• ベストアンサー

ある文に意味を教えでください。

もし、ローンを払い終わった家を持てていたら、そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。 「そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。」の意味を聞きたいです。 特に今のように、世の中が全体が不安な空気になると、大抵の人は過剰にお金を準備しようと考えてしまいます。収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。 「収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。」の意味を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

日本語を勉強されている方でしょうか。 > もし、ローンを払い終わった家を持てていたら、そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。  → もし、ローンを払い終わった家を持っているのなら、そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、ということはないでしょう。 家を購入して、その支払いはローン (分割払い) にしていたが、その支払いもすべて済んでしまったら、それまではローンを支払うために毎月支出していた金額を、以降は支出しなくてもよい状態になります。 「そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る」 というのは、その人の 「財産」 としては既に自分の家がありますが、その他に、現金として使える財産 (貯蓄) が必要である、という意味です。 「・・・ とうことはないでしょう」 は、it doesn't seem that ... ということで、その前に述べた事柄に対して、否定的な見解を示しています。 > 特に今のように、世の中が全体が不安な空気になると、大抵の人は過剰にお金を準備しようと考えてしまいます。収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。  → 特に今のように、世の中全体が (or 世の中が全体的に) 不安な空気になると、大抵の人は過剰にお金を準備しようと考えてしまいます。収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。 「不安な空気になる」 という表現を注目して欲しい気がします。これは 「(その社会に生活する人々の間に) 不安な気分が広まっている」 といった意味です。 その 「不安」 というのは、経済的な不安定感、近い将来に、個々の家計の収入が安定的に得られなくなる時が到来するのではないだろうかという危惧の感じであるといえます。 「収入が少なく、目の前のお金が少ない人」 という部分の 「目の前のお金が少ない人」 というのは、「収入が少ない人」 と同じ意味も含みます。だから、「収入が少ないので、目の前のお金が少ない人」 とも書けます。もっと具体的には、「目の前のお金」 とは、すぐに自分の自由になるお金、つまり現金の形をとることのできる財産、といった意味です。 「・・・ 人もです」 は、it also can be applied to the person who ... といったような意味になります。

korsshih
質問者

補足

詳しく答えはありありがどうございます。 もう一つの分からない点がありますけど、 "そのほかに"はここで何の意味ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

ローンを払い終わった家を持っているのだから、その上6000万の貯金が どうしても必要だろうか?いいえそんな事はありません。 「そのほかに貯蓄が6000万ないと困る。」と言う事はないでしょう。かっこの中の文を 否定している。 「収入が少なく、目の前のお金さえすくないひともです。」 今現在入ってくるお金が少ないので、今持っているお金さえすくないひともです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来の不安

    バカみたいと思われるかもしれませんが、皆様の意見をお聞かせください。 自分は将来が心配過ぎて、お金を使うことに人一倍のストレスを感じます。 幸いなことにそこそこの収入を得ることが出来ており、ローンを返しながらでも年間150万くらいは貯金出来る状況にありますが、このペースじゃ定年まで何もトラブルなくても3000万しか貯まらないじゃないかと思ってしまいます。要は、最近巷で聞かれる「これから老後は一人~円必要になる」という情報に強い影響を受けており、現状に強いストレスを感じるのです。 世の中貯蓄のちょの字も出来ない人が大勢いることはわかっていますし、それでも何だか幸せを感じながら過ごしているように見える人を見ると、どういうことなのかと、ものすごい人生損をしている気がします。皆さまは、こういった不安を感じていますか?そして、それをどのように消化していますか?教えてください。

  • 結婚資金を貯めるため☆

    はじめまして。 私は結婚資金をためる為貯金しようとがんばっています。 ですが、なかなか貯まらず苦戦しています。 月13万ちょっとの収入で、今のとこ支出が 家に入れるお金 3万円 車ローン 1万7千9百円 携帯代 1万円 貯蓄 5万円です 余ったお金をデート代などに使います ですが、なかなかうまくいかないです。。。 化粧品代が1万円どーしてもかかってしまいます。これは絶対かえれないです。 みなさんは結婚するにあたってどれくらいのペースで貯蓄されましたか? また収入なども教えて下さい

  • 何か意味があるんですか??

    カフェとかで異常にチラ見してくる人とかって何か意味があってしてるんですか?? 自意識過剰かもとは思ったんですが、やっぱり目が合う…みたいなことがあって… 良かったら回答お願いします!! 読んでくれてありがとうございました!!

  • 年金をもらえない空白の期間の収入について

    60歳で定年になって、年金がもらえるまでの仕事の収入ですが、 時給800円とか、パートやアルバイト感覚になるのでしょうか? 退職金が少なかったり、住宅ローンがある場合、 苦しい生活になりそうです。 コツコツ貯蓄して、この5年間を乗り切る準備は大切でしょうか?

  • ローン返済時に夫と妻の貯金について

    はじめまして。アパートローンを組み、アパート経営していますが経営がうまく行かず、ローンを近々滞納しそうです。そこで質問なのですが、私のみがローンの支払い対象です。連帯保証人はいません。そこで質問なのですが、我が家には貯蓄が800万円あるとします。そのうち妻の口座に全額800万円あるとしたら、支払いはいくらしなくてはいけませんか?あくまで仮定の話です。ちなみに結婚する前には400万円貯めていたとしましょう。私の収入で400万円貯めたとします。できれば、お金を残したいので、のこそないのであれば、離婚も仕方ないと思っています。宜しくお願いします。

  • あらゆる商人の方への生き延びる為の提言

    1 収入の少ない人が利用しやすいような方法を基盤とする(百円ショップが成好例) 「2 人間快適な生活をしたいという思いは皆同じ 3 人は人の支えがなければ立ちいかない 4 一人だけの幸せなんて成り立たない」 5 収入の多い人はその浮いたお金を世の中全体の幸せに繋がるようなお金の使い方をしてもらう(なにも寄付だけとは限らない) それがこれからの生き延びる商売の要(かなめ)と思うが

  • 貯金について

    社会人5年目の女性です(24歳) 先日独身の友人達と貯蓄額について話す機会があり ☆300万近く貯めこんでいる友人(普通のOL) ☆貯蓄ゼロでむしろ毎月のローンに追われている友人 (見た目はゴージャスですが・・・) ☆50万ほどで、今から貯める予定の友人(実家) さまざまでした。 私は貯蓄100万円ほどでローンはありません 周りいわく実家なんだからもう少し貯めろといわれます・・・結婚前に自由なお金貯めとけと。 皆さんは貯蓄に対してどのような意見がありますか? 案外皆さん陰でしっかり貯めていらっしゃるものなのでしょうか??

  • 中高年の新規の住宅ローンは止めるべきか

    現在地区21年の戸建てに住んでいます。 だいぶ老朽化してきており、収入が厳しい時に建てたので坪数も36坪 で日当たりも良くないのが不満の種になりつつあります。 そこで(1)リフォームか(2)建て替えか(3)住み替えかで今悩んでいるところです。 ローンが800万円ほど残っており、現在の土地の価値は坪30万円というところかと思います。 新築戸建てへ済みかえると4000万円くらいのローンを新たに組まなければなりません。 54歳ともう高齢者の部類で、老後の貯蓄も気になりますが、いつ死ぬかも分からない世の中、貯蓄より今住み心地の良いところで暮らすのも人生かとも思います。 今年収は1300万円程度です、どなたか適格なアドバイスもしくは体験談等いただければありがたいのですが・・・

  • やっぱりローン返済優先でしょうか?

    宜しくお願いします。 現在貯蓄が株式に620万円(毎日変動ですので、今日現在売るとですが) 普通預金に、230万円 貯蓄型の保険に400万円あります。 今現在12年前に組んだ住宅ローン2800万円が、 残高820万円残っております。毎月11万円払っております。 (金利2,25% 来年の1月に金利見直しです。) ご質問ですが、株式を全て売ってしまい、普通預金のお金と合わせて、 住宅ローンを全額返済すべきでしょうか? それとも普通預金のお金のみで、一部繰上げ返済すべきでしょうか? 株は、損している銘柄もありますが、全体では、なんとか プラスになっております。 なかなか、株を売却する勇気も無く、悩んでおります。 宜しくお願いいたします。

  • 彼氏のお金の使い方(長い文です)

    同棲を始めてもうすぐ3年目になるのですが 今年に入ってから将来に向けて貯金をしようという話しになり、お金の管理を私がすることになりました。 お互い貯蓄が数十万ほどしかありません。 彼は正社員で月に20万円前後の収入があり、月々生活は彼の収入でやりくりをして、わたしはアルバイトの収入が8万円前後あり、それを貯蓄にまわすということにしました。 彼のおこずかいを5万円にしました。わたしのおこずかいは特に設定しませんでした。 けど足りなかったらしく、私に内緒でクレジットカードで買い物をしていたことが分かりました。(ビールやつまみなどの食品・総額2万円くらい) 彼も今まで好きに使っていたお金が制限されるとあって感覚がつかめないんだろうなと思って、その時はクレジットカードもわたしが預かることで事を終えました。けど内緒にされてた事はかなりショックでした。 先ほど家計簿をつけようと通帳などを確認したら、預かったクレジットカードが無いのです。彼が持っていったのは確かです。(確認済み) 先月は、郵送されてくるカードの明細書を勝手に持っていってしまうしなんだか怪しいのです。 いつも月半ばになるとおこずかいが無くなり補充する状態でした。 どうして無くなってしまうのか聞いたらパチンコをするからだそうです。 また内緒でカードを使われていたら、もう信じる余地はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 公共施設の設備管理求人に応募する際の自己PRがうまくまとめられない悩みがあります。賃貸マンションでの設備点検経験を通じて、異常を見逃さず漏水事故を未然に防ぐことができるという強みがありますが、アピールする内容が少ないのが課題です。
  • 長々と説明するのではなく、注意深く丁寧な作業が得意であることを短くアピールすることが大切です。
  • 強みとしては実績が限られているかもしれませんが、将来的な成長意欲や貢献意欲をアピールすることも重要です。
回答を見る