• ベストアンサー

小さな商売を大きくしたいです。

個人で手作りのペット用品の製造卸しを始めて3年目になります。 最初は工場で大量生産を試みたのですが、利益がかなり少なくなってしまうため、自宅兼アトリエで製作したり、どうしても忙しい時だけアルバイトの人を雇ったりしています。しかし、夜遅くまで製作をしたり、土日も休まずに仕事をしても、1ヶ月に生産できる品数には上限があるため、今よりも売り上げアップをはかることは見込めないのが現状です。 現在は5~6店舗のペットショップと取引きがあり、商品もまあまあ売れているので次々と注文をいただくのですが、在庫を作る時間が持てず、納品までお待ちいただいてばかりで申し訳がない気持ちでいっぱいになります。 他に新規開拓のための営業活動もしたいところですが、製作が追いつかない欠点があるため、新規店舗に商品の紹介もできません。 もっとたくさん売れるのはわかっているのですが、国内で大量生産をした場合の料金を考えると薄利で商売がうまくいくかが少し怖いところです。 でも、もっと商品を売りたくてうずうずしています。何か私に足りない考えがあるはずです。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

>でも小ロットで発注すると、ほぼ赤字に近くなってしまうのです。 製造コストが上がっても仕切りを上げられないということですね? 自分はネットショップの運営をしていますが、親会社は家電や雑貨などを扱っています。金属関係の材料コストが暴騰しているのになかなか値上げできないとう点は同じですので、ちょこっと色やデザインを変更した際に若干の価格改定をします。 おっしゃる通り、製造コストが上がった分は他のコストを削り、新規顧客の開拓やネットショップなどで売上と利益を増やすしかありません。 >やはり日本で安く作る工場を一生懸命探してみます。 ネットで探しまくるとか、縫製関係の協同組合や繊維問屋で情報を集めるなど、方法はたくさんあると思います。頑張って下さい。 縫製屋ドットネット(ナビにはろくでもない書き込みもありますが、リンク集は役にたつかも知れません) http://www.houseiya.net/money/index.html http://www.basco.co.jp/link/sewing.htm http://www2.raidway.ne.jp/~housei/order.html

mu-mu-123
質問者

お礼

こんばんは。 何度もアドバイスをありがとうございます。 実は私もネットショップを8年間運営しております。 衣料品を販売しているのですが、あるちょっとしたきっかけでペット用品のほうを手がけましたら、こちらのほうが利益が多いとわかり、今はすべての力を注いでいる状態です。 mackidさんのおっしゃるとおり、製造コストが上がっても上代、下代は変えられません。 例えばブランドやメーカーの定番の洋服の価格が変わることがないように、変えるとおかしな商品なのです。 それから、この商品は他のコストで削る部分はまったくないのです。 生地や小物も一番安く仕入れることのできるルートでおこなっております。 ですので、縫製工場の段階で赤字が出ると、どこからも利益が生み出せなくなります。 何度もアドバイスをいただきましたが、やはり10種類のデザインのうちの3種類ほどを工場に大きなロットで依頼し、他の種類は手作りでおこない、徐々に工場生産を増やす方向で行きたいと思います。 たくさんのご意見をいただいた結果として、見えて来た道です。 ですから、mackidさんやみなさんのおかげです。 それから、縫製関係のリンク集、ありがとうございました。 この中には私の取引きのある工場もありましたよ。 どうもありがとうございました。 ぜったいうまく運営してみせますね。

その他の回答 (6)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

>それから、この商品は他のコストで削る部分はまったくないのです。 >生地や小物も一番安く仕入れることのできるルートでおこなっております。 そういった原料や材料のメーカーもあなたと同じように利益を少しでも増やそうと、常に同じものをもっと安く作れないかと考えていますしライバルと競争しています。ですからいつまでも今のルートが一番安いわけではありませんし、値段を下げる余地がないと決め付ける必要もありません。 1つの商品で利益が出ないのなら他の商品で出す。他の商品でも出ないのなら新しい商品で出すというように考え、全体で利益が出るように頑張ってみてください。

mu-mu-123
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 そうですね。 いつも同じ問屋さんから材料を大量に仕入れているので、さらなる値引きを要求してみたり、他の問屋さんも時々チェックしたほうがいいですね。 アマゾンで注文していた商売に関する本が、今日届きました。 時間を作って、よく勉強して実践してみたいと思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#3です。 >ひとつの商品に対する製造単価が安くなり、ロットが少ないと高くなります。 当然です。ただし、それでも仕入の総額という面で考えるとロットが少ない方が支払いは少なくてすみます。資金を回転させる必要があるのですから、無理して多く作って製造単価を下げることを優先させるわけにもいきません。 作り方も作る量も売れる量もペースも色々な場合は、どの商品にも一定の利益率を載せるようなやり方はできません。外注に出してロットが少なければ製造単価は上がりますが、ロットが少ないうちは仕方がないと考え、全体でどのくらいの利益が出ればいい、と考えた方がいいでしょう。 ですから、できるだけ安く作ってくれる工場を探すわけです。

mu-mu-123
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 とても嬉しく思います。 mackidさんがおっしゃるように、支払いが少なくて済むというのが、今はやっぱり一番です。 でも小ロットで発注すると、ほぼ赤字に近くなってしまうのです。 つまり大きなロットでもたくさんの利益を生むわけではないということです。 現在のところ、大きなロットで工場に依頼すると、それをペットショップに卸しきるのには約3~4ヶ月かかりますが、生産を依頼する分、空いた時間で営業をすれば、それが2ヶ月に減るかもしれません。 うまくいけば、早いサイクルとなって、薄利でも取引き先が増えてたくさん売れるという仕組みになりそうですが。 肝心の安く作ってくれる工場探しですが、やはり中国生産が一番安価です。 しかし、思った通りの物ができあがらないなどの不安が常にありますし、日本の工場よりもずっと大きなロットで注文せざるを得なくなります。 やはり日本で安く作る工場を一生懸命探してみます。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

地元にいる内職や在宅を使う。 尚、間違ってもネットで募集は駄目です。 ろくな者が集まりませんしやっぱり地元で面接 およびテストして決めた方がいいでしょう。 地元の求人広告に載せてみればいいですよ 経験では普通の求人と異なり応募はかなり多かったです。(田舎でも) うまくいけば在宅作業員の家が倉庫代わり、、、 あとは徐々にパーツなど使って場所借りて規模拡大かな 以上、参考にして下さい。

mu-mu-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「場所借りて規模拡大かな」のところを読んで、いきなり未来が明るくなりました。 実は今日、また仕事の注文が入り、睡眠時間をたくさん削らないと納品不可能な状態になってしまいましたので、さっそく近所に住む友人に内職をお願いしました。 友人なら信頼できるので、こういう時には安心です。 恵まれていることに、私の仕事を手伝いたいと言ってくれる知人は数人います。きっと扱っている商品がペット用品でかわいいからだと思います。 でも友人、知人の場合は、仕事となるとこちらが気を使ってしまうところも実はあります。 ですから、基本的には工場生産へ移行するようにしながら、急な仕事の場合は助っ人として友人に手伝ってもらう、ということにするのがいいのかなと思っています。 PU2さんのおっしゃるように、そのうちちゃんとしたアトリエを持って、規模の拡大を必ず図ります!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

大量生産でなくても受けてくれる工場を探すしかありませんね。 地元の商工会議所や産業連盟・工場連盟といった所に相談すると紹介してくれると思います。 実は大手の下請けをしている工場などの場合、いつ系列から大量の受注を受けても大丈夫なように機械や人員を空けておかなくてはいけないので、系列外からの注文は少量の方が仕事を受けやすい、という場合も多いのです。 つまり大量だと引き受けられないが、少量ならいいよ、という所も結構あります。

mu-mu-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の経験から言いますと、工場(この場合は縫製工場)に依頼するロットが多ければ多い程、ひとつの商品に対する製造単価が安くなり、ロットが少ないと高くなります。 私の作る商品はデザインが10種類程ありますので、まずはその中の3種類ぐらいを多めのロットで工場に依頼し、残りは今まで通り自分で作り、その割合をだんだん工場生産に傾けていこうと考えております。 その途中で、仕入れも出来ない程の一文無しにならないよう、そこだけは気をつけないといけないので、やはり勉強を怠ってはいけないのでしょうね。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

