配当の申告は義務でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 21年の秋にある一部上場企業の株を買い、22年中に約25万円の配当を受け取っています。
  • 友人Aは、配当を受け取る時に既に10%の税を徴収されているため、確定申告で申告する必要はないと主張しています。
  • 一方、友人Bは確定申告時に配当を申告するのは義務であり、申告すれば配当控除を受けられて有利だと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

配当の申告は義務でしょうか?

21年の秋にある一部上場企業の株を買いました。22年中に 約25万円の配当を受け取っています。今年の確定申告にこ のことを申告するかどうかで友人2人から相反する助言を受 け困っています。 友人Aは「配当を受け取る時に既に10%の税を徴収されてい るので確定申告で申告する必要はない。むしろ申告すると住民 税や国民健康保険の保険料に反映するので申告しない方が よい」と言います。 友人Bは「確定申告時に配当を申告するのは義務だから申告 すべきで申告すれば配当控除を受けられて有利だ」と言います。 今まで株を買ったことがないので困っています。言い忘れまし たが年金生活者です。皆さんのお知恵を拝借させて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.1です。 得になる額の根拠を書きます。 まず、確定申告すると所得は合算され税率をかけます。 年金生活ということなので貴方の所得税の税率は5%でしょう。 所得税が 250000円(配当)×5%(税率)=12500円 が配当に対する税額になります。 でも、源泉徴収では所得税は7%、住民税3%引かれます。 250000円(配当)×7%(税率)=17500円(源泉徴収された税額) 17500円-12500円=5000円 が得なります。 また、配当控除(税額控除)が受けられます。 250000円×10%=25000円 を所得税額から引くことができます。 合計して5000円+25000円=30000円 が還付され得になります。 住民税が 250000円×10%(税率)-(25000円×2.8%(住民税の配当控除))=18000円(税額) となります。 でも、すでに源泉徴収で7500円(250000円の3%)住民税引かれていますので 18000円-7500円=10500円 が、追徴される額です。 30000円(所得税の還付額)-10500円(住民税の追徴額)=19500円 が得になるということです。 確定申告した結果増える国保の保険料が、これ以下なら確定申告したほうが得だということになりますね。

ykskt0716
質問者

お礼

たいへん具体的な回答ありがとうございました。よく 理解できました。国保への影響を勘案して決めます。 ご親切感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

配当控除以外の申告も出来るので、状況によっては参考に… 上場株式等の損失がその年にあるなら、確定申告することによって損益通算することが出来ます。この場合は申告分離課税のままですので、所得に影響することはありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm 配当は申告分離課税なので、基本的に確定申告する必要はありません。総合課税に変更して配当控除を受けて得になるようでしたら、確定申告すれば良いでしょう。損失から配当金に掛かっている税金が取り戻せるなら、配当控除を受けずに相殺する方が良いとは思います。

ykskt0716
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助言いただいた内容で 申告が義務ではないことを理解できました。良く検討 して申告するかどうかを決めさせていただきます。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

確定申告不要制度により、源泉徴収のみで済ませることができます。 問題は確定申告することにより、所得税の還付額が住民税の増加額および国保税の増加額を上回るかどうかです。 所得税の適用税率が5%として約30000円の還付が受けられます。 一方住民税が17500円の増加となります。 社会保険に加入の場合は差引12500円の得になります。 但し国保加入の場合、市町村によって税率が異なりますが、私の市の場合医療保険分と後期高齢者支援分で所得の約10%で25000円の増となり、差引12500円の損となります。

ykskt0716
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助言いただいた内容 はよく理解できました。国保へどのように影響する かをよく考えて決めさせていただきます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

上場株式の配当は申告不要で、確定申告の義務はありません。 もちろん、確定申告してもいいわけです。 確定申告の義務はありませんが、貴方の年収なら確定申告したほうが配当控除を受けられ、所得税の還付金が発生するので税金上は得です。 住民税の所得に加算されますが、住民税にも配当控除はあるしトータルでは得になります。 税金上は貴方の年金額が普通なら、住民税が増える分を引いても19500円の得になります。 あと、問題は国保の保険料がどうなるかです。 これは、配当を申告した場合、保険料がどう変わるのか役所で計算してもらえばいいでしょう。

関連するQ&A

  • みなし配当の確定申告の義務

    去年 私が勤めている会社が自己株取得のために株を会社に売却しました。(みなし配当) その際20%を源泉徴収されております。 今回確定申告するにあたり、配当欄に申告額を載せると、超過累進税率により所得税が上がり納めなければならなくなります。 こういう場合は確定申告しなくても申告漏れ等になりませんか? それと住民税をみなし配当の10%程度納めないといけないと思っておるのですが、2表に記載する必要はありますか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 株式の配当について教えてください

    確定申告の本を買って読んでいます。 そこで、株の配当についてなのですが、以下のように書かれています。 ↓ ●上場株式の配当は通常申告不要(←タイトル) 『上場株式などの配当金は、通常その支払いのときに税金が源泉税率20.315%で天引きされることになっています。そこで、上場株や非上場株でも少額のものは、特に申告をしなくてもよいことになっています』 これはどういうことなのでしょうか? 配当が天引きされるのは、特定口座(源泉徴収あり)に限られると思っていたのですが…。 これは、特定口座、一般口座、の話ではないのですか?

  • 株の配当金について

    株の配当金が源泉徴収されてます、上場」、非上場にかかわらず確定申告でもどりますか

  • 配当の確定申告

    非上場の会社の配当金を毎年もらっています。毎年12月決算で配当金が2月に出ます。昨年、確定申告の際21年度の配当金が22年の2月に出ているのでそれを昨年の配当収入として申告するべきだったのに、22年度の配当金の源泉徴収票を添付して申告してしまいました。配当控除とかあって還付金で源泉徴収税が戻ってくるのですが、21年度の分はどうしたらいいでしょうか?

  • 配当金7万、確定申告した方がいい?

    確定申告した方がよいのか迷っています。よろしくお願いします。 勤めている会社の従業員持株の配当金が56,874円(税抜)ありました。 非上場株の10万円以下配当金は確定申告しなくてもよいそうですが、試しに国税庁HPでシミュレーションしてみると約7,800円還付金がありました。しかし、確定申告することにより住民税や健康保険料?が増えるとの情報もあったので、迷っていいます。確定申告した場合、住民税や健康保険料はどれくらい増えるものなのでしょうか?また、他に何か影響がある事があれば教えて下さい。 <18年分給与所得の源泉徴収票より>(扶養1名:別居の親) ・給与所得控除後金額:5,992,962円 ・所得控除の額合計額:1,987,520円 <配当金支払証明書より> ・配当金合計:71,092円 ・源泉税合計:14,218円 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株式配当の申告漏れについて

    私が持っていた株が異常な高額配当(1000株で税込み7万円)をいたしまして、確定申告を漏らしていたため、○○市より会社経由で「市民税、県民税 特別徴収税額の変更通知書」を受け取りました。 会社からは所得税の申告も誤っているので確定申告をするよう言われています。 ちなみに、12年分の確定申告は別件で、すでに行っています。 以下について教えてください。 1.12年分の確定申告をしなければならないか   ちなみに計算したところ、所得税は配当控除の関係で、増額とはならず、還付となります。 2.もし行うとすると期限はいつまでなのか   過去の確定申告をしたことがないもので・・・ 3.すでに申告済みの場合どのようにすれば良いのか   別件で提出済みの、証拠書類、源泉徴収票を再度揃えなければならないのか。   源泉徴収票のコピーは取ってありますが、コピーでいいのかどうか。 正確な税の申告は国民の義務とは思うのですが、考えただけで面倒なもので・・・。よろしくお願いします。

  • 配当所得の確定申告

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 間違って確定申告した株の配当は修正できないのですか

    今年の確定申告を自分でe-TAXで作成し、収入金額・所得金額入力ページに配当所得の記入欄があったので、源泉徴収有・無にかかわらず記入するものと思い、特定口座で源泉徴収「有」にしている株の配当を分離課税の欄に記入して提出しました。 最近、特定口座で源泉徴収「有」の場合、確定申告にまったく記入しなくてもよいということを知りました。実際、配当を記入せずに計算してみると、所得税が5万円以上安くなります。 さらに、昨日、国民健康保険料の納付書が届き、保険料が最高額になっているのでびっくりしました。いろいろ調べてみると、基準所得が配当金が含まれて倍近くなっていて、配当金を申告していなければ、保険料が25万円ぐらい安くなります。 また、住民税も配当金を申告していなければ2万円近く安くなります。 確定申告を配当金申告なしと修正ができないかを税務署に電話で問い合わせたところ、申告するかしないかはあなたが決めたことで、今から修正は受け付けませんという返事でした。確定申告に慣れていない素人が、よくわからないまま間違えて申告してしまっても、救済の方法はないのでしょうか。

  • 配当所得の確定申告について質問です。

    webの確定申告書作成コーナーで作成中、 株の配当所得記入の画面で、『配当割額控除額(住民税)』というのがあるのですが、 手元の「上場株式配当等支払い通知書」には、『配当割額控除額(住民税)』という項目は無く、『特別徴収税額(地方税)』という項目しかありません。 この額を記入すればいいのでしょうか?

  • 株 配当金の確定申告について

    株の売買で38万円程度利益が出たため、確定申告を行おうと思っています。 その際、配当金で得た収入は申請必須でしょうか。 検索すると「配当金は支払い時に税制徴収されるため、原則確定申告不要」など出てきますが、e-taxでは下記のような記載する項目があります。 ①「配当等の支払通知書」などの内容を入力 ②配当所得の課税方法の選択:総合課税・申告分離課税・配当等がない 申請するのも手間ですので、可能であれば省略したいのですが、配当金がないものとして確定申告をすることは可能でしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有