• ベストアンサー

くずし字の読み方を教えてください

漆塗りについていた作者の銘なのですが、何と読むか教えていただければ幸いです。 上の2文字が号、下が「作」だと思うのですが・・・ 画像斜め上は別の字の一部で関係ありません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も初めて見る文字でした。 「黹」だと思います。読みは「ち」。 参照:『くずし字用例辞典・普及版・児玉幸多編・東京堂出版』のページ1230下段黹部の項。 用例の五番目は如何でしょうか。なお、この文字は東京大学史料編纂所のデータベースには載っておりませんでした。 「漆黹」は「うるち」と読むのではないでしょうか。漆間は「うるま」と読むことからの私の勝手な読み です。 「黹」は漢語辞典などによれば、(1)ぬいとりする。または刺繍 (2)縫いとりした服、刺繍をした衣服 等とあります。刺繍という意味があるようです。 「漆黹」さんは、刺繍したものに、漆を施す名人であったのかな、などと想像しています。 どういったものに、書かれていたものなのか、詳しく知りたいなとも思っています。 それにしましても、漢字文化を持つ日本人はすばらしいと思う反面、現在の我々は、なんとこの文化の理 解が貧しいのだなとも感じました。 以上、ご検討ください。

letitsnow
質問者

お礼

 ありがとうございます。お礼がこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんでした。もう諦めていて長い間ここを見ていませんでした。  まさかこんなぜんぜん知らない字だとは思ってもいませんでした。  描かれていたのは、知り合いが持っていた骨董品のキセルのケースです。  重ね重ね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#164823
noname#164823
回答No.3

尚 ではないでしょうか。筆順からも。 データベースの左から3番目に似ているような。

letitsnow
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 が、上の横線が余分で、口の筆運びもちがいますねぇ・・・ いずれにせよ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.2

漆 菊 作 でしょうか。 こちらの東大史料編纂所のデータベースに文字を入れると 崩し字を調べる事ができます。 http://r-jiten.nabunken.go.jp/kensaku.php

letitsnow
質問者

お礼

ありがとうございます。「菊」も考えたのですが、やはり違うような・・・ データベースのご紹介も、ありがとうございました。奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所が共同で作ってるんですね。これは素晴らしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.1

上の字は 「漆」でしょうが、 下の字は・・・「高」かな? 筆順的に・・・。 推測で すみません。

letitsnow
質問者

お礼

上は「漆」なのですが、下が問題で、「高」ではないような気がします。いずれにせよ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くずし字?読めないので読んでほしいです

    画像に書いてある字が読めないので困っています。 くずし字なのではないかと思っています。 下のほうは「下さい」だと思うのですが上のほうは全くわかりません。 読める方、解読くお願いします。

  • 崩し字が読めません。教えて頂けませんでしょうか。

    画像の歌の崩し字が読めません。◎の部分です。石碑、向かって右の歌の初めの句の上から4文字目と5文字目と7文字目「村人に上◎◎ま◎」。むかって左の歌の右の句の最後の文字「上?ぐ?◎」。及び左の句の最後(下)から3文字目「末◎」。最後は「橋」でよろしいのでしょうか?できれば両方の歌の読み下しが頂ければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • このくずし字は何という文字でしょうか?

    この画像のくずし字の読み方と、くずれていない元の文字を教えていただけませんか? 何という文字なのでしょうか? 仮名、漢字、どちらでしょう? 文脈としては、 「たる まよなかころ たれかはしらねど人あまた 大[?]のきどを たたくにぞ もんもりの つわものども なにごとやらんと おどろきて その しさいを たずぬれば (たる 真夜中頃、誰かは知らねど人あまた大[?]の木戸を叩くにぞ、門守の強者共、何事やらんと驚きて、その仔細を尋ぬれば」 の[?]にあたる部分の文字になります。 はじめは「ね(年)」かなと思ったのですが、意味が文脈に合わない気がしますし、「ね(年)」のくずし字とは上部が違う形をしているように見えます。別の文字なのではないでしょうか? 為永春水・作、一勇斎国芳・画の『仮名読八犬伝』という和本を趣味で読んでいるところです。和本読み初心者です。 くずし字で分からない文字と出会ったときの調べ方のアドバイスももしあれば、教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • この文字を何と読むのでしょうか?

    ここに添付してある画像の銘が読めません。最初と4字目の文字が分かりません。最後の文字は花押ですから不問です。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 骨董展で購入した刀の鍔(ツバ)の銘について。

    写真の鍔をみつけて購入しました、以前より刀剣には興味はあったもののまだ購入していません。 写真の鍔は多少汚れていましたが、金銀の色がきれいなので買いました。 鳳凰と龍の図柄のようです。 銘があって、「金」が3つ「森」の様に並んでいます。そんな字は朝陽字鑑にもありませんが判りましたらお願いします。中国人の作という推理もありますか? 舟偏に方がありますが、普通は「作」だと思いますがこの辺も初心者なのでわかりません。 鍔は決して高価なものではありませんでした。 分かる範囲で教えていただければ幸いです。

  • 銘が読めません

    家に掛け軸があります。写真で質問できるといいのですが できそうにないので文字での質問です。 髭を生やした達磨のような顔と「日々是好日」と書かれた 文字そのものはよく読めるのですが、銘のところが 読めません。 4文字の銘となっています。 ABCDの文字のうち A:「慈」又はくさかんむり下に心がつく文字を想定 B:「信」の様にも見えますがかなり略されています C:「仏」の様にも見えますが大変略されていて判読不可 D:「田」と確実に読めます 押印も同時にありますが、Dの「田」しか判読不可です。 本当は誰が表したのかを分かると幸いです。

  • かわいい文字にしたい!!

    HPの文字をかわいくしたいのですが、画像化すると一部が太くなっちゃったりでよくありません。(HG丸ゴシックM-PRO使用)。 タグで字体をかわいくする方法は無いのでしょうか? あと、画像の上にタグで文字を書く方法はありませんか?(文字も画像化するのではなく・・・。あと壁紙とは別で) よろしければ教えてください

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルの文字の後ろに画像

    請求書をエクセルで作っています。 社印も印刷しようと思います。 しかしながら、文字の上に社印を持ってくると字が見えずらくなります。 色のない部分はエクセルの画像編集の機能で透明化しております。 いっそのこと会社名の文字も画像化しようとペイントでしたらうまくいきましたが、画像化した文字はあまりきれいに印刷されません。 エクセルで文字の背面に画像を持っていくことはできますか? あるいは、別の方法がありますか?

  • ある日PCを起動したらなんかネットの表示がおかしい

    文字とかが、なんか恋文ペン字みたいなヒョロヒョロ文字になってます。 さらに、画像のように枠に収まってるはずの文字の一部のサイズが大変なことに・・・・ 解決法がありましたら教えてください。

  • wordで自由に画像を置きたい。

    wordでチラシを作っているのですが、 画像を一つ上に置いて後はwordアートの 文字ばっかりに今なってるんですけど、 一番下の部分に画像を一つ付けたいのですが 一番上の画像の脇に改行があるのでどうしても 一番下になりません。背景には別の画像を指定 してあるので背景にする以外で何か方法はありませんか? 教えてください。