• 締切済み

彼女がほしい

いい加減30過ぎて聞くのもアレですが。 どうしても他人に引け目を感じてしまい、人付き合いがうまく出来ません。 特に女性とはだめで、まったくうまくいきません。 見た目、財産、能力、性格、雰囲気作りetc. いろんな要素があるとは思いますが、とてもじゃないですが バランスよく合格点を取る自信はまったくないです。 ある程度何かに対して、自信がもてれば物怖じせず 人と接することが出来るのかもしれません。 そこで質問なんですが、人と仲良くなるためには いくつもの要素が必要なのはわかりますが、どれかひとつ、最低限 これだけは・・という要素があれば、ぜひ教えてください。 「性格」などの広い意味に取れる要素でも、自分なりのジンクス的な狭い要素でも かまいません。ぜひ、よろしくお願いいします。

みんなの回答

noname#124199
noname#124199
回答No.6

彼女を作るのに必要な要素として絶対になくてはならないものがあります。 それは容姿ルックスと経済力です!! 女の子は男性を選ぶ際にまずその2つを必ず見極めています。 性格や中身が大切というのは完全に建前綺麗事です!!女の子は本音と建前の生き物ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

見た目、財産、能力、性格、雰囲気作りetc 私はどれか一つだけならば性格だと思います。 知人に心から尊敬できる良い男がいるのですが、 彼は30過ぎで性格以外の前述条件が、同年代に比べて低かったです。 しかし、その状態でも恋愛をして素敵な女性と結婚をしました。 (私はそんな男に都合のいい漫画みたいなことがあるのかと驚きました) どのような性格かというと、優しく実直で感受性と共感性が豊かな人物です。 ただ、真っ直ぐな性格すぎて見ていて辛くなるような生き様を選んでいるようでした。 今の時代を純粋に生きていこうとすることは大変だと思います。 それでも自分の志や優しさを貫ける人は異性から見て魅力的なのではないでしょうか。 結婚してからは経済力の面で苦労しているようでしたが、夫婦で頑張ればなんとかなると思います。 自分の体験やジンクスではなくてすみません。 強いて言えば、新しいコミュニティに参加するといいかもしれません。 「見た目、財産、能力、性格、雰囲気作りetc」は、どの立場から見るかでだいぶ変わりますので、 dogezerman様ご自身では気がつかない魅力に気がつく人に出会えるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136000
noname#136000
回答No.4

> これだけは・・という要素があれば、ぜひ教えてください。 女が男に求める最低限の条件という意味ですか? それなら簡単です。   「お金」です。 貧乏な男はいくら性格が良かろうと相手にされません。 女曰く、「愛情でメシは食えない」だそうです。 イケメンなら貧乏でも期間限定で付き合ってくれるでしょう。 特に結婚を意識してる年代の女は「年収」が最優先事項です。 自分もあなたと同じような立場の男ですが、恋愛も結婚もとっくに諦めています。 もし彼女が欲しい・・・とか思ったらこのサイトの恋愛相談のページを見るといいです。 悲惨なカップルや夫婦がたくさんいますから・・・これで目が覚めます。(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131167
noname#131167
回答No.3

・目配り・気配り・心配り 人の事を思って(お節介にならない程度)行動する。 例えば食事の時に、おしぼりや箸を手渡したりするとか、ちょっとした事で良いんです。 上手な人間関係のコツだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niko63
  • ベストアンサー率15% (93/582)
回答No.2

 恋をするために必要なのは折れない心それだけです。何にも努力しないでも女性の方から寄って来るなんて人間はほんの一握りの存在です。  他多くの人間は自分に負い目を感じながらも勇気を持って声をかけ振られ声をかけ振られを繰り返して恋人を手に入れているもんです。  で結局大切なのはいくら嫌われてもそれにめげず次にいける心それだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

「最低限」でいくなら、ほぼ全ての要素が「最低限」をクリアしている必要があると思いますが、それって却って難しくないですか? それよりも欠点をカバーしてもおつりが来る魅力を備える方が簡単なように思いますが、どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駄目人間から真人間になれた人居ますか?

    他人と比較して能力が劣る。同じ失敗を繰り返す。 コミュニケーション能力が無い。いい加減な性格をしている。 集中力が無い。頭が悪い。学習能力が無い。やる気が無い。 そんな駄目人間だったけど真人間になることが出来た人が居たら どうやって脱駄目人間できたのか教えてください。

  • 顔は似てますか?

    長年連れ添った夫婦や、恋人は顔が似てると聞きますが、皆さんは いかがでしょうか。 私のところは似てない(と思う)のですが、今のところ仲良く過ごしてます。 ちなみに、顔ばかりでなく、性格も似てません。 性格に関しては、私(短気)と反対の人(気の長い人)を求めてるのでちょうど いいのですが。 なんだかジンクス(?)みたいですが、長く続く要素として、顔が似てる というのが関わってるのかなあなんて、ふと考えてしまいました。

  • 何をするにも消極的な自分

    自分は24歳の男です。タイトルの通りなのですが、何をするにも積極的になれません。でも、何ごとも積極的で、他人を引っ張って行けるぐらいの人(そう言う人って輝いて見えますし)に憧れています。そこで、そう言う事が自分にはなぜ出来ないか、自分なりに理由を考えて見たのです。 (1)結構めんどくさがりやだったりする。 (2)余り気が利かない、大雑把な性格をしている。 (3)他人が何を考えているのか読めない。 ((2)、(3)からみてけして器用な人ではないと思います。) (4)真面目な性格(堅いイメージではないと思う)なので、他人にどう見られているのかっていつも気にしてしまう。 (5)(昔よりは随分良くなりましたが)人見知りとかもして、恥ずかしがりやだったりする。 と言う、自分の性格に問題があるかな?って思いました。大体、積極的に引っ張っていけるタイプの人って真面目な方で(ここは合格かな)、気が利いたり、勘が鋭かったり、自信も持たれている方が多いと思うのです。この様な不器用な性格の人が、他人を引っ張って行ける積極的な人物になれるでしょうか。真剣に悩んでいますが何をどうしたら良いのか、なかなか検討が付きません・・・。アドバイスをお願い致します。

  • 子供の劇団・人前でも物怖じしない性格に育てたい

    幼稚園の子供がいるのですが、人前でも物怖じしない堂々とした子に育てたいのですが、何か良い習い事はございますか?劇団に入らせると、明るくハキハキとした、自分を表現できる子に育つのかなと思うのですが、芸能界は、全く目指しておりません。劇団によっては、習い事のようなスタンスで教えてくださるところもあるのでしょうか? 芦田愛菜ちゃんとまでは言いませんが、あのようなしっかりした子に育ってもらいたいのです。 親の私自身、人前で話すのが苦手で、緊張しやすい性格。コミュニケーション能力が乏しく、世渡りが下手です。引っ込み思案で、損な性格とまで人から言われます。子供には私のようになってほしくありません。そんな性格なので、会社でも浮いた存在になり、仕事も長く続きません。 テレビでタレントさんを見ていると、みなさん、カメラの前でも、物怖じせず、堂々を自分を表現されているので、到底自分には出来ないと、心底尊敬してしまいます。持って生まれた性格もあるのでしょうか?

  • クレヨンしんちゃんのような人の性格

    こんばんは。今回はクレヨンしんちゃん「野原しんのすけ君」のような性格の人について質問したいと思います。 私自身はどちらかと言えば新しいことに挑むことに物怖じしてしまうタイプで、「人に迷惑かけたらどうしよう」とか「失敗したらまずい」と思い込んでしまいます。 簡単に言いますと、他人から叱責を受けてしまったり、嫌な事があったりすると何でもネガティブに考えてしまいます。 ところが、クレヨンしんちゃんの場合はお気楽で超ポジティブな性格なので逆にうらやましくなることがあります。 私はいっその事クレヨンしんちゃんのようなキャラになってしまったほうが良いのでしょうか? どなたか快いアドバイスお願いします。

  • 「あなたはゴキブリが怖いですか?」

    ふと発見してしまいました。 これはすごく確実な性格診断です。 「あなたはゴキブリが怖いですか?」 とひとこと聞くだけで、その人の性格がばっちり見えてしまうんです。 恋人選び、企業の面接なんかで「適性」を判断するとき、すごく有効だとおもうんですが。 「怖い」と答える人 デリケート、デリカシー、優しい、思いやり、ナイーブ という言葉の似合うタイプです。けっこうウジウジ悩みます。 無口です。細かい作業をこつこつこなせる性格。 一人旅などできません。 好き勝手言わないのでだれからも好かれます。 「怖くない」と答える人 いわゆる「気が強い人」ですね。 多少のストレスを跳ね返す。気にしないで流せる。 積極性があり、他人と話すことに物怖じしない。 犬が好き。 自己主張が強いタイプなので「怖い派」の人からはちょっと友達になれない。みたいに思われます。 どうです。当たってませんか?

  • 自信を持ってと言われる事にモヤモヤします

    私は、たまに人から「もっと自信を持って」とか「もっと自信を持って大丈夫」などと言われます。その度にモヤモヤするのです。そんなに私は自信が無さそうに見えるのかなあ?と。 人から容姿や能力について直接侮辱されるような言葉を言われた事はあまりなく、どちらかというと褒められた言葉の方が記憶に残っています。特別よい容姿というわけでもないですが「かわいい」と言われたり能力に関しても「仕事が出来る」、性格は「正直」「真っ直ぐ」「おっとり」「神経質」「控えめ」などと言われてきました。 筋の通らないことは黙っていられない性分なので、学生の頃に虐めなどを目撃した時は止めに入ったりもしました。(幸いエスカレートはしませんでした。) また、私をよく知る人からは「長いものに巻かれないタイプ」「権力に媚を売らないタイプ」と言われます。 私は自分のことが嫌いではないですが、社会の理不尽さや人間の怖さを身に染みて知っているので、自分以外の人に対する不信感は凄まじいとは思います。 側からは、そんな私の他人への恐怖心が「自信のなさ」として映るのでしょうか?

  • 会社の雇用について

    会社で求められるのは当然能力のある人間だと思います。 そう思うと社会に必要なのは優秀な能力をもつ人のみだと思ってしまいます。 でも、生きるために誰もが働かなければいけないです。 生きるために必死に働かないといけないと思いますが、私はまるで仕事が出来るようになる 自信がありません(体力、知恵、コニュニケーション能力など)。 勉強しても勉強しても分らないことは出てくると思いますし、能力には差があるので 出来ないことは仕方がないと思います。 自信がないけれど生きるためには頑張らないといけない。 でも、どれだけ頑張っても仕事が出来なければ辞めさせられ、能力のない人間は疎まれる ・・・これが社会ですか? 生きるために仕事があるので、他人の生活にまで構ってられない、そういうものでしょうか?

  • 自分を磨く。とは?(男)

    昔から超が付くほど受け身で大人しい性格なのと、人より少し成長が遅かったのか精神的に幼なかったり、また、能力(運動、学習、コミュニケーション能力等)が低く、過去友人や恋人がほとんどできなかったこともあって自分に自信が持てません。 一時は仕事以外では引き篭もっているような時期もありましたが、何かしないと変われないと思い、様々なスポーツに挑戦したり、一人でいろんなところに出かけたり、楽器を習ってみたり、思いつく範囲でいつも新しいことをするようにはしてきました。服装や身なりもかなり気を遣っていますし、体も毎日鍛えるようにしています。それでもいっこうに自信は付きません。むしろ年齢が上がるにつれて、メッキが剥がれるかのように年齢に見合わない部分がどんどんあからさまになってきて一層自信がなくなるばかりです。 やはり、結局は他人との関わりの中でしか人は強くなれないのかなと痛感しています。しかし、コミュニケーション能力に乏しく、特に取りえもない自分の相手をしてくれる人など、ボランティアでもなければそんなにいないと思います。自分が誰の目にも映らない透明人間のような気さえしています。 自分を磨くことで自信が身に付くなどと言ったりしますが、それは具体的にどういうことだと皆さんは思いますか?何とかして変わりたいです。少し重たい文章になってしまいましたが、どんな意見でも頂けたらありがたいです。

  • 最悪な性格を治して自信を持ちたい

    こんにちは。現在18歳、来春大学生の女子です 私は自分に自信が持てずにいて、正直何事にもネガティブになってしまいます。 そのくせ外見だけでなく内面が非常に醜く、更に自信を無くす要因となっています。 まず外見が見事な肥満体で、正直自分でも自分の体を見ていられません。 その分ファッションなどには気を使っていますが…見ている方は きっと「デブの分際でオシャレしている」とでも嘲笑っているのでしょう。 現在ダイエットをしていますがどうせ忙しくなるとやめてしまう様な気がします 身長も小さくスタイルも小人体型なので外見に関しては自信がありません。 (お世辞とかではなくBMI値でも肥満の文字がきちんと出ています。) 次に内面ですが、自分でいうのもなんですが最悪な女です。 ・ 何事も自分に向いてないと思ったら諦めてしまう。努力がばからしいと思ってしまう。 ・ 周りの空気に合わせられない。気を遣えない ・ 自分中心人間(これが一番嫌で治そうとは思ってますが中々治らない) ・ ↑のせいで友人が少ない。それなのにさびしがり屋という厄介な性格 ・ 親しい友人にはマシンガントーキングなのに初対面の人の前では猫をかぶっている   (特に男性との場合に多く、大体はおとなしい性格を演じている) ・ 陰口を言われてもその場で自分の意見を言えず、しばらくたった後で爆発してしまう ・ 作り笑顔が出来ない。意図的に笑えない。鏡が嫌いで練習もしたくない   (笑顔がないデブ程醜いものはない) ・ 自分より能力の上の人を見るとどうしてもねたんでしまう ・ 逆に自分より能力の低い人を見ると見下してしまう(最低。) …などです。 これほどひどい性格だと良い面なんか一つも見えてきませんし、 性格の良い女の方を見ているとねたんでしまいます。 また、私は自分で作品なども作ったりすることがあるのですが 自分に良い面が一つも無いと思っているせいか褒められてもどうしても否定してしまいます (↑の事は他人に指摘されて気づきました) 自分に自信がないから人を妬むのだという意見が結構ありますが 私もその通りですしもうこのような最悪な性格はいい加減卒業したいです 特に人に上下をつけて接してしまう事は一番自分で許せない行為です (勿論心掛けてはいますが…根っこの性格というのはなかなか治らないものです) そこで質問なのですがこんな性悪女が自信をつけ 人を妬まなくなるようになるにはどうしたらよいのでしょうか アドバイス、よろしくお願いします (なお学校の事情でアルバイトは出来ないのでそれ関連の回答はお控えください…)

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターのDCP-J4041Nを使用していますが、毎回印刷するたびにかすれがひどいです。クリーニングをしないと使用できない状況です。
  • パソコンはWindows10、スマートフォンはiOSを使用しています。プリンターは無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類についても述べられていません。
回答を見る