• ベストアンサー

オービス・ネズミ捕りVSレーダー探知機

6AV6の回答

  • ベストアンサー
  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.9

>50mほど手前で鳴ります。  正常に働いていないです。数百メートル先で警告します。 全ての取り締まり機に対応している物は無いです。

AVC
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • レーダー探知機について教えてください。

    以前レーダー探知機はステルス等の測定方法のためネズミ捕り等には意味がないと言われました。 でもユピテルが良いよとも言われたので調べたところ、以下のように記述されていました。 ^----------------- 『全国地図「MAPPLEデジタルデータ」を基にした全国版の3Dロードイメージマップ上でターゲットをお知らせ。オービス、取締・検問エリアは実写「REALPHOTO(リアルフォト)」とユニークな3Dポリゴンアニメーションで警報!走行道路にターゲットがあるか、マップ上で一目瞭然!』 ^----------------- この機能はネズミ捕りを行っている場所も分かっていて、その場所が近づいたらマップ上にアイコンで知らせてくれるということでしょうか? もしそれであれば、その危険な場所に近づいたら制限速度にすればいいので、購入を考えています。 後はネズミ捕りが行われているところをどれだけ正確に登録してあるかですが・・・どうなんでしょう? ネズミ捕り場所をより多く登録されているような探知機をご存知でしたら教えてください。

  • ネズミ捕りアプリとレーダー探知機

    ネットを検索すると、最近のレーダーを探知しないレーダー探知機があるとのことで、それならいっそ、ネズミ捕りアプリの方が有効かもしれない、とありました。私も、出来れば高額なレーダー探知機よりスマホアプリの方が助かるのですが、本当のところ、どうなんでしょうか?

  • レーダー探知機とスマホアプリ

    お世話になります。 今回新車購入にあたりレーダー探知機設置を考えてます。 皆様の回答を拝読するとレーダー探知機には大した効果がないように感じまさした。 所詮オービス程度の感知しか出来ないならアンドロイドアプリのオービス警報500円でもいいかなと感じます。 皆様はどう考えますか? また、レーダー探知機の圧倒的な優位性があるなら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レーダー探知機が反応しないのですが

    5年くらい前に購入した、ユピテルのSG-290CWを使っています。 GPS機能付の探知機ですが、データ更新はしていないので 新しく設置されたオービスなどは反応しないと思ってましたが 先日レーダー式のネズミ捕りに2度ほど遭遇したのですが ぜんぜん反応しませんでした。古い機種では、今のレーダー式 の取締りには反応しないのでしょうか? それとも設定が悪いのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • レーダー探知機?

    ネズミ捕りやオービスの電波を受けたら「ピーピー」鳴りますよね! あの「ピーピー」音をイヤホンから聞ける物ってありますでしょうか? あ。単にイヤホンジャックのついたレーダー探知機?と言ったほうが分かりやすかったかも。。。^^ 最近よく市販されている物は画面がついていたりと、かなり高価になっているようですが、5000円程度のものがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • レーダー探知機について質問です!

    詳しい方教えてください。巷で売られているレーダー探知機でどれが 一番良いのでしょうか?GPSだったりいろいろあるみたいですが、 実はネズミ捕りで一度つかまってからは、凄く興味があるのですが 知らないので、よくしている方またはこのレーダー探知機は良いよ! というものが在りましたらぜひ教えてください! よろしくお願いしますm(__)m

  • レーダー探知機について

    ユピテル製GPS内蔵 レーダー探知機「GC-2600」を使用しています。 駐禁強化エリアの告知や一部の固定レーダーには良く反応してくれるのですが、警官が一人ではっているねずみ取り機(弁当箱みたいなのを三脚に立てたタイプ)に全く反応しません。測定器の真横を制限速度内で通過しましたが、無反応でした。 設定が必要なのでしょうか?それとも、対象外の新型の測定器なのでしょうか?

  • レーダー探知機で助かる??

    最近、ねずみ取りの場所があちこち増えてきました。 とっても不安です。 そこで、レーダー探知機を使ってらっしゃる方、 そのおかげで助かったことはありますか? 助かったことがあるか、ないかを教えてください。 助かったことがある方は何年使っていて、何回ぐらい助かったかも教えてください。

  • なぜか反応しなかったレーダー探知機

    ねずみ捕り (有人移動式)に捕まりました。 一応、探知機は昨年発売されたGPSつきの結構高級品をつけていたのですが全く反応しませんでした。 光電管ではなく電波方式だったはずなのですが、Xバンドステルス対応 なのに反応しなかった理由がわかりません。 警察の言うには 測定対象位置手前からずっと速度変化を追っていたと云います。 ちなみにレーダー部分は横長の長方形で 長さ50センチ~位 幅15センチ位の白いもので、自転車なんかによくつけられているリフレクターのようなものが貼られていました。 箱形の測定機などは見慣れているので区別はできるのですが、これって新しい方式の移動レーダーでしょうか?

  • ねずみ取りについて

    最近ねずみ取りの現場に遭遇しました。レーダー探知機(7年ほど前の古いものですが一応ステルス対応GPS付きです)が鳴らなかったんです。周りには車は1台もなし。 先日、オートバックスでレーダー探知機のことで話を聞いてきたんですが、最新のねずみ取りは、携帯電話回線を利用してどうこう・・・・という話を聞きました。当然、レーダーから発射する電波の周波数も変わっているそうです。 オートバックスの人いわく、最新のレーダー探知機でも探知は、不可能と聞きました。 どなたか、最新のねずみ取りについて詳しい方、情報お願いいたします。