• ベストアンサー

プログラミングで心がけていること

XxXxXxXxXxの回答

回答No.4

プログラムに数学はまったく必要ありません。 絵を描くのと同じです。 何を書きたいか(何を作りたいか)を決め、PHPn関数やコードを、ダイナミックに芸術的にあなたのセンスで並べればいいのです。 見やすく->これは自分が見やすければいいのです。(仕事で使う場合は別)解りやすくも同じ シンプル->シンプルである必要性はありません。ただ、あまりにも無駄なことはしないほうがいいです。 コメントなんてたくさん入れちゃだめ。これは仕事でも同じ、必要な場所に簡潔はコメントを入れる。だらだら入れたコメントは、無駄なだけでいいことまったくなしです。

jyuu
質問者

お礼

数学関係ない?絵を描くのと同じ??それは知らなかった。 というか僕はプログラミングは初歩の初歩の段階でそう感じる事ができる段階で無いのかもしれないです。 htmlをちょこちょこいじったりしていますがそんな感覚なのかなーと勝手に思っています。 自分が参考にしている掲示板はソースを公開しているのですが そのソースコードを眺めてても、なんとなく無駄がないなぁと思います。 ただ、絵みたいに見ててもあんまり楽しくないです。ははは、、、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プログラミングをする資格

    プログラミングについてまったくの素人なのですが、 現在必要に迫られ、PHPの勉強をしております。 PCなどを使うのは昔から好きで、プログラミングなどを勉強している時も まだなにも知らないせいかさほど嫌とかは思いません。 むしろ知らないことに対する好奇心などが強いからかも知れませんが 楽しいさを感じるときもあります。 ただし一点どうしても気になっていることがあります。 プログラミングを勉強してて分かったのですが、やはり数学がメインになっていると思うのですが、私は昔から数学が苦手です。 そういう人でも今後プログラミングに携わっていくことは可能なのでしょうか。もちろん本人の努力次第というのも分かるのですが、 実際に数学が出来ない、不得意というプログラマーなどもいるのでしょうか? 周りにプログラマーなどがいないため、聞きたくても聞けなかったのでここで質問をさせて頂きました。 どなたか自分の素朴な疑問にお答えして頂けたら幸いです。

  • プログラミングについて

    質問なんですが、よく小学生でもプログラミングとかするじゃないですか、小学生で数学も出来ないのに何でプログラミングが出来るのか不思議です。また、そういう方はプログラミングの本とか読んで勉強するのでしょうか?もしつまずいたりしたら誰に質問するのでしょうか? プログラムの得意な方はどうやって勉強しましたか? 独学で学んだ方お願いします!!

    • 締切済み
    • CGI
  • プログラミングと数学的知識について

    コンニチワ 有能なプログラマの経歴を見てみますと数学者などが多いですが 私はプログラミングは好きですが数学は苦手です。 公式などを使わない文章問題は比較的得意なのですが それ以外はほとんど苦手です。 プログラミングをする際必要な公式などはその都度調べています。 しかし、最近は数学的知識があってこそ生まれるアイディアというものが あるのではないかという風に考えるようになり、数学を本格的に学ぼうかと思い始めました。 やはり数学的アルゴリズムなどをきちんと勉強しておいた方が いいアイディアが生まれるのでしょうか? 専門家の方や詳しい方の意見をお聞かせください。

  • プログラミングと数学の関係

    友達から「数学が得意な人はプログラミングに向いてるよ」といわれ、 特に数学的な考え方が必要だからともいわれました。 どのあたりが向いているんでしょうか? また、それはどういったプログラムを組むと実感できるのでしょうか? なにか具体例のようなものを教えていただけませんか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • プログラミング、または天才について

