• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラケットとストリングの悩み)

ラケットとストリングの悩み

paro0922の回答

  • paro0922
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

使用されているラケットがnSix-One95とのことですが、Rim4.0やアエロドライブと比べるとフェースサイズが小さいので少しボールの飛びが抑え気味です。アエロドライブはnSix-One95よりもスイートスポットが大きめなので、どこに当たっても返球できるような気がしたのではないでしょうか。    ストリングですが、私はナイロンをお勧めします。ナイロンの利点はボールの飛びが良く、ポリに比べると打感もマイルドでテンション維持性能に優れている点です。一方、ポリのストリングのメリットは高い耐久性と意図的にボールの飛びを抑えることができることですが、外国人のような隆々とした筋肉を持ちパワーを持て余しているというわけでないのであればナイロンの方がいいのではないでしょうか。 私のまわりの大学生などは金銭面の問題でポリを使用している人はいますが、もっと上級の方(セミプロで賞金を稼ぎに行くような人)はナイロンのみか、ナイロンorナチュラル+ポリのハイブリットにしている方が多いです。 yunjiさんも金銭的な制約を受けないようであればナイロンのストリングにしてみてはどうでしょうか。とは言っても、ポリのストリングの方がカラーバリエーションもあり見た目もいいですし、コストパフォーマンスにも優れているのも事実ですからそのまま使用を続けてもいいと思います。しかし、関節などに痛みが出るようなら病院に行き、道具の変更を考えてみてください。  ラケットの寿命ですが、聞いた話によると学生のようにほぼ毎日使用して2年だそうです。ぶつけたりして傷などある場合は、それよりも寿命は短くなるでしょう。 ラケットの型落ちによる値下がりですが、ニューモデルが発売されれば売れ残っている前のモデルは間違いなく値下がりするでしょう。しかし、ウィルソンはBLXシリーズが発表されて間もないですし次回のシリーズは数年先になるのではないでしょうか。 以前メーカーの人に言わたのですがが、ラケットの性能はフレーム(5):ストリング(5)だそうです。yunjiさんも買い換える前にいろいろストリングとテンションをかえてみてはどうでしょうか、思い切って変えると別物になりますよ。 ちなみに、輸入物のラケットを販売しているショップがありかなり安値で新品を購入できますよ。一度、ネットで探してみていかがでしょう

yunji
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ラケットに詳しそうなので、追加で教えてほしいのですが、ncodeってのは、そこそこうまい人が使うべきラケットで、私のような者が使うのは、あまりよくないのでしょうか? 文面を読むかぎり、ncodeはスイートスポットが狭い≒難しいラケット、と思ってしまったのですが、スイートスポットが狭いラケットを使った場合のメリットってあるんですか? すみませんが、よろしくおねがいします

関連するQ&A

  • ラケット相談

    購入検討してます。 今の候補は、BLADE 98 BLX  か、Six.One BLX 95 (JAPAN) なんですが、BLADEの方が、よく飛んでくれるような気がしました。面も適度だし。 ただ・・・、スペックをみたら、21均一なんで、むしろ飛びにくいラケットなのかぁ、と思い、難しいような気がしてきております。 で、単に、張ってあったガットが飛びやすいものだったのかも?と推測しています。 ここで質問なのですが、いまだあまりフォームが安定していない初中級者はどちらが良いと思いますか?ちなみに今は、ncode six-one使ってます。 あと借りたのは、ピンク色のBLADEだったのですが、ゴールドのモノと仕様は同じでしょうか? さらに質問で、面が98~100あたりで、フレーム厚がsix one BLX95(JAPAN)みたいなラケットってないでしょうか?メーカーは、この際、無視したとして。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • Wilsonのラケット購入について

    30代男、週末プレーヤーで、今は、ncode Six-One 95を使ってます。 ですが、腕前はたいしたことなくて、サービスも不安定で、ストロークすら未だ安定していないレベルです。こんな私ですが、最近、ラケットを新規に購入したいなぁ、と思うようになっております。 で、やはり、同じWilsonから選ぼうと思ってるのですが、いまいちシリーズの特徴や私にあってるであろうラケットがわからず、困っています。 で、下記のラケットの特徴やオススメ度を教えてもらいたく、お願いします。 ・Six.One BLX95(JP)・・・今使用中のラケットの後継機と理解しており、これが第一候補かと思ってるのですが、そもそもncodeを使うようなレベルでない気がしており・・・。 ・SIX.ONE BLX 105・・・Wisonの公式HPのチャート表になく、よくわかりません。ただフェースが大きそうなので、少しはネットやアウトなどが少なくなるのかなぁと。 ・TOUR BLX 95・・・チャート表の真ん中近くで、なので、SixOneシリーズよりもクセのないラケット?誰でも使えるオールランド向き? ・TOUR BLX 105・・・TOUR BLX 95よりもフェースが大きいので、やはり扱い安い? ・TOUR Limited BLX・・・??? なんとなくの候補はこのあたりかなぁ、と思ってるのですが、どんなことでも良いので、教えてください。よろしくお願いします。

