• ベストアンサー

古い貨幣単位「ウンツェ」について教えてください。

ネットや本の中で14ウンツェ、千ウンツェ、という単位が出てきました。年代は1787年代です。現代の貨幣単位ではどれくらいなのでしょうか?昔の海外の貨幣単位について詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://de.wikipedia.org/wiki/Unze 重量単位 オンスのドイツ語表記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9 硬貨の場合 トロイオンスなので http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9 31.103 476 8 g に相当する金(ならば金)の価値となります

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。色々調べても道理で出てないわけです。ドイツ語表記の単語でしたか、詳しく回答してくださって本当にありがとうございました。八方ふさがりだったので、本当に助かりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の貨幣単位と実質額について

    江戸時代の貨幣単位と実質額について 天明年間(1780年代)の石塔に次のような奉納銘がありました。 金 百匹 Aさん 白銀一片  Bさん 一貫百文  Cさん 五百文  AAさん 二貫二百文 Dさん 白銀一片  Eさん 白銀一片  EEさん 白銀一片   Fさん それなりに立派な石塔なのですが、貨幣?単位がバラバラで、 トータルでいくらなのかがよく判りません。全部で一両くらいにはなっているのでしょうか。 もし可能であれば、ここの貨幣?単位がどういう関係になるのかなどもお教え頂けると嬉しいです。 金一両=銀六十匁=銭四貫のレートでしょうか。

  • 古い貨幣について

    先日、亡父の遺品を整理しておりましたら昭和40年代の紙幣、硬貨が出てきました。 これらの貨幣は、銀行で現在の貨幣と等価で交換してもらえるのでしょうか。それとも使用不可となり記念品としてタンスの肥やしになってしまいますか。 ご存知の方がおられましたら御教示宜しくお願いいたします。

  • 1935年くらいのアメリカドルの貨幣価値って今でいうと・・・?

    1935年の、アメリカの$1って、現在の貨幣価値でいうどのくらいなのでしょうか??本当は、その年代の1¢の価値が知りたいのですが… 例えば、昔1000円で家が買えたとよく言いますが、この場合、1000円=今の貨幣価値で数千万 といった感じで知りたいんです。つまり、当時の1¢=???円って感じです。 結構アバウトでもOKです。感じがつかめるくらいでも全然いいので教えてください!!お願いします。

  • 明治三十年代の貨幣は?

    今、北方謙三著「望郷の道」を読んでるのですが、その中に出てくる 貨幣価値が現代のいくらぐらいに当たるのかがわかりません。 時代は明治三十年代なんですが、、。 一両=10万円 一分=2万5千円 一朱=6250円 一文=25円 一匁=1660円 というのはわかるのですが、明治の この時代の5円って、今のいくらぐらいになるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物理学で用いる単位系について

      http://okwave.jp/qa/q9037859.html について質問したものです。 上の質問のポイントは単位系にあることは一応理解出来ました。 私はこれまで物理学を含め全ての現代科学、全ての工学はもっぱらMKSA単位系によって記述されているし、またそのようにする流れにあると思っていました。 実際私が読んだ電磁気学の本は全てMKSA単位系で書かれたものばかりでした。 しかし上の質問から分かったことは物理で用いる単位系は数多く有り、ネットで検索すると少なくとも10以上はあります。 そこで物理学で用いる単位系について質問します。 1.物理学を学ぶ上で使いこなせることが必要な単位系はどれですか。 2.式を見てどの単位系で記述されているかはどのように判断するのでしょうか。   またどの単位系で記述されているかについて説明されるのでしょうか。 3.物理で用いる単位系は分野ごとに概ね決まっているのでしょうか。   もし決まっているのであればそれを示す分野ごとの単位系マップはどんなものになりますか。 4.物理の中で単位系というのは、一種の流儀であり、その分野の文化のようなもので厳密なものではないのでしょうか。   以上よろしくお願いします。  

  • 貨幣はあるけど銀行も無い昔、大金持ちは何処にお金を

    貨幣はあるけど銀行も無い昔、大金持ちは何処にお金を蓄えていたのでしょうか? 蔵の中ですか?

  • 貨幣・銀行の歴史について

    大学でもうすぐテストなのですが、試験問題は出たものの先生の授業が下手で分かりません。 その問題が 【貨幣の生成要因を、「商品交換」から生成するという説と「債権債務関係」から生成するという説の両方の支店から説明せよ】  【19世紀におけるイングランド銀行の金融政策形成の過程を説明せよ】 【次の(a)~(c)から1つ選択し、その年代の国際通貨体制の構造を説明せよ。】 (a):19世紀第4 四半期~1914年 (b)1925年~1930年代 (c)1945年~1971年 の以上3問です。 大学のみんなが困っています。 1つでもわかる方がいらっしゃれば解答の程よろしくお願いします。

  • 輸出大国はどうやって貨幣バランスを取っているんですか

    現代は複雑そうなので中世くらいで物凄く単純に考えてみます。 例えば ・国全体に一万円分の貨幣が流通している状態が最も経済が安定する ・金鉱山がある国で、金を輸出して毎年国内企業に5千円の収益がある ・税金などで国全体から3千円分の貨幣が毎年国に戻ってくる(入る) とします。 すると次の年には国全体に1万2千円分の貨幣が流通することになりますよね。 さらに次の年には1万4千円・・・となっていったら、いずれデフレが起こってしまいます。 かといって毎年余分に流通する2千円分の貨幣を国が買い取ろうすれば、税収が3千円のうちの2千円を出費しなければなりません。その2千円をどこかで有効に消費できればいいんでしょうが。 また、これだと国は毎年貨幣を発行するどころではないと思いますが、発行できずに外国の金が入り続けたら、自国の貨幣は弱くなってしまいそうな気がするんですが。 輸出大国はどうやって貨幣の流通量のバランスを取っているのでしょうか。 ちなみに経済はど素人なので、ほんとうに詳しい人だけ回答ください。 多分で答えられても合ってるか間違ってるか判断できないので。

  • 貨幣の価値

    昔、今も言われているのかどうか分かりませんが、貨幣の価値を高めることが政府の役目だと言われたような気がします。 これは円高にするという意味だったと思いますが、 自分は個人的には円高よりも円の流通量が多い状態のほうが 国が繁栄してる状態?と思うんですが、どうでしょうか?

  • この貨幣はどこのものでしょうか?2種類あります。

    この貨幣はどこのものでしょうか? 2種類あります。 左は漢字が書いてあります。 右は漢字のようですが、普通に使う漢字ではありません。(読めません) どちらかでもいいのでお分かりになる方いますか? ちなみに、どちらもお店で買い物をしたときにおつりの中に紛れていました。