- ベストアンサー
猫2匹が...
私は、飼って約一年たつオス猫2匹を飼ってるんですが、今日の朝に急に威嚇しあいだして喧嘩をはじめたんです。夜は、とてもなかよかったのに。縄張り意識がはじまったんでしょうか。でも、一匹をだっこして、30分ぐらいしたら、また仲良く寄り添って寝ていました。どうしてでしょう。教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ところで去勢は済ましていますか? 済ましていないでそのまま2匹を飼っていると大変な 事になります。今からしても半年以上は大人しくなり ませんヨ。 縄張り意識もそうなんでしょうが男気と言った方がいいかなぁ? 肩が触れたとか、眼を飛ばしたとか、そんな感じだと思います。 突然、取っ組み合い大喧嘩を始めます。一度片方が大怪我を しているので割って入ったら、手に数針縫っても良い程の 怪我をしました。流れる血はそのままに片方を部屋の外へ 出してから自分の怪我の治療をしなくてなりませんでした。 今は3歳になりますが、去勢をしたので取っ組み合いはしますが 「コッラ」と一喝すれば治まる様になりました。 今日のところは怪我の具合が解りづらいと思いますけど 数日後にブラッシングすると細長い瘡蓋が取れて来ます。 毛の短い顔面は解り易いと思いますが傷口が開いてないか 全身を良く見て上げて下さい。 上述の大怪我をした猫は後ろ足の小指が取れて仕舞いそうな 怪我をしていました。原因は留守中に兄弟喧嘩をした 為のようで、噛みつかれた部分が化膿して通院している時です。 因みに、傷は治りましたが爪の出し入れが出来ない状態になって 仕舞いました。 引っ掻き傷はしみない消毒薬で消毒する程度で治りますが 噛み傷は化膿してから分かるので暫くは気を付けて猫を 見て上げて下さい。
その他の回答 (2)
No.1です。再投稿です。 ウチも室内飼いです。外には出しません。 ご質問者と同じように2階に住まわせています。5匹です。 最初の2匹は生まれた時から室内飼いで、 あとの3匹はしばらく野良の時期がありました。 その2者間があまり上手くいっていませんので、夜は2部屋に分けて寝かせます。 猫に聞いた訳じゃありませんけど、 家の中ではしたいようにさせていますから、ストレスはないんじゃないかと思っています。 おかげで家はボロボロですけどね。 外に出さないとストレスが溜まる、というのは私も気にしましたが 人間と同じ基準で物事を見ないほうがいい、と獣医さんに言われました。 外の猫に対しては、少し離れた隣家の屋根にいるのを見ただけで威嚇をします。 それも、そんな遠くの猫なのに気付くのが早いです。 さっと窓際に駆け寄るので、その方向を見ていると そのうち外の猫が私の視界にも入ってくる、と言った感じです。 そういった事には敏感なようですね。 その時はやはり家の2匹間の態度も、最初の頃ほどではないのですが、変化します。 ただ、元野良の3匹は外に猫を見ても、それほど興奮しません。 最初から室内飼いの2匹だけが異様に興奮します。 そうなるとその2匹が他の3匹を追い回すようになります。 その辺りは、何か完全室内飼いの影響があるのかな、とも思います。
お礼
わざわざ再投稿してくれてありがとうございます。猫は、やっぱり不思議な動物ですね。とってものんびりにみえて、色んな事を考えてるんですね。でもそれが、猫が好きな理由の一つなんですが。私だけかもしれないけど。(笑)
ウチにも以前、2匹のオス猫がいました(今は5匹ですが)。 彼等もそれまで何事もなく仲良かったのですが 3匹目を連れてきた途端、急に先の2匹が威嚇し合うようになりました。 それまで一度も見たことのないような激しい威嚇行動でした。 今思うには、それまではお互いが「自分がリーダー」と勝手に思っていて それはそれで良かったのでしょうが 3匹目の猫に対して各々が自分の立場をはっきりさせたくなったのだろうと思います。 ご質問者の場合ですと、他所の猫の存在を感じたからではないでしょうか。 この時期は野良サンが外をうろつきますので その辺りに何か原因がありそうな気がします。 病気なんかじゃないといいですけどね。
補足
私の猫は、外には、まったく出さなくて家の中で飼っていて、飼ってる場所も2階で野良猫なんかは、来ないんですが、それも原因になるんですか?それとも、外にださなかったから、ストレスがたまっていたんでしょうか?でも、猫は、外に出さなくてもストレスは、溜まらないということを聞いた事があるんですが...。それも回答してくれたらうれしいです。遅くなってすみません。
お礼
相当、怪我がひどい事があるんですね。猫の喧嘩は。今は、喧嘩してなくて、安心しています。回答ありがとうございました。