• ベストアンサー

商売されてる方の貯蓄方法

現在商売をしております。ネットでの物販です。 売り上げ(利益)ともそれなりにあるのですが、 貯蓄が上手く出来ません。。 一応毎月積み立てで貯蓄しては居るのですが、 どうしても仕入れ時に貯蓄を持ち出ししてしまいます。 勿論仕入れように貯蓄もありますが、仕入れに行くとなると コレまで以上に色々な商材を仕入れたい、何か面白い商材に 巡り会った時に軍資金がなければ。。等々で仕入れの度では無 いですが、数回毎に貯蓄を切り崩して持ち出してしまいます。 積み立ては売り上げに左右されますので一律では無いですが、 5万~20万円の積み立てです。 商材が増えれば売り上げ(利益)も増え、 ますます貯蓄額もupと思ってはいるのですが、 中々思う様には貯蓄が溜まりません。 サラリーマンの方々の貯蓄法等はここでも多数ヒットするのですが、 商売されてる方はやはりサラリーマンの方のようには行かないと 思います。商売人の皆さんの上手な貯蓄法ってありますか?? ※ちなみに妻と低学年の子供2人おります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78404
noname#78404
回答No.1

質問者様とはまったく違う職種ですが、わかります、その気持ち。 たぶん、何年後にこれだけのお金がないと困る、という危機感が ないから、目先のものにお金を使ってしまうんでしょうね(苦笑)。 私の場合は、5年後に子どもの進学があるので、それまでに最低 でもこれだけは……という目標額があり、それを確保した上での 支出しかしません。収入UPよりも堅実な貯金……といった感じ です。もっとお金を使わなければ収入がUPしないという場合は、 収入の方をあきらめています。 結局はそういうものなんじゃないでしょうか。収入UPのために 投資をしているということですものね。それで徐々に儲けが多く なるのでしたら、当面はよいんじゃないでしょうか。経験上、自 営の場合、最初の5年はお金が貯まりにくいです。そのくらいの 期間は、投資したり、勉強期間ですよね。5年上向きが続けば、 よほどの無茶をしない限り、安定して行くと思います。

TAITAI11
質問者

お礼

ありがとうございました。返信遅れて申し訳ございませんでした。

TAITAI11
質問者

補足

ありがとうございます。 >最初の5年はお金が貯まりにくいです。 やはりそういうものでしょうか。今の仕事を初めて4年目。一応少しずつ ではありますが右肩上がりに売り上げ(利益)は増えてます。 改めて考えると年収ではまぁまぁな額稼いでいるなぁと思うんですが、 所謂ニッパチ(2月8月)等の売り上げが極端に下がる時に持ち出し傾向 にあるんですね。。どうしても儲かった月はそれなりに出費してしまい。。 月単位でなく、年間単位で利益を見込んで毎月の振り分けを出来る様に なるにはある程度の経験、データが必要ですものね。最近ようやく解り かけて来た所です。

その他の回答 (1)

回答No.2

商売とは言っても個人経営のようですが、読む限り会計的にはあまりしっかり管理してなさそうですね。 売り上げから仕入れ値と生活費を引いて残りを貯金。そうやっているなら、一度商売の費用と生活費を別にした上で会計財務表を作ってみるなどしてみるといいですよ。 経験ではなくデータにすることでわかるものもありますし、考えかたを新しくすれば別の発想が出来るようになります。

TAITAI11
質問者

お礼

ありがとうございました。返信遅れて申し訳ございませんでした。

TAITAI11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 確かに会計面管理は。。。仕事も家計もごった煮ですね。。一応これでも昨年から税理士を頼んでおりまして、会計財務表?的なものは毎月分用意してくれてます。 商売を大きくして行く為に運転資金に回して行った方が良いのか、積み立て預金は一切手を付けない様にするべきなのか。 ただ仕入れを減らすと必然的に売り上げも伸び悩むのは確実ですから。。難しいです。。