  • TOURBLX95とTOURLimitedBLX

     高一のテニス部です。 今自分が使っているラケットはSIX ONE BLX 95です。 結構使いやすく気に入っています。 そして、最近新しいラケットを買おうかなとおもいました。 そして2つのラケットが候補としてあがりました。 1つ目はTOUR BLX 95です。 このラケットは、錦織選手が使っていて斬新なデザインが目に入りました。 2つ目のラケットはTOUR Limited BLX 95です。 このラケットは、エナン選手が使っているラケットだそうでTOUR BLX 95に比べだいぶ変わっている部分があるみたいでした。 先日TOUR BLX 95を試打しましたが、あきらかにSIX ONE BLX 95よりも扱いやすく驚きました。 しかし、TOUR Limited BLX 95は試打はできないのでどんな感じなのかがよくわかりません。   そこで、TOUR BLX 95とTOUR Limited BLX 95の違いやどちらの方が性能が高いかなどを知りたいと思いました。 もちろん人によってどちらが使いやすいかなどはあると思いますが・・・そこらへんは気にせず どんな些細な情報でもかまいません。 ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 初心者(女性)ラケット購入で迷っています

    テニスを始めて、まだ3ヶ月程度の初心者です。 今は、スクールで週2ほどテニスを習っています。(元々週1でしたが、あまりに楽しいので週2に増やしました。) 今はスクールの試打用レンタルラケットを使用していますが、そろそろ購入した方が良いのかな?と思っています。 (ちょうどスクールのラケット販売割引月間になったので、いいタイミングなのかと・・・) 色々見て、wilsonの「CORAL WAVE BLX 105」と「TIDAL FORCE PINK」で迷っていました。 (単純に、見た目だけの選択でピンク色がいいなと思っていたので。) TIDAL FORCE PINKにしようと決めた矢先、ヨネックスの「EZONE Ai 108」もいいよ。と薦められて、頭がグルグルしています。 言われているのは、TIDAL FORCEは軽くて初心者用。最初は使いやすいが上達していくにつれ、物足りなくなるかも。 EZONEは、初中級用。最初は、ちょっと重いかもしれないけど、テニスに慣れ始めたら使いやすくなるかも・・・。 そんな感じで言われました。 正直今は、試打用ラケットを借りても、どれを使っても違いなんて分かりません。 (毎回違うのを使っていると思います。) 走り回るのは大好きですが、腕力はありません。 初心者だからなのか、腕力がないからなのか、ラケットを振ってもスイングにスピードはないと思います。 チャンスボール(?)とかで叩くようにボールを打っても、バシッというような球ではなく、ヘロヘロ・・・くらいにしかなっていません。 このような状態でどんなラケットを選べばいいのか、もし分かる方がいたら教えて下さい。 単純に見た目だけなら、TIDALの方が白とピンクで可愛い気がしますが、しばらくして物足りなく感じるようなら・・・と不安です。 (ラケットを物足りなく感じる・・・という感覚も今は全くわかりませんが。)

  • テニス ストリング

    ストリングをポリからナイロンに戻そうと思っているのですが、サーブの感じはかなり変わりますか?

  • 体に優しいストリング、ラケットは?

    自分は大学の体育会でテニスをしています。 インカレにも出場したことのあるレベルなのですが、手首をいためています。 そこで思い切って衝撃が少ないラケット、ストリングにしようと思います。何がいいと思いますか?球離れは早くない方がいいです。 現在はピュアドライブにポリエステルのプロハリケーンを40ポンドで張っています。 ポリを緩く張った時のホールド感が好きでこうしています。

  • ラケットの値段について

    テニス経験が硬式二年程で今までは知り合いからゆずってもらったラケットを使用していました。 今回初めてラケットを購入することになったのですが、どの辺りの値段を買えば良いのか分かりません。 とりあえず人気品と書いてあったWILSONの、 ・ K THREE FX 115 ・ツアー リミテッドBLX の二本が気になったのですが、値段がBLXの方が一万円ほど高価でした。 この値段の差は性能によるものなんでしょうか? 私は何本かスクールで試打させてもらい、フレームが厚めの方が打ちやすく感じるため115の方を買おうかと思っているのですが、値段の差が気になっています。 安い物の方が経済的には助かって良いのですが。

  • 硬式テニスラケットの選び方

    硬式テニスを始めて1年半、スクールレベル初中級の20代の女です。 周囲からもう少し重いラケットを使用したほうが良いのではとアドバイスされたため 今回ラケットの購入を検討しています。 現在使用しているラケットは1年程前に購入した、ウィルソンのコーラルウェーブBLX105です。 テニスは週2~3回ほどしています。 スクールでいくつか試打ラケットを使用したところ、 テクニファイバーのT-FLASH285(黒×イエロー)がボレー・ストロークともに びっくりするほど気持ちよく打てました。 ただしデザインが全く好みではないことと、 テクニファイバーのラケットを使用している人が 周りに全くいないことが気になります。私自身今までメーカー名すら知りませんでした…。 他のメーカーで似たようなラケットがあれば教えて頂けないしょうか。 試打では他にヨネックスのEZONE Lite、EZONE Xi、 WilsonのJUICE108、PRO PINK100 は使用しましたが好みではありませんでした。 重量は280g程度が自分に合っているような気がします。 SRIXON REVO5.0やバボラのピュアドライブ ライトは 使用したことはありませんが気になっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • レベルの低い人にはYONEXのラケットがおすすめですか?

    こんばんは、お世話になります。 テニスをはじめたばかりの時、大型スポーツ店で試打ラケットを借りました。 店員さんに、初心者です…と話をしたところ、3本薦められて借りましたが すべてYONEXのラケットでした。 3本つかってみてよくわかりませんでしたが、とりあえず一番良いかなと思ったものを買いました。 スクールに通って、クラスも少しずつ上がり、そこで友達になった方のPrinceのラケットを借りたところ、 すごく良い感じがしたのでPrinceのラケットを買いたいと思いました。 最初のラケットを買ったスポーツ店に行き、Princeの試打ラケットを借りたいと店員さんに話しました。 しかし、初中級ですと言ったところ、やはりYONEXのラケットばかり薦められました。 Princeの試打ラケットは上級者向けだと言われました。 やはりPrinceのラケットは上級になるまで諦めたほうがよいのでしょうか? そして、YONEX以外にはレベルの低い人向けのラケットは無いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • ラケットについてです。

    こんにちは。 硬式テニスのラットについてアドバイスを頂きたいです。 私は現在、n six one Tour90JapanにProLine2を54ポンドで張り使用しています。 しかし、先日のプレー中にラケットのスロートにヒビが入り割れてしまいました。 割れが酷く継続して使用ができなくなったので、ラケットの購入を検討しております。 私は現在、高3の男子で身長185センチ体重67キロ、テニス暦3年程です。 今でも週5程は練習しています。 進学後もほぼ同じペースで練習します。 プレースタイルはフォア、バック共に多めのトップスピンでハードヒットして相手を崩し、フラットドライブでエースを狙ったりボレーに出て決めにいきます。 スライスもよく使います。 現在、使用しているnsixone Tour90はチューニングして フレームのみで330g 310ミリ のスペックです。 今、検討しているラケットは HEAD プレステージシリーズ マイクロジェルorYouTecK Wilson BLADE シリーズ    Kfactor or BLX  です。 ラケットには、スロートのしなりとコントロール(飛びにくい)を求めています。 プレステージにはMIDやMP、Proなどありますが未だ決めきれておりません。 BLADEシリーズも同様です。 また、テクノロジーによる大まかな特徴も教えていただきたいです。 大会などにも出ますし、ガットもよく切るので最低、2本は欲しいのですが、値も張るので いいものであれば型落ちでも構いません。 現在のラケットには特に不満は無いのですが、後続モデルである K sixone Tourや BLX sixone Tourは友達に借りて打ちましたが、硬さが目立ち飛んでいってしまう印象を受けたので外しました。 本来なら試打をして決めるべきですが、田舎に住んでるので大きな店もなくできません。 上記の中で、どれがお勧めでしょうか? 上以外でもお勧めしていただけるものがあればおねがいします。 (BabolaTは打感が苦手です。) 長文、乱文ですが、アドバイス宜しくお願いします。