どのようなものか見てみないとわかりませんが、わたしなら「どうしても人が手間をかけねばならない部分だけ」人力でやり、あとは工場で作らせます。そうすればあなたは沢山製造することができますし、工場が勝手に売りさばくこともできません。

mu-mu-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこれからは徐々に工場生産をしていくつもりです。 私にわからない点は、仕事が大きくなっていく途中の資金繰りの点などです。 同じような商品を工場が勝手に売りさばかないよう、ここはきとんと調べてみますね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

今は一人で細々とやっているのです。 いきなり大量生産にはいかないでしょう。 まず、あなたの作品のレベルを作れる腕の良い工場を探す事です。 例えば従業員30名程度の規模とします。 そこにサンプルを渡し、同レベルを製作できるレベルにあるのかを確認します。 当然、先方は本業がある中で、月産何個まで製造ができるかを社長と詰めます。 そうすれば質問者さんは営業活動に専念することができます。 どの商売もこうして企業は大きくなっていくのです。 気をつけなければならないのは、意匠登録をしておかないと、 お願いする工場が勝手に作り売りさばくこともあり得ます。 よほど経営者が信用でき、契約は慎重に行わなければなりません。

mu-mu-123
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 この仕事を始めるときに生産をお願いした縫製工場は、もう少し慣れれば私と同等の物を作れるレベルにありますので、腕には問題がないかと思います。 私個人はデザイン分野が得意で、営業や商売を大きくする秘訣については無知なので困っているのですが、ひとりで運営している以上そういった勉強も必要だと痛感しています。 mat983さんがおっしゃるように、こうして企業は大きくなっていくのですね。大きくなるように絶対がんばります!

関連するQ&A

  • 犬が舐めても(食べても)無害の接着剤ってありますかね?

    こんにちは。 友達のペットショップを繁盛させるべく 最近はひたすら新商品開発を趣味でやっているものです。 ある商品をひらめき、制作しているのですが、どうしても 接着剤で接着しなくてはいけない部分が出てきました。 布と布を接着するのに最適な素材はなんでしょう。 大量生産なので、縫うのは厳しいです。 もしくは固まった接着剤なら無害なのでしょうか。 色々調べているのですが、なかなか答を導けません。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ネットショップ売上アップには

    ネットショップをやっています。扱っている商品はすべてオリジナルなので、商品の仕入れなどはありません。 楽天などのショッピングモールには出店はしておらず、直営のショッピングサイトのみの販売となります。現在は店舗への卸し販売などもしていません。 今後もっと自ブランドを広げて行こうと考えていますが、やはりネットの世界だけでなく、店舗さんに商品を置いてもらったりすることは売上アップや宣伝などに効果的なのでしょうか?そのためには営業を行う必要があるのですよね。 ただ、その場合は量販店などに大量に卸すとかしなければあまり効果がない気がします。 それとも今のネットショップ自体をもって広めて行く方がいいのでしょうか。 方向性としてなにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 高額商品の取引について

    大手の業者から大量注文を頂く事になりました。 金額にして約五百万円ほどの商品なのですが、 起業して間もない為、これほど大きな注文を受けたことがありません・・・ 商品は受注生産で注文確定後に生産が開始となります。 そこでお尋ねしたいのですが、 このような場合、何パーセントか代金を先払いして頂く事が普通なのでしょうか?それとも納品後に代金を全額請求する方が良いのでしょうか? また、契約書を用意する方が良いのでしょうか? 代金の請求方法で商談が壊れてしまうのではないかと不安です・・・ どなたかご教授頂けますと幸いです。

  • ハンドメイドのビジネスは?

    オリジナルデザインの商品を作るハンドメイドブランドをはじめようと思います。 カバンやバック、ケースなど、世の中にたくさんありますが、中国などでの大量生産の商品はどれも似たようなデザインだし、柄物の商品は少ないし、もっとカラフルでかわいいものもあってもいいんじゃないかと思います。 ただ、ハンドメイドの商品ってビジネス的に成り立つのか不安です。 コストも高くつきますし、人気が出たとしても生産が追いつかない為、貯金が作れないということです。 うまくブランドの個性を保ちながら、たくさん商品を作るしかないと思っているのですが、こういうビジネスはアリだと思いますか? もちろん、「ハンドメイドは好きだからやってる」というご意見も多いかもしれませんが、とくにハンドメイドのブランドやお店をやっている方は、ビジネス的な面からどのようなお考えでしょうか? (ここで言うハンドメイドショップとは、自ら商品を製作しているショップのことです。委託販売を請け負っているショップ様のことではありません)

  • ブリキの玩具を売っているお店

    ブリキの玩具を生産している三幸製作所の商品を取り扱っているお店を知っている方いませんか? ネットショップではなく、実店舗で販売しているところを探しています。 両国の江戸東京博物館のミュージアムショップに販売しているのは知っているのですが、その他に都内で取り扱っているお店をご存知の方がいましたら教えてください!

  • これって支払う義務ありますか?

    取引先に商品の元となるマスター商品を納品しました。 そして取引先がその商品を業者にてコピーした際に マスター商品のチェックを一切しておらず、 そのままコピーをしてしまい一部不具合があったのを見逃したまま 商品を大量生産してしまいました。 通常はこちらから納品するときにチェックをするのですが 今回は急な納品指示(翌日配送)があり、 こちらでのチェックができないので必ずチェックをするように約束した上で発送したのですが チェックをされておらず、コピー時もチェックをしないでコピーしてしまったため、 エラー商品を大量に制作することになりました。 本来はこちらはコピーに関しては関与していないのですが 支払義務はあるのでしょうか? ちなみに請求されているのは ・コピーの際にかかった費用 ・配送費 ・配送管理費(意味はわかりません) ・その他諸経費 などです。 本来、コピーは関与していないので 支払義務などはないと思うのですがどうなのでしょうか? ちなみに今回の代金はまだもらっていません。 払わないと損害が広がって金額があがるだとか。 連絡しないと事務所に行くぞ などの子供じみた脅迫まがいのメールもきています。 わかりにくい部分などあると思いますが よろしくお願いします。

  • 先ほどの続き。変な人から返品を要求されてます

    http://okwave.jp/qa/q6992859.html 先にも質問させていただきましたが、 ある女性の方に、当方のお店に受注生産の商品を注文をいただいたのですが、 納品後に、電話で「返品したい」と言われました。 購入いただいた商品はもう注文がほとんどなく、在庫もなく、今後も受注生産のみで販売する予定の商品でした。 今売れ筋の在庫商品であれば、お客様の送料負担で返品は認めているのですが、受注生産ということで、しかも売れ筋の品ではないので、返品されてもいつ売れるかわからないような商品です。 今朝、電話で返品はお断りをして、先方も「わかりました」ということだったのですが、 午後になってまたその先方から電話があり 「なんとしても返品をお願いしたいのですが」 「わたしは障害者2級(?)のためお金がない」 「生活保護をもらって生活していてお金がない」 などと、自分勝手なことを言っておりました。 もちろん、障害者だとしたら、それはそれで同情はしますが、だからといって、商品の製作費等を無駄にはできません。 また断ると「わかりました」と言って電話を切ったのですが、またかかってきそうで恐ろしいです。 言葉もちょっとふわーっとしたしゃべり方で、強い口調でしゃべることは決してないのですが、逆にそれが恐ろしいです。 こういうちょっと変わったお客さんにはどう対処したらいいのでしょうか? 今後あまりにもしつこいとぶち切れそうになるかもしれませんが、、 電話がかかってこなくなるまでふつうに対処して我慢するしかないでしょうか?

