことか?ということです。 勉強の最終目標とは、"テキストの内容を暗唱できること"ではないですよね? 内容を理解していることが重要です。 ただそれが分かっても、"知識が身についた"といえる"ゴール"が何なのか分かりません。 何を持ってして"知識が身についている"と言えるのでしょうか? どのレベルまで行くと"知識が身についている"と言えるのでしょうか? 万人が理解できる説明が出来ることなのでしょうか? 私は勉強をするということは全て外国語を学ぶのと同義だと考えています。 専門分野の専門用語を解釈する作業は外国語を理解する作業と似ています。 なので勉強することは英語を理解するのと同じなのではと思うこともあります。 単語の意味を暗唱したり、説明文から単語を推測したり、文章のいとを理解したりというものです。 今のところその答えを"何も見ずに暗唱できること"としています。 多少の理解がなければ暗唱出来ませんし、より現実的で確実だからです。 それ以前に、それを覚えてどうするのか?というのが今一見えてません。 テストでは高い点数を取ることが最優先の目標であるのは分かるのですが、それが達成されれば知識が血となり肉となってるのかは不明です。 今は資格等に励んでいるわけではないので、単に知識欲に任せて手当たり次第に気になった書籍・資料を読みあさる日々です。 単に読むという受動的な作業が多く、仮に発信するとしても受け売りが多いような気がします。 勉強をする上で、どのような知識のあり方を目標とし、自分の中に深く根付く知識を身につけるにはどうしたら良いか悩んでいます。 出来るだけ短期で、出来るだけ多くの知識を、出来るだけ深く、出来るだけ確実に、出来るだけ応用の利くように、出来るだけ無駄を省き、出来るだけ長く覚えられる方法はないかと長い長い間模索しています。 それは努力が苦手な人間が、勉強してる気持ちになるために考える現実逃避のようなものであって、答えがなさそうなのは薄々感じています。 しかし一方でそれを試行錯誤し方法論化することは意味のあることだと感じているのでやめることは出来ません。 少し関係のないことが含まれてますが、主にタイトル部分に関して、 ご意見・アドバイス等頂ける方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 仕事の知識がプライベートで役に立ち得した経験

    仕事の知識はプライベートで役立ち得した経験はありますか? 差し支えなければ職業や具体例を教えてください。 私は不動産系の仕事を始めたばかりです。 先日仕事で上司から仕事の知識はプライベートで役立つし、知ってると知らないじゃ全然違うんだよ。家の知識は知ってるだけで、例えば住宅を買う時に知識があったから得できたりする。といわれ、目から鱗でした。 例えば…銀行で働いていたから、貯蓄知識が身に付いた、マナーが身に付いた。 営業をしていて、恋愛で女性を落とすことが出来たとかなんでも構いません。 逆に役に立たなかったことでも、ございましたら教えてください。

  • 政治家になれるぐらい知識をつけるには

    最近、政治に興味を持っているのですが 市販の本で勉強すると基本中の基本しか載っておらず 深く広く分かるまでに至りません。 より深く広く政治家になれるぐらい仕組みを理解し知識を身につけるには 皆さんはどのように学んできましたか?

  • 簿記2級程度の知識を身につけるには??

    最近、監査法人事務所に転職したものです。 会計士の方のように、直接企業の決算にかかわらないのですが、 ある程度の会計知識を習得するよう上司に言われており、目安が 簿記2級程度の知識を身につけていることです。 ただ、どのように勉強すればいいのか悩んでいます。 具体的には、【単に簿記2級の試験に合格すればいいのか?】と いうことです。 参考書で「簿記の試験でココが出る!短期集中学習!」と 言う感じのものがありますが、こういうのは付け焼刃的な 気がして、あまりよくない気がします。 では、実際にどのような本、方法で勉強すればいいのでしょう? 時間的には余裕があり(日常業務時間に空き時間が有り、その 時間に勉強してもいいといわれています)、試験まではまだ日数も あるのですが・・・・。 また、日数的にはどのくらいの期間を目安にすればいいのでしょうか? (次回の試験に合格しないといけないというわけではないので、期限は  ないのですが・・) よろしくお願いします。

  • 超仕事の出来るエンジニアになるためには?

    こんばんわ。 私は就職2年目、4月で3年目になるSEです。 もうこんなに仕事しているのにいつまで経っても仕事が出来るようになりません。 個人的に、仕事が遅いのは知識が乏しすぎて何をしたら自分のタスクを最短で実現出来るのかが分かっていないという点と、分からないことを先輩たちに聞く時に「2年目にもなってこんなことも知らないのか」と思われ評価が下がることを恐れて、「分からないことを聞くために事前調査をする」ことに時間が取られすぎている点の2つがあると思っています。 知識を身につけるために勉強をしようとは思っていますが、常に仕事に追われているため(基本的に毎日終電、土日もどっちかは仕事)、なかなか時間が取れません。 こんなに遅くなってしまうのは、昼間などにハマった時間を取り返すために夜頑張っているためです。普段の仕事の中で勉強していけばいいのかもしれませんが、仕事中はとにかく仕事を早く終わらせたいため、場当たり的な解決策が見つかると、それを採用してしまうため、根本的な原因などを追求しないため、知識が一向に増えていきません。 仕事が嫌いなわけでもないですし、周りの社員の方にも恵まれていると思っています。 基本的には頑張って仕事が出来るようになりたいとは思っているので、なんとかして現状を打破したいです。 こういった状況から抜け出す方法をアドバイスしていただけると非常に嬉しいです。よよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう