• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリントアウトすると赤文字が緑文字になります)

プリンタで文字の色が変わってしまう問題の対処法

onbikiの回答

  • ベストアンサー
  • onbiki
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.5

PIXUS MP710で同じ症状が出たことがあります。 赤が緑色で印刷され、それ以外の色は正常に印刷します。これはノズルチェックパターンを印刷した時も起こります。 壊れた最初の頃は2・3枚印刷すると正常な色に変わってまともに印刷出来ていたので、だましだまし使っていたんですが段々それもうまくいかなくなったので修理に出しました。修理に出した後に付いてきた紙には「プリントヘッド交換」と書いてました。 ですからプリントヘッドを交換すれば直るとは思いますが、キヤノンオンラインショップでプリントヘッドは販売終了、修理に出すのもアフターサービス期間終了ではどうしようもないですね。買い替えるしかないかも。 なお、詰め替えインクは関係ないと思います。私のプリンタは純正インクのみを使ってましたから。

kurumagogo
質問者

補足

回答ありがとうございます >ノズルチェックパターンを印刷した時も起こります これは私も起こりました! やっぱりノズル詰まりの可能性が高いのでしょうね・・・ インクを大量に使うらしいですが クリーニングしたら元に戻るでしょうか??

関連するQ&A

  • プリンターの赤色が出ない

    使用しているプリンターはキャノンPIXUS MP490ですが、印刷するとすべて緑色の文字や絵になってしまい、赤い色が出ません。何回 ヘットクリーニングをしても同様です。使用しているのはキャノン用ジットリサイクルインク310と311で新しいのを入れても同様です。 リサイクルインクのためでしょうかお伺いします。

  • 赤の色が出ません

    Canon Pixusを使っています。このサイトで知ったInk7*という詰め替えインクを購入しました所Ward文書の「赤」が「茶色がかったオレンジ色」にしかなりません。写真やイラストも同様です。 過去ログも読んでヘッドクリーニング&ノズルチェックパターンもしましたが、全部正常でした。濃いピンクはちゃんと出るのですが、真紅だけが出ないのは何故でしょうか。購入して一年ほどなのでヘッドが悪いと言うのも考えにくいですし、同社の製品を使っている方どうですか?同じくその色しか出ないならばインクの品質によるものとして諦めるしかないのでしょうが…。 同社の詰め替えインクを利用されている方に見解を伺いたいのです。 *以前他社の詰め替えインクを利用していましたが、その時はちゃんと「赤」色が出ていました。印刷機を買い変え後、残念ながらその会社がPixusに対応した商品を出していないとのことで今回初めてInk7*から購入しました。 微妙な色の違いだったら純正じゃないから仕方ないと容認できますがあまりに違うのは?と思って質問させていただきました。

  • 緑色がでない

    今、緑色をカラープリンタで出力したのですが、出てきた色は赤色でした。 何が原因なんでしょうか?緑色でだしたいです。 キャノンBFJ870です。

  • プリントアウトするとディスプレイの色と全く変わってしまいます。

    プリントアウトするとディスプレイの色と全く変わってしまいます。 WINDOWS XP VAIO VGC-LB61B プリンタ EPSON PM-G720 黄色系の色がでないです。 他に緑のものが水色になったり赤もピンクになっています。 互換インクカートリッジを使っているのが原因でしょうか? 今までは調子良かったのですが・・・ 対処法はありますか? インクはたくさん入っていますし、クリーニング等もしてみました。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 白黒印刷なのに赤等のインクも減ります

    こんにちは。 canonのPIXUSを使用しています。 黒字のみの印刷なのですが、赤や青といった色のインクも減っています。 黒だけ減ると思っていた私は驚きですが、どうして黒字だけなのに他の色のインクも減るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • デジカメ写真の印刷が全体的に緑色

    PCはXPでCANONのプリンター(6色)+CANONのフォトペーパーで写真を印刷してみました。ところが全体的に緑色になってしまいます。色調節で赤の比率をあげてみても、あんまり変わりません。インクは十分にあります。原因がわかるかたがいたら教えて下さい。

  • 印刷文字が滲んでいるのはインクが少ないのでしょうか?

    Canonの「PIXUS ip3300」を使っています。 印刷すると、赤・青色の文字だけが滲んだようになっています。 他の色はきれいで、黒い文字もきれいです。 紙は画用紙を使っています。 原因はインクでしょうか。 プリンターでしょうか。 紙質のせいでしょうか。 わかる方、教えて下さい。

  • 赤っぽく印刷されるプリンター

    一年近く前に購入したキャノンプリンター「PIXUS960i」ですが写真を印刷したとき赤っぽく(マゼンタ)なります。特にアスファルト道路の色のような黒っぽいグレーが酷いです。 PhotoShopに少々知識があり色調補正を駆使(シアンを混ぜたり)して補正し印刷をしてまいりました。ところが「PIXUS960i」の前のバージョンである「PIXUS950i」で印刷する機会ができ試してみると「PIXUS960i」のように赤っぽくならず綺麗に印刷できました。 そこで現在の「PIXUS ip7100」でも試してみました。やはり赤っぽくならず綺麗に印刷されます。そこでプリンターが故障ではないかとメーカーに問い合わすと、メーカーからは「こちらのPIXUS960iで印刷しても、あなたのプリンターと同じように赤っぽくなるので故障ではありません。PIXUS960iの仕様です」との回答でした。つまりキャノンのプリンターシリーズで「PIXUS960i」のみが赤っぽくなる仕様だという事らしいのです。どうして赤っぽくする仕様なのかは説明がありませんし「ユーザーによっては赤っぽい方が良いと感じるかも知れませんよ」などと言ってました。 私は知らなかったといえ、このような仕様のプリンターを購入したことを悔やんでいます。 そこでお聞きしたいのですが「PIXUS960i」をお使いの方で赤っぽく印刷される事にはどのように対処されているか教えて欲しいのです。 または「赤っぽい事に気付かずに印刷しているよ!」という意見でも結構です。 「PIXUS960i」は使ってないけど「このような方法があるよ」など教えていただければ幸いです。

  • キャノンのPIXUSのMP-970です。プリントアウトした写真の色が、

    キャノンのPIXUSのMP-970です。プリントアウトした写真の色が、黒が強く出ています。オレンジの花なのに、茶色っぽく出て、茶色の花は黒っぽく出てしまっています。全てのインクが入っているのですが、インクをリサイクルで注ぎ足していっているやり方をとっています。 黒っぽく出るというのは何色が出ていないのでしょうか?どうすれば普通にできますでしょうか?

  • XPとOSXでプリントアウトの色が違う

    NICONのD80で撮った写真を初めてプリントアウトしたのですが、OSにより色の出方に大きな差が出ました。 OSXでプリントアウトすると自然な色に出ますが、XPでプリントアウトすると全体的に派手な色味で、しかも青の部分はペンキを塗ったかのようにベタッとした青になっています。(立体感がまるで無くなるほどに) プリンターは2種類(CANON PIXUS iP4300と8100)で試しましたが、どちらも同じ結果です。 NICONの写真をCANONのプリンターで出すとそうなるとか、Macにはcolorsyncがあるので色味が合うが、XPはそれに変わるものが無いので仕方ないという話を聞きましたが、そんなはずはないと思うのです。 きっと何か設定するところがあると思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせください。