• ベストアンサー

馬鹿でも儲かる職業教え合いましょう

何かないいでしょうか? 風俗業など体を売る商売。 宗教を開く。 リスクを負わない(金銭的)仕入れの無い売り上げほぼ利益の商売ないですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

命を売ることですね・・?

mpgirimera
質問者

お礼

生保ですか? 自分が死んで自分の保険を自分で受け取って使う・・・なるほど・・・・って

mpgirimera
質問者

補足

今の日本、昔も変わらないかw 所詮おんどれらのように、自分さえ良ければ良いって奴らの動物世界。 儲け話があれば、内緒で儲け、他人には秘密で。汚いがおまえらの考えそうな事。 おまえらのせいで、日本が不況になるんだよ。 責任とって馬鹿どもは死ねよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

>実に犯罪行為であり嫌いな意見です!落し物は警察に届けましょう。当たり前の事です。 拾ってネコババすると考えたのはあなたの考えです。 ちゃんと届けて落とし主が現れなければ半年後には自分の物になります。 で、何を教えてくれるんですか?

mpgirimera
質問者

お礼

無謀な貧乏人どおしの、程度の低い、ありきたりな争いはよしましょう! あんたと口論しても一銭にもなりやしないんだよ。 >何を教えてくれるんですか? 教える気はない。教える知恵があるならば質問はしない。回答者に回るよ俺は。 そういう思考が貧乏臭いので、よってこないで下さい。貧乏臭が伝染します!

mpgirimera
質問者

補足

自分に言わせれば、もはや、働かざる者食うべからず時代ではなく、稼がざる者食うべからずなんです。 稼がざるもの、息吸うべからずの段階に突入寸前です。貧乏は確かに罪です。坂東栄治さんではないです が、当ってますよ。彼の名言は。貧乏は罪。 馬鹿でも儲かる産業や職について、真面目に議論できるようになったらまたきて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabavec
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

リスクを負わない職業として公務員が最も確実らしいですよ。 だから不況になるとノーリスクの公務員への応募が殺到していますよね。 馬鹿と儲かるは該当しないかもしれないが、日本ではノーリスクハイリターン職業として公務員でしょう。 一般人には公務員と馬鹿にされるし恨まれる対象ですが、仕入れが全く無い商売は行政手続きみたいなのが代表的だと思われます。但し、財政悪化もある為、将来展望が引き続き明るいとは思えません。向こう20年間は大丈夫でしょう。それ以降は、何が起こるか検討つきませんからね。 行政手続きの基本は法律なので、法改正が毎年ある行政手続き関連法については、その場しのぎだけの対応でよい為、あまり得るものはありません。なので、職業としての知識が身に付くかとされると、皆無でしょう。ノーリスクの仕事って、そんな感じなのではないですか?

mpgirimera
質問者

お礼

確かに進行してますよね。最近の若者の公務員は本当の意味で馬鹿。 ある意味賢いのですが、公務員のくせに金儲け主義者が多い。損得勘定で公務員になってる奴が多い。 役所の人間が株売買。 地域に貢献する気は全くなし。給与の出所一切無視。これが悪とは言えませんがね。  大手企業就職もある意味賢いですよね。リストラはあるかもしれないですが。自営業ほどリスクは無い。 犯罪的な助言は不必要ですので、皆さん止めて下さい。あくまでビジネスですよ。 生活保護の不正受給しろ!保険詐欺しろ!そういうのは本当に嫌いなので、書かないで下さい。 公務員に限らず、天下り先の企業や、恩師を受ける企業もある意味笑いが止まらないでしょうね。 この時期といえば、道路公団関係の下請けとか、除雪作業で忙しく予算は垂れ流しですものね。

mpgirimera
質問者

補足

リスクを負わない仕事教えてやろうか? 体運んで、言われた事だけやって、時間経過すれば、馬鹿でも給与もらえる仕事だよ。 それが難しいと言うような奴は、もう論外。 世の中の大半はリスクを背負ってないぬくぬくした体制で 給与得てるんだよ。 生きてる心地よさないよな。当たり前のように月末になれば給与でるのだから。そもそもそれで所得下がった上がったなんて関係ない。 それ以下の問題。 犬が一番暮らしやすい。首輪付けてワンワンほざいて、給与費待つだけの日々。 本当の地獄を知らない屑どもがのうのうと語るなよこんな板で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

自動販売機の下の小銭を拾う 日本には52億台の自動販売機があるそうです

mpgirimera
質問者

お礼

なるほどぉ! 時給にして100円を切る作業を不景気の最中ひたむきに熱い日も寒い日も・・・ 実に犯罪行為であり嫌いな意見です!落し物は警察に届けましょう。当たり前の事です。 1円も1億円も犯罪は犯罪。心は汚れてないんだこう見えても。どう見えるのか知らないが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商売されてる方の貯蓄方法

    現在商売をしております。ネットでの物販です。 売り上げ(利益)ともそれなりにあるのですが、 貯蓄が上手く出来ません。。 一応毎月積み立てで貯蓄しては居るのですが、 どうしても仕入れ時に貯蓄を持ち出ししてしまいます。 勿論仕入れように貯蓄もありますが、仕入れに行くとなると コレまで以上に色々な商材を仕入れたい、何か面白い商材に 巡り会った時に軍資金がなければ。。等々で仕入れの度では無 いですが、数回毎に貯蓄を切り崩して持ち出してしまいます。 積み立ては売り上げに左右されますので一律では無いですが、 5万~20万円の積み立てです。 商材が増えれば売り上げ(利益)も増え、 ますます貯蓄額もupと思ってはいるのですが、 中々思う様には貯蓄が溜まりません。 サラリーマンの方々の貯蓄法等はここでも多数ヒットするのですが、 商売されてる方はやはりサラリーマンの方のようには行かないと 思います。商売人の皆さんの上手な貯蓄法ってありますか?? ※ちなみに妻と低学年の子供2人おります。

  • 利益の考え方について

    ちょっと初心者的な質問ですが、 今年度、売上がそれほど伸びず、決算時には、赤字になることが 考えられそうな時に、ある人が、「仕入れをしなければ儲かる でしょう」といいました。そんな単純な問題でしょうか? 確かに、利益=売上-仕入原価ですが、仕入れをしなければ、 商売になりませんよね?結局、決算時に、在庫を一掃して、 数字をよくしても、赤字分は、来期に持ち越しということ でしょうか?問題の先送りでしょうか? こういった、「仕入れをしなければ儲かる」という人に、 どう説明すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネス会計

    売上高総利益25% 売上高営業利益率 8% 当期商品仕入高 18.000 期首商品仕入高 2.500 期末商品仕入高 5.500 利益率からどのように売上高、販売費及び一般管理費をだすのでしょうか?

  • 利益率の求め方。。。

    教えてください。利益率の求め方です。 利益率=(売上高-仕入高)÷売上高*100 と思っていました。 ある問題の解答に 利益率=売上高÷仕入高-1 と書いてありました。 答えが同じなら問題もないのですが、それぞれ答えが異なります。 どちらがあっているのでしょうか?? お願いします。

  • 売上総利益と期末在庫の関係

    長文で失礼します。 売上総利益の増減には、仕入れや期末在庫の増減は無関係なのでしょうか?  ・「売上総利益向上のためには、在庫の適正な圧縮が必要」  ・「期末在庫の評価次第で売上総利益は変化し、不適切な評価によっては粉飾決算や脱税につながる」 という人もいれば  ・「売上に対する部分のみが売上原価になるので、当期仕入や期末在庫の増減は売上総利益には無関係」 という人もいます。 それぞれの説明を聞くとその時は「なるほどね~」と思うのですが、正しいのはどちらでしょうか? 仮に売上高、期首在庫、当期仕入が同じで期末在庫のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫5 売上原価55 売上総利益45  となるので、期末在庫の減少が売上総利益の減少につながっていると思います。 売上高が同じなのに期末在庫が違うのはおかしいかもしれませんが、 実際の店舗の商品は多種多様なので、売れた商品の構成によってはこうなることもあるかと思いました。 また、仮に売上高、期首在庫、期末在庫が同じで当期仕入のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入40 期末在庫10 売上原価40 売上総利益60 となるので、当期仕入の減少が売上総利益の増加につながっていると思います。 どなたか初心者にもわかるように教えてください、よろしくお願いします。

  • 消費税について、増税になると中小企業的にはどうなるのでしょうか?

    消費税について、増税になると中小企業的にはどうなるのでしょうか? 1万円で仕入れたものを12000円で売る商売をしているとすると、 ・5%の時 仕入れ:税込み10500円 売上:税込み12600円 利益:2100円 実質支払税額:(売上の内税600円-仕入控除500円)=100円 ・10%の時 仕入れ:税込み11000円 売上:税込み13200円 利益:2200円 実質支払税額:(売上の内税1200円-仕入控除1000円)=200円 となると思うのですが、手元に残るお金は結局変わらないのでしょうか? 増税で減収になるのは消費者だけですか?

  • 棚卸し 決算

    決算って利益がどれだけ出てるか?ってことですか? 売上ー仕入ー経費=利益 で良いですか? 棚卸しの在庫の金額は仕入ですか?

  • ある職業についての収入について

    素朴な疑問です。 風俗店や水商売で働いている女性の日給はいくらぐらいなのでしょうか? 例えば・・・風俗店で¥20000だとしたらお店に何%、女性に何%の割合で 収入となるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 売上原価と粗利

    商業簿記では、売上原価=期首棚卸高+期中仕入高ー期末棚卸高で あり、売上高ー売上原価=売上総利益となります。 ところで、この売上総利益を期中仕入高をコントロールすることで 増加させることは可能なのでしょうか? つまり仕入原価を下げることなしに、仕入する在庫を適正量にコントロールすることで、粗利自体を高めることは可能なのでしょうか? (或るセミナーでその時の講師がそのような説明をするのを拝聴して、 疑問に思ったので質問しております)

  • 仕入れと節税

    単純な考えとしまして、利益を減らす為に仕入れをより多く行えば節税対策に繋がると考えていました(例えば、売上げのキャッシュをほぼ全てを仕入れに回す等)。しかし、あるところで「節税対策として、売れ筋商品の大量仕入で利益を減らしたいということだが残念ながら、仕入れても売れなければ、在庫になり利益は減らない」という文章を見ました。 つまり、仕入れを増やし在庫が増えればその分、粗利が減るとなると、結果として利益が減るり節税になると思うのですが・・・。私の考えの誤っている点をご指摘頂ければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう