• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親が見えないと泣く8ヶ月児入院、大丈夫でしょうか)

母親が見えないと泣く8ヶ月児入院、大丈夫でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 入院している8ヶ月の娘が、母親が見えないだけで泣いてしまいます。母親は泊まり込みができず、娘は夜中に2回も目を覚まし、1時間でも泣き続けます。これに心配している母親は、同じような経験をされた方にアドバイスを求めます。
  • 娘の夜間断乳について、夜中目覚めて泣き出した場合にお母さん以外の人に寝かしつけてもらう方法が効果的であると聞いたことがあります。しかし、娘は毎晩のように大泣きし、心配している母親は娘が慣れてくれるのか不安です。
  • 入院中、母親が病室を離れると娘は大泣きし、その状態が続いています。母親は娘が自分を忘れないか心配しており、経験談やアドバイスを求めています。明日の朝、母親は早く病室に行く予定ですが、どうしても心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして! 三人の男の子の母です。  お子さん大変ですね・・・ 辛いのに夜ママがいないと余計辛く感じますね・・・ お母様も夜の様子が見えないのが辛いですね・・  でも 看護師さんはプロです。 ましてや乳幼児を相手にしているプロです。小児科ですよね?入院先  他の科の看護師さんとは違い 毎日小さなお子さんに接しています。 中には質問者さんと同じような子も沢山いるでしょうし、ある意味 母よりも沢山の子を相手にしている毎日なので子供に対してはプロ中のプロだと思いますよ。  夜中に泣いて飲まない子もいる子の相手も何度も経験しているでしょうしね・・ どのように対処して良いのかもプロとして経験を積んできています。     今日も、血液検査や点滴をする間の結構長い時間も、私が病室から出された間ずーっと泣き叫び続けていました。  これ どうしてお母さんが出されるか知ってますか? お母さんの姿が見えるとお子さんが暴れるから出されるんですよ。  それと処置している時にお母さんの姿を見て 助けを求めても助けられない母の姿を見せないためにもね・・  だから看護師さんは泣き叫ぶ子に処置をして悪役を変わりにやってくれてます。 処置した後に 母の元に戻しますよね?母がたっぷり大丈夫よ、って抱っこして安心させてくれますよね。恐怖から安堵に気持ちが切り替わります。  看護師さんも仕事は仕事でも子供に注射や処置するのは本当に心痛いって思ってます。  実際 私の主人は看護師で自分の子供に点滴して泣き叫ばれると 本当に心折れる・・子供に泣かれるのが一番辛いな~~って言ってました(笑)  ちなみに・・・主人は子供達の注射を何度もしたことありますが、子供たちはパパが大好きですよ(笑)   私がいつまでも来てくれないことで、母親不信になったりもしないのでしょうか・・・。 なりませんよ。  質問者さんは8ヶ月間かけてママとしての信頼を得ているんですよ。 それを4日で不信になりますか?  ならないですよ。 質問者さんが小さな頃 母に叱られただけで母を嫌い 一生怨むって思いましたか?(笑)  一瞬は嫌いになっても 次の日には叱られた事すら忘れて母にまとわりついていませんでしたか? 大丈夫です。  8ヶ月お子さんの母としての自信を持って下さい。 お腹の中にいたときを入れると一年以上 ママをやっているんですよ♪    相手は看護師は看護師でも小児科の子供に関してはプロ中のプロです。 今までの経験の中で色々なお子さんを相手にしている方です。  質問者さんが心配している事も経験している方だと思いますよ。 それに 子供もママがいないとそこそこ諦めますよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  結構 母が心配しているのに、ちゃっかりしているのが子供です(笑) 子供なりに状況みますからね・・  同じミルクあげるにも 婆ちゃんだと甘えられるから飲まない、でも他人の看護師さんがあげると緊張して飲むって感じで(笑)  赤ちゃんなりに結構利巧で人を見て行動するんですよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 4日間辛いけど 子供が元気になる為に・・・って親も子も少しだけ我慢しましょう・・  でも 辛いですよね(o・_・)ノ"(ノ_<。)

Neoshiho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >お母様も夜の様子が見えないのが辛いですね・・ ホントです。 起こされないから目覚ましが鳴るまで寝てられるかなと思ったのですが、母乳パッドがずれたのか、パジャマがびしょびしょになって冷たくて目を覚ましました。 夜中普段なら2回ほど授乳しているのでパンパンに張っていました。 娘は今ごろどうしてるだろうかと心配してしまいました。 でも、そうですよね、看護師さんはプロですものね! 娘は小児科に入院し、病室と言うより、サブナースステーションの中のベッドにいます。 ですから、看護師さんの目がいつも届くところにありますし、心配する必要はないですよね。   > それと処置している時にお母さんの姿を見て 助けを求めても助けられない母の姿を見せないためにもね・・ そうなんですね!! それは知りませんでした。 納得です。 中に入って手を握っていてあげたいと思っていましたが、確かに子供からしたらそんなことしてないで助けてって思いますものね。 全然関係ないですが、患者が大人でも出されるのはやはり別の意味があるのでしょうか。 父が大学入院した時、人工呼吸器をとりつけるのに一旦出されたそうです。 >質問者さんが小さな頃 母に叱られただけで母を嫌い 一生怨むって思いましたか?(笑) >一瞬は嫌いになっても 次の日には叱られた事すら忘れて母にまとわりついていませんでしたか? とてもわかりやすいたとえをありがとうございます。 なんだか納得できましたし、安心しました。 >それに 子供もママがいないとそこそこ諦めますよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 今日病院に行ってみてまさにそうなんだなと思いました(汗) 夜中目を覚ますとおっぱいをあげるまでギャーギャー泣き叫ぶ娘ですが、昨夜2回ほど起きても、看護師さんがトントンしたら30分で寝てくれたそうです。 ありえなーいって思いましたが、諦めついてたんですね(笑) なんだかすごくホッとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.4

子供が0歳から2歳にかけて何度も入院しました。付添必須の病院も、完全看護で付添できない病院も、両方経験しました。 結論からいうと子供は泣くかもしれませんが、なんとかなります。大丈夫! ウチは最初に経験したのが付添必須(泊まりこみ)の病院で、入院期間が長くなり親のほうも疲れはてて体調を崩してしまいました。それ以降は完全看護の病院を選んで入院するようにしたのですが、初めての時はそれはそれは心配でした。面会時間が終わり、親たちが立ち上がってベビーベッドの柵をあげると、一斉に大号泣する赤ちゃんたち…。誰もが一番イヤな時間でした。振り切るように帰る毎日。でもね。ある日、用事があって一度小児病棟を出た後にナースステーションまで戻ったんです。(もちろん子どもたちへの影響があるので病室には近づきません)そしたら、赤ちゃんたち、けろっ!としてるんですね。誰も泣いてない!ビデオを見てる子もいれば、オモチャで遊んでる子もいるし、それぞれ自由に過ごしてる感じ。親たちが去ってから10分も経ってないのになぁ。いつまでもめそめそしてるのは親だけか~って思いました。 まだ0歳ですから、自分の気持を言葉に出来ませんよね。普段家にいてお母さんがそばにいる時だって、言いたいことがあれば泣いて訴える年頃です。場所が病院に変わり、お母さんがそばにいなくて、さらにイヤなことをされるんだから、そりゃお子さんも色々訴えたいことがあるでしょう。訴えたい時に0歳児が泣くという表現手段をとるのは当たり前のことですから、おっしゃるとおり、心配しても仕方がありません。そうはいっても、泣かれると切ないんですよね。こっちも泣きたくなる。わかりますよ。私だって、何回入院させても慣れなくて、別れ際は涙がこぼれないように細心の注意を払ってました。廊下に出てからぽろっと出ちゃったことだってあります。でも、親が心配になるから泣くな!とは、子供に言えないでしょう?大事な表現手段ですから。むしろ悲しくても痛くても、全然泣かないほうが心配じゃないですか? 母親不信…4泊ではならないんじゃないかなぁと思います。0歳代で経験した1週間から1ヶ月程度の入院時には特にそういう感じはありませんでした。 さすがにストレスになってるなぁと感じたのはもっと長い時。3ヶ月半のあいだに入退院を繰り返して、合計3ヶ月ほど入院してた時がありました。後半の1ヶ月は面会時間に通うだけの付き添いでも私が体調を崩してしまい、代わりに祖父母や夫に行ってもらってました。毎日誰かが必ず面会に行ってはいたんですが、それでも母親が一度もこない1ヶ月はストレスになったようでした。 個人差のある話なので、ウチよりずっと繊細なお子さんだったらどうなのか、また違うとは思いますが…。 でもね。仮に入院の弊害として何か症状(母親不信など)が出たとしても、退院してからの生活で(少し時間はかかるけど)ちゃんと取り戻せます。大丈夫。 退院までの数日間。親子ともに慣れない生活で疲れるので、体調を崩さないように気をつけてください。

Neoshiho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たくさん入院を経験されてるのですね。 経験豊富な方からのご回答、心強いです。 ありがとうございます。 確かに泊まり込みになると、体調崩しそうですね・・・。 通うのも8時から21時までいるのでぐったりではありますが(汗) ここの病院の場合、親のベッドがないから泊まれないと言っているだけで、面会時間関係なくいつまででもいていいそうです。 なので、寝かしつけてから帰ってくるようにしています。 さすがに5日間その辺の椅子で寝るのでは体調崩しそうなので・・・。 >面会時間が終わり、親たちが立ち上がってベビーベッドの柵をあげると、一斉に大号泣する赤ちゃんたち…。 これは辛いですね・・・。 起きている間に離れるのは本当につらいと思います。 寝顔を見て離れるのもつらいですもの・・・。 そうですよね、4泊くらいで親不信なんて大丈夫ですよね。 ストレスは確かにたまりそうですが・・・。 >仮に入院の弊害として何か症状(母親不信など)が出たとしても、退院してからの生活で(少し時間はかかるけど)ちゃんと取り戻せます。大丈夫。 そうですよね!! 時間がかかっても必ず戻りますものね。 それを信じてあと3日頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

まだ新生児とかならともかく、ママがいないとダメな乳幼児時期なのに 親が付き添い入院できないなんて、おかしな病院ですね。8か月だったらベッドにつかまり立ちして 転落するかもしれないのに…ちゃんと見てくれるんでしょうか。 看護師さんはどう頑張ってもママのかわりにはなれないのに…。 うちは必ず親は付き添って泊まることが前提な病院だったので、それでも不安だったのに、 離れてるなら尚更不安ですよね。 >血液検査や点滴をする間の結構長い時間も、私が病室から出された間ずーっと泣き叫び続けていました。 怒り狂ったような泣き方です。 うちも一昨年と去年入院しまして、血液検査や点滴は看護師さんが別室でしてくれるのですが、 病棟中に響き渡るほど泣き叫んでました(涙) 注射では泣かない子なんですが、やっぱり押さえつけられるのと痛いのと、あるんでしょうね。 ちなみに個人病院でも点滴をしてもらったこともあるんですが、そこではスタッフが足りなく親も手伝って!って 感じで手伝わされ、そっちの方が心苦しかったです…「お前は助けてくれないのかよ!!」って目で見られますから…。 母親不信にはなったりしないとは思いますが、私なら他の病室の様子を見てちゃんと看護師さんが あやしてくれるなどしてくれるなら信じるしかないと思うし、そのまま泣きっぱなしで放ったらかし、な体制だったら 個室にしてでも親を付き添いさせろ、って言うかもしれませんね。 (大部屋だったら他の子がうらやましがるかもしれないので)

Neoshiho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確か、私が出産した大学病院もそうだったと思いますし、結構付き添いできない病院はあるのかもしれません。 私立ではないので、その広さを確保できないのでしょうか・・・。 ベッドはつかまり立ちしても顔が出るかでないかくらいの、一般的なベビーベッドとは違う作りになっていました。 >看護師さんはどう頑張ってもママのかわりにはなれないのに…。 その通りで、看護師さんは諦めているのか、朝私が病院に到着した時にはベッドのてっぺんに頭がくっついた状態で泣いてました(汗) 戻しても怒って床を蹴って上に移動してしまうので、戻す意味がなかったようです。 そして、娘が今看護師不信になっているので、看護師さんがあやしても無駄だということで、なるべく顔を見せないようにしていたそうです(笑) >ちなみに個人病院でも点滴をしてもらったこともあるんですが、そこではスタッフが足りなく親も手伝って!って >感じで手伝わされ、そっちの方が心苦しかったです…「お前は助けてくれないのかよ!!」って目で見られますから…。 わかります! 私も個人病院ではそんな感じでした。 やっぱり親が出されるのは正しいのですね。 >母親不信にはなったりしないとは思いますが、私なら他の病室の様子を見てちゃんと看護師さんが >あやしてくれるなどしてくれるなら信じるしかないと思うし、そのまま泣きっぱなしで放ったらかし、 >な体制だったら >個室にしてでも親を付き添いさせろ、って言うかもしれませんね。 夜中は看護師さんの顔を隠してトントンして寝かしつけてくださったそうです。 なんと30分で寝ついたとか! でも起きてる時は近づくだけでダメなのでほったらかしでした。 個室にしてでも・・・はお願いしてみたのですが、感染症のような病状の理由でしか個室には入れないと言われてしまいました。 あと、赤ちゃんで点滴をしているということもあり、常に目の届くところに置いておきたいということで、普通の病室ではなく、サブナースステーションの中のベッドだったので、納得しました。 目が覚めてる時は、もう私以外は無理だということは確かなので、それで付き添えないのであれば仕方ないとあきらめがつきました。 ただ、親のベッドがないというだけで、面会時間を過ぎても帰らなくてはいけないわけではないそうです。 とはいえ、5日間椅子に座って寝ているのでは、日中抱っこしたり付き合えなくなりそうですし、それこそ体調を崩してはいけないと思い、帰ることにしました。

  • selfnavi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ご心配ですね。 何か体験談を話せる訳ではないのですが… 大人だって、初めてのときは、ドキドキ緊張するし、不安にもなります。 八ヶ月というと人見知りがでるころですね。 お母さんといるのが、一番安心できるから、顔が見えないととたんに不安になるのでしょう。 入院となると、環境も違うし、知らない人がたくさんいて、子どもさんも不安でしょうね。 乳幼児の入院の場合は、保護者が付き添いが必要な病院が多いと思います。 付き添う必要がないということは、病院のスタッフ対応が充実しているのではないのでしょうか。 子どもさんのことは病院スタッフにおまかせしましょう。きっと子どもさんが泣いても、スタッフさんがみてくれています。 お母さんも赤ちゃんも互いに辛いですね。 明日朝早くに、お母さんのとびっきりの元気な顔を見せてあげらるように、眠れないかもしれないけど、子どもさんのためにも、ちゃんと睡眠とってください。 私は、子どもが4ヶ月の頃から保育園に預けて仕事に行っていたので、仕事中に子どものことを考えただけで、胸が張り、母乳がしみてきたこと思い出しました。 回答になってなかったら、ごめんなさい。

Neoshiho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、病院のスタッフの方にお任せするしかありませんものね。 今朝行った時には、ベッドの上のところに頭がぶつかっている状態で泣いていました。 何度戻しても怒って床を蹴って上に上がって行っちゃったらしく、看護師さんも諦めていたようです(汗) 私が顔を出したら、怒ってるのか、それとも安心してなのか、余計号泣しました。 抱きあげたらピタッと止まりましたが。 そうですよね、保育園に預けて仕事をされている方もいらっしゃるのですから、たった5日くらいであまり心配しすぎても仕方ないですよね。 スタッフの方に任せれば大丈夫!と思って、心配しすぎないようにしたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう