• ベストアンサー

あらゆる商人の方への生き延びる為の提言

1 収入の少ない人が利用しやすいような方法を基盤とする(百円ショップが成好例) 「2 人間快適な生活をしたいという思いは皆同じ 3 人は人の支えがなければ立ちいかない 4 一人だけの幸せなんて成り立たない」 5 収入の多い人はその浮いたお金を世の中全体の幸せに繋がるようなお金の使い方をしてもらう(なにも寄付だけとは限らない) それがこれからの生き延びる商売の要(かなめ)と思うが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

残念ながら失敗例もあると思いますので私の思いつく限りで回答してみます。 1 収入の少ない人が利用しやすいような方法を基盤とする(百円ショップが成好例) 全国展開した某コロッケ店は低価格により集客を得ていましたが、採算が合わずつぶれています。ほかにも低価格をうたった結果、採算が合わずつぶれた企業ありますが、逆に収入の多い方のニーズにこたえることで業績を維持している企業もあります(一流ホテルなど) 2 人間快適な生活をしたいという思いは皆同じ 住民の利便性を追求した多機能住宅は高額になり、一般のお客さんは獲得できず、少し不便であるがレトロ感や安さを追求したシェアハウスが人気を集める時もある。業務展開する購買層へのニーズを把握しないと意味がない。とくに一般購買層を相手にして利便性だけをうたっても採算が合わない場合がある。 3 人は人の支えがなければ立ちいかない 4 一人だけの幸せなんて成り立たない バブル景気時代のときはみんながお金を持っていたので、タクシーも運転手が乗車拒否できたなどわざわざ人の面倒を見ずとも生活できると判断される場合もあります。面倒事を嫌がり自分だけの幸せを追求した時代もある(好景気時代、日本が諸外国からお金でいろいろなものを集め非難を受けた時代もあるが、日本国内の評価はどうだったでしょうか。今は中国も同じことを始めているように私は思いますが) 5 収入の多い人はその浮いたお金を世の中全体の幸せに繋がるようなお金の使い方をしてもらう 投資家の中でも有名な方で次を見越したビジネス展開を行う方もいれば、逆につぶすことで利益を得る方もいます。競争社会ですので淘汰されることでお金が回るビジネスもあります。仮に社会主義のように利益を国民すべてに再配分すると労働意欲が減衰してしまいますし、発展途上国を援助しすぎた結果、援助されるのが当たり前(楽)と負け犬根性でそれ以上発展しないなど問題になる時があります。個人として利益を得ることが原動力になる時もあるので「お金の使い道」はよく考えないといけないですよね。これだけでは漠然とした理想論でしかないと思います。 ほかにも哲学的な部分であって必ずしも成功するかは別問題のようです(一応経営塾などでも同じようなことをいう場合もありますが、本音と建前はあります。また、成功者のほとんどが自分はたまたま運が良かったという場合多いです)

noname#135685
質問者

お礼

読んでいただきありがとうございました 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

商売はギャンブルと変わらない。明日は無い。 答えがあれば皆成功する。 おっしゃる通りで分かりますが、答えは無いのでは?哲学ですよねそれも?価値感。 。収入の多い人はその浮いたお金を世の中全体の幸せに繋がるようなお金の使い方をしてもらう 収入の多い人?年収いくら以上? 家を買えば大工が儲かる。車を買えば車屋が。しかし、そういう人は全部自分で作ってるのでは? 車屋も経営し、不動産も経営し、飲食も、娯楽も、ケチの極めで金が減らないようになってるむしろ増え続けるので、世のために使えるのかな>特定の人だけに還元してる気がします。 > 一人だけの幸せなんて成り立たない」 しかし、一部だけの幸せは多々あります。 むしろ全員の幸せを見た事がない。皆が幸せが一番良いです。しかし全てにおいて不可能な世の中です。

noname#135685
質問者

お礼

読ませていただきました 全員の幸せは見たことはありませんが目標とすべきではないでしょうか ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命の為に効果の高い寄付や行為を探しています

    世界で困っている人・生物・命を助け、平和と幸せに生きれるようにしたいです。 寄付や何かで良く出来ればと思っています。正直、収入は100万円前後です。 でも海外など戦争や飢餓の人に比べればまだ平気なので、余計なものを買わない様にすれば年間千円前後は出せます。クリック募金は時々しています。 その少ない金額で出来るだけ効果を出したいと思っています。 (1)寄付の場合、高額な寄付は出来ないので、それでもどの寄付が効果があるのでしょうか? きちんと役立ったか信頼できる団体も知りたいです。 国境無き医師団、ユニセフ、赤十字など有名ですがどうでしょうか? (2)金銭的なもの以外でも、クリック募金や、郵便局に書き損じたはがきの寄付、 使用済み切手などの行為で出来る事があれば教えて下さい。 できればその結果がわかるものや、ボランティアら自体を楽しく続けられるものだとより、沢山出来そうなのでそういうものがあると幸いです。

  • 世の中で成功してるのに寄付などしない人

    世の中で成功してるのに寄付などしない人 自分の事と周りの僅かな人の事しか考えずお金にシビアで何故ケチなのでしょうか? 世の中の為にお金を使う事を考えてないように思えました。 豊かな暮らししてて、寄付する事など全く考えてないようです。 あまりの考え方の違いに驚いてます。 後から後悔しないで貰いたいと思いました。 世の中為にお金使う事など考えてないのはどうしてなのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • 「募金(又は寄付)」ってどう思いますか?

    「募金(又は寄付)」ってどう思いますか? 「お金」とは、一定の量が世の中をぐるぐると回っているのだと聞いたことがあります。 とすると、お金を恵まれない方達に寄付する行為は、お金を余分に奪っておいて後から親切ぶって渡しているだけの行為に思えます。 私なりに考えた結果、「税金」として国に徴収されるお金が社会的弱者の支援にも一部使われる訳ですから、寄付をせずとも、それだけで十分なのではないかと考え至りました。 個人の狭い視野で考え寄付をするより、国全体の動きを見渡せる立場にいる方達にまとめて運用して貰った方が効率的だし、間違いが無いですよね? どう思いますか?

  • ある文に意味を教えでください。

    もし、ローンを払い終わった家を持てていたら、そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。 「そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。」の意味を聞きたいです。 特に今のように、世の中が全体が不安な空気になると、大抵の人は過剰にお金を準備しようと考えてしまいます。収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。 「収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。」の意味を聞きたいです。

  • 寄付の恩恵を受けたことありますか?

    世の中見回してみても、ホームレスや生活が破綻している人がいてもだれも助けてくれず辛い生活を余儀なくされていますよね。 慈善団体が炊き出しをしていますが、その場しのぎしか余力がありません。家庭内経済崩壊している人を助けるまでには至りません。 ヨーロッパやアメリカでは寄付活動が活発なんでしょうか? そのお金で国民全体が寄付の恩恵を受けていそうな気がします。 先日オバマ大統領も慈善団体に寄付したそうですが、莫大な寄付金が日本にはないということでしょうか? それとも慈善団体による横領がある?と訝しがる人が多いですね。 ふと思いましたが、寄付の恩恵を受けた人が少ないから、寄付文化が根付かずに金儲けのみに走る人が多いとも思いました。ヒルズの人たちとか。 そもそも日本ではお金持ちの人を見ると、お金をたっぷり稼ぐのに自分の豪華さに費やす姿のほうがマスコミに放映されますよね。 10億円を寄付したおばあさんがいますが、大ニュースになってました。 年に1度あるかないか。 みんなに賞賛されてましたね。 そういうスタイルがかっこいいなと思いました。 日本では寄付されたり、寄付する文化が根付いていないと思えばよいのでしょうか? ヨーロッパで数百億円、数千億円寄付する人を見てて、恩恵を受けている人もいれば、そういう人が今度は逆に寄付していくんだろうな。また、日本のヒルズ族とはちがい、多額なお金をもったら還元するスタイルがかっこいいとされているんだろうな、とふと思いました。

  • 正しく生きるということ→どう幸せだったか?

    こんにちは。 (1)正しく生きるとはどういうことか? (2)貴方は、そうすることでどう幸せだったか? よろしくお願いします。 例 実話ですが。 ある人は、世の中を幸せにしたいと思いボランティアで、難民に数千万の寄付を長年に渡ってしてきました、ところが、其のボランティア団体は、其れは自分達がしたことであって、彼に悪魔と告げて去って行きました。彼は、何も無くなりました。でも、彼は正しい人だったので、何も無くても人に楽しいことを教えようと思いました。私は、彼は正しいと思います。 何も仕事をしていない愚か者の回答は、ご遠慮ください。

  • ただ受け取ることは経済活動になりうるか

    金銭の代わりにサービスや物などの 自分に必要なものや自分を幸せにするものと交換するわけですが 支払う人が金銭を誰かに与えて相手を幸せにすることは 支払う人の幸せにあたる のであれば、金銭や物をもらい幸せになることは経済活動や商売のひとつと 言うことはできませんか? それは幸せを生み出していて、 結果だけ見れば商売のようなウィンウィンが生み出されているわけですよね 支払う人が幸せになった時点でものをもらうことに恩や貸し借りは心理的物理的に作らなくてもいいのではないでしょうか もちろんもらうことに感謝はします、それは人として自然に湧くことがほとんどですから、今回は皆そういう人であると仮定します 悪いなあとか、借りを作ってしまうようで後ろえめたい感じがしてしまうけど 突き詰めればくれるなら遠慮せずもっともらった方が社会全体としては良いという話になりせんか だってそれが支払う人の望みですし、たくさん物やお金が流れることになるんですから

  • 将来の不安

    バカみたいと思われるかもしれませんが、皆様の意見をお聞かせください。 自分は将来が心配過ぎて、お金を使うことに人一倍のストレスを感じます。 幸いなことにそこそこの収入を得ることが出来ており、ローンを返しながらでも年間150万くらいは貯金出来る状況にありますが、このペースじゃ定年まで何もトラブルなくても3000万しか貯まらないじゃないかと思ってしまいます。要は、最近巷で聞かれる「これから老後は一人~円必要になる」という情報に強い影響を受けており、現状に強いストレスを感じるのです。 世の中貯蓄のちょの字も出来ない人が大勢いることはわかっていますし、それでも何だか幸せを感じながら過ごしているように見える人を見ると、どういうことなのかと、ものすごい人生損をしている気がします。皆さまは、こういった不安を感じていますか?そして、それをどのように消化していますか?教えてください。

  • 派遣や就職難で思うこと

    ひとつ、派遣切りや就職難で思ったことを 書きます。 派遣切りなどで、政府を批判する人、 社会を批判する人、派遣切りを断行した 会社を批判する人がテレビで見ていて 結構います。 でも、毎月10万くらいの収入があれば 僕は幸せだって思うのですよ。 もしかしたら、子供ができないかもしれない。 それに、贅沢な暮しはできないかもしれない。 でも、毎日食べられて、寝る場所があれば、 僕は十分に幸せな人生だと思うのですよ。 仮にその生活がいやだとしたら、 資格勉強を夜したり、もしくは ある程度お金を貯めて、それから、 仕事を辞めて資格の勉強に専念すれば いいと思います。 仮に年収が200万くらいでも、十分生活できると思います。 仮にその生活に僕がなったとしても、不満を言わずに 一生けん命生きていこうと思います。 年収200マンなら、必要最低限の生活費と家賃で、 十分貯蓄します。 僕はもともと、娯楽にはまったくお金を使わないので、 食費と電気代くらいで十分です。 仮にぜんぜん収入がなくても、それでも、僕は寄付とかして なんとか世の中の役に立つようにしたいです。 今は学生の身ですが、まったくといっていいほど、 お金を使いません。貯金はみるみるたまります。 食費くらい(しかもほとんど家で、あまりものばかりで まったく消費しません。)です。 でも、楽しいです。 友達と会話するだけで、とても幸せな気分になります。 派遣切りにあっても、前向きに仕事見つけようって (もしかしたら、仕組みが悪いのかもしれませんが) 思えないんでしょうかね? 派遣切りにあっても、その会社に対して、今まで 雇ってくれてありがとうとか、 政府も頑張ってるから、おれも違った形で応援しようとか そういう気にはなれないんですかね? もし仮に、派遣切りにあった人で、酒やたばこ、ギャンブル 雑誌などを買っている人がいたら、やっぱり、贅沢してるなと思います。 テレビが家にあるだけでも贅沢だと思います。 僕は、いつでもその生活になっても、ぜんぜんかまないですし、 景気が悪いから、逆に僕が派遣切りになることで 世の中のためになるとおもってしまいます。 みなさんは、どう思いますか?

  • 風俗の女性バージョンてあるんですか?

    単純に疑問なんですけど、 世の中には風俗(男の人が堂々と金を払ってきれいで若い女性とエッチなことができる商売)が溢れていますが、 その逆バージョン、女の人が若くてかっこよくてテクニック上手でお金で割り切ってエッチできるような商売ってあるんですか?