関連するQ&A

  • 商売をしている方にお聞きしたいのですが、効率的な商材の仕入れ方法をぜひ

    商売をしている方にお聞きしたいのですが、効率的な商材の仕入れ方法をぜひ教えてください! 私は個人事業である中古商品をネットオークションで販売しています。 ちなみに落札率はほぼ100%に近い確立で落札され、商材自体が安定して売れる物ですので利益は必ず出ます。 もちろん利益が出るというのを見越して商材を選択し仕入れをしています。 しかし、商売を始めて1年あまりのまだまだひよっこですが、最近自分の仕入れ方法は何か間違っているのでは ないかと思い始めています。 基本的に数点の商材を毎日出品していますので、毎日利益が出る仕組みにしています。 ですので1週間分(7日間分)の商材がそろっていればいいわけです。 ちなみに基本的に仕入れは全てネット上で行っています。 ここからが本題なのですが、私は欲張っていい商材があればどんどん仕入れをしてしまうのです。 気がつけば14セット(2週間分)も仕入れをしてしまっていることもあります。 そして在庫を処分し切れていないうちにまた次の商材を仕入れる・・・ こんな悪循環なことばかりしています。 こういうことを日々行っているので利益と経費(仕入れ代金)のバランスがガタガタで、生活費やら 貯金分のお金まで仕入れ代金に費やしてしまっている状況です。 本来ならば元金をまわして純利益だけを生活費や貯金にまわしていくというのが商売の基本だと思う のですが、今の現状では全くそういう状況ではありません。 経営のプロに話を聞くと言ってもどこでそんなサービスをしているのかも知りませんし、私のまわりは 公務員やサラリーマンばかりで直接経営に携わっている人がいないので相談も出来ず本当に悩んでます。 そこで経験豊富な商売人や経営のプロにお聞きしたいのですが、商売(小売業)をするにあたって効率的 な仕入れ方法あればぜひ教えていただけないでしょうか? 何か商売の基本的な事がわかっていない気がしてなりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 馬鹿でも儲かる職業教え合いましょう

    何かないいでしょうか? 風俗業など体を売る商売。 宗教を開く。 リスクを負わない(金銭的)仕入れの無い売り上げほぼ利益の商売ないですかね。

  • 利益の考え方について

    ちょっと初心者的な質問ですが、 今年度、売上がそれほど伸びず、決算時には、赤字になることが 考えられそうな時に、ある人が、「仕入れをしなければ儲かる でしょう」といいました。そんな単純な問題でしょうか? 確かに、利益=売上-仕入原価ですが、仕入れをしなければ、 商売になりませんよね?結局、決算時に、在庫を一掃して、 数字をよくしても、赤字分は、来期に持ち越しということ でしょうか?問題の先送りでしょうか? こういった、「仕入れをしなければ儲かる」という人に、 どう説明すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税について、増税になると中小企業的にはどうなるのでしょうか?

    消費税について、増税になると中小企業的にはどうなるのでしょうか? 1万円で仕入れたものを12000円で売る商売をしているとすると、 ・5%の時 仕入れ:税込み10500円 売上:税込み12600円 利益:2100円 実質支払税額:(売上の内税600円-仕入控除500円)=100円 ・10%の時 仕入れ:税込み11000円 売上:税込み13200円 利益:2200円 実質支払税額:(売上の内税1200円-仕入控除1000円)=200円 となると思うのですが、手元に残るお金は結局変わらないのでしょうか? 増税で減収になるのは消費者だけですか?

  • 売上総利益と期末在庫の関係

    長文で失礼します。 売上総利益の増減には、仕入れや期末在庫の増減は無関係なのでしょうか?  ・「売上総利益向上のためには、在庫の適正な圧縮が必要」  ・「期末在庫の評価次第で売上総利益は変化し、不適切な評価によっては粉飾決算や脱税につながる」 という人もいれば  ・「売上に対する部分のみが売上原価になるので、当期仕入や期末在庫の増減は売上総利益には無関係」 という人もいます。 それぞれの説明を聞くとその時は「なるほどね~」と思うのですが、正しいのはどちらでしょうか? 仮に売上高、期首在庫、当期仕入が同じで期末在庫のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫5 売上原価55 売上総利益45  となるので、期末在庫の減少が売上総利益の減少につながっていると思います。 売上高が同じなのに期末在庫が違うのはおかしいかもしれませんが、 実際の店舗の商品は多種多様なので、売れた商品の構成によってはこうなることもあるかと思いました。 また、仮に売上高、期首在庫、期末在庫が同じで当期仕入のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入40 期末在庫10 売上原価40 売上総利益60 となるので、当期仕入の減少が売上総利益の増加につながっていると思います。 どなたか初心者にもわかるように教えてください、よろしくお願いします。

  • 売上原価と粗利

    商業簿記では、売上原価=期首棚卸高+期中仕入高ー期末棚卸高で あり、売上高ー売上原価=売上総利益となります。 ところで、この売上総利益を期中仕入高をコントロールすることで 増加させることは可能なのでしょうか? つまり仕入原価を下げることなしに、仕入する在庫を適正量にコントロールすることで、粗利自体を高めることは可能なのでしょうか? (或るセミナーでその時の講師がそのような説明をするのを拝聴して、 疑問に思ったので質問しております)

  • 発送に関する費用について

    いつもお世話になっております。 発送に関する費用について、 決算書上、どこに対応するのか教えて頂きたい点がございます。 仕入に関する費用(発送費)などは 仕入に含む為、この発送費は、売上総利益を出す時には 売上から引かれていると思うのですが、 商品をお客様へ送る時に発生する費用は、 売上総利益を出した段階では引かれていないという事になりますか? お客様へ送る時に発生する費用は 営業利益を出した段階で引かれたという事になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 週末起業:アミノバイタル等の商品をネットで売りたい

    30代男性です。 本業だけでは金銭的ゆとりや将来について不安なので、週末起業から行いたいと考えています。 ネットで、まずはヤフオクから始めたいと思っています。 商材はアミノ酸配合のアミノバイタルなどを売りたいと思っていますが、商売は仕入れ等、全くの無知、未経験なので、どこから仕入れて行っていけばよいかというのがわかりません。 まず、アミノバイタルを安くで仕入れたいとしたときに、どうやって仕入れればよろしいのでしょうか? ネットで探したところ、仕入れ.comなど卸業者さんと取引をしていくと思うのですが、自分はサラリーマンで個人事業主ではないので資格がないので取引できません。 また、自分の希望する商材があるかもわかりません。 真剣に考えていますので、何卒良きアドバイスをお願いいたします。

  • 物販店の利益の出し方を教えて下さい。

    恥ずかしいのですが、商売の基本と思われる事について、教えてください。 将来、雑貨などの販売を考えているのですが、問屋さんからの仕入れ値が定価の55~60%です。もうけが40%だと、次の仕入れのための資金はおろか、店の家賃も出ないと思います。せめて30%くらいで仕入れないと。 そういう商品を私はあまり知らないのですが、世の中の物販の小売店は、どういう計算で利益を出しているのでしょうか? 商品企画の経験と、販売のアルバイトの経験しかないのですが、企画の時は、制作の原価は定価の3割を心がけていました。 「だから商売というのは常に借金を抱えているんだ」という答えを言ってくれたITの経営者がいましたが、それもよく理解できませんでした。 間抜けな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 電脳せどりにはデビットよりクレカの方が有利ですか?

    物販(電脳せどり)の仕入れ決済に、個人事業用ビザクレカでは無く、 個人用ビザデビットカードを使った場合、前者のクレカ仕入れに比べて、 どういった点で不利になりますか? 屋号付き専用口座に50万円入れてスタートして、 個人ビジネス用VISAクレカで回していくやり方と、 専用口座に50万円入れてスタートして、個人用のビザデビットを 仕入れ専用にして回していくやり方では、何が違ってきますか? 純利益率は20%以上を維持した状態で、月商100万、200万、 300万、400万、500万、或いは、究極は月商1000万と 拡大していく流れに沿うと仮定した時に、デビットだと、何か不都合が 生じますでしょうか? メルカリせどり等の電脳せどりはデビット仕入れの方が、クレカ仕入れより 成功率が低い理由とかが、もしあれば、ぜひ、ご解説願いたいです。 宜しくお願いします。