• ベストアンサー

DVDが再生できないのはなぜ

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

No.1です。 記録型DVDに記録したものは、メーカーが保証しているのは自己録再のみで、他機での正常再生は保証外となっています。 これは説明書にも記載されています。 「非対応のディスクです」「再生できないディスク」ですの場合で、記録型DVDを使用している場合は、主に相性とその機器が対応していない方式で記録した場合に発生します。 この光学ドライブとディスクの相性は厄介で、説明書に記載されている推奨メーカー製のディスクでも稀に生じます。 後者の場合はDVD-RWにしか対応していないメーカー製の機器でDVD-RAMを使用しようとしたり、DVD-R/RWまでの対応のプレイヤーでDVD-RAMを使用したりした場合。 DVD-VIDEO専用機にDVD-VRで記録したディスクを挿入した場合。 DVD-RのVRモードに非対応な機器にDVD-RのVRモード記録したディスクを挿入した場合。 デジタル放送を記録したCPRM対応ディスクをCPRM非対応機器に挿入した場合。 データDVDを挿入した場合。 AVCRECやAVCHDなどのHD(ハイビジョン)を記録型DVDに収録する方式で記録されたディスクを従来のDVD機器に挿入した場合があります。AVCRECやAVCHDは姿形こそDVDですが、フォルダ・ファイル構成はBDAV、BDMVに準じているので中身はBDなのです。なので対応済みのHDD・DVDレコーダー以外ではHDD・BDレコーダー、BDプレイヤーでしか再生できません。 つまりその機器が対応している規格外のものは全てと言うことです。 >画像の一部が見えないというエラーは見かけないのでどうしてだろう ありますよ。 DVD-RWやDVD-RAMを簡易フォーマットで繰り返し使用していると、ドロップフレームが生じて黒画面が挿入されることが。 自己録再では正常に再生されたりするのですが、他の機器ではエラーと判断されて静止画状態になります。 これはなかなか気づきません。ランダムに1フレームだけ欠落が繰り返されるので。 また元データのブロックノイズが多すぎてもエラーと判断されて静止画となる場合もあります。

関連するQ&A

  • DVD 傷? 再生止まる。

    昔、焼いた、DVDを再生すると、再生している途中に、傷か埃で再生できない、とエラーが出てしまうディスクがあります。 実際盤面(読み取り面)を見てみますと、微小な傷があります。 よく市販されている、読み取り面の研磨機は買える予算はありません。 再生ソフトのシークバーを使えば止まる部分をスキップできますが、やはりエラー箇所の付近は内容が分かりません。 ですので、ちゃんとしたデータが読み込めないので、リライトもできません。 何かエラーを出なくする方法はありますか。また、エラー部分一部を捨ててでも、リファインする方法はありますか。

  • DVDをパソコンで再生しようとすると、しばしば、DVDドライブからカタ

    DVDをパソコンで再生しようとすると、しばしば、DVDドライブからカタカタと異常な音がして、 巡回冗長検査エラーと表示されることがあります。 このエラーがでる原因についてネットで調べると、ディスクに傷がついていたり、 何らかの原因で焼きこみに失敗しているのが原因のようです。 しかし、自分のパソコンではこのエラーがでるけれど、同じDVDを他人のパソコンで再生すると エラーなく再生するというケースがあります。 これは、何の違いによるものでしょうか?

  • DVDの再生について

    この前本屋で買ったPC関係の雑誌に付属していたDVDーROMを再生しようとしたんですけど、「index.html メニューハンドルが無効です。」と表示された後「Failed to run "index.html,Error:1401」と表示され再生することが出来ません。因みにOSはXPです。どなたか迅速なご回答よろしくお願いします。

  • DVDが再生できなくなった

    パナソニックのプラズマテレビにソニーのHDD/DVDレコーダーを繋いでいるのですが、HDDの記録は再生できるのに、DVDソフト(市販の物も含めて)は再生できません。DVDを入れると、HDD/DVDレコーダーに読み込み中の「ロード」が表示され、次に「ディスク・エラー」と表示されます。TVには「このディスクは再生できません」と表示されます。 以前のブラウン管TV時代は全く問題なく再生出来ていました。ただし、DVDはめったに再生しないので、TVを変えた(すなわち接続が変わった)ときから再生できなくなったとまでは言えません。この場合DVD再生機能が故障していると考えるべきでしょうか?例えばDVDクリーナーで改善できる可能性はあるでしょうか?

  • DVD再生できません

    ダイナブック Satellite J32 WIN XPを使っているのですがDVDが見ることができません DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RWの5つのDVD記録メディアに対応したDVDスーパーマルチドライブを搭載とメーカーのサイトには表示しているのですが CDの曲はちゃんと再生できます DVDを入れると「ディスク挿入してください」とエラーが出て再生できません この場合はもともと不可能なんでしょうか?

  • DVDが再生できなくなりました

    DVDをDVDプレーヤーで再生しようとしたところ、「このディスクは再生できません」と表示され、再生できなくなってしまいました。 ・ PS2や他のDVDプレーヤーでも同様に再生できません。(他のDVDディスクは再生できます。) ・ 再生できないDVDは2009年3月の発売日に購入したもので、数か月に一度は見ていましたがそんなに古いものではありません。 ・ よくみても目立った傷はついておらず、眼鏡拭きでディスクを拭いてみましたが、再生できません。 ・ 姉にこの件を相談されたのですが、姉はディスクの扱いには気を付けており、今までに購入したDVDが再生できなくなることは一度もありませんでした。 目に見えないような小さな傷などが原因なのでしょうか? 姉は「また購入すれば良い」と言うのですが、私は少し納得していないため質問させていただきました。 (1)ディスクに傷がつくと、画像が乱れたり再生が途中で停止したりというイメージがあるのですが、目に見えないような小さな傷が原因でいきなり再生できなくなることもあるのでしょうか? (2)眼鏡拭き等で軽く拭く以外に、何かできることはありますか? (3)DVDは劣化すると聞きますが、劣化が原因の可能性もあるのでしょうか?  また、その場合も仕方がないとあきらめるしかないのでしょうか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • DVD再生について

    VLCでDVDの再生ができません。 [ファイル]メニューから直接ディスクを開いたり、Video_TSファイルを 直接指定したり、VLCコントローラーにDVDアイコンをドロップしたりすると、 一瞬画面が開きますが強制終了してしまいます。 またMPlayerもダウンロードして試してみましたが、こちらもエラーメッセージがでて再生できません。 Apple DVD Playerだと再生することは可能で、Video_TSファイルを開くことも可能なんですが、(なのでディスクの認識はされていると思う) 「ディスクに傷又は汚れがあり…」が表示されて途中で終了してしまいます。(これがVLCを試したきっかけ) なおディスクに目立った傷、汚れはありません。レンズクリーナーも試しましたが効果無しです。 DVDどうやったら見れますか?ちなみにOSは10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDを再生して

    映像の一部が動かなくなるのは、DVDディスクに、目に見えるくらいの傷がついている時などだけですか? DVDディスクに何も傷がついていないなら、DVDを再生したら全て正常に映りますか?

  • ディスクをDVDプレーヤーで再生すると円形に傷が付きます。

    ディスクをDVDプレーヤーで再生すると円形に傷が付きます。 2002年に購入したパイオニアDVDプレーヤで再生した2枚のディスクが突然途中で映像が止まり、再生できなくなりました。ディスクを取り出して記録面を確認してみると、円形に傷がついていました。その部分はもう再生できなくなっています。研磨剤などでなんとか再生できるようになりましたが、またいつ傷が付くか分からないので、怖くて再生できません。 もうパイオニアのプレーヤーは購入して8年も経つので、SonyのDVDプレーヤを新規に購入しました。しかし、信じられないことに開梱後2日でディスクに傷が付いてしまいました。メーカーに問い合わせたところ、プレーヤがキズを付けているかどうか分からないので、他のディスクでも確認してみてくださいとの返答。いつキズを付けるか分からないプレーヤをこのまま使い続けながら、他のディスクがキズが付くまで待てなんてできません。 念のため、その他の所有ディスクを見てみると、よく見るディスクだけ円形の傷が付いていました。このような状況なので、修理には出すつもりですが、DVDプレーヤがディスクに円形の傷を付けることはよくあることなのでしょうか? 早送り再生や巻き戻し再生をよくするディスクにキズが多く付いているように思います。 皆さんも同じような経験はないでしょうか?もしあった場合、どのような原因だったのでしょうか?やはりピックアップがディスクに接触して起こるものなのでしょうか?それともディスクの不良が原因なのでしょうか? 以下の方と多分、同じ状況だと思いますが、いかがでしょうか? http://okwave.jp/qa/q4250778.html よろしくお願いします。

  • DVDが再生できたり、できなかったりします

    こんにちは。友達に作ってもらったDVDなんですが、再生できたり、できなかったりします。 PCは古いのですが、DELLのDIMENSION4600Cです。特に何もさわっていません。 再生できない時は、2回くらい読み込もうとする音がして、それからは何も動きません。マイコンピュータでも、認識していません。 裏を見ても特に傷等があるわけでもないのです。 再生できる時は、何も支障なくできるのですが、見たいなあというときに何度入れ直しても再生できなくて・・・。 市販のものでも、同じことが以前ありました。 原因がわかればと思うのですが、何からチェックしていけば良いのかもわからない状態で、困っています。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。書き足りない部分があれば、教えてください。 よろしくお願いします。