• 締切済み

嫌われない方法

wam2005の回答

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (101/282)
回答No.7

私も嫌われていました。職場いじめに遭い、全くの一人にさせられました。 そのときはたぶん顔もすごく怖くてにらんでいたような気がします。 絶対にこいつらに負けるものかと思っているのに 変に迎合してみたり、そういう自分にまた自己嫌悪に陥って ほとほと疲れました。 そのときに読んだのが「沈黙入門」という本です。 人がなにをいおうと隣でだれのことをいおうとただ聞き流す。 無我の境地になりきるのです。 もちろん取りいることも、へつらうこともしません。 それを徹底的にしているときはおそらく気味が悪かったろうと思いますが その経験が私を強くしてくれましたよ。 少しずつ相手の輪がとけだし 新人が入ってきたこともあって、彼女たちにもすくわれました。 彼女たちに入れ知恵した先輩もいたようですが 若い人たちはそれを一蹴、反対にこちらに軍配があがりました。 だからといって、勝ち誇ったようにもなりません。 「沈黙」して「ただやりすごし」「必要なことだけ」を話せばいいのです。 大丈夫です。私でも切り抜けられましたから。 無理して近道しようとすると壊れますから、気をつけてくださいね。 かかるだけの時間はしかたないと腹をくくってがんばってください。 応援しています。

関連するQ&A

  • 人に合わせない生き方をする方法を教えてください。

    人に合わせない生き方をする方法を教えてください。 周りの人がやってたら「これ、やらなきゃ置いてかれる」と思って、合わせてしまう... 自分なりに生きたいです

  • 嫌な人を引き寄せない方法

    自分の周りに絶対にあわない人を寄せ付けない方法はありますか? どこに行っても必ず、一番嫌な正反対の人間がいます。 自分でひきよせているのかもしれませんが 引き寄せない方法があったら教えてください。

  • 愚痴らずに済ませる方法

    愚痴らずに済ませる方法 仕事の後、いつもその日の愚痴を家族や友人にぶちまけてしまいます。 聞いている人は面白くもなんともない話だとは思いますし、 愚痴って自分がすっきりするわけでもないのに、話さずにいられません。 機嫌が悪くて周りに八つ当たりすることもよくあります。 その仕事はもうすぐ辞めるのですが、 仕事に限らず普段からすぐイライラしたり腹を立てたりするところがあります。 このままでは周りにも自分にもよくないと思います。 自分の感情をコントロールできるようになりたいです。 なにか良い方法はありますでしょうか? どのようなことでも構いませんので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 好きな人と二人きりになる方法

    今日、告白する事を決心しました。 中学生 男です。 あまり周りに茶化されたりするのは自分自身嫌いだし、、噂とかたてられて好きな人に迷惑かけたくないのですが、 うまく二人きりになる方法ってないですか? メアド知らないです。メールとかあんまりやらないので^^; いくつか方法を上げてくれると嬉しいです。! 放課後の教室で告白しようと思っています。 言うことも決まってます。 だけど呼びだし方が・・・orz 呼び出しなんてしたら、周りにバレそうで難しいです。 好きな人にだけしか伝わらないように呼び出しする方法…ないですか?

  • 自分を犠牲にせずに、周りを大切にする方法

    お恥ずかしい話ですが、これまで自分のことで精いっぱいで、周りの人を思いやる余裕がありませんでした。 周りを大切に、人のためにと思って頑張っても自分を犠牲にしたままだったら続きません・・気が付いたら疲れてまた余裕のない自分に逆戻りしてます。 しかも私は、人見知りで緊張しい、まじめで堅い性格なので、愛想があまりよくありません。でも、ぶっきらぼうな人とか、笑わない人って怖いですよね。 もっと周りの人が気持ちいいように、明るく接することができたらと常日頃思います。 友達もいますし、そんなに暗いわけではないんですが、変わりたいと思います。 なんかよい方法はないでしょうか? 少しでも良い方向にすすめたらと思います。

  • 自分に口臭があるかどうか知る方法

    周りの人に聞くと遠慮して本当のことを言わなかったりしますよね。自分に口臭があるかどうか真実を知る方法なんてないでしょうか。

  • 「困った上司」につけ入られない方法を知りたいです

    「困った上司」につけ入られない方法を知りたいです 自分は職場で「困った上司」につけ入れられる傾向があると感じ悩んでいます。 職場で困った上司につけ入られない方法を是非教えて頂きたいです。 私の周りの困った人はこのような特徴があります: *仕事に遅れてくる、自分に酔っているか自分を客観的にみることができない様子 *仕事ができないのにプライドばかり高く周りの人に自分の仕事をやらせる人 *仕事上のディスカッションを個人的にとらえてしまいスグ怒ってしまい仕事にならない人 *冷静論理的に意見しても結果どうしようもない話し合いにしかならない 将来的に職場でこのような困った人々とどぶ沼にはまらないよう、 今のうちに何故自分がこのような上司につけいれられ嫌な思いをする羽目になるのか、 また話にならない且つ仕事上避ける事もできない相手とどのように付き合うのがベストか、是非ご指南ください。 宜しくお願いします。

  • 自分は自分、人は人と考えれるようないい方法はありま

    自分は自分、人は人と考えれるようないい方法はありますか? 自分は周りに流されたり、あの人はあんなに友達がいるんだ...自分も作らなきゃと思ったり、気づいたら色んなことを人と比べてしまって優越感に浸ったり、劣等感を抱いたりしてます... こんな自分を変えたいです。

  • ひげそりの方法と濃さ

    当たり前のことでなかなか周りの人に聞けないので質問させてください。 自分はひげをそるときに2~300円で3本くらい入っているような手でそるタイプのひげそりを使っています。 いつもクリームとか何もつけずに直接そっているのですが、 あとでヒリヒリしたりします。 肌を守る上でも手でそるタイプのひげそりを使う場合は、 そる前後に何かつけたほうがいいのでしょうか? また最近そりかたに問題があるのかわかりませんがひげが濃くなり、 そったあとに青くなったりしてしまいます。 それがすごく嫌なのですが、 脱毛とかじゃなく自分でできることで青くなるのを防いだりする方法はあるのでしょうか?

  • お酒の臭いを消す方法

    お酒を飲んだ後って、自分では気付かなくっても、 結構酒臭かったりしますよね? 周りの人に飲んだことがばれないように、 お酒の臭いを消す方法ってありませんか?? ガムとかで消えるんでしょうか?