• 締切済み

レモン電池について

レモン電池の実験について この実験で起こっている反応はなんという反応ですか? 教えてください。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

極板には何を使っているでしょうか? 電流が流れる(電子が移動する)反応は、 酸化・還元反応です。 何が酸化剤で還元剤かは極板によって違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レモン電池

    高専1年生で「レモン電池」のレポートを書いています。 「レモン電池の実験で起こっている反応について考察しなさい」という課題があり、調べたところ、化学反応(起電反応)については理解できました。 しかし、「レモンが電解液(電解質溶液)になる」ことが詳しくわかりません。 「レモンに含まれている何の物質が金属板を溶かしいて、何が電子を受け取っているのか(物質の化学式つきで)」教えて欲しいです。 わかる方、お願いします。

  • レモン電池について

    身近な電池の実験として 「レモン、グレープフルーツ、ジャガイモなどに亜鉛板と銅板をさして電気をえる」という実験があると思うのですが、、、 この「レモン、グレープフルーツ、ジャガイモ」が電解質水溶液であることはわかるのですが、どのような化学反応式で表現できるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • レモン電池について

    レモン電池について。 レモン電池の極として亜鉛板と銅板を使いますが、それぞれの電極での反応って どうなるんでしょうか? 教えてください。

  • レモン電池の実験

    中学校などでやったレモン電池でプロペラを回す実験。 レモンにさす亜鉛版と銅板の面積を広くするとプロペラは速く回転するようになるのですか?質問されたのですが確信を持って答えることができなくて。ちなみに資料はプロペラなので抵抗は小さいです。よろしくお願いします。

  • レモン電池の実験 電圧

    現在、部活動でレモン電池の実験をしていますが、どうしても電圧が0.4Vまでしかあがらず、電子オルゴールをならすことに成功しません。 実験は下記のサイトを参考にさせていただきました。 http://www.eonet.ne.jp/~nakacchi/LemonCell.htm http://web.thn.jp/ninjinhouse/r-s-lemondenchi.html 電極は銅板と亜鉛板を使用しました。 表面をよく磨いたり、面積を広くしたり、レモン電池を直列に四つまでつないで実験してみましたが、成功しませんでした。 何か準備にかけているもの、実験のこつなどが有ればぜひ教えてください。

  • レモン電池

    レモン電池の作り方や活用方を知りたいです。 良い情報を持っている方は教えてください。 お願いします。

  • レモン電池の応用

    こんばんは 子供が夏休みの自由研究でレモン電池を選びました。 その応用(発展?)としてレモンの代わりに 液体を使って実験を行いました。 結果としてジュースやコーヒー、水道水よりも食塩水の方が かなり電流が多く流れました。 これはどういう理由によるものでしょうか? 水道水よりも食塩水の方が電気を通しやすい、また砂糖水は電気を 通さないですがそれと関係があるのでしょうか? 詳しい説明をお願い致します。

  • レモン電池がうまくいかない

    レモンをつないで、電圧計で計測すると2Vになります ところが、麦球を点灯させようとしてもだめでした 何が原因でしょうか、教えてください。 麦球を乾電池につけると点灯します よろしくお願いします。

  • レモン電池

    夏休みの自由研究で、身近な物で電池を作る、というテーマの実験をやらせようと思っています。キットも売っていますが、実験対象物が多いので、銅板と亜鉛板が不足しています。単品で購入する場合、どのような店で買えるでしょうか?量はそんなにはいらないのですが。よろしくお願いします。

  • 自由研究(手作電池 レモン電池等について)

    小学4年生の子供が、自由研究でレモン電池を作ろうとしています 作り方は解っても、なぜ電気が出来るのかを4年生の子供に解り易く 説明できません。だれか教えてください。 また、他に色々な手作り電池があれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-978N】のiPrintScan-Setup-9_1_1_5のインストールで途中再試行となり、インストールができない
  • Windows10で無線LAN接続の環境でエレコムWMC-SHC-Wを使用している
  • 電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る