• ベストアンサー

英文表記の中国地名を漢字で知りたい

nightowlの回答

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

こんばんは。中国の行政区画地名は最初の URL など参考になりますでしょうか。 以下もご覧下さい。 http://www.imr.ac.cn/fwzn/dhqh.htm 有名人物ならここから探せるかも。 http://chinastar.muzi.com/index2.shtml 裏技として、Google などの検索サイトを使うと手軽に拾えると思います。 No.1 の方のおっしゃる通りピンインまたはウェード式のローマ字表記が必要ですが、 それがわかれば Google の「言語ツール」から 中国本土の場合は「対象言語=中国語(簡体)、対象国=China」、 香港の場合は「対象言語=中国語(繁体)、対象国=China」、 台湾の場合は「対象言語=中国語(繁体)、対象国=Taiwan」 で検索してみてください。

参考URL:
http://www.lib.cuhk.edu.hk/cata/Internet/ChinaAdms/Jiaoceindexhtm/IndexA.htm,http://www.google.com/language_tools?hl=ja
abcay
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんな方法があったのですね。 もっと早く知りたかったです。

関連するQ&A

  • 中国地名の英文表記

    中国地名(都市名)の英文字表記を一覧にしたサイトがありましたら教えてください。

  • 中国の人名、地名

    英字新聞の中国関連の記事には必ず中国人の人名、中国の地名が出てきますが、(当然ですが)英語表示になっていて、全く雲をつかむようでわかりません。 英語表記の中国人名、中国地名を調べる方法を教えてください。 最低でも漢字表記が知りたいですし、欲を言えば、地名の場合は所在位置までわかればと思います。

  • 中国語による外国の固有名詞の発音方法と表記

    「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか? もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。 これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

  • 中国の固有名詞の英語表記

    中国の地名(泰州など)や人名(武大偉や戴秉国など)などの固有名詞の英語表記を知ることができるサイトを探しています。いろいろなサイトで挑戦したのですが、全て中国語のサイトで全く理解できず、ギブアップ、というのもありましたので、英語もしくは日本語のサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語で表記された中国人名、地名の漢字名を知りたい

    英語で表記された中国人名、地名の漢字名をしることのできるサイトありますか。 知っている方、ぜひおしえてください.

  • 中国語での外国の地名人名の表現

    日本語では外国の地名や人名はカタカナで表現しますが、中国語ではどういう表現をするのでしょうか。全て漢字で表現するのは不可能ではないかと思うのですが。知っている方教えて下さい。

  • 日本における韓国語表現と韓国での漢字教育について

    韓国国内では今現在漢字が日常的に使われることはほぼないと認識しています。 新聞など見てもほぼハングルで書かれているようですし。 しかしそれが日本国内での表現になると、人名・地名などの固有名詞はほぼ全て漢字で表現されています。 例えば今度の冬季オリンピックは「平昌」で行われ、大統領の名前は「朴」です。「ピョンチャン」「パク」とカタカナで表記することは少ないと思います。 日本でもカタカナで表記したほうが日本人にもわかりやすいと思うのですがいかがでしょうか? ニュースなどで人名・地名が出てきても読めないことが多いと思うのです。 また、韓国に住む韓国人の若者ははいま現在どの程度漢字を読めるのでしょうか? 自分の名前や有名な地名程度?それともある程度は読めるの? そもそも自分の名前の漢字バージョンを役所に登録するの?適当な当て字? また、学校で漢字は教えているのでしょうか? さいごに韓国に旅行に行ったとき漢字で筆談ってできますか? 台湾に行ったときはなんとかできました。

  • ニックネームの中国語表記

    中国語は日本語のようなカタカナがないため、外来語や人名地名などの表記に当て字を使っているそうなのですが、自分のニックネームを漢字で何と表記したらよいのかがわかりません。 本名の略で「まろけ」というニックネームなのですが、どのように表せますか? できれば発音は「まろけ」という発音がいいのですが。 変な質問で申し訳ございません。

  • 外国人の人名と外国の地名の日本語表記に関して

    外国人の人名と地名の日本語表記に関するサイト、書籍、CDあるいは、ダウンロードのサイトを探しています。 翻訳の際に、外国の地名や人名が出てきますが、カタカナ表記が何種類かあったりして調べるのに結構時間を要します。 有名な人名・地名はいいのですが、よく知られていない地名、最近マスコミに顔を出した政治家の名前などは、結構カタカナ表記で苦労します。 外務省の用いるカタカナ表記と各新聞社のカタカナ表記も異なることがあります。 厳密なカタカナ表記でなくとも、大方受け入れられる表記で普通の翻訳はOKだろうと思います。 それでも、検索エンジンなどで調べるのは結構厄介です。 書籍・CDなどでもかまいません。ウエブサイト、ダウンロードであればなおいいのですが、・・・。 一括で照会、検索できるものを探しています。よろしくお願いします。

  • 中国語の外国人の名前表記について

    ものすごく くだらないかもしれない質問なんで もうしわけないんですけども 中国でのニュース放送の字幕なり新聞なりですが あたらしい外国人の名前は だれが 漢字に直しているんでしょうか?同じ発音でもたくさんの漢字がありますよね。臨時のニュースなどはどうやっているのでしょう。 それと もう一つ 漢字がわからないとき日本人はひらがなで表記します。しかし 漢字文化の中国ではわからない漢字がでたときはどのようにあらわしているのでしょうか?