• ベストアンサー

往復250km以上の原付一日ドライブはバカですか。

往復で250km以上も距離が離れた所に原付バイクで一日旅行するのは無理ですか(馬鹿げていますか)。帰路に着く頃には山の中を深夜に走らなければならず「かと言ってレンタカーは高過ぎるが」電車は或る事情で行けないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

広島にいた頃は原付で往復100kmは良く走ってました。 決して馬鹿なんて事はありません。自分からしたらスゲーと感心します。 夜に山を走ると日中に比べて一気に寒くなりますから、防寒は余分にした方がよいと思います。 寒いと死にそうになりますが、暑い分にはマシですからね。 あと、路面凍結には十分注意してください。

20121223
質問者

お礼

「自分からしたらスゲーと感心しします」か。感動した(小泉純一郎氏如く)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.10

やる気の問題だけ、迷えば苦痛だし意図すれば何でもない範疇。 乗り込んでる人なら自転車でも一日200キロオーバーは普通にしますよ。原付だったら時間だけとの戦いと思いますが? 今時期は寒さの方がきついでしょうねぇ・・・バイクの場合防寒はやりすぎるぐらいの方が快適。後は貴方が決断すれば宜しい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

旅行なら問題なし。 毎日なら無茶ですが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.8

私は年に10回くらい300~400kmを。最高は630kmの日帰り原付ツーリングの経験ですが、大バカってことなの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

今時分だと危ないですね。 夜間もやってるようなガソリンスタンドが山の中には無い場合も多いしね。 あとスクーターなんかだとそれ以前に進んだ気がしないから、精神的に参ってしまうよ。 航続距離も少ないしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.6

人家があるところなら無謀してもいいけど、もし後半がそうでないところに行くのなら、なるべく細かく計画しとくほうがいいよ。休憩や燃料補給など、今はネットでいろいろわかるから下調べはやりすぎることはない。 一番近い人家まで10キロなんてところで疲れきってガス欠、そうなったら今の時期だと下手すると死にます、そういうところでは携帯も圏外ってことも珍しくないし。 通りかかった車に助けを求めるなんて、今の若い人できるのかな。 そういう心配したくないなら、きっちり調べて。 250キロはガソリンさえ持てば、何てことない距離です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.5

一般道を普通に走ったてる限りは、リッターも原付きも、そんなに変わりませんよ。 30km制限とか右折とかが面倒ですが。 300km走ったことありますが、特に問題ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

自分もよくやってた。 途中で雨に降られることもあるから、雨合羽は常備してましたよ。 給油するポイントをあらかじめ決めておかないと、ガス欠になるかも知れないので 注意しておきましょう。 (自分の場合、満タンで出発。帰路の途中で一回給油でしたね) くれぐれも無理な運転をしないこと。安全運転で走りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者が走りたいのならば走ればいい。 誰の許可も要らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

 ごく普通、原付乗ってたころはよくやってましたよ。 この季節寒いですから気をつけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付で23000km。もう買い替えでしょうか‥?

    5年前に原付(JOG2st)を新品で購入して23000km走行しました。 後ろのタイヤが0分山くらいで、スピードメーターがたまに変な動きをします。 エンジンは快調で問題ありません。 バイクは通勤(10km)に使っています。 いろいろ修理などしてもらうと高くつくかなどコストを考えたら新品のバイクを買ったほうがいいでしょうか? 大型二輪免許持ってます。

  • 走行距離40000km以上の…

    こんばんは。 中古の原付バイクを購入しようとおもっていますが、 走行距離40000km以上のも(9万円)のってどうなのでしょう? 詳しいかた、何かヒントをください。 よろしくお願いいたします。

  • バイク1日300km運転

    出張で1日300km運転しないといけません。 バイク初心者ですが、やはり大変でしょうか? 出張で1日300kmなんてほかの会社であるのでしょうか? 電車移動1日300kmならわかりますが、車orバイクでそんな距離を移動しないといけないみたいです。 工場勤務です。

  • 片道7km原付+電車1時間の通勤。

    通勤ルートの変更を検討しています。 ちょっとややこしいのですが… 今は家からJRのとある駅まで(3.6km)原付で行き、JR線に乗って、途中私鉄に乗り換えて通勤しています。 JRの最終電車の方が早いので、仕事で遅くなった日や同僚と飲みに行ったり(といってもわたしはお酒飲めないのですが)した帰り、JRの終電に間に合わない時間になると、私鉄の乗換駅まで電車で行ってタクシーでJRの駅前まで戻り、そこから原付で自宅まで帰っています。 私鉄の乗換駅から直接家に帰ったほうが早いのですが、翌日原付が家にないと困るので遠回りしている状態です。 また仕事の都合なら会社からタクシー代が出るのでよいのですが、そうでないときはその都度タクシー代がかかるのが結構財布に痛いです。 というわけで、JR線を使うのをやめて、私鉄の最寄り駅までバイクで行ってしまったらどうかと考えるようになったのですが、自宅から私鉄のその駅までの距離が7kmほどあるのです。今のほぼ倍の距離をバイクで移動することになります。 さすがにそれを毎日繰り返すのはキツいのでは?と周囲からも言われているのですが、実際毎日繰り返したことがないのでなんともいえません。 ためしに1ヶ月だけやってみようかと思ったのですが、実際やっぱりダメだとなった時に今利用しているJR駅前の駐輪場に空きがないかもしれないという理由で断念しました。 もしここをご覧の方で、5km以上の道のりをバイクや自転車などで移動した後、電車に1時間ほど乗って通勤されているという方がいらっしゃったら、毎日キツくないか、雨の日はどうしているのか、などお訊きしたいです。 なお、念のため書きますが駅の近くや会社の近くに引っ越したらどうかというアドバイスはご遠慮ください^^; よろしくお願いします。

  • 初心者の自転車通勤・往復80kmについて

    こんにちは。 往復80kmの通勤にはどのような自転車(種類,メーカー,自転車名)が適しているのかの質問です。 今月末に免停になるため、自転車通勤を考えております。 しかし、自転車に対する知識がないため、御力添えを頂きたく、投稿させていただきました。 以下に希望する条件や、私のスペックを書かせていただきます。 スペック ・175cm,63kg。 ・体力は人並み程度だが、2年前までは部活でヨットをやり、おととしはフルマラソンに出場し完走。 ・高校のときは普通の自転車(3段変速の...)で、片道10kmの通学路を30分で通学。 ・予算は上限が20万円前後 条件 ・往復80km(自動車で1時間)で、田舎道のため起伏もある。 ・長距離も楽に乗れる。 ・来年あたりには、自転車で世界旅行(アメリカ横断やペルーのアンデス山脈道の登頂等)を考えており、共通して使える。 この条件に合う自転車はございますか? ご返答のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • クロスバイクで都心まで片道53km 往復106km 無謀な試みでしょうか

    52歳の健康な男子です。車ばかり運転しているので、スポーツを兼ねてクロスバイクに挑戦しようかと思っています。週に1、2度、雨風の心配のない時間に拘束されない時に、茨城県猿島郡境町から都心の銀座や青山あたりまで片道53kmをクロスバイクで往復しようかと思っています。都心のあちこちをぶらぶらするためです。オートバイを購入してと思いましたが、足腰が弱るといけないし、以前都心にオートバイ通勤していましたが、軽傷の事故に2度遭遇し心配だったので別の手段を考えました。時間に縛られる時は車で都心にいくので、片道3~4時間かかっても問題はありません。車だと国道4号線なのですが、自転車では検討がつきません。すぐにはそんな距離は無理でしょうが、慣れれば大丈夫なものでしょうか。かなり無謀な試みでしょうか。 先日、自転車屋に行って試乗してみました。GIANT SCAPE R3を薦められました。車種はどんなのがお薦めでしょうか。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 原付バイクの相場

    春から原付バイクに乗ろうと検討中です。 毎日片道10km程度、往復20kmくらい使うつもりでいます。 道は基本平坦で大きな坂が一つだけあります。 家のすぐ近くに大手の中古バイク屋さんがあって、ここのレッツ2が良いかな、って思ってます。 値段が68000円、走行距離7007kmです。パッと見はキレイで状態はよさそうです。 探せば違うところにもっと良いものがあるかもしれませんが、買った後のメンテナンス等 を考えるとすぐ近くのここで買うのがいいかなあと思っています。 初の原付なので、他にこういうところ注意したらいいよ、とかこれはやめとけ、というのがあったら教えてください!

  • 私は大阪市内在住で、通勤で往復25kmほどを走るのに自転車の購入を考え

    私は大阪市内在住で、通勤で往復25kmほどを走るのに自転車の購入を考えています。今現在はルイガノのLGS6で通っているのですが、通勤以外では年に一度か二度ほどだけ長旅に出ます。一番長距離を走ったのは、四国に自転車で行ったときで、一日に230kmほど走りました。マウンテンバイクだったので結構しんどかったです。 お聞きしたいことは、ロード、クロス、シクロクロス、ランドナーでしたら、スピードとか乗り心地とか長距離を走ったときの疲労度とかはどう違うのでしょうか? 私の漠然としたイメージでは、ロードはスピードは速いがやや乗り心地が悪く長距離には向いていない。クロスはマウンテンバイク寄りの中間で、シクロクロスはロード寄りの中間。ランドナーはスピードはそんなに出ないが、丈夫で長距離を走っても疲れない、です。この認識が正しいのかどうかわかりませんが、私のようなケースでお薦めの一台はあるでしょうか? 値段はできれば10万円ぐらい。最大でも20万円以下を考えています。もちろん安ければ安いほうがありがたいのですが。あと、自転車を購入する時期というのは、いつぐらいがいいのでしょうか? 例えば、テレビでしたら大きなスポーツイベントが終わったときが一番買い時などと聞きますが、自転車はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。自分でピックアップした自転車を下のURLに貼っておきます。 http://www.geocities.jp/mitsuashinokaeru/bicycle.htm

  • バイク好きな方に質問です。

    『250ccでお好きなバイクを教えてください。』 購入を考えています、初心者です。 お好きなバイクの良い所、悪い所、改造した所、 お薦めのバイクを教えてください。 一番遠い移動距離は45kmで年に4・5回往復する程度で、 普段は2・3kmの移動しかしません。 400ccまでのMT免許です。 400cc買うなら250ccで十分と教わりました、 250ccよりお薦めのバイクが有りましたら、それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛でのデートで、これはわがままでしょうか。。

    自分では普通だと思っているのですが、母親に何かと言われていて、なんだか分からなくなってきので、客観的に見てもらいたくて投稿しました。 お互い二十代の学生で遠距離恋愛です。300km離れています。彼は月一回会いに来てくれます。彼の実家が私の家から70kmくらいのところにあるので、会いに来たときは彼は実家に泊まっています。 問題は、彼がデートの後に家まで送ってくれない事です。私は毎日最寄り駅まで原付で行っているので特に送ってもらう必要はないと思っていました。ですが親は家まで送らないのは不誠実だと言います。 一度、夜10時ごろに彼に送ってほしいと言ってみたら遠いしなあ・・と言われました。電車と原付で帰りました。 送ってもらうと往復で二時間くらいだと思います。 ただでさえ遠距離でこちらへ来るのにお金も労力もかかっているからあまり負担はかけたくないと思うのですが、でも送ってもらった方が気持ちいいのは確かです。。わがままと思われますか?ご意見、待っています。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光パックの継続方法とは?
  • 契約セットの継続方法について相談したい
  • ぷらら光のトラブルに至った経緯とエラーについて詳しく教えてください
回答を見る