• ベストアンサー

モテ、非モテの違い

rimap56の回答

  • rimap56
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

まずは容姿 容姿が悪くても服装や髪型に気を使い、明るくさわやかな印象を心がけることです。 ダサイ人はもてません。 暗い性格、周囲と感覚が違う(悪い意味で)=ダサい印象が容姿に反映されます。 あとは肌つやも関係してきます。 まだ26なら肌はきれいだけどこれからのことを考えたら老化対策はしておいた方が良いです。 そして自分を持つことです。 今は若さでカバーができてもこれからの年齢になってくると自分の性格や生き方が容姿にもにじみ出てきます。 次に性格です 女性の気持ちになるのはまず難しいでしょうから常に相手の話を聞いてあげることです。 男性と女性とでは思考が違うから難しいですが、人として考えた時に自分の立場だったらどうしてほしいか?どう答えてほしいか?自分はこう思うけどと少し加えた上で物を言う時もあとでフォローができたら良いですね。 女性をくどく上での優しさはある意味才能なのかもしれませんが、根本的に人に優しくなろうという気持ちを持って中身を改善していくのがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 25歳からのモテ

    26歳、男性、彼女いない暦=年齢です、現在リア充になろうと奔走しています 男性、女性両方にお聞きします。 人間の行動パターンや考え方は25歳くらいで決まってしまい 学生時代から25歳くらいまでに彼女が作れなかったり、モテなかったら 一生彼女ができないみたいな話を聞きました まさに自分のことだと思いとても不安です。 もし、25歳以上から努力やパラダイムシフトをして恋人を作ったり、モテようになった経験がある方がたら それはどんな努力やパラダイムシフトや出来事でしたか、これからの参考にしたいので教えてください

  • 思考セオリーの違い

    見て頂いてありがとうございます。 意見に至るまでの、個々の思考セオリーの違いについての質問です。 体感→思考(日常的思考パターン)→意見 考えに詰まった時 自分の意見→人の意見を聞く→気に入った意見の採用→新たな自分の意見 今のところ、このような構図が多いのではないかと推察しています。 個々によって、自分の意見を発するまでの道順の違いが 有るように感じましたので、皆様の日常の思考セオリーを 教えていただけたら助かります。 正解・不正解はありませんし、単純・複雑に良し悪しもないと考えています。 よろしくお願い致します。

  • "彼氏いない歴=年齢"の女性に出会うには?

    僕は、「彼女いない暦=年齢」です。 つき合うという事を考えたとき、 自分と同じで、 「彼氏いない暦=年齢」 という女性しか考えられません。 理由は、 つき合った経験がある女性が相手だと、 なんだか劣等感のようなものを感じてしまったり、 この人は僕とは違うんだと思ってしまい、 うまくいかないと思うからです。 「彼氏いない暦=年齢」という女性には どこに行けば出会えると思いますか? いない歴=年齢の人で同じように思う方はいますか? そもそも こんな男ってどうなんでしょうか? どなたか相談にのって下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 本質と性質の意味の違い

    辞書で調べた結果、どちらも、もともとその人がもっている考えや行動のパターンというところまでわかりました。しかし違いがわかりません。教えてください。

  • 「~に」と「~によって」の違い

    日本語についての質問です。 ・私は彼に笑われる ・私は彼によって笑われる 上は成り立っていますが下は成り立っているとは言い難いです。 また逆のパターンもあれば、両方使えるパターンもあります。 これらの違いはなんなんでしょう? 些細なことからでもお気づきの点がありましたらご回答お待ちしています。

  • こういう思考パターンの方どれくらいいますか?

    何かをする時に、もし相手がこうだったらこうしよう。こうじゃなくこうなったらこうしよう、って考えられるパターンを全て考えてから行動される方。 例えば、遊ぶ計画を立てる場合。Aさんを誘って行くと言ったら移動手段はこうして、ここで何をしよう。 もし行かないと言ったら、こう言って変わりにBさんを誘ってここへ行こうとか。(僕はそういうパターンで考えていないので、この程度しか思い浮かびませんがもっと色々考えるのかも?) こういうパターンを考えてから行動に移す人の割合はどのくらいでしょうか?(どのくらいだと思いますか?) 女性と男性では、どちらにこういう方は多いですか? 身近にこういう思考パターンの方がいる方、どのように接していますか?(そのお相手は友達ですか?恋人・配偶者ですか?) このカテで質問したのは、彼女がこういう思考なので、どのように接していったらよいのかなとおもいまして。 答えにくい(分からない)点は省いていただいても構いませんので宜しくお願いします。

  • 女性的な思考?

    私(男)は以前から「男性なのに考え方が女性的だ」とか「物事の捉え方や思考パターンが女性的だ」だといわれます。 そんなことを言われたって、自分では全くピンとくるわけでもなく、戸惑うばかりです。 ※オカマさんのような喋り方や態度をしてはいないはずは無いし、同性が性的に好きだと言う事も有りません。ヒステリーを起こすわけでもないはずです。 「女性的な思考」とか「女性的な思考パターン」とはどんな思考なのでしょうか? 何か「男性的な思考と女性的な思考のパターンの違い」、「女性的な思考をする男性」がイメージ出来る例も教えて下さればなお幸いです。

  • 男らしさ&女らしさ

    彼女いない暦=年齢のお男です。 よく男らしい人がもてるとか女らしいしとがもてるって言いますよね?その男らしさや女らしさってどんなものがそれにあたるんでしょうか?また、それに似た質問で、男性・女性はどんなときに自分が男だなぁとか女だなぁって思いますか? 男性、女性共に意見お聞かせください。

  • 甘えると、イチャつくの違いって何ですか?

    甘えると、イチャつくの違いって何ですか? 男の人の甘えると言うのは、例えばどんなことですか? 甘えたい男性は、甘えられるのは嫌なんでしょうか?? たくさんの回答、お待ちしております^^

  • 非リアの中にも2パターン存在することを発見しました。

    最近友達とリア充と非リア充についてよく考え合っています。 僕と僕の友達は非リアです。でも非リアだけど彼女欲しいなと思ってます。 そして、非リアについて考えたのですが、僕達の研究の結果非リアでも2パターンの人間がいるということに気づきました。 1つ目が、リア充になりたい。リア充がうらやましいと考えている非リアです。心の中にはリア充に対する嫉妬や劣等感や恐れが少しある人で、例えば自分一人で大学の大教室で講義を受けている時、リア充集団が自分の隣や後ろに席を陣取ったらビクビクしちゃう人です。 2つ目は、非リアであることを堂々と開き直っている人です。 「自分は確かに非リアだ。だからどうした?」みたいなオーラが出てる人です。 そういう人は、割と一匹狼的な雰囲気も持ち合わせてますし、何より堂々としています。始めから世界に自分一人しかいないかのような感じでしょうか。 このタイプの人はリア充>非リアみたいに考えているのではなく、リア充という一つの集合があり、非リアという一つの集合があって、それぞれの集合が独立して生きているといった感じで生活しています。 だからリア充の動向とかがいちいち気になりません。しっかり自分を持っている人です。 高校までは彼女がいるのはリア充くらいでしたが、大学にもなると非リアな人でも彼女がいたりします。 そしてこの2パターンを比べてみると、後者の方が彼女がいる人が多いのです。 つまり開き直った非リアの方がモテるということです。 そして僕達は高校の世界史で習ったソクラテスの言葉を思い出してしまいました。「無知の知」です。 自分は他の人より無知であると自覚することで、それを自覚してない人より優れているとかなんたらかんたらという考えです。 この考えが当てはまると考えました。僕達は「非リアの非」と名付けました。 自分が非リアであると自覚して開き直る事で、リア充に対する憧れとか嫉妬の心が消える。そのおかげで堂々として過ごせるようになり、自分が非リアであることに対してウジウジしている人よりモテるし、カッコよく見える。ということです。 だから女の人はリア充に対する嫉妬などで自分に自信が持てない男より、同じ非リアでも堂々としている男に魅力を感じるのではないか。だから俺たちも好きな人を手にいれたいなら、まず自分が非リアであることを受け入れ、リア充に対する嫉妬とかを捨て、前を向いて堂々と生きていこうという一つの結論を導き出しました。 皆さんはこの僕と友達の一つの結論についてどう思われますか? 最近こんなことばかり考えていて、友達と昨日も2時間電話しちゃいました。 僕は自動車学校に通っているのですが、停車する時にこのことを考えてしまい、サイドブレーキを引き忘れたままエンジンを切ってしまいました。 もし僕の大学に社会学部非リア研究学科があれば、僕と友達は大学院まで進める気がします。