• ベストアンサー

参詣と参拝という言葉の使い方

risataro419の回答

回答No.2

厳密には、 参詣の「詣」は、到着するという意味ですから、神社仏閣に参り、到着するという意味となります。 参拝の「拝」は、文字通り、拝(神社では、をろがむ)む。という事ですから、神社仏閣に参り、拝むということです。 しかし、現実には、相互の意味の差違を深く追究して文言を選んでいる人はどれほどいるのかは疑問です。 ですから、基本的には複合同義と考える方が現実的でしょう。 すなわち、神社仏閣に参り、到着し、拝むということです。

prudence
質問者

お礼

risataro419さま 理知的な方でいらっしゃるんですね! とてもわかりやすい説明で これなら今後間違えることもなく 使い分けられそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「参詣」と「 参拝」の違いはなんでしょう?

    「参詣」と「 参拝」の違いはなんでしょう? どちらも「神社やお寺にお参りすること。」の意味ですが、はっきりとした使い分けがわかりません。

  • 参拝の作法について

    愛知県犬山市にある成田山に初詣に行く予定なのですが、参拝の作法がいまいちよく分かりません。 色々調べてみますと神社とお寺とでは参拝の作法が違うことをついさっき知りました。神社だと「手水」とか「二拝二拍手一拝」とかの作法が、お寺だと「お賽銭を入れてからご本尊に向かい静かに合掌して祈る」となっています。 お恥ずかしい事に去年の成田山の初詣の参拝は神社の作法でお参りしてしまいました。 犬山の成田山はお寺に該当するので後者の作法でいいのでしょうか? また、「去年のお守りを返す」及び「新しいお守りを購入する」のは参拝する前なのか後なのかどちらなのでしょうか?(去年のお守りは同じ成田山で購入) 具体的に参拝の手順を教えて頂けないでしょうか。 以上、お恥ずかしい質問ですがよろしくお願い致します。

  • ○○堂の参拝方法

    私の待ちには十二支の神を祀っている大日堂という所があるのですが 神社?寺?でもない堂の参拝方法を教えて下さい。 神社と寺の参拝方法の違いは分かるのですが堂となると…? 2はくするのか?しないのか?と疑問が…

  • 参拝について

    神社やお宮やお寺の参拝は、社務所等がなく誰もいない寂しい場所にあっても参拝効果や守護の効果はあるのでしょうか? よく家族で主人の吉方位に出かけたら神社などで参拝し写真を撮り家に撮った写真を吉方位と同じ方角に飾るとといいという著者がおりますが、反対に社務所等がない寂しい神社やお宮などで写真を撮ったり飾ったりするのは良くないと言う著者がおりますが、どう考えればよいのでしょうか?

  • 靖国神社の参拝について・・・

    靖国神社への参拝について・・・ いつもお世話になってます 実は先日友人が靖国神社に行きたいと言うので来週の土曜日に一緒に行くことになりました。 そこでいくつか疑問があるのですが、 知り合いに靖国神社に行く話をしたら、右翼の人がたくさんいるから気を付けなよ。 目を合わせちゃダメだよ。絡まれるから。 などと言われました。 なんだか怖いイメージをもってしまったのですが、本当にそうなのでしょうか? また、一般的に神社やお寺を参拝する時は肌の露出を控えるかと思います。さすがに背中のぱっくり開いた服は着ませんが脚を見せるショートパンツなども控えるべきですか?? その他、参拝する上での注意点があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

  • 参拝の方法?

    神社で厄祓いをしてもらおうと考えてます。 厄祓いをする前に普通にお賽銭をあげ参拝をしてはいけないのでしょうか? 例えば、初詣でに行き厄祓いの受け付けを済ませ、時間がくるまでに昨年のお礼をこめて参拝!その後厄祓いしてもらい参拝!こんな感じです。

  • 初詣 混雑時の参拝マナーについて

    成田山新勝寺に例年初詣に行っています。 他に、靖国神社、金龍山浅草寺等、初詣で混雑しているお寺や神社は多数あるかと思います。 そんな中、最近は特に、芸能人格付けチェック 大御所芸能人に品格はあるのかスペシャルに影響されて、少しずつチャレンジしてみてしまっているのですが、そもそも、参拝マナーを実行しようとしたわけではありませんし、それが気になった訳ではないのですが、交通整理で参道は中央を歩いた、手水は省略した、賽銭は本当は投げ入れないといけないくらいでしたがこれだけはそっと入れさせて頂いた、といった具合だったのですが、混雑時でもやはりマナーは必要なのでしょうか。 ふと気になっただけで質問してしまったので深い意味はないのですが、変な質問をしていたら申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 靖国神社の参拝を何故してはいけないのですか?

    私は現在神社へのお参りは近くの初詣くらいですけれども行ってますし、 他の人が行くことに反対していません。 靖国神社に祀られている対象についても知ってはいます。 靖国神社に参拝をしてはいけない明確な理由を教えてください。 納得できれば以降参拝に反対したいです。無知から道を誤る愚は大っきらい です。ちゃかしたりおちょくったりしているのではなく真剣にそう考えています。 飽くまで私見ですが、今のところ他人にまで参拝を引きとめさせるような理由 が見当たらないのです。

  • 神社の参拝の時間帯やマナーについて。

    神社の参拝についてですが、 (1)厄除けをお願いするときの時間帯に決まりなどはあるのでしょうか??(例えば午前中の方が良いとか、午後三時までとか、日没後はさけるとか) (2)初詣の参拝は複数の神社は避けた方がよいのでしょうか??(例えば3か所以内の神社にするとか) みなさんは聞いたことありますか??

  • 京都、3つのお寺参拝順序

    8月21日、三弘法参りで東寺、仁和寺、神光院を参拝したいと思っています。 市バスでの移動を考えていますが乗り換えが多く、効率よく参拝するにはどうするれば良いのか困っています。 それぞれのお寺でしたいことは、 東 寺  ; お寺参拝、お砂踏み、弘法市 仁和寺 ; お寺参拝、御室八十八箇所巡礼 神光院 ; お寺参拝のみ。時間があれば上賀茂神社へも参拝したい。 東寺 → 神光院(時間があれば上賀茂神社) → 仁和寺 の順で考えていますが、時間的に無理でしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう