• ベストアンサー

HDDレコーダーで作成したDVDがPCで見れない

HDDレコーダーのHDDに取り込んだものをDVDに焼き(ファナライズ実施済み) CPRM対応のDVDドライブにてPC上で再生したところ・・・・。 PC上からもDVDディスクの中にデータを存在することもでき再生まで(市販の再生ソフトにて) 出来るんですが、映像がおかしい・・。(もちろん音声も・・・ない) 例えるなら、砂嵐の状態というのでしょうかね・・。 そんな再生状態になります。 これって何がおかしいんでしょうかね? HDDレコーダーはアクオスなのですが、サポートの対応はけんもほろろでした。 PCはWinXP Proです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.2

DVDに焼き(VROタイプ)、PCのDVDドライブで再生ソフトSMPlayerで見たところ、黒い画面のままで、進行を示すバーはひどく速く動いて、すぐに再生終了となりました。エラーメッセージは出ませんでした。DVDドライブ付属のWinDVD 8 で見ようとすると、いつになっても再生が始まらない状態が続きました。それでCPRM対応の再生ソフトでないと見られないと思い至りました。 CPRMに対応していない再生ソフトでは、ソフトによって現象は違うと思います。 DVDドライブの取説に、InterVideoのサイトからファイルをダウンロードしてWinDVD 8にバッチを当てるとCPRM対応になるとありましたのでそのとおり実行し、見ることができるようになりました。 WinDVD 8は使いにくいので、CPRM対応のフリーの再生ソフトをネットで探しましたが見つかりませんでした。

amuro-rei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

CPRM対応VR方式DVDの再生環境がない場合は、デジタル放送ダビングDVDは再生できません。 再生不可の際の画面表示等の状況は再生ソフトによって異なります。

amuro-rei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 市販の再生ソフトはCPRMに対応していますか。 また初回起動時にユーザー登録して、CPRMキーを所得しましたか。 そのPCはネットに接続されていますか。 これらの条件を満たさないと、市販のDVD再生ソフトでもデジタル放送を録画したCPRM対応DVD-VRは再生できません。 DVD-VIDEOのように入れたらすぐ再生、とは行かないようになっています。 また、WMP以外の他のフリーの再生ソフト(GOM PLAYER)やコーデックパックがインストールされていませんか。 特にGOM PLAYERはインストール時に使用するコーデックの選択が可能で、その時にMPEG2コーデックやAC-3、MP1-L2、リニアPCMなど先にPCにインストールされているコーデックはチェックを外しておきましょう。 コーデックパックでも同様です。 多数の動画を再生したいからと無差別に様々なフリーの再生ソフトをインストールすると、コーデックの競合から再生に不具合が発生する場合があります。 他にも要因は考えられますが、とりあえずメインとなりそうなのはこの二つです。 ご確認を。 >サポートの対応はけんもほろろでした。 いいえ。 それが普通です。 サポートはあくまでも自社の製品に関する不具合、不都合のサポートです。 他社の製品、PCでの再生まではサポートする必要はありません。 PCの場合は個々で環境が異なるので余計にサポートは不可能です。 それに記録型光学ディスクが再生を保証しているのは自己録再のみです。それは機器の説明書にも必ず記載されています。 記録型光学ディスクは様々な要因で簡単に再生できなくなる媒体なので、メーカーとしては機器の不具合以外はサポートのしようがありません。 さらにPCではソフトウェアデコードなので余計に不安定です。市販のDVDソフトやレンタルのDVDソフトでもPCでの正常再生は保証していません。この事項もソフトのパッケージや入会規定に記載されています。 記録型光学ディスクよりも安定しているプレス製品でも正常再生が保証されていない機器での再生不良なので、当然サポートは何もできません。 できるのはせいぜい「双方の機器の光学ドライブをレンズクリーナーでクリーニングしてください」「ディスクの記録面にキズや汚れがないか確認してください」「使用しているディスクのメーカーを変更してください。なるべく説明書に記載されている推奨メーカー製のディスクを使用してください」程度の回答しかできません。

amuro-rei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.1

再生ソフトもCPRM対応でないとダメだと思いますが、その点はOKですか?

amuro-rei
質問者

お礼

ありがとうございました

amuro-rei
質問者

補足

再生ソフトに関しては自宅に帰り次第確認してみますが、 対応していない場合はそんな再生状態になるんでしょうか? ご存知でいらしたらご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDに録画だけできれば良いHDDレコーダー

    今度ビデオカメラの映像をDVD化したいと思っているんで(赤、白、S端子をつないで)そこでHDDレコーダーを使いたいと思っています(PCだと編集が大変なので) しかし今家電量販店などで売っているHDDレコーダーはCPRM対応、地上デシタル対応、大容量などの付加価値がついてかなり高いですよね。 そこでそんなに容量もいらないし(80GBぐらいあればいいかと)、CPRMに対応していなくてもいいですし、でもDVDレコーダーではなくHDDレコーダーがほしいのです(一回ビデオカメラからHDDにいれて編集をしたいので) なにか値崩れしている日本製のHDDレコーダーなどがあれば教えてください。 なおメディアはDVD-R,RWを予定しています。

  • DVDレコーダーで再生できる音声のみのDVD作成

    音声ファイルのみ市販のDVDレコーダー(プレーヤー)で再生したい。 PCで市販のDVDレコーダー(プレーヤー)でDVD_Rに音声(MP3など)のみを 複数コピーして再生できるDVDを作成したいのですが可能ですか? 音声が再生されている間は、静止画のみが表示されている状態ですが 複数の音声候補から再生音声を選択するのに必要な最初のDVDメニューは必要です。 可能な場合、必要なアプリ(無料、有料でも良いです)を教えてください。 できればなるべく簡単な操作で出来るアプリを希望します。

  • DVDレコーダーで録画できません。

    HDD内臓DVDレコーダーを購入しました。 ただいまアパート暮らしでまだアパートのアンテナは地デジには対応していないのですが、アナログで当面の録画、再生ができればいいと思いまして。 ところが市販のDVDの再生はできるのですが、HDDに録画しようとテストしましたら砂嵐が録画されるばかりです。 接続の問題でしょうか? テレビはテレビデオを使用しています。

  • DVDレコーダーで録画したものをPCで再生できない

    こういった機器に関してあまり知識がない為長文になりますが、宜しくお願いします。 以前使っていたDVDレコーダー(Panasonic DMR-E80H)でHDDに録画→DVDに焼いたもの(アナログ放送)をPCで観てみようと思いドライブに入れたところ、普段なら自動的に再生もしくは内容表示がされるのですがなにも反応がないので、マイコンピュータから調べてみると、DVD-Rとは表示されているのですがなにをしても再生してくれません。しかもプロパティで見ると使用領域、空き領域共に0になっています。 同じような質問の方の回答を参考にファイナライズというものをしていないのかと思い、PCのフリーソフトでファイナライズをやってみたところ、 (レコーダー自体は壊れてしまっている為)すでにファイナライズは済んでいるという事でした。 他にも調べてみてドライヴがCPRMというものに対応していないと見れないかもしれないとあったので調べてみたところ、CPRMに対応はしていました。 XPではダメなのかと思いWindows7のほうにDVD-Rを入れてみましたが、こちらもまったく反応がなく認識すらしていない状態のようでした。 複数枚あるDVDすべてが観れないので非常に困っています。 どうしても観たいのです! どうかよろしくお願い致します!再生できる道のりを教えてくださいっ!

  • AQUOSレコーダーでダビングしたDVDがPCで再生出来ません。

    AQUOSレコーダーで録画した番組を地デジ対応のDBVD-Rに落としてPCで見ようとしたのですが、再生が出来ません。 WinDVD 5で開くと、 「ご使用のドライブはCPRMをサポートしていません。WinDVDはCPRMでプロテクトされたコンテンツをスキップします。」 とゆうエラーメッセージが出てしまいます。 どうしたら見れる様になるかわかる方いませんか?

  • 驚速DVDビデオレコーダでCORM記録のDVDは見れますか?

    最近、HDD・DVDレコーダーを買いました。 しかし、ハイビジョン番組はコピーワンスの制限が掛かってしまい、CPRM対応のディスクでないと移動できません。 しかし、ノーブランドのDVD-Rディスクと比べてCPRM対応の物はまだ高いです。 そこで、たまたま驚速DVD ビデオレコーダーというのを知って調べてみました。で、市販のDVDは録画できるということなのですが、CPRMディスクは録画できるのでしょうか? ご存じの方、おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで記録したDVDをPCで再生したい

    質問させていただきます。 DVDレコーダー(panasonicのDIGA DMR-XE100)でHDDに録画した番組(ハイビジョン画質HX)を DVD-RW(VictorのDVD-RW CPRM対応のもの)に記録しました。 ですが、家のDVDプレイヤーでは再生できたのですが PC(XP)で再生しようとすると、マイコンピュータ内のアイコンは反応があるのですが GOM playerやWMPは反応なし、Ituneは「空のCDまたはDVDが挿入されました」とでます。 ちなみにドライブはoptiarc dvd rw ad-7260sです。 ドライブが対応していないのかとも思ったのですが検索してみると CPRMには対応している…みたいな記事も見つけたので… 録画方式が間違ってるのでしょうか… わかる方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • HDDレコーダーからDVDへの書き込みについて・・・

    HDDレコーダーにあるデータをDVD-Rに焼いてみたのですが、TDK,PANASONIC,IMATIONなどのメーカーのDVD-RはPS2で再生できるのですが、SAILORのDVD-R(一応ビデオ用です)に焼いたものはなぜか再生できません。メーカーによって再生できるものとできないものがあるのでしょうか? あとHDDレコーダーで焼いたDVD-Rはパソコン(市販のDVDは再生できます)でも再生できますか?パソコンが壊れたりしませんか? 初心者なのでよろしくお願いします。

  • レコーダーでダビングしたDVDをPCで再生できない

    ブルーレイレコーダーでダビングしたDVD-RをPCで再生しようと思ったのですが VLC media playerでは読み込むことができませんでした。 ダビングはVRモードでファイナライズしました。 また、ひかりテレビで録画した番組をPC TV Plusで書き出したDVDも同様でした。 ダビングした元のレコーダーでは再生することができました。PS3でも再生できました。 そこで、いろいろ調べてみたのですが、 CPRM再生に非対応のソフトでは再生できないということがわかりました。 PCにはWindows media playerとVLCぐらいしか再生ソフトはありません。 なので、PCでDVDを見るためには、CPRM再生対応のソフトがついた外付けのドライブを買えばいいのでしょうか? 自分で調べた結果、その結論に至ったのですが、本当にこれで解消できるのでしょうか? ドライブの購入に失敗しないように確認したい意味も込めて質問させていただきます。 回答をよろしくお願いします。

  • HDDレコーダー?

    このたび新しいテレビを買ったので今まで使っていた古いテレビを寝室へ持ってきたのですが… この古いテレビでもテレビ番組の録画をしたいと考えております。 古いテレビはシャープ・アクオスのハイビジョン「LC-32BD1」という品番で、調べたところ「外付けHDD」には未対応という事でした。 「外付けHDD」というのは「HDDレコーダー」のことなのでしょうか? HDDレコーダーは比較的安いのでこれでも利用できるならばこれで済ませたいのですが、やはりDVD・ブルーレイレコーダーでなければこの古いテレビは録画・再生できませんか?