    現在C言語によるLinuxプログラミングを勉強しています。 Linuxもプログラミングもまだまだ初心者ですがなんとか勉強しています。 このまま勉強を続けていき、将来的にはLinuxを好きなように弄れる人間になりたいと考えています。 そこでいくつか質問があります。 まず、そういう人たち(例えばGNUやkernelの開発グループ)は一日にどれくらいプログラミングをしているのでしょうか。 廃人のようにゴリゴリキーボード叩いているイメージがあります。 また何歳ぐらいからコンピュータを触っていたのでしょうか。 20代から本格的に勉強を始めても彼らのようなレベルに達することは可能でしょうか。 それと、僕は情報系の学部に所属する学生であるにも関わらず数学・物理が苦手です(中学では数学は得意でしたが高校で挫折しました)。 パズルも苦手です。 プログラマーに数学が必要かどうかという議論はこれまで数多くなされてきたと思いますが、そういう人たちは数学・物理は得意なんでしょうか。 ある分野の天才というのは長い時間その分野に情熱を抱きやり続けた人間だと思います。 しかし僕がこの勉強を始めたのはつい最近です(中学ぐらいから憧れはありましたが勉強はしてきませんでした)。 彼らと経験値において大きなギャップがあります。 またプログラミングに限らず解けない問題があると無性にイライラします。 どうやっても解けない問題にぶつかったり、やっとのことで書き上げたコードも他人のもとよく書けたコードと比較したりすると劣等感を抱だき思考が脱線します(自己嫌悪です)。 僕はおそらくプログラミングに向いていないのでしょう。 しかしなぜか諦めきれないでいます。 おそらく昔から抱いていた「ハッカー」や「エンジニア」に対する憧れがあるからでしょう。 成人を越えた今でもそれを捨てきれません(思考も精神も凝り固まっているのでしょう)。 少し話が脱線してしまいましたが、大人からプログラミングを始めて大きなことを成し遂げた人はいるでしょうか。 プログラミングに限りません、あらゆる分野においてですが。 書いてる途中にいろいろな疑問が思い浮かびそのまま書いています。 かなりの駄文になりましたがみなさんの意見をお聞かせください、お願いします。 本文はもっと短くまとめられたでしょう。

  • プログラミングについて。

    プログラミング初心者です。 ちょっと興味があり、プログラミングの勉強をしています。 テキストベースでプログラムを書いていったとして、どうやってGUIベースにすればいいのでしょうか? Linux上で簡単なプログラムをつくってコンパイルしましたが、コマンドから実行するともちろんCUIでの実行になります。 どうすれば、GUIベースで作れるのでしょうか。 言語以外の知識(専用ソフトウェア等)を必要とするのですか。 それとも、htmlのように画像などを読み込ませ完成させるのでしょうか。 iPhoneアプリ製作などは XCodeなどがありますが、プログラマーとして仕事をしている人は基本的にそのような専用ソフト上でプログラミングしているのでしょうか。

  • プログラミングを勉強しても身につきません。

    何が理解できていないのかもよくわかりません。 まだ例えばC言語なら文法を勉強している段階です。 HTMLはタグを覚えてとりあえずなんのタグだか理解できるぐらいです。 難しく入れ子にしたりしていくとわからなくなってしまいます。 CSSやJavascriptはまだ勉強していないのでよくわかりません。 一日90分ぐらい勉強してどのくらいでとりあえず、 なんかできるようになるのでしょうか? 自分は以前やったときに合計10時間ぐらいやって何もみにつかなくて やめた覚えがあります。 後、どうやって勉強したらいいのでしょうか? よく、プログラミング言語のタグとかコマンドを覚える必要はない それがどういうときに必要な単語か覚えて書けばいいから それよりも、ロジックというか仕組みを考えることをした方がいいというのですが、 その仕組みを構築するためにはどうしたいいでしょうか? いま、 プログラマの数学 大型本 – 2005/3/24 結城 浩 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4797329734 という本を借りてきて読んでいる途中ですが、この本で 数学的なロジックの正確性でプログラミングを構築していくもんだということ のようなので、それほど難解には書かれていないので、理解するように 努めたいと考えています。 後はプログラムを数多く作るしかないでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • プログラミング好きですか?

    最近まで2年間プログラマー兼SEをしていたものです。 在職中SEはともかくプログラミングがあまり好きではありませんでした。 仕事時間中は集中しましたが、自宅や休日にプログラミング言語の勉強をしませんでした。する気が起こらないのです。これってやはり好きではないからでしょうか?仕事のためとはいっても毎日勉強の日々のこの業界でプログラミングを好きではない人はプログラマーとしては致命的でしょうか?技術が足りなくても好きな人のほうが伸びるのでしょうか? 漠然とした質問でわかりずらいですが、貴方様のプログラマーとしての心構えやモチベーションを保つ秘訣など教えて下さい。

  • ゲームプログラマをめざしてるんですけど・・・

    高校2年生の学生です、ゲームプログラマーを目指して勉強をしてるんですけど、なかなかプログラミングがうまくなりません。疑問があるのですが教えてもらえませんか? ゲームプログラマーになるには情報化卒の人がおおいきがするのですが、僕は普通化です。まったく授業にコンピュターがでてきません。数学は得意でもなく不得意でもありません。しかも理系ではなく文系に進んでしまいました。 それでもゲームプログラマーになりたいのですが、果たして文系の数学も普通でゲームプログラマーになれるのでしょうか?経験者のアドバイスください。あとプログラミング暦は1年くらいです、最近Cを勉強してます、変なことを言っているかもしれませんがお願いします。

  • プログラマー

    文系でもプログラマー(コードを書き込むような人、つまりプログラミング)になれますか? 英語はものすごく得意です。 しかし、やはり数学をバリバリに使いこなせないとだめでしょうか?