  • お店や業者からはなぜか人気があまりない商品なんです。。

    お店や業者からはなぜか人気があまりない商品なんです。。 わたしは雑貨などをオリジナルで製作・販売しているブランドをやっています。 数ある大量生産品とは相反して、ハンドメイド(とっても主婦がよく作るものとは違います)の商品です。素材やデザインなども個性的で万人受けはしないと思いますが、かなり固定ファンも多いです。 現在、ネットショップでのみの販売をしていますが、口コミ等でかなり反響を得ています。在庫切れの際は問い合わせが殺到し、製作そのものも追いつかない時も多々あります。 できればその商品をお店などに置いてもらえればいいなと思うのですが、なかなか置いてもらえるお店が見つかりません。直接サンプルを渡してみたりもしているのですが、たいては「今回はちょっと。。」と断られてしまいます。委託販売の条件なども一般的な条件だと思います。 また、こちらから営業したのではなく、相手側から商品取り扱いやコラボの依頼がたまに来るのですが、 そういう案件も最終的にはなぜかうまくいきません。 ちなみに去年は、下記のような打診が他店・他社からありました。 ・某オフィシャルメーカーショップからコラボ製品の依頼→条件OKで商品納品後に先方都合で企画倒れ(初回納品分のみ買取済。先方での販売はなし) ・某一流メーカー広報からコラボ製品の打診→喜んで会いに行ったら「今すぐじゃないけど、そのうち。。」と言われる。 ・他県の某専門ショップ→商品を卸ろさせてほしいと打診→条件を提示したら、音信不通 ・他県の書店→商品を卸ろさせてほしいと打診→条件を提示したら、音信不通 その他、ネットショップなどからは「受注発注」的な条件での打診がいくつかあったが、こちらはリアル店舗での販売をしたいので、それはすべてこちらから断っています。 取引の条件としては、やはりハンドメイドですし、ゆずっても6掛け程度ですべてお願いしてるのですが、やはり条件が難しいのでしょうか? 一般のお客さんからは「多少値段は高めだけど、とてもいいです」と人気も上々なだけに、なぜお店や業者さんからはそれほど反応が薄いのか不思議です。 取引の条件が悪いのでしょうか? しつこく営業しないからでしょうか?

  • 欧米やオーストラリアなどのお店に商品を卸すには

    個人メーカーでペット用品の企画、生産、卸販売をしている者です。 私共の商品は国内では結構売れているのは嬉しいのですが、ある程度出回った感があります。 そこで以前から海外でも販売できたらと思い、以下のことを実行しました。 1・ebayに登録し、商品を出品している。 2・海外のペットショップをネットで探し10件ほどメールで営業をかけてみた。 3・国内の輸出入(主にペット関連)の実務を行う会社へメールで相談をしてみた。 その結果ですが…。 1・ユニークな商品で海外にはあまりないためか、チェックしている人はまあまあいるが、  実際に売れたのは2ヶ月間で2~3個。 2・返答なし。メールだけで返答があるとは思えないので、次の作戦を練っています。 3・2日後の今、まだ返信がないということは、やはり個人なので興味を持たれていない  ということかもしれません。 私はあくまでもメーカーの立場を崩したくない(小売をしようとは思っていない)ので、 ebayで売り続けて行くのが目的ではありません。 海外のペットショップへ商品を輸出し、それを持続させながら、取引店舗数の拡大を はかりたいと思っているのです。 と言っても商品は小さなものですので、一度の納品の量はたぶんダンボール1個くらい なものです。 なので大々的なコンテナ輸出ではなく、価格面を考慮すると問屋経由にするつもりも ありません。 今日か明日にでも行動しようとしていることは、ebayに出品している海外のペットショップ に私の商品を仕入れてくれないかと働きかけることです。 本来なら直接海外のお店に出向いて交渉すべきかもしれませんが、今はあまりお金を かけられない状態なので、今できることをまずしたいと考えています。 現地在住の日本人にアルバイトのような形でお手伝いしていただくなども考えましたが、 そういった方を探すのが大変そうですね。 他にいいアイデアはご存知ありませんか? 私の商品はちょっとユニークなので、もし海外のお店に置かれていたら、面白がって 購入するお客様もいるはずです。 それを想像すると実現に向けて行動せざるを得ないのです。 がんばりますので、皆さんのアイデアを私にください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 田舎での店舗経営について

    そう遠くない将来、田舎で小規模のネットショップ兼実店舗を経営したいと思っています。 店舗はペット用品主体の雑貨店で、犬達と暮らしながら経営できればと思っています。 しかしながら、心配なのはそれで経営が成り立つのか?という疑問です。 一日に売れる額というのは、たいした額ではないはずで、 かつ商品の仕入れや諸経費などを引くと、赤字どころか経営とは言えない状態となるのではないかと思います。 現在、犬用品主体で経営されている輸入雑貨店「オッターズテール」様というサイトがありますが、 私の憧れのスタイルです。 あのような店舗を経営したいと、夢見ています。 しかし、それだけで経営(=生活)が成り立つのか・・・? 店舗は副業のようなもので、本業として不動産などを持っていて、そこから利益を出すような形でないと、やはり難しいのでしょうか? 是非、ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう