• ベストアンサー

英語でのメールの返事

berry_lateの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語でも、「取り急ぎ、届いて安心したことだけお伝えしますね。またメールします。」 なんて具合に取り敢えず、急いで連絡したいことだけ書きますよね。 英語でも、そういった表現を用いれば如何でしょう? I just want to let you know that I was really pleased to know you had received the card. とかなんとか。。。。

関連するQ&A

  • 返事がありません。

    友人にお祝いを贈ったのですが返事がきません。 2/24(水)に結婚パーティー(1.5次会)の招待状が着き、 2/25(木)にお祝い(商品券1万円+プレゼント)をヤマト運輸にて 配送しました。 2/26(金)にメールでその旨伝えて、 「26日は受け取れないが、土曜日に受け取る」旨、返信が来ました。 それから、受け取った旨の返事がきません。 ヤマトHPで確認したところ2/27(土)配達完了になっていましたので 先方には届いているはずなんですが・・・。 こういう場合、こちら側から聞くのもどうかと思いますので。 ただ、友人は律儀な性格ですので「もらいっぱなし」には しないと思います。一言返事がくるのはマナーではないかと。 特に感謝してほしいとかではなく、 届いたかの確認がほしいだけなんですが。 やはり私から聞くのは失礼になりますか?

  • メールの返事

    ある友人にメールをしたとき メールを送るのは私の方からなので たまにはそちらからもメールしてねという意味で文の最後に「よかったらまたメールしてね」と送りました すると相手の返事は 「うん、またメールしてね」の一言でした 文を読まずに適当に返事をされているような 気がして悲しくなりました。 同じようにメールでそっけない態度を とられた方はいらっしゃいますか?

  • メールの返事が返ってこない

    すこし気になる人がいます。その人は高校時代の友人です。 以前相手からメールが来て、その後良い感じに会話のようなメールが続きました。(その人とは、私が幹事で飲み会の出欠などの事務的なメールはしていたのですが、会話のようなメールは初めてしました) 相手から来るときは疑問文で来て、私はその文に対して返事をするような形でした。 しかしそれだけでは少し失礼かと思い、自分から疑問文で送るとなぜか返ってきませんでした。(ちなみに年越しは毎年どう過ごすの?と送りました) すごい不思議で、困ってます(>_<) 相手はどういった心情なのでしょうかね?

  • メールの返事!どうしますか?

    異性の友人にメールします。年数回あう友人、メール のみの友人、親しい友人と関係なく たとえば、 「旅行行ってきたんだって!どお、楽しかった?」   とか 「駅に着いたら電話頂戴ね」   とか たしかにたわいもないメールです。 でも聞いているのだから返事くれてもいいと思い ませんか、人として。 これって失礼ではありませんか?

  • 英語でのメールについて

    たまにアメリカ人やイギリス人等とメールのやりとりをするのですが、疑問に思うことがあるので教えてください。 日本語では前のメールを引用して、 >○○○ ↑このように、返事を書いたりするのですが、私の外国に住む友人はみな一様に>←これは使わずに、素で返事が来ます。 アメリカやイギリスにはそういう文化はないのでしょうか。 それとも私の友達がたまたまそういうメールの書き方をする人たちなのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • メールの返事が無いんです

    誕生日の1月前くらいに友達に誕生日プレゼントは○○でいい?と聞かれたのに誕生日を過ぎても貰えなかったんです。おめでとうとメールは来たのですが。 1ヶ月後はその子の誕生日だったので、誕生日にメールを送ったのですが、次の日に『メール見たよ』だけで返事がこないんです。普通はいくら面倒でも誕生日のメールはさすがに一言くらいは返事くれると思うんです。これって相当嫌われたんでしょうか…?あと、自分の誕生日の少し後に用事があって手紙を書いたのですが返事をくれませんでした。

  • メールの返事を求めるのってウザイですか?

    今付き合っている彼がいるのですが、メールが面倒くさいといって なかなかくれません。打つのが面倒らしいです、メールでちまちまと文章を 打つくらいなら電話で内容を話したほうが相手にも即伝わっていいじゃん、とか言われます。 男性でも絵文字を使ってまめにメールをくれるタイプと私の彼のような タイプの人がいますよね?メールをこまめに打つ人とか上手な人って 楽しいけど、浮気の心配もあるのですが(過去の体験より)、彼の場合は 極端すぎて悲しいです。とても真面目な性格で面白くないっていうか。 私は何でもしょっちゅう伝えたいことがあるとメールします(笑) でも返事は来ないんです。疑問文にして返事を求めるようなメールを送ると ひとことだけ返事が来る程度。なので、例えば「買物に来てるんだ~」のような 状況説明というか疑問文ではないメールには返事が来ませんし、お疲れ様とかおやすみもシカト状態です。 こんなメールにいちいち返事を求めるのってウザイですか? 仕事が忙しいからとか言われることもあります。メールなんて電車内や ちょっと時間あれば打てるはずなのに。 私が彼にメールがないから寂しいというと最初の数日はあるものの いずれはもとに戻ってしまいます。メールの返事をあまりしない人の 気持ちがよくわからないのです、返事は諦めたほうがいいでしょうか。

  • メールに私と書いたら失礼だと怒られました。

    初対面の方に始めてメールを送ったときのことです。 「メールで「私」と使うのは失礼で大変不快です」という返事が返ってきました。 わたしじゃなくてわたくしにすべき、というのなら分かるのですが漢字にすれば「私」ですし、これ以上丁寧な表現はそんなにないと思います。それに「当方は~」とかビジネスの関係でもないのに使うこともないですし、「私」と書くのは失礼にあたるのか疑問でした。マナーとしてどうなのでしょう?

  • メールの返事がきません。

    ホットメールについて質問させて頂きます。 私自身「ホットメール」の存在すら最近まで 知らなかったので、説明が下手かもしれません。 ごめんなさい…。(^-^;) 以前アメリカに行った時に日本人と韓国人の 友達ができました。メールアドレスを交換した のですが、2人に送っても1人からしか返事が きません。変だと思い、やり取りができている友人に もう1人の友人のメールについて聞いてみると どうやら受信できていないようだということを 教えてくれました。しかし、その後も根気良く メールを送ってみても一向に返事はなし…。 それどころか、やり取りができていた友人とも 20日程前くらいを堺に返事がこなくなって しまいました。 この2人はどちらもホットメールで、日本人は 日本語を、韓国人はハングルを打っていました。 私からは日本人へは日本語で、韓国人へは英語で送り メールはOutlook Express を使用しています。 韓国人の友人は私のほうにもメールを送ってくれて いるらしいのですが、私は受信できていません…。 どうすれば良いのでしょうか…。

  • メールでの返事の仕方

    メールにて披露宴(2次会)を招待してもらいまして,どのように返信しようか困っています.招待メールには, [ご返信用ご記入欄] ----------------------------------- 御出席 ( ) / 御欠席 ( ) お名前: E-Mail: ----------------------------------- のように返信用のフォームがあリます. 直接ここに記入するだけでは失礼な気もしますし, 逆に,文章で返事するのも返信用のフォームを使わないのでこれも失礼な気もしました. 両方書くのも…どうかと思いまして,どのように返信するのがマナーか教